facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/02/03(火) 16:18:25.95
あとは任せた

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/02/03(火) 17:13:48.71
いつもはやめた方がいいという親友が、ついにやろうと言った。
なんだか思い通りになるんだって^^!!!

libe思tyartworx.com/spggo1/

思 を r に変えてね

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/02/03(火) 17:53:34.48
変わらない

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/02/03(火) 18:09:14.04
今日の見るからには参考外だな
下手ばかりで話にならん

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/02/03(火) 18:18:27.66
悪化してないか?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/02/03(火) 19:24:20.89
>>5
それは今節出場してる選手の腕が悪化してるからかもしれない

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/02/03(火) 20:01:33.02
路面との接地面を重点的に見てたが、新品だと食い付きにムラがあるね。新品から一皮剥ければ良いタイヤじゃないかな。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/02/03(火) 20:14:35.20
よし任せろ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/02/03(火) 20:17:32.44
1年通さないと何とも言えんわ
前のタイヤもそうだったが夏のズルズルが酷すぎた。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/02/03(火) 20:28:06.13
>>9
だな。

乗り手の方も新タイヤに効果的な乗り方するようになるまで半年やそこら掛かるだろうし。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/02/03(火) 21:25:04.95
そんな難しく考えなくても、プロなんだから乗りこなす
タイヤ事態は悪くない
やたらと値段高いが

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/02/03(火) 21:38:43.53
結局タイム落としてのロングライフ化しただけじゃないの?
2004年にやろうとした事の上位互換とか。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/02/03(火) 21:45:09.85
>>12
だけではないだろ。ロット毎の品質のバラつきを無くして番号発表の必要なくしたのもあるから。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/02/03(火) 21:48:28.50
本当にバラツキが無くなったのか大いに疑問だけどな

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/02/03(火) 22:11:09.73
>>14
どのあたりが「大いに疑問」なの?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/02/03(火) 23:22:34.06
国産一流メーカーが生産してくれているうちが華なのだw

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/02/04(水) 05:44:50.23
品質のバラつきと言うよりタイヤの性格を穏やかにしたって事なんじゃないかな。
5本に1本しか使えないという現状を変えたんじゃないか?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/02/04(水) 07:37:17.67
>>17
日本語でよろしく

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/02/04(水) 07:55:25.28
充分日本語じゃん。良く理解出来るよ、上手いよ。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/02/04(水) 07:56:07.39
充分日本語じゃん。良く理解出来るよ、上手いよ。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/02/04(水) 08:02:41.50
>>18
分かりにくいか?
JKAの言うタイヤ品質のバラつき=
性能を突き詰め過ぎて気難しいタイヤになっちまったって事。
役人は面倒な言い回しが大好きだからな。

それが今まで気にもしなかったリアタイヤ番号発表にまでエスカレートしたって事。
セア以前は山がなくなったら交換程度だったんよ。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/02/04(水) 08:27:51.13
>>21
なるほど。解説サンクス。
結局ダンロップが性能を突き詰めつつ品質を均一化することが出来ないので、
要求の方向性を変えて、品質を均一に出来る範囲の性能にさせたって事か。

いずれにしてもタイヤ一本でタイムがガラリと変っちゃう事がないのなら予想は立て易くなるな。
選手も無駄にタイヤ買う必要なくなるし。その分ダンロップは売上げ減るだろうけどw

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/02/04(水) 08:34:01.89
そしたらちゃっかり単価上げてきたりしてw

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/02/04(水) 11:24:22.34
アホか?ただでさえやりたくない仕事なんだから、受注量まで契約されてるに決まってるだろw

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/02/04(水) 11:52:47.06
>>24
ハァ?選手からの発注取り纏めての受注生産方式だろ。最低保証くらいは謳ってるかもしれんが。
生産数決まってるんじゃ過不足どうすんだよ。足りないって話は聞いた事ないから常に過生産か?
余ったタイヤは誰がカネ払ってるの?JKA?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/02/04(水) 13:34:01.35
二日間見た結果この新タイヤは・・・
『追いが効かないタイヤ』みたいだ

俺の感だが

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/02/04(水) 15:13:00.60
追い込むのが下手な選手しかいないからだ
中村、浦田、貢などが追えば余裕で40切るだろ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/02/04(水) 19:08:57.60
なんだよ 追いが効かないタイヤって
切り返しがきかない? マクリができない?
突っ込めない? 手前が伸びない?
どゆこと? 

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/02/04(水) 19:24:25.93
タイヤ番号発表したくないから、ごまかしの新タイヤとか言ってるんでしょ。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/02/04(水) 19:58:53.33


ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/02/04(水) 20:02:45.81
早く本走を観たいな

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/02/05(木) 04:26:52.05
>>28
追いかけられないってこったろ。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/02/05(木) 06:06:43.35
外から無理にアクセル開けていっても吹っ飛ばないイメージ。

追えないってか前が垂れないタイヤ?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/02/05(木) 06:58:11.75
今回の改良はあくまで夏の熱ダレ対策重視だからな
昨日のレース見た限り、深く突っ込んではらむ選手と外ブン回す選手の2パターンだった。
コーナリング性能は若干上がってるのかもしれない。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/02/05(木) 08:01:42.06
コーナー出口の立ち上がりで決まってないというか戻ってきてないというか。
そのまま開けたら上手いこと前に進めるようにも見えた
走ってるコースもなんかいつもより二枚くらい外にいるような。
単に際どくいかないで様子見なのかな
この見方が正解だとしたらタイム落ちた根拠にも出来るが…
モバイルの選手コメ期待してたが二日目コメ
なし。
沢さんのなら載せてくれたのにな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/02/05(木) 08:04:29.71
正直ザコメンの話よりS上位の話しかあてにしちゃイカンw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/02/05(木) 08:12:31.43
試走や上がりも出す秋田がそんなにタイムが出ない時点で高速タイムを出す性能は無いな。
減りが遅いとかそういった感じだろ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/02/05(木) 08:13:48.59
練習してるとはいえ、いきなり攻めないだろうね。
周回ごとにコース探りながらの選手もいたし。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/02/05(木) 08:19:57.34
>>38
いきなり新タイヤの特性を最大限に活かす走りが出来るのかって言ったら、それはまだだよね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード