facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/25(木) 11:23:12
いますか?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/10/04(火) 20:24:37.59
あ、言い忘れたけどうちの道場稽古1時間の週3回だわ。ヌルいでしょ。
道場長が講釈垂れたりしないからほぼ身体動かしっぱなしなのがせめての救い。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/10/04(火) 20:30:01.23
>>63
しかし、道端で相手が近づいてきていきなり延髄切りする
可能性もあるのだが

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/10/04(火) 22:13:18.18
>>69
>基本がきつくてつまんないんだよ。

ちょwwおまwww


ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/10/04(火) 22:28:02.44
最近は道端でいきなり包丁で切りつけてくるほうが可能性高いね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/10/04(火) 22:55:40.01
>>68
>でも合気道の稽古って、意味としてはその空手で言うところの立ち方や突き方を延々やってるようなもんだよ

いや、違うな。
空手で言うと準備体操もそこそこに、いきなり型の分解組手を稽古してるようなもんだろう。
養神館はよく知らんが、合気会では。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/10/05(水) 03:32:13.11
>>69
30分位は、準備と整理体操でかかるから全部で1時間だと短いよ。
各自準備運動は、すませてからとかかね? 武道関係だと だいたい90分が多いね。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/10/05(水) 06:15:22.66
>>65
さすがに噛み付きは実際にやらないけど、合気道の押さえは噛み付き等が出来ない様に考慮してるけど?
柔道・B柔術(笑)の関節技とか何?ふくらはぎ差し出してるの?

あとうちの道場ではちゃんとした位置とか間合いを取らないと顔にグーパンとか普通に来るから。
顔が近すぎれば頭突きも考慮するし(さすがにこれは寸止めだけど)スパーリング重視の極真や
試合重視の近代柔道よりはよっぽど技術も鍛練も上だと思うけど?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/10/05(水) 07:14:55.36
おお〜凄いんですね、合気道って。極真や柔道より技術も鍛錬も上ってどんな道場なんだろ?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/10/05(水) 07:46:21.67
本人がそう思ってるだけだよw

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/10/05(水) 08:01:06.76
それじゃあ極真や柔道は武器、打撃、投げ、関節技、その他全てを練習に入れてるってこと?
結局は個人のレベルで糞にもなるし武神のレベルになれるのが合気道

確かに糞みたいな商売目的のもやしどももいるのは確かだけど
技自体は技術面でレベルが高いんだからそれに見合うだけの自分を作ればいいだけ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/10/05(水) 11:05:29.96
>結局は個人のレベルで糞にもなるし武神のレベルになれるのが合気道

武神なんか全然いないじゃないかw
糞ばっかw

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/10/05(水) 11:10:45.76
そもそも、個人の努力次第で強くもなれば、糞にもなるだなんて、どの武道も一緒だよw

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/10/05(水) 11:28:00.68
武神WWW

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/10/05(水) 11:41:44.78
>>79
他を下に見るのは、それらと勝負して勝ってからだな。それも百戦百勝、余裕を持って、ね。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/10/05(水) 11:58:39.35
>>79
で、君は柔道家や極真を制圧した事あるの?
それとも脳内?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/10/05(水) 12:02:43.65
総合で活躍した、若しくは活躍してる合気道家を見た事ない

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/10/05(水) 12:20:24.81
担架で運ばれたのなら雑誌で見たことあるがなw

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/10/05(水) 12:55:14.01
>あとうちの道場ではちゃんとした位置とか間合いを取らないと顔にグーパンとか普通に来るから。
>顔が近すぎれば頭突きも考慮するし(さすがにこれは寸止めだけど)

こんなことで柔道や極真より鍛練も技術も上だと思いこめる>>79はゴキゲンな頭をしてるなw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/10/05(水) 13:08:48.43
ずばり、猪木に勝てる合気道家はいるの?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/10/05(水) 13:38:18.82
>>91
師範クラスだと勝てる人いるでしょう。
アントニオ猪木は、バックグラウンドに格闘技なくって
ショウビジネスのプロレスの演出で強く見えるだけで 弱いよ。
北朝鮮が力道山→猪木で絡んでるから マスコミ関係者も
あまり言えないんじゃないかね?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/10/05(水) 13:56:02.22
>ショウビジネスのプロレスの演出で強く見えるだけで 弱いよ。

おいおい、そりゃ合気道の師範も同じだろw

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/10/05(水) 14:04:31.53
>>84
その意見が正しい。
合気道には阿部正みたいに強い人がいた。


ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/10/05(水) 14:32:13.24
>>93
合気道のは、もともとバックグラウンドが武器や素手とか
有段者レベルであって 技も危険でケガしやすい技が多いから 
ゆっくりしたりや受身などの練習として行っているので
「演出で強く見える」とは言えないよ。
----
プロレスの場合、他の武道で引退したような有名選手とかを
金で雇って勝敗を決めて負け役にして ドン引きするくらい
騙まし討ちして観客に強いと思わせてるようなのが
「神様」扱いだったからな。有能な弟子なんか育てれないでしょう。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:07:40.69
逆にちゃんと稽古をしてる合気道家に柔道家や曲チンカラテカが勝てるのかが怪しい

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:12:00.03
文句があるならLAまでこいや口だけの越しぬけ共

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:16:37.43
ちゃんと稽古してるってのが、どの程度のレベルなのかが…
触れもしないのに弟子がバタバタ勝手に倒れてくレベルの先生様の稽古で強くなれるとは思えん
あれは内容的にはプロレスと一緒だし

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:20:29.92
そんなに強くてアメリカにいるんだったらUFCでも出ろよw


ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:26:06.85
こうして今日も素人談義で合気道スレが一つ駄目になる
擁護してる側も素人だからまたタチが悪い

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:28:14.39
ID:B0OwqSwE0はかなり頭の弱い子だからNG推奨
他のスレでも暴れてる。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:32:13.22
気の研とかは大体アウト
今の東京合気会でも大体はちゃんとした稽古受けてないんじゃねーの?

受けは全力で受けの技をかけ、全力で技の阻止、そして折られる技の場合は全力で回避し
取りは全力で技を行使する

兎にも角にも全力(力、スピード、技の工夫)を出し切れてない稽古なんてちゃんとした稽古じゃないだろ
他流派の道場に行ったら「力を入れすぎるな」とか「乱暴すぎる」なんて言われたけど
結局向こうはまったく俺を崩せず逆にいつもやってる方法で崩したら「久々に勉強になった」「久々にいい練習が出来た」なんてぬかしやがる
こちとら毎回の練習で新しい工夫を探したり体力や力の限界まで吐くほどにやってんのに
そういう甘っちょろい奴らのせいで自分までもが弱小合気道家のレッテルを貼られるのが耐えられない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:38:54.73
(あ・・・試合とかしたこと無さそうだな・・・)

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:42:42.11
>>101
へー今時日本じゃ頭が弱い奴がエンジニアリングに入れるんだ...
どうりで原発が爆発するわけだわ
学歴コンプの塊が集まる2chなだけありますね^^

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:54:16.03
>>103
試合ってふざけてんの?
平和ボケの日本じゃ試合こそが全てなんだろうけどさ、
アメリカでも結構治安の悪い場所で育ったから言うけど「はい、始めて!」なんて言う奴居ないよ?
口喧嘩や黒人とメキシカンの抗争に巻き込まれてから始まった争い事なんていつ誰が手を出すかなんて分からないし
タイマンなんて起こる訳無いじゃん。頭が残念な子なの君?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:55:51.43
突然自己紹介始めだしたな・・・
頭弱いんだな・・・残念だな・・・

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:57:32.64
>兎にも角にも全力(力、スピード、技の工夫)を出し切れてない稽古なんてちゃんとした稽古じゃないだろ

こういう意見を見る度にいつも思うのだが、型稽古でこんなことをしても、まったくの無意味。
乱捕りやればいいんだよ。
そして自由攻防で不足を感じた欠点や課題を型にフィードバックして丁寧に型稽古する・・・・。
この繰り返しが本道だと思うけれどね。


ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:04:47.95
>>107
型稽古でも受けが出来ると思ったら技で返しても別にいいように俺の道場では練習してる
極めが甘ければ自分で技から逃れるし、それこそが取りにとっての勉強になる
また取りが状況判断して練習させられてる技を極められないとしたら別の技で持っていくし

ただ単に型稽古だけしてるだけじゃ駄目でしょやっぱ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:09:02.39
>>103>>106
2ちゃんとかあんま来た事無いから漏り耐性ないし、感情的には多少なってると思うけど
話題に関係ない漏りばかりするお前に頭が弱いとか言われたくない。
日本人って議論できないの?中傷しか出来ないとかおまえらが文句言ってる政治家と同じじゃね?
ヤジ飛ばしてないで少しは反論してみたらどうだ?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:11:34.71
興奮してるな・・・喜劇的だな・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:11:51.68
煽りだったわwwww
ニホンゴガッコウイッテマセンスミマセンwww

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:13:23.90
>>110
だからそういうパトスに頼ってちゃ宗教と同じじゃん。
ようするに反論するならロゴスでって事

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:17:31.46
>>108
そこまでして型稽古の形式に拘る理由がわからん。
捕も受もない乱捕り稽古すればいいじゃないか、と思うんだが。

武術の競技化はともかくとして、稽古の乱捕りもそんなにタブーなのか?合気道って。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:33:18.95
理合を学ぶ為に稽古してるのであって、喧嘩だなんだで勝つ為に教えてるわけじゃないんだし
ましてや試合がないともなれば道場の稽古で乱取りする意義もあんま無いし。自由技ならともかく。

上で言ってたような全力の稽古だってやりたい人同士組んだ時にやればいいだけで、
無理矢理スレタイに沿って言うなら、適度な運動として嗜みたい中年の方だって居るんだから
そこに自分がこうしたいって主義主張を押しつけたって互いに何の稽古にもならないよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:33:59.48
>>113
やっと何かしら議論が出来そうだわ...
もちろん乱捕りって言うよりは受けがランダムに攻撃して取りがそれを対処するってのはあるよ。
よく「合気道の試合は攻撃側は負けるから無理」なんてのも嘘。返し技も数え切れないほどあるけど
問題は合気道の人口やイデオロギーからして合気道家が合気道家相手に護身をするニーズが少ないという事と
翁先生の方針で禁止されてるのもあるけど、それに関しては技の形を出来るだけ元からずれないようにするためだと自分は解釈してる

でも結局二代目のせいで本部は人材流出し、東京合気会は腐敗と技の失伝・歪曲に陥ったからなー...どうなんだろう知らん
自分は工夫する努力さえお互い失わなければうまくいくと思うんだけど...

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/10/05(水) 17:00:06.96
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1316955349/
ほい、合気道の実態。

「強い合気道場」は、柔術とか空手道が実態。
何らかの理由で、空手道や流派名を標榜できない道場なんだな。

あの大山倍達(本名:チェなんとか)も、最初は大東流合気柔術を
標榜しようとしてたけど結局「カラテ」にしたんだよ。

「弱い合気道場」は、ただの詐欺集団もしくは武道ゴッコの集い。
かろうじて武道なのは、戦前の大本教の植芝の系統だけ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/10/05(水) 17:16:29.83
>>116
柳とかバックグラウンドをクリアにしないやつって大体自称合気道家だけどな
俺も今大学の授業として(大学から元いた道場が遠いから練習代わりにと思って)
合気道取ってるけどそいつも似たようなもんで、NY合気会にもフルヤ先生にも段を授かってない。
本人曰くシュガーマン先生から授かったそうだけど「そのシュガーマンって誰よ?」って話しになるわけ

ようするにちゃんと誰に段を授かって、その段を授けた人がちゃんとした人の元で指導を受けたのかどうか
ってのが合気道では重要になって来るわけよ。
世の中合気道以上にエセ野郎共がいる武道って無いと思うんだよ、だからこそその師範のバックグラウンドや実力が
重要になってくる訳。だから正直そういう偽者が合気道面してると虫唾が走るよ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/10/05(水) 17:19:49.66
ドヤ顔で柳スレをマルチコピペしてるような子が果たして人の話を聞くだろうか

ここまで見た
>>91
猪木は強かったと思うけど、もういい歳だ。

>>97
>文句があるならLAまでこいや口だけの越しぬけ共

そりゃいくらなんでもないっしょ。
ケンカ売ってるんだから自分から行くか、せめて中間地点にしないと。

でも、合気道だと挑戦的な人間はなかなかいないから嫌いじゃないぜ。
ID:B0OwqSwE0はコテハンになったら?

アメリカ人?

ここまで見た
>>116
柔術だと古めかしいから営業的判断で
合気道にするってところはあるかもね。

だけど、空手はそのまんま空手でいいっしょ。

独自流派の空手なんていっぱいあるでしょ。
合気道より多いんじゃない?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:12:52.65
>>117
>>87

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:19:14.90
中年が合気道を始めようというスレでアントニオ猪木や阿部正という名前が飛び交ったり強弱論争はいかがなものか
家で膝行と木刀や杖の素振りして基本的な動作を体が覚えるようにしてますとかその程度でしょうが

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:36:25.34
>>122
基地外が現れてるから仕方が無い。放置すりゃいいんだけど
かまう馬鹿も多いから。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード