facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 701
  •  
  • 2009/02/11(水) 02:00:42
>>700
だから増設で良いのでは?
なぜ増設出来ない?増設案があるってことは可能であることが前提でしょう。
自由、民主両県議団から「需要予測見直し」の意見出てるし。
空港建設するのに「アジアのハブ空港を!」なんて大層なお題目付けるけど、
ムリです。関空はどう?セントレアは?
韓国のインチョン空港見て来て下さい。国際レベル解かるから。
土建屋潤す、利権、それが経済対策にもなる、程度の志では福岡県レベルでは実現不可能。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2009/02/11(水) 05:56:51
今日の朝日の朝刊に、新設案は白紙へとありました。
今回は増設のようですよ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2009/02/11(水) 08:42:52
空港の過密について
時刻表を見てから判断してください。
8時から22時までの着陸回数は西鉄大牟田線や地下鉄天神駅東行きと同じです。
2分に1回ずつ着陸と離陸が行われています。
パイロットの間でも福岡空港の危険性は問題にされています。
借地料が1975年で10億円、2007年で84億円。
騒音対策費を含めると年間176億円も支払っています。
空港が地主の人質になっている状態です。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2009/02/11(水) 09:31:47
空港か、新宮沖に空港が出来れば毎朝、あの飛行機の逆噴射の爆音に悩まされるんだろうな。以前、唐原に住んでたが、朝天気がよい日や風がない日は遠く直線で10キロ以上離れた福岡空港から飛行機の逆噴射の爆音が聞こえてた。下原やオークタウンの丘を越えて聞こえるんだから、周りに山や谷もない玄海灘に出来れば凄い騒音だろうね。最近、この新宮町の静寂な朝方にふと思います。

ここまで見た
  • 705
  • 空港反対
  • 2009/02/11(水) 12:02:06
空港行政(所轄庁:国土交通省他)の諸問題が新宮町の問題にならないようにしたい

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2009/02/11(水) 19:17:40
 通りすがりですが…父の話ですが、空港問題については賛否両論みたいです。
町としては、空港を誘致して新宮市にして郡から抜けようとしてる考えもあるみたいですね…
個人的には、これ以上開発が進むのは嫌ですねー…
相島の方の中には、まんざらでもない方がいるみたいです。まぁ〜真珠が上手くいってるみた
いですしね…

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2009/02/11(水) 20:15:52
折角うまくいってる真珠養殖にも影響でるでしょうね。
あと、補償や工事関係(入札等の利権)等のカネ絡みでの
アングラ勢力の暗躍、住民間のトラブルなんかが出てきそう。
そっちの方の環境問題も心配だね。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2009/02/11(水) 20:51:30
ですね〜…単純に思ったんですが、工事の受注は県と町どこからかかるんですかね?

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2009/02/12(木) 00:33:33
福岡空港問題、山崎・前副総裁が新設支持「白紙に」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20090211-OYS1T00283.htm

 福岡空港の過密化対策を巡り、海上空港の新設案を支持してきた自民党の
山崎拓・前副総裁は10日、「福岡市民の声は(現空港の滑走路)増設案に
大きく傾いている。その声を尊重すべきだ」との認識を示し、新設支持の立場
について「白紙に戻す」と語った。福岡空港の将来像について、福岡市を地盤
とする県議、市議計10人と同市内で意見を交わした後、報道陣の取材に応じた。

 山崎氏によると、10人の半数以上が新設案を支持した。一方、各議員の
支持者らは〈1〉現空港のままだと交通の便の良さが維持できる〈2〉新設案
よりも事業費が安い――との理由から多くが増設案を推していると、各議員
から報告があったという。新設、増設の両案について、麻生知事は3月末までに
どちらかを選んで表明する。山崎氏は「知事は県議会や(福岡)市長の意向
よく受け止められた方がいい」とも述べた。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2009/02/12(木) 06:55:55
ヤマタクなんか年寄りはまだウロウロしてるんだね。まあ、市民の主張を受け入れるとか言って急展開して空港を新設なんて言うから信用ならんよ。これからの日本は高齢化社会を迎え、さらに人口も減少するかもしれないのに新空港や新たな高速道路なんか必要ない。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2009/02/12(木) 10:17:39
佐賀空港も暇してるみたいですよ。

ここまで見た
  • 712
  • kurobe
  • 2009/02/12(木) 16:26:08
福岡県には2つの空港がありますね。
それを深地下トンネルをまっすぐ掘削、直結しリニアモーターカーを走らせれば、約10分で行き来できます。
1つの空港として機能できます。福岡市と北九州市が一体となり更なる発展が期待できます。
新宮沖埋め立て空港よりは安く済むはずですよ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2009/02/12(木) 17:19:29
福岡空港の地権者(地主組合)が現在地増設を熱望している〜と言うより移転反対
年間の借地料84億円。地権者約850人。
一人当たり平均1千万円。他に騒音対策費が借地料と同じくらいかかっている。
中には億円単位の人もいるだろう。
借地料は1975年が10億円、現在84億円。今後も上がりそう。
空港が地主の人質になっている!
空港は赤字、今後も赤字が続くでしょう。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2009/02/12(木) 17:30:39
>>704
南区や春日、大野城あたりは唐原どころではないよ。
南区の我が家の上空を轟音を上げて・・・(着陸の通路)
夏、戸をあけているとテレビが何度も中断する。
時間帯により1時間あたり15回、即ち4分に1回だよ。
新宮沖は騒音に抵触しない沖合いだそうだ。
場所はどこでもいいから移転希望、現在地は空港があるべき場所ではない。
博多駅から2,3Km。
ネットで調べたが世界中でも福岡空港は異常。
移転反対派は大きな事故が起きない限り現在地を希望するだろうね。

ここまで見た
  • 715
  • 空港反対
  • 2009/02/12(木) 19:36:35
町長は、早急に、自己発言の重大性を認識し、議会に空港建設に関する賛否を問う住民投票条例議案を議会に
付議し、住民の空港建設の住民投票を行ってください。そうしないと、住民の直接請求により、署名運動
と、その署名簿による町長の解職の直接請求が選挙管理委員へ提出され可能性がありますよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード