facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/06/24(木) 04:36:55
   現代の最強忍者初見宗家を讃えよう!!
 
  一致団結しグラップラーバキ作者から宗家を守ろう
     ↓
  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1200411530/l50




ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/03/21(木) 04:06:19.93
概要

日本のフリー・ジャズのドラマーとして山下洋輔・坂田明と共演。また、阿部薫の最後の公演にトリオの一人として共に演奏。

その後、武道・日本武術などの研究に専念するため日野武道研究所を創設、大型ログハウスの道場を自作。養神館合気道の塩田剛三や武術コミュニケーションを研究、また、戸隠流忍術で有名な初見良昭と交流。

日本武術雑誌『月刊秘伝』に連載記事を執筆し、現在でも不定期で同誌に登場している。

2005年からバレエ・ダンスの振付師、ウィリアム・フォーサイスと交流している。

TV番組「SRS」「クイズ紳介くん」「フジヤマスタア」「セルフディフェンス&ビューティ 美の護身術」などテレビ番組にも多数出演している。[1]

日野晃に関連する検索キーワード

日野晃批判

日野晃ブログ

日野晃 突き

日野晃 ワークショップ

日野晃 胸骨

日野晃 インチキ

日野晃 武道

日野晃 舞台

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/03/21(木) 13:40:52.60
>>734
暴力団壊滅してないが?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/03/21(木) 14:10:20.08
どこかは詳しくは知らないが暴力団事務所に1人で乗り込んでいったらしい
大阪かどこかじゃないだろうか・・・

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/03/22(金) 01:46:37.77
って月刊秘伝で読んだ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/03/28(木) 23:39:04.12
昔からそうだけど目立ちたがりの武道家は武勇伝でっちあげるからあんまりアテにならないよ。
高松の中国武勇伝とか眉唾だろ?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/03/31(日) 13:20:03.11
その昔からの武道家って例えば誰がいるの?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/04/15(月) 22:53:28.76
YOUは何しに日本へって番組で、野口幸男って人の道場がやってたけどこのスレでいいのかな
50国10万人も弟子がいるとか解説されてたね
弟子が外国人ばかりだったど日本人のクラスもあるのかな

>>739
柳龍拳とかも酷いよね

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/04/16(火) 02:05:08.48
藤田西湖もそうだな。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/04/17(水) 17:06:40.62
>>741
外国の人が異常に多いけど、日本人もまぎれているはず。
日本人/外国人専用クラスなんて無いよ。

武神館が取材されるときは、大抵、外国人がフィーチャーされるので
日本人の弟子がいたとしても映されないのかもしれない。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/04/17(水) 18:50:45.00
何故外国人がアップされるのだろう

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/04/19(金) 14:45:48.08
>>744
日本人にはさほどでもないのに、外国の人には大人気という状況に、なんでだろう?
と思うでしょう?その辺がニュースになるとテレビ局の人は考えると推測します。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/04/19(金) 21:07:04.64
数十年前に宗家は、その事に気がついていたのでしょうか?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/04/20(土) 00:44:03.41
>>741
野口さんがまったく英語話せないのが笑えた。
それと道場が狭いね。
あの人数であの面積はないわ。

番組のタレントが「これ忍術なの?」みたいな事言ってたけど、それが正常な反応だと思う。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/04/20(土) 02:19:29.86
>>747
確かに、一般的な忍術のイメージとは違って、やっていることは普通に古武道。
門人はステレオタイプな忍術ではなく、普通に武道をもとめてやってきている。
戸隠流そのものは目潰し投げたり、忍者っぽい体術だけど、それ以外もいっぱいあるので、
道場の中での稽古は普通に古武道。
忍術と言う概念は武術を内包するという立場の模様。

> 野口さんがまったく英語話せないのが笑えた
大抵、誰か通訳してくれるしね。
そもそも弟子が日本語覚えるのが筋。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/04/20(土) 04:14:17.57
>そもそも弟子が日本語覚えるのが筋。

確かにそうだね。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/04/24(水) 16:24:36.16
>>746
他の古流にくらべれば、日本人の門弟だっている方だと思うよ。

初見先生およびその武道に魅力があることは大前提として、
一定以上に広まるには経営力と組織力が必要だと思う。
例えば、大東流の道場は見つけがたいけど、合気道の道場はいたる所にある。
似たようなことやっているのに、この違いは経営力と組織力の差ではないでしょうか。

外国人であふれかえるのは、外国で道場を開いた弟子たちの経営力がすぐれていた可能性があると推測します。

まあでも、がんばっても合気道みたいには広まらないと思うな。
古流のえぐさが色濃く残っているから、老若男女とはいかない部分がある。
それがいいところなんだけど。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/04/25(木) 09:36:18.92
>>750
>外国人であふれかえるのは、外国で道場を開いた弟子たちの経営力がすぐれていた可能性があると
その可能性もありますね。
それに加えて、例えば、東洋の神秘的な等という日本人からすると「はぁ?」と思ってしまう外国人受けする何かが
あるのかもしれないですね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/04/25(木) 12:58:05.56
>>751
> 例えば、東洋の神秘的な等という日本人からすると「はぁ?」と思ってしまう外国人受けする何かが
あるのかもしれないですね。

これは、多くの人が武神館にたいして持つ誤解ですね。
そういうオカルトの部分はいっさいないよ。

先代の高松先生は宗教に凝っていたらしいし、忍術というからには修験道由来の宗教的部分がある気がするけど
初見先生はいっさいそういう物を出さない。武道しかやらない。

外国の方が、かけらもにおわせていない東洋の神秘をもとめて、はるばる日本にくるほどアホとは思えないけど。
純粋に、武道が評価されているんだと思うよ。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/04/25(木) 15:25:17.38
>>752
なるほど

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/04/26(金) 10:46:09.15
でも外人弟子から聞いた話では初見さんが来てから急にニンジャニンジャし始めたらしいが?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/04/26(金) 11:06:18.79
>>754
初見先生が来たとは、どこに?
そこに初見先生が来る前はどんな状態?
「ニンジャニンジャし始めた」とは具体的に何をするようになったということ?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/04/26(金) 11:48:35.39
>>754
何いいたいのかよくわからないので、推測するに・・・

初見先生が外国でセミナーを開いたと。
そして、それがニュースになったと。
それをきっかけに武神館が認知され外国の道場が繁盛しだしたと。

こんな内容でよろしいかな?
しかし・・このあとに続くべき主張に推測がおよばない。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/04/26(金) 23:59:36.49
>>755-756
高松先生は忍者にそれほどこだわってなかったって話。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/04/27(土) 09:30:54.08
だからニンジャニンジャさせて外国人受けを狙ったってことか?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/04/27(土) 10:57:04.09
高松先生が御存命の頃に外人弟子がいたわけ無いだろ。
外人弟子は元警官のあの先生に聞いたのか?
だとしたら話半分だろ。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/04/27(土) 14:39:19.30
757だけど詳しいことは知らん。
俺も興味なかったから「あっそ」としか思わなかった。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/04/29(月) 15:07:39.04
>>757
つまり、戸隠流を看板に押し出したのは、初見先生のメディア向け戦略であると。
その可能性は否定できない気もするけど、もしそうならもっと試行錯誤の痕跡があってもいいと思う。

初見先生は「忍びの者」という映画の武芸交渉をやったそうだ。これが1962年だから、武神館をはじめる前から忍者していたということだね。
武神館が繁盛しだすのはずっと後のことだと思うので、宣伝の為の看板というには、あまりにも一貫しすぎていると思う。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/04/29(月) 16:37:19.33
その映画で味しめたという事もいえるな

ここまで見た
確か高松さんとこからの流派は別のとこがあるでしょ?
印可とかはそっちの方に・・・
初見さんが後継者を作らないのは、そういう約束があったんじゃないかなあと勘ぐってしまう。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/04/29(月) 23:41:28.60
「忍びの者」の頃は高松先生はまだ御存命。
初見さんのところが繁盛するのは昭和50年代後半か平成に入ってからでしょ。
具体的にはショー・コスギの映画がヒットしてから。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/04/30(火) 04:21:19.74
後継者は決めているでしょ
部外者に発表がないだけで

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/04/30(火) 10:34:50.77
>>763
これまた、何の根拠も無い勘ぐりだけど、

* 高松先生は先付けで免許を与える人だったらしい。
 - 実際、初見先生は先付けで宗家を譲られたと言っている。
* 高松先生が亡くなられる時まで縁が続いていたのは初見先生だけ。

ということより、一番あり得るのは次のようなシナリオだとおもう。

まず、高松先生が後継者になりうるかもという人に、これからずっと稽古するこ
とを前提に先付けで免許を与えてしまう。でも、その人はそこそこで高松先生と
疎遠になってしまう。高松先生としては、稽古に来なくなった人は後継者じゃな
いよと見切りを付けてしまい、次に、後継者として初見先生に白羽の矢がたった。
そして同じことが試みられ、幸いなことに初見先生は最後まで高松先生と稽古さ
れたと。

もっともらしいシナリオだと勝手に思っているけど、すべてが推測です。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/05/01(水) 14:08:57.96
>>764
外国人弟子の話かい??

日本ならショーコスギより遥か前から定期的に忍者ブームがあったから。
赤影、忍者ハットリ君など・・・

外国でもサニー千葉の影の軍団やらなんやらで忍者は有名だったろう。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/05/01(水) 15:42:26.41
>>767
赤影、忍者ハットリ君の頃は忍者ブームが有っても容易に入門が許されて
いない時代だったでしょ。
第一、今だって日本人の入門者はそれほど多くないのに子供向けのTVで
入門者はそれほど増えないよ。

影の軍団の初放映は国内では昭和55年らしいが海外放映がいつだったのか
分からないし、ショー・コスギも昭和56、57年には映画がヒットしていたので
多分その影響で影の軍団が海外放映されたんだと思うけど。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/05/01(水) 16:23:22.73
>>768
50年代の後半には、
子供むけのまんが雑誌にがち忍者の特集記事があったり、
少なくとも57年より前には学研の学習まんがで忍者の本が一冊出てたりしてはいたね。

その頃なんて古武術など隅の隅で、中華武術ブーム真っ盛りの時代だったわ。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/05/06(月) 03:56:26.27
今伊賀市が川上さんを猛烈バックアップして海外に売り込むつもりらしいから
うかうかしてると忍者市場奪われるぞ。
なにせ向こうは地元お墨付きの甲賀流。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/05/06(月) 09:03:30.77
海外に売り込もうとしている時点で×

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/05/06(月) 12:15:20.96
川上さんは後継者残さない気なんでしょ?
(その割には研修所持ってるみたいだけど。)
どちらにせよ、次代に忍者は残らない…てことかな?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/05/06(月) 20:48:11.96
何回も言っているけど、初見先生の評価は武道家としてとものであり、忍者云々というのはあまり関係ない。

学術的には川上さんの方がしっかりしてそうだけど、武術の実力の方はどんなものだろう。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/05/07(火) 00:29:33.37
学術って伝系のことかな?
それは川上さんも濁してるとこみると実質無いんでしょ。
6歳の時薬売りの行商で甲賀忍者の末裔から忍術教わったって言ってるんだぞ、
外人は納得できても日本人は笑いながら「え?」だよな。

>>772
最後の忍者っていつもいるだろw
藤田西湖が後継者なくして死んだのに初見さんやら川上さんやら出てきたんだからw

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/05/07(火) 04:08:26.15
川上さんも初見さんも怪しいというと確かな忍術というのは香取神道流
の忍術くらいかな。
ただあそこも忍術がいつから伝わっているかよくわからないんだよね。
忍術を教えているのは大竹先生の神武館のみのようだけど、
どういう形式で教えているのかな?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/05/07(火) 08:46:10.19
あそこの忍術は対忍術で忍びの者にどう対処するかというものだと聞いているので
いわゆる一般的な忍術と別でしょう。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:20:42.35
>>774
いくらなんでも、「実質無い」ということは無いんじゃないの。
薬売りの行商からかどうかは別にして、誰かから何かを教わったことはあると思うけど。
無からでっち上げるには想像力が豊かすぎるでしょう。
きっと、細かいこと聞かれても分かんないから困っちゃうんだと思うよ。
昔のことが史実と矛盾無く事細かに伝承されていると期待するのは無茶でしょう。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/05/08(水) 05:11:54.13
>>777
俺在米だけど、こっちにはビデオや本で適当に練習して忍者道場開く奴いるよ。
ところで川上氏が露出するようになってから、ときたま外人忍者から「川上と初見どっちが本物だ」って聞かれる。
「どっちも本物の忍者でないことは確かだ」と答えるようにしてるがなw

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/05/08(水) 11:53:41.80
>>778
ビデオや書籍からというと、武神館のものだよね。
川上さんのビデオ/書籍ってみたことないけど存在するのかしら?
初見先生のビデオや書籍は、ほとんど宣伝みたいな内容(初見先生もそう公言している)でチュートリアルにはほど遠い。
それらを見たってたいしたことは分からないはずなのに、それで道場開けちゃう勇気というか厚顔無恥に感心する。
もしくは、こういう気違いがいるからあまり親切な内容にしないのか。

ところで、「本物の忍者」というのはどういう意味で言っているのだろう。

居合いの達人であったとしても、本物の武士というには違和感があるね。
武士由来の武道/技術/文化に通じた人はいたとしても、言葉通りに「本物の武士」は存在しない。

同様に、忍者由来の武術等に通じたとしても「本物の忍者」という肩書きは宣伝文句以上ではない。

「どっちも本物の忍者でないことは確かだ」という回答は間違っていないけど、
外人さんが得たかった情報を含んでいない気がします。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/05/08(水) 12:17:39.37
川上さんは学術的に書いてあるといっても骨法とか入ってるしな。
ただ俺が気になったのは影山流って居合術が名乗ってる出雲之太刀
を由来とした素戔嗚と能見宿禰が遠祖で、菅原道真が流祖という
のが、
川上さんの出雲神流と威愛という言い方といい同じというのが謎だ。
さすがに仮託流派というのはわかるけど系列が同じということなのか。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/05/08(水) 16:19:47.90
初見ブームの中で羨ましく思い真似て
あれこれ武術っぽいことを捏造したのが川上だろう
学術的権威オブラードで包んだ模造品が
あれらの武術っぽいもの

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/05/08(水) 16:57:14.75
>>781
何の根拠もなく、野暮なこと言うのね。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/05/08(水) 18:08:40.64
>>780
なんで骨法があかんの?
喧嘩芸のイメージかしら?だとしたら間違っていると思う。

骨法という言葉そのものは国語辞典に載っている一般用語で、
本来は武術の種類を表す言葉じゃない。
基本的/他の技術のベースとなる技というニュアンスで解釈すべきだと思う。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/05/08(水) 18:48:14.90
>>782
流儀を伝承しているのにちゃんと伝承しないとかありえんでしょ
それに根拠のない話を信じる方がおかしいでしょ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/05/08(水) 19:16:47.04
>>784
伴家忍之傳研修所なるものがあるみたいだし、
「流儀を伝承しているのにちゃんと伝承しない」
ということはないんじゃない。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/05/08(水) 19:30:34.64
川上は明らかに最近出てきた人でしょ
本当に武術を伝承してきたなら
もっと前からバンバン紹介しているはず

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード