[現代の最強忍者] 【武神館初見宗家】 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/06/24(木) 04:36:55
-
現代の最強忍者初見宗家を讃えよう!!
一致団結しグラップラーバキ作者から宗家を守ろう
↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1200411530/l50
-
- 273
- 2011/01/29(土) 03:23:00
-
本とか読むと技術体系が 本人すら?っぽい武道なんだけど・・・。
初見さんは、武神館で武道習ってた親族っていないの?
後継者とか どうするんだろう?
-
- 274
- 2011/01/29(土) 10:23:33
-
>>271
あれは発達と言うより全く別の料理(苦笑)
上手い不味いの問題じゃなく、もはや寿司でもねぇ!
-
- 275
- 2011/01/29(土) 19:10:10
-
>>271
本当?
-
- 276
- 271
- 2011/01/30(日) 00:13:57
-
あはは。
確かにいえてるけど、たとえば話だけど、
すしのスタイルは絶えず変化している、
熟れ 押し にぎり と
現在の日本ではマヨネーズや肉なんか使ってるよね。
それと同じように日本で忍者の伝承者がいないのであれば
海外に発信して新たに別の形で発展していくのもよし。
日本は日本で中世の伝統と権威を守っていけばよいのです。
なんていえばよいのか、古典は古典として大事にして
自由な形を模索していけばよいのです。
形を大事にしながら形にとらわれない心。
などと、マジレスw
-
- 277
- 2011/01/30(日) 14:11:51
-
その海外にいる「伝承者」って誰?
-
- 278
- 2011/01/30(日) 14:37:39
-
日本人の弟子にも、元キックの選手で強そうな人いなかったっけ?
-
- 279
- 2011/01/30(日) 17:36:16
-
>>244
>名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 12:56:49 ID:LWPPmryw0
>カラテやってんだけど、柏の体育館で隣で黒い道着着た外人集団が
>練習してた。なんか、ノロノロやってて実践性は全く無いとおもた。
>友人(キック、柔道経験者)が入門して5ヶ月でやめた。
はあ カラテ ですか。
武神の稽古時間に隣でやっているのは合気道だろW
-
- 280
- 2011/01/30(日) 18:29:51
-
>>277
「朝鮮忍者」こと パク グレックだっけ?
朝鮮系の洗脳インチキ武術&宗教カルト。
-
- 281
- 2011/01/30(日) 19:39:03
-
>>280
いやいや
それじゃないよ。
うまい具合に話しすり替えたり、合わせなくていいから。
-
- 282
- 2011/01/31(月) 00:50:09
-
>>280
朝鮮忍者 に対抗して
反朝鮮忍者同盟が結成されているようだね。
このリーダーのような人は千葉にいるらしいね。
この人は以前から武神と何らかの関係がありそうだ。
この人も 洗脳インチキ武術&宗教カルトのような感じがする。
-
- 283
- 2011/01/31(月) 12:26:08
-
誰よ?
-
- 284
- 2011/01/31(月) 19:26:31
-
??
朝鮮忍者は休業するらしいぞ
-
- 285
- 2011/02/07(月) 11:01:13
-
>>276
まああれが本当に忍術だったらね。
忍術でないものを忍術として継承されても本当に古流をやってる人たちからすれば笑いものだろう。
実際古流をやってる外人は相当武神館見下してるしな。
そんなことより初見本人は相続税のことで頭がいっぱいらしいぞ。
あと忍者の原型が韓国経由で中国から来たってのは根拠ないから。
それってただ単に孫子の兵法がそうやって伝わったったからという理由らしいが、孫子の兵法は唐から直接持ち込まれてるし、用間に戸隠流のような武術はいっさいない。
用間とは諜報や謀略の重要性を説いているものなので、これを「忍者中国起源理論」にあてはめれば戦国時代の武将は皆中国起源とも言えてしまうわけで。
間(スパイ)のような世界中どこにでもあるものに起源を求めること自体無意味。
-
- 286
- 2011/02/07(月) 12:15:46
-
忍術ではなくて、体(體)術だよね?
-
- 287
- 2011/02/08(火) 23:03:33
-
>>285
でも外人多いぞ
-
- 288
- 2011/02/09(水) 17:36:12
-
戸隠の系譜については疑問点があるかもしれないが
初見先生の偉大な功績は現在に続く
忍者文化の普及だ。
これは消しようがない。
たとえばプロレスや空手その中に
多少のはったりや誇張があっても
数多くの名選手や偉大な選手を輩出することもある。
たとえそれが外国人であってもだ。
-
- 289
- しのーび
- 2011/02/09(水) 20:52:00
-
高松トシツグさんがまぁ…アレな人だからね。ほんとに山に込もって修験者?に色々教えてもらったんかいな。
-
- 290
- 2011/02/09(水) 23:00:44
-
じゃなかったら何だって言うんだい?
-
- 291
- 2011/02/09(水) 23:48:13
-
千葉にはいろんな輩がいるが、人に難癖つけて
飯食ってるやつがいるんだよね。
そいつは洗脳が得意なんだが
昔はオウムの残党を飯の種にしてた。
今は2ch脳のやつとくっついて
飯の種にしてるやつがいるんだな。
特に中○道場で過去に絡んだやつが
いるからみんな気をつけてね。
-
- 292
- 2011/02/10(木) 07:30:56
-
>>291
そんな奴探しゃ、千葉以外にもいるだろ? しかもオウムとかワケわからんししかもスレチ。
-
- 293
- 2011/02/19(土) 06:15:46
-
久々に秘伝に登場したな、昔はよく出てたのに何ででなくなったんだろう?
-
- 294
- 2011/02/19(土) 06:46:53
-
そりゃいつも同じネタばかりじゃマンネリ化するからじゃね?
-
- 295
- 2011/02/19(土) 09:24:16
-
日野師が書いたもので、本人は書いてないよね。
-
- 296
- 2011/02/19(土) 22:01:12.02
-
>>295
本人が書いた号は見たことないな。日野さんは前から秘伝で達人観察みたいな文章書いてたし。
-
- 297
- 2011/02/19(土) 23:17:44.43
-
それは知らんかった。
-
- 298
- 2011/02/20(日) 04:09:13.00
-
高木楊心流柔体術
九鬼神伝流八法秘剣術
他は知らんがこの二つって創作だよね?
高木流、九鬼神流から拝借したんでしょ?
しかも九鬼神流は棒術だし
まぁ、日本人は胡散臭くて近づかんわな・・・・・・・
-
- 299
- 2011/02/20(日) 04:20:56.68
-
>>271
>忍者の原型が古代中国、韓国を経由して
>日本で発達したように、
んなわけないでしょ、忍者はカテゴリ的には侍
いわゆる地侍
装備も侍のそれだった、忍者の元は侍ね
クナイ、鎖鎌などなど忍者の武器のイメージ強いものも、元は侍が懐に忍ばるサブウェポンだよ
忍者(っつうか忍ね)がそれらイメージが強くなったのは斥候、間者として動くときに携帯に便利だから
-
- 300
- 2011/02/20(日) 07:23:41.66
-
>>298
>他は知らんがこの二つって創作だよね?
逆、
大東流合気柔術を大東流合気武術、大東流合気武道と
言い変えたりするように
神道夢想流杖術を神道夢想流杖道と
言い変えたりするように
それも言い変え
-
- 301
- 2011/02/20(日) 09:07:26.75
-
柔体術なんて呼び方、江戸期にはなかったんじゃないの? 後、打拳体術もそうだけど(笑)
八法秘剣術も無いよねどー考えても。
-
- 302
- 2011/02/20(日) 12:10:16.63
-
柔体術、打拳体術、八法秘剣術の前の流派名は、
あったんじゃないか?
-
- 303
- 2011/02/20(日) 13:18:24.11
-
ま、古流だって箔付けのために色々利用したりしてきたけど、それは大昔の話であってな
現在でもこういうやり方するってのはどうなんだろうね?
しかし、名前を借りてきた元の流派に許可とってんのかね?
-
- 304
- 2011/02/20(日) 13:20:48.70
-
>>300
何が逆なのか意味不明だけど
何をどうすれば棒術が剣術になるわけ?
-
- 305
- 2011/02/20(日) 15:06:53.33
-
他はともかく高木流、九鬼神流は昔ながらの武術て意味
流祖を薬師丸隆真として
九鬼神伝天真兵九鬼神伝天真兵法
九鬼神伝八法秘剣術
天真兵法九鬼神流
宗伝九鬼神流
などなどあるわけで
九鬼神伝八法秘剣術は九鬼神流の流れをくむ流派の一つなわけ
南斗聖拳の流れをくむ南斗水鳥拳みたいなもの
忍術の名前がつくほかの流派が怪しいため
すべてがインチキだと思う人が多いんでしょうね
-
- 306
- 2011/02/20(日) 15:40:26.40
-
まさかここが本物の忍術とか本気で思ってないよね?
-
- 307
- 2011/02/20(日) 16:44:18.42
-
思ってますが、何か?
-
- 309
- 2011/02/20(日) 21:03:41.94
-
ありがとう
がんばります。
日本人には、貴方みたいな日本人(?)がいるからね。
-
- 310
- 2011/02/20(日) 21:08:28.58
-
外人のオタクしかいないだろ。
20段とか何よ? WWW
-
- 311
- 2011/02/20(日) 22:10:22.90
-
おお!
やっと登場したね。
>20段とかなによ?WWW
-
- 312
- 2011/02/20(日) 22:19:58.07
-
>>310
忍者に段ってのも面白いな
日本でもっと宣伝してほしいな、日本人がどんな反応するか楽しみだ
-
- 313
- 2011/02/20(日) 22:59:27.35
-
ですね
-
- 314
- 2011/02/20(日) 23:05:32.74
-
>>299
伊賀忍者博物館の英語版に忍者の発祥はインド、中国、韓国(Korean)を
経由して日本に来た。とその旨かいてるよ。
この部分ね。
http://iganinja.jp/en/about/ninja.html
Origins of Iga-ryu Ninjutsu and the history if Iga
〜
-
- 315
- 2011/02/20(日) 23:29:24.14
-
忍者の伝来は6世紀ごろかな。
このころの遣唐使ルートできたかも。
630年代のルートかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kentoshi_route.png
-
- 316
- 2011/02/20(日) 23:31:59.66
-
2〜3年やってると
すぐ五段から六段くれる。それが初見にんじゃ。外人来るよW
-
- 318
- 2011/02/21(月) 00:15:09.64
-
江戸時代の鎖帷子を忍者の鎖帷子と言われても困惑しちゃうのよね
-
- 319
- 2011/02/21(月) 20:49:05.02
-
>>294
秘伝 といえば
ここで特集された人の動画、
伊賀忍者博物館や武神とも
なんか関係あるみたい。
http://jp.youtube.com/watch?v=TNXafC3coEg
-
- 320
- 2011/02/21(月) 21:41:04.85
-
ニントモカントモ
-
- 321
- 2011/02/22(火) 11:31:58.04
-
>>319
関係ないよ
-
- 322
- 2011/02/23(水) 00:12:10.48
-
このスレを落とそうと思っていたが俺が離れたらやっとまともな会話になって来たなк
その調子でがんばれжжж
日本人の弟子をお前達で増やしとけз
-
- 323
- 2011/02/23(水) 00:13:17.88
-
日本人で初見に習うやつは情弱。
-
- 324
- 2011/02/23(水) 07:28:08.18
-
>>323
何故?
このページを共有する
おすすめワード