【宮崎市 Part86】 [machi](★0)
-
- 995
- 2013/03/03(日) 20:31:28
-
>>994
佐土原藩は、明治に入って藩庁を佐土原から広瀬に移転したところすぐに廃藩置県になったために、
佐土原にも広瀬にもちゃんとしたものは残ってない。
元の宮崎市域では、城ケ崎から中村あたりが、大淀川流域と上方を結ぶ赤江港の港町として栄えていたが、
区画整理されてほとんど跡形もない。美々津のように保存されていれば今頃は立派な観光地になっていただろうが、
新婚旅行ブームで浮かれて古いものは顧みられなかったんだろう。
このページを共有する
おすすめワード