facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/06/24(木) 04:36:55
   現代の最強忍者初見宗家を讃えよう!!
 
  一致団結しグラップラーバキ作者から宗家を守ろう
     ↓
  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1200411530/l50




ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2012/12/04(火) 19:00:34.64
>>703
高いということはないと思う。習い事としては良心的な範囲だと思うよ。
月謝は、道場によってまちまちなので目星をつけている道場に問い合わせてみてね。
月謝制じゃないところもあるし。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/12/12(水) 14:11:32.59
古流柔術の道場探してて武神館に行き着きました
田端の道場生の方居ますか?
細身な初心者でも続けられそうですかね?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/12/12(水) 17:23:43.96
>>705
あそこの道場長も結構細身。
きっと大丈夫。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/01/03(木) 22:25:46.96
>>706
有り難う御座います

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/01/15(火) 12:21:14.68
ヒューマンウェポン見て、面白そうだと思った
英語分からないけど初見先生の関係で野口先生という方のところで試合やってた

棒、手裏剣もありの叩きあいって他にないよね
相手の外人も棒をバタンと倒して間合いを詰めるのに使ったり、まあ普段やってるんだろうなと思える動きしてた
変だけどやってみたい

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/01/17(木) 14:45:03.71
試合?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/01/18(金) 02:02:36.79
初見さんは試合したことがないだろう
柔道でも勝ったためしがないそうだが・・・

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/01/21(月) 15:21:03.41
>>710
またガセかよ!

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/01/21(月) 16:01:10.02
奈良でやっている所があるらしいですけどどこでやっているんですかね?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/01/24(木) 19:49:54.58
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/t-sakaguchi/

武神館関西支部に問い合わせてみれば?
左下に奈良地区ってあるから。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/01/31(木) 19:48:06.50
>>712
奈良は、あまり聞いたことが無いな。
関西支部の阪口さんに問い合わせてみるしかない。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:03:31.36
なんで髪の毛紫色にしてるの?
http://www.youtube.com/watch?v=ES9oVuNzJcA


ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/03/11(月) 05:53:02.50
この忍法は何段になったら教えてもらえるんですか?
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i1/30856002.JPG

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/03/13(水) 04:30:00.18
今までわかってること
1.仁科大助は史料に存在しない。
2.遡れて高松まで。
3.九鬼文書は学会で史料として認められていない。
4.よく自慢する。
5.地雷は相手の体の一部を損壊すれば目的達成。
6.豹と戦っても勝てる。
7.戸隠村の人はとがくれと言わない。
8.戸隠村に忍者はいなかった。
9.月刊秘伝は話半分に読む。


これから知りたいこと
>>716の忍法

この戸隠流忍術の実演が見たい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18136171

初見氏と川上氏のどっちが最後の忍者なのか。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/03/14(木) 00:16:18.00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18136171

809 マンセー名無しさん 2013/03/13(水) 18:55:19.45 ID:uqBkICLV
>>807
伎楽にはマラ振り舞いというのがあってな、天平時代に渡来したアフリカ人が
ペニスを振るという踊りや、ペニスヴァギナを模した小道具も伝わってるんだよ。
豊穣を予祝してセックスの体位を模した踊りをするとかね。伎楽は元は、大衆文化で
そういう猥雑な下ネタもあったんだ。東大寺の大仏開眼の厳粛な席でもこのような
伎楽が奉納されていたんだぜ?

忍者も踊り猿回し手品飴売りといった大道芸人に変装し、諸国を回って索敵に勤めた。
そういう観点から見れば、下品な小道具があろうが不思議でも滑稽でもなんでもない。
その動画の外人は自分で無知を広めているに過ぎないんだよ。自称忍者研究家が鼻で笑うぜ。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/03/14(木) 00:19:12.36
マラ振り舞いは戸隠流極意!
はよ実演して動画Youtubeにあげて。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/03/14(木) 01:32:03.71
伎楽(崑崙)で検索すれば?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/03/14(木) 02:10:57.48
>>720
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18136171

↑見たいのはそれじゃなくてこれ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/03/14(木) 02:27:49.26
>>720
なんか勘違いしてる見たいだけど俺は戸隠流チンマン術に関しては別にデタラメとか言ってない。
これこそ他の流派にないオリジナリティあふれるまさに戸隠流忍術だと思う。
朝鮮忍者のポルノ剣術に匹敵するよ。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/03/14(木) 09:36:29.06
おまえら武神館って他所のスレ荒らすことしか出来ないの?
一流の月刊秘伝さん、初見の自慢話はここでやってね。

814 月刊ひでbu 2013/03/14(木) 07:43:33.10 ID:FP0zXKY0
>>813
そのコピペ貼ったのは俺じゃないの。スレをわざと荒らしたい誰かだろうな。
何度も言うが、FBIやUSタスクフォースのように、国に雇われて仕事を
しているエージェントなら、高松翁や初見氏の過去や身辺調査など、とっくの昔に
やっているはずだ。その上で弟子として指導を受けているなら、お前みたいな
3流の運痴の豚が、こんなとこで初見氏が偽者だと喚いてみても、プロたちは
誰も読まないし相手にもしないだろう。 達人になれない惨めさや劣等感やひがみが
お前を誹謗中傷に走らせるんだろう。哀れだな。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/03/14(木) 09:53:11.20
>こんなとこで初見氏が偽者だと喚いてみても、プロたちは

あれ?あんたもしかして英語はからっきしダメ?
そういう世間話は海外の掲示板のほうがよっぽど盛んだぞ?
武神館の変な話は大抵逆輸入で入ってくるんだよ、だって生徒のほとんどが外人だろ?
だから日本人の武神館メンバーはきっとマトモだろうと思ってたら見事におまえがぶち壊してくれたwww
まさか2ちゃんでは武神館が朝鮮忍者の擁護をしてるとは、向こうの奴ら思ってもみないだろうな。

これの http://www.youtube.com/watch?v=SU5Cx0UVpmk
6.Trouble handling criticism って見事にお前の反応だよ。
初見は見事にスルーの技を身につけてるのになw
でもお前は自分を一流の達人だと思ってるんだろ?
病気だよ。
朝鮮忍者と同じ病気。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/03/14(木) 16:22:50.06
>>723
>>610を見てみな。
以前このスレへ誘導されたにもかかわらずそちらで話題にし続けたんだから自業自得。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/03/14(木) 17:47:41.82
>2ちゃんでは武神館が朝鮮忍者の擁護をしてるとは、向こうの奴ら思ってもみないだろうな。
なんだコレ
なんの議論しているのか知らんが
そんな事実はないだろ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/03/14(木) 20:12:27.31
春先はこんな奴が増えるんだよな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/03/16(土) 00:57:54.57
>>726
このスレの奴がハン板のチョ忍スレで暴れてるんだよ。
そいつの理屈が古代に武器があったのだから武神館は千年の歴史があるっていうチョ忍と同じ論法。
アッチのスレはチョ忍の仲間の在日も見てるから大喜びだと思うよ。
このスレもリンクされちゃってるから気をつけてね。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/03/16(土) 04:04:18.26
>アッチのスレはチョ忍の仲間の在日も見てるから大喜びだと思うよ。
そうなるから去年このスレに誘導したのにお前馬鹿なの?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/03/16(土) 05:05:48.02
>>729
俺月刊秘伝クンじゃないよwww
見りゃ解るだろw

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/03/16(土) 12:32:04.65
>>730
お前に言ってるんだよ。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/03/16(土) 12:43:23.68
>>731
じゃあ誰かと勘違いしてるんだなw
俺は誘導されたことなんて無い。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/03/20(水) 02:04:17.86
現代に生きる「最後の忍者」
http://www.youtube.com/watch?v=QSZrmp8JTrg


ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/03/21(木) 02:31:06.88
暴力団を1人で壊滅させた日野晃さんの師匠か。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/03/21(木) 04:06:19.93
概要

日本のフリー・ジャズのドラマーとして山下洋輔・坂田明と共演。また、阿部薫の最後の公演にトリオの一人として共に演奏。

その後、武道・日本武術などの研究に専念するため日野武道研究所を創設、大型ログハウスの道場を自作。養神館合気道の塩田剛三や武術コミュニケーションを研究、また、戸隠流忍術で有名な初見良昭と交流。

日本武術雑誌『月刊秘伝』に連載記事を執筆し、現在でも不定期で同誌に登場している。

2005年からバレエ・ダンスの振付師、ウィリアム・フォーサイスと交流している。

TV番組「SRS」「クイズ紳介くん」「フジヤマスタア」「セルフディフェンス&ビューティ 美の護身術」などテレビ番組にも多数出演している。[1]

日野晃に関連する検索キーワード

日野晃批判

日野晃ブログ

日野晃 突き

日野晃 ワークショップ

日野晃 胸骨

日野晃 インチキ

日野晃 武道

日野晃 舞台

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/03/21(木) 13:40:52.60
>>734
暴力団壊滅してないが?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/03/21(木) 14:10:20.08
どこかは詳しくは知らないが暴力団事務所に1人で乗り込んでいったらしい
大阪かどこかじゃないだろうか・・・

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/03/22(金) 01:46:37.77
って月刊秘伝で読んだ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/03/28(木) 23:39:04.12
昔からそうだけど目立ちたがりの武道家は武勇伝でっちあげるからあんまりアテにならないよ。
高松の中国武勇伝とか眉唾だろ?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/03/31(日) 13:20:03.11
その昔からの武道家って例えば誰がいるの?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/04/15(月) 22:53:28.76
YOUは何しに日本へって番組で、野口幸男って人の道場がやってたけどこのスレでいいのかな
50国10万人も弟子がいるとか解説されてたね
弟子が外国人ばかりだったど日本人のクラスもあるのかな

>>739
柳龍拳とかも酷いよね

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/04/16(火) 02:05:08.48
藤田西湖もそうだな。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/04/17(水) 17:06:40.62
>>741
外国の人が異常に多いけど、日本人もまぎれているはず。
日本人/外国人専用クラスなんて無いよ。

武神館が取材されるときは、大抵、外国人がフィーチャーされるので
日本人の弟子がいたとしても映されないのかもしれない。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/04/17(水) 18:50:45.00
何故外国人がアップされるのだろう

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/04/19(金) 14:45:48.08
>>744
日本人にはさほどでもないのに、外国の人には大人気という状況に、なんでだろう?
と思うでしょう?その辺がニュースになるとテレビ局の人は考えると推測します。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/04/19(金) 21:07:04.64
数十年前に宗家は、その事に気がついていたのでしょうか?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/04/20(土) 00:44:03.41
>>741
野口さんがまったく英語話せないのが笑えた。
それと道場が狭いね。
あの人数であの面積はないわ。

番組のタレントが「これ忍術なの?」みたいな事言ってたけど、それが正常な反応だと思う。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/04/20(土) 02:19:29.86
>>747
確かに、一般的な忍術のイメージとは違って、やっていることは普通に古武道。
門人はステレオタイプな忍術ではなく、普通に武道をもとめてやってきている。
戸隠流そのものは目潰し投げたり、忍者っぽい体術だけど、それ以外もいっぱいあるので、
道場の中での稽古は普通に古武道。
忍術と言う概念は武術を内包するという立場の模様。

> 野口さんがまったく英語話せないのが笑えた
大抵、誰か通訳してくれるしね。
そもそも弟子が日本語覚えるのが筋。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/04/20(土) 04:14:17.57
>そもそも弟子が日本語覚えるのが筋。

確かにそうだね。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/04/24(水) 16:24:36.16
>>746
他の古流にくらべれば、日本人の門弟だっている方だと思うよ。

初見先生およびその武道に魅力があることは大前提として、
一定以上に広まるには経営力と組織力が必要だと思う。
例えば、大東流の道場は見つけがたいけど、合気道の道場はいたる所にある。
似たようなことやっているのに、この違いは経営力と組織力の差ではないでしょうか。

外国人であふれかえるのは、外国で道場を開いた弟子たちの経営力がすぐれていた可能性があると推測します。

まあでも、がんばっても合気道みたいには広まらないと思うな。
古流のえぐさが色濃く残っているから、老若男女とはいかない部分がある。
それがいいところなんだけど。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/04/25(木) 09:36:18.92
>>750
>外国人であふれかえるのは、外国で道場を開いた弟子たちの経営力がすぐれていた可能性があると
その可能性もありますね。
それに加えて、例えば、東洋の神秘的な等という日本人からすると「はぁ?」と思ってしまう外国人受けする何かが
あるのかもしれないですね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/04/25(木) 12:58:05.56
>>751
> 例えば、東洋の神秘的な等という日本人からすると「はぁ?」と思ってしまう外国人受けする何かが
あるのかもしれないですね。

これは、多くの人が武神館にたいして持つ誤解ですね。
そういうオカルトの部分はいっさいないよ。

先代の高松先生は宗教に凝っていたらしいし、忍術というからには修験道由来の宗教的部分がある気がするけど
初見先生はいっさいそういう物を出さない。武道しかやらない。

外国の方が、かけらもにおわせていない東洋の神秘をもとめて、はるばる日本にくるほどアホとは思えないけど。
純粋に、武道が評価されているんだと思うよ。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/04/25(木) 15:25:17.38
>>752
なるほど

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/04/26(金) 10:46:09.15
でも外人弟子から聞いた話では初見さんが来てから急にニンジャニンジャし始めたらしいが?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/04/26(金) 11:06:18.79
>>754
初見先生が来たとは、どこに?
そこに初見先生が来る前はどんな状態?
「ニンジャニンジャし始めた」とは具体的に何をするようになったということ?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード