facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 353
  •  
  • 2012/09/13(木) 22:51:22
>>352
やっぱりキミの世代じゃそう思うかなあ
ユニード、懐かしいね。大島文陽堂でジャンプ立ち読みして、
パルファンでスターウォーズ見て、フランソワのパン食って、
イワサキ電機の初売りに行列して、福田屋のうなぎが盆暮れの楽しみで、
とにかく栄町がまぎれもなく諫早の人口密集地だった時代、
栄町は私の世代の「ふるさと」であり、それがさびれるのは本当にさびしい。
クラスメイトの跡継ぎ息子の店も大概消えてるし。みんなどこにいったんだろう?

それが時代の流れなら仕方ないのかもしれないけど、地域の実情を無視した町おこしは、
多くの場合、よけいどつぼにはまってしまう場合がほとんどなのです。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード