facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 740
  •  
  • 2014/03/08(土) 12:03:18
>>733
高速が出来る頃までじゃないかな。
20はその距離では当時の基準でワンマン化できなかったからそのために、黒崎と赤間で系統分割と西新発着休止みたいな。
小倉方面-黒崎、黒崎-赤間、赤間-天神みたいな感じに。
普通の20は赤間休憩あったけど、急行や特急は赤間休憩なしだったような。

>>734
>>736
砂津-後藤寺は快速。大昔は30だったかも。
10小倉-中津はあったね。
曽根とか行橋とか中津とか色んな営業所のバスが入ってて、車内路線案内図が全く違って、小さいながらにその向こうの世界があるんだ、ということに気づかされたというか。
中津の車で大分22ナンバーのバスがたまに混じっているのが興味深かったり。
幕も全区間運転する用の幕と、区間運転用の幕とあって、
横や後ろに地名をぎっしり
 小砂 曽 苅 行 椎 八 中
10  − − − − − −
 倉津 根 田 橋 田 屋 津
びっしり書いているのもあれば、間違って、小倉走っているのに
10 椎田 八屋 中津
しか書いてないのでどこいくのかわからないよって感じで客が戸惑うなんてことも。
ちなみに終点は西鉄中津営業所。
10普通と快速、急行は西鉄単独だったはず。
中津以遠の特急は>>736さんのいうように共同だったのかもね。
10も行橋で分割されて、行橋-中津がジリ貧になっていって、最後は補助金で揉めて消えてしまいました。
中津営業所もグループ会社になったりして今は廃止・解体。
小倉-行橋の番号も、元々支線だった恒見方面に10を取られ19に。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード