facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 500
  •  
  • 2018/07/30(月) 01:07:16
>>499
駅が高架になるときに改札口の位置もずれたね。
そのうち、昭和63年頃だったかな、
ピア高宮が完成して高層マンションの入り口が改札を出た両側に出来た。
1階2階はテナントで南側(大牟田側)の建物の2階はボンラパスや魚屋や眼科、喫茶店ださし
北側(西鉄福岡側)にはアミカスがあるから
直接入れるのに便利だからかな。
シノハラ時計店のあった場所には自転車置き場が出来ている。

横断歩道を渡らなくても山の方に行けて便利。

ピア高宮の北棟の一階、今のアミカスの下には西鉄グランドホテルのレストランが入っていた。
鏡張りの壁。
親戚にご馳走してもらった。
他の客はアベックばっかりでね
「いいなあ」と呟いたら
「そのうち毎週行かなくちゃいけなくなるわよ」と言っていた。
その後、レストランはマクドナルドになって
今はどうなってるんだろう。
最近は裏道を通るから平和から西高宮小学校の前や市崎を通って
高宮に行くようになった。

野間のマルヨ無線の跡地にデカいマンションが出来たのかな。
甘党屋のたい焼き、三木屋の甘酒饅頭、高宮通りにあった100円ラーメンもなつかしい。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード