facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/25(木) 11:23:12
いますか?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/10/05(水) 12:55:14.01
>あとうちの道場ではちゃんとした位置とか間合いを取らないと顔にグーパンとか普通に来るから。
>顔が近すぎれば頭突きも考慮するし(さすがにこれは寸止めだけど)

こんなことで柔道や極真より鍛練も技術も上だと思いこめる>>79はゴキゲンな頭をしてるなw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/10/05(水) 13:08:48.43
ずばり、猪木に勝てる合気道家はいるの?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/10/05(水) 13:38:18.82
>>91
師範クラスだと勝てる人いるでしょう。
アントニオ猪木は、バックグラウンドに格闘技なくって
ショウビジネスのプロレスの演出で強く見えるだけで 弱いよ。
北朝鮮が力道山→猪木で絡んでるから マスコミ関係者も
あまり言えないんじゃないかね?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/10/05(水) 13:56:02.22
>ショウビジネスのプロレスの演出で強く見えるだけで 弱いよ。

おいおい、そりゃ合気道の師範も同じだろw

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/10/05(水) 14:04:31.53
>>84
その意見が正しい。
合気道には阿部正みたいに強い人がいた。


ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/10/05(水) 14:32:13.24
>>93
合気道のは、もともとバックグラウンドが武器や素手とか
有段者レベルであって 技も危険でケガしやすい技が多いから 
ゆっくりしたりや受身などの練習として行っているので
「演出で強く見える」とは言えないよ。
----
プロレスの場合、他の武道で引退したような有名選手とかを
金で雇って勝敗を決めて負け役にして ドン引きするくらい
騙まし討ちして観客に強いと思わせてるようなのが
「神様」扱いだったからな。有能な弟子なんか育てれないでしょう。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:07:40.69
逆にちゃんと稽古をしてる合気道家に柔道家や曲チンカラテカが勝てるのかが怪しい

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:12:00.03
文句があるならLAまでこいや口だけの越しぬけ共

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:16:37.43
ちゃんと稽古してるってのが、どの程度のレベルなのかが…
触れもしないのに弟子がバタバタ勝手に倒れてくレベルの先生様の稽古で強くなれるとは思えん
あれは内容的にはプロレスと一緒だし

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:20:29.92
そんなに強くてアメリカにいるんだったらUFCでも出ろよw


ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:26:06.85
こうして今日も素人談義で合気道スレが一つ駄目になる
擁護してる側も素人だからまたタチが悪い

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:28:14.39
ID:B0OwqSwE0はかなり頭の弱い子だからNG推奨
他のスレでも暴れてる。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:32:13.22
気の研とかは大体アウト
今の東京合気会でも大体はちゃんとした稽古受けてないんじゃねーの?

受けは全力で受けの技をかけ、全力で技の阻止、そして折られる技の場合は全力で回避し
取りは全力で技を行使する

兎にも角にも全力(力、スピード、技の工夫)を出し切れてない稽古なんてちゃんとした稽古じゃないだろ
他流派の道場に行ったら「力を入れすぎるな」とか「乱暴すぎる」なんて言われたけど
結局向こうはまったく俺を崩せず逆にいつもやってる方法で崩したら「久々に勉強になった」「久々にいい練習が出来た」なんてぬかしやがる
こちとら毎回の練習で新しい工夫を探したり体力や力の限界まで吐くほどにやってんのに
そういう甘っちょろい奴らのせいで自分までもが弱小合気道家のレッテルを貼られるのが耐えられない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:38:54.73
(あ・・・試合とかしたこと無さそうだな・・・)

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:42:42.11
>>101
へー今時日本じゃ頭が弱い奴がエンジニアリングに入れるんだ...
どうりで原発が爆発するわけだわ
学歴コンプの塊が集まる2chなだけありますね^^

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:54:16.03
>>103
試合ってふざけてんの?
平和ボケの日本じゃ試合こそが全てなんだろうけどさ、
アメリカでも結構治安の悪い場所で育ったから言うけど「はい、始めて!」なんて言う奴居ないよ?
口喧嘩や黒人とメキシカンの抗争に巻き込まれてから始まった争い事なんていつ誰が手を出すかなんて分からないし
タイマンなんて起こる訳無いじゃん。頭が残念な子なの君?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:55:51.43
突然自己紹介始めだしたな・・・
頭弱いんだな・・・残念だな・・・

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:57:32.64
>兎にも角にも全力(力、スピード、技の工夫)を出し切れてない稽古なんてちゃんとした稽古じゃないだろ

こういう意見を見る度にいつも思うのだが、型稽古でこんなことをしても、まったくの無意味。
乱捕りやればいいんだよ。
そして自由攻防で不足を感じた欠点や課題を型にフィードバックして丁寧に型稽古する・・・・。
この繰り返しが本道だと思うけれどね。


ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:04:47.95
>>107
型稽古でも受けが出来ると思ったら技で返しても別にいいように俺の道場では練習してる
極めが甘ければ自分で技から逃れるし、それこそが取りにとっての勉強になる
また取りが状況判断して練習させられてる技を極められないとしたら別の技で持っていくし

ただ単に型稽古だけしてるだけじゃ駄目でしょやっぱ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:09:02.39
>>103>>106
2ちゃんとかあんま来た事無いから漏り耐性ないし、感情的には多少なってると思うけど
話題に関係ない漏りばかりするお前に頭が弱いとか言われたくない。
日本人って議論できないの?中傷しか出来ないとかおまえらが文句言ってる政治家と同じじゃね?
ヤジ飛ばしてないで少しは反論してみたらどうだ?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:11:34.71
興奮してるな・・・喜劇的だな・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:11:51.68
煽りだったわwwww
ニホンゴガッコウイッテマセンスミマセンwww

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:13:23.90
>>110
だからそういうパトスに頼ってちゃ宗教と同じじゃん。
ようするに反論するならロゴスでって事

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:17:31.46
>>108
そこまでして型稽古の形式に拘る理由がわからん。
捕も受もない乱捕り稽古すればいいじゃないか、と思うんだが。

武術の競技化はともかくとして、稽古の乱捕りもそんなにタブーなのか?合気道って。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:33:18.95
理合を学ぶ為に稽古してるのであって、喧嘩だなんだで勝つ為に教えてるわけじゃないんだし
ましてや試合がないともなれば道場の稽古で乱取りする意義もあんま無いし。自由技ならともかく。

上で言ってたような全力の稽古だってやりたい人同士組んだ時にやればいいだけで、
無理矢理スレタイに沿って言うなら、適度な運動として嗜みたい中年の方だって居るんだから
そこに自分がこうしたいって主義主張を押しつけたって互いに何の稽古にもならないよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:33:59.48
>>113
やっと何かしら議論が出来そうだわ...
もちろん乱捕りって言うよりは受けがランダムに攻撃して取りがそれを対処するってのはあるよ。
よく「合気道の試合は攻撃側は負けるから無理」なんてのも嘘。返し技も数え切れないほどあるけど
問題は合気道の人口やイデオロギーからして合気道家が合気道家相手に護身をするニーズが少ないという事と
翁先生の方針で禁止されてるのもあるけど、それに関しては技の形を出来るだけ元からずれないようにするためだと自分は解釈してる

でも結局二代目のせいで本部は人材流出し、東京合気会は腐敗と技の失伝・歪曲に陥ったからなー...どうなんだろう知らん
自分は工夫する努力さえお互い失わなければうまくいくと思うんだけど...

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/10/05(水) 17:00:06.96
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1316955349/
ほい、合気道の実態。

「強い合気道場」は、柔術とか空手道が実態。
何らかの理由で、空手道や流派名を標榜できない道場なんだな。

あの大山倍達(本名:チェなんとか)も、最初は大東流合気柔術を
標榜しようとしてたけど結局「カラテ」にしたんだよ。

「弱い合気道場」は、ただの詐欺集団もしくは武道ゴッコの集い。
かろうじて武道なのは、戦前の大本教の植芝の系統だけ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/10/05(水) 17:16:29.83
>>116
柳とかバックグラウンドをクリアにしないやつって大体自称合気道家だけどな
俺も今大学の授業として(大学から元いた道場が遠いから練習代わりにと思って)
合気道取ってるけどそいつも似たようなもんで、NY合気会にもフルヤ先生にも段を授かってない。
本人曰くシュガーマン先生から授かったそうだけど「そのシュガーマンって誰よ?」って話しになるわけ

ようするにちゃんと誰に段を授かって、その段を授けた人がちゃんとした人の元で指導を受けたのかどうか
ってのが合気道では重要になって来るわけよ。
世の中合気道以上にエセ野郎共がいる武道って無いと思うんだよ、だからこそその師範のバックグラウンドや実力が
重要になってくる訳。だから正直そういう偽者が合気道面してると虫唾が走るよ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/10/05(水) 17:19:49.66
ドヤ顔で柳スレをマルチコピペしてるような子が果たして人の話を聞くだろうか

ここまで見た
>>91
猪木は強かったと思うけど、もういい歳だ。

>>97
>文句があるならLAまでこいや口だけの越しぬけ共

そりゃいくらなんでもないっしょ。
ケンカ売ってるんだから自分から行くか、せめて中間地点にしないと。

でも、合気道だと挑戦的な人間はなかなかいないから嫌いじゃないぜ。
ID:B0OwqSwE0はコテハンになったら?

アメリカ人?

ここまで見た
>>116
柔術だと古めかしいから営業的判断で
合気道にするってところはあるかもね。

だけど、空手はそのまんま空手でいいっしょ。

独自流派の空手なんていっぱいあるでしょ。
合気道より多いんじゃない?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:12:52.65
>>117
>>87

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:19:14.90
中年が合気道を始めようというスレでアントニオ猪木や阿部正という名前が飛び交ったり強弱論争はいかがなものか
家で膝行と木刀や杖の素振りして基本的な動作を体が覚えるようにしてますとかその程度でしょうが

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:36:25.34
>>122
基地外が現れてるから仕方が無い。放置すりゃいいんだけど
かまう馬鹿も多いから。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:57:05.81
柳は合気道なの?

合気柔術なの?

腹話術なの?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/10/05(水) 19:16:23.19
>>122
そういう身の丈に合った話をすべきだな。
それなのに「柔道や極真より技術も鍛練も上」とか「武神にもなれる」とか、
ドリームいっぱいの発言をしちゃうものだから。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/10/05(水) 19:31:25.88
織工です。
糸マキマキが仕事ですから。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/10/05(水) 20:07:57.79
合気道って健康体操じゃないんだから
どのくらい強いのか気になるのは普通

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/10/05(水) 20:22:22.34
>>127
いや、人によってはほぼ健康体操だったりする。
いろんな取り組み方があるので、一概に言えないと思うよ。
他者と競うのが目的ではなく、己を高めることこそが目的…なんて言ってた人もいたような。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/10/05(水) 20:31:05.68
己を高めるね〜、四、五段でも変な奴沢山いたけどねえ、アスペみたいな奴とか。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/10/05(水) 20:42:12.70
2chでのたくさんはリアルでの少数だね。
10年ぐらいのキャリアで道場を6か所くらい通ったけど
変な奴は数えるぐらいしかいなかったな。
まぁ全くいないとは言わないけどね、それはどこの世界でも一緒だよ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/10/05(水) 21:19:48.14
中年が集うスレかと思えば、昼間っから厨ニが大集合とかw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/10/05(水) 23:32:32.28
いや俺も最初は中年から合気道を始めてもらっちゃ困るってレスしただけだったんだけど
やっぱつべのノリじゃ無理だな2chは
>>119
生まれも育ちもアメリカだけど?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/10/05(水) 23:36:45.09
>>123
その基地外を黙らす反論さえ出来ない低脳は一生生ぬるい道場でおててつなぎしてると良いよ^^

俺は要するに合気道を太極拳みたいな方向性に持っていきたくないわけよ
太極拳だってアプリケーションは良いんだけど練習法があれじゃ色々と問題が出てくるでしょ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/10/05(水) 23:54:34.18
>>133
そ―かそ―か、自分は基地外だと認めてはいるのかwww

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/10/06(木) 00:02:19.06
>>133
なら一派一流興せばいいじゃいない。
ネームバリューは欲しいでも、今のままじゃ駄目だから
俺の言う通りにしろってのは虫が良すぎる。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/10/06(木) 00:16:14.17
>>134
そういう罵り合いはスレとして退屈だろうよ
>>135
流派を作るほど自分の経験が無いからね。それに若造が道場開いたってだれが付いてくるのさ?
今時はすぐに流派を作るけどさ、そう軽々としていいものなのかね?
結局「実戦合気道」みたいな事を言ってきた流派なんてラーメン屋みたいに潰れたり興されたりしてるわけでしょ?
そんでもって大体そういうのって柳ナントカと一緒で商売目的のインチキと来た...
これってもう積んでね?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/10/06(木) 00:21:07.02
>>136
>自分の経験が無いからね

だったら偉そうな事ぬかすな厨房

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/10/06(木) 00:22:22.14
富木とか中村派やればいいんじゃねーの

ここまで見た
>>132
てことはアメリカ国籍か。
グローバルだねぇ、2ちゃんねるも。

それにしても、日本語うまいね。
Youtube見てたってことは、マスターの動画も見てた?

>>133
>俺は要するに合気道を太極拳みたいな方向性に持っていきたくないわけよ

もうなってるよ(^ ^

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/10/06(木) 01:31:24.19
そういやSAは若造が興してたなーと

つかね、一つの武道で実戦だの漠然とした「強さ」とかいうのを目指すとか、そういうの自体素人の発想なわけよ
このタイトルのスレでご高説垂れてる子に言って意味分かるか知らんけどさ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード