ラーメン情報@北九州圏 2 [machi](★0)
-
- 1
- 2006/02/03(金) 16:02:32
-
北九州圏内のラーメン屋について熱く語ろう!
(北九州市〜京築・筑豊など)
ただし関係者による宣伝・荒らしは逝ってよし!
前スレ
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1125469328
-
- 251
- 2006/09/04(月) 00:17:19
-
>>250
正直オープンして何年かたつけど3軒しか入ってない
現存する札幌系の店は食後舌がヘンになった。2度と行かない。
塩系の店は嫌いじゃないけどちょっと味濃すぎ&高杉の感あり。
唯一それなりに気に入っていた札幌系の店は1年足らずで潰れてしまったorz
あとの店はシラネ。ただどの店もちょっと高い希ガス。
正直客ほとんどいないのによく潰れずもちこたえていると思うよw
-
- 252
- 2006/09/04(月) 11:17:59
-
一心不乱の「黒のコクとんこつ」が気に入った。
こってり感が好きだ。
リバーウォーク行ったら必ず食べる。
げんき軒は、あまり好みではない。
-
- 253
- 2006/09/05(火) 10:18:59
-
ちょっと前に「桜ふぶき」行ったら
昼と夜で味が違う気がした。。
昼行ったときスープがヌルイし
麺はカタ麺を頼んだのにヤワカッタ。。
「威風堂々」のが好きだ♪
でもラーメン屋にデザートって・・・どうなんやろ?
-
- 254
- 2006/09/05(火) 15:09:01
-
>>242
小倉南区の拓味亭って津田新町にあるラーメン屋の事ですか?
そこだったら私は好きです。うちの家族はみんなフアンです。とんこつ味でチャーシューもおいしいです。
店長らしき人が客商売として最低とあるがまったくそんな事はありません。
-
- 255
- 2006/09/05(火) 17:39:11
-
八幡西区の 「華寮」
友達があまりに、美味い美味い言うから行ってみた。
うめええぇぇっ!見た目は普通のラーメン。 その代わりスープが絶品。
薄くなく辛くなく、マジで美味い。全部飲み干してしまった。なのにほとんど喉が
乾かない。麺も細麺ちょい硬目でなかなか。
美味いマズイの個人差はあるとあると
思うけどココはマジハマッたラーメン店です。
-
- 256
- 2006/09/05(火) 20:10:02
-
255さん 詳しい場所教えてくだちゃい
-
- 257
- 2006/09/05(火) 20:14:12
-
戸畑 の龍王 あれは うめえええぇぇぇぇ!! プース飲んだ瞬間やみ付き
おにぎりに赤い にく味噌つけて喰うと 止まらん
-
- 258
- 2006/09/07(木) 22:38:36
-
宝来軒うまかった!
-
- 259
- 2006/09/09(土) 13:33:55
-
やっぱ大三元好き!
-
- 260
- 2006/09/09(土) 22:40:07
-
つくづく井筒屋のコウジの麺類は残念な味しかしない
-
- 261
- 2006/09/09(土) 23:21:20
-
苅田の来来軒が超こってりでウマー
-
- 262
- 2006/09/10(日) 01:27:09
-
>>257
この前、初めて食ったけど、スープがぬるくて、麺が延びてた。
たまたまかもしれないので、もう一度食ってから判断しようと思うが
今のところ、あんまり旨いと思わんな。
-
- 263
- 2006/09/11(月) 16:26:15
-
小倉東インターの珍竜軒行ってみた。
客が殆どいないのにびくびくしながら入ったが、味はまあまあか?
他の珍竜軒と比較してみるか。
隣のどんどん亭が、駐車場満車なのに…。かわいそ。
ありゃ交通の便が悪いだけ?バイパスから直接入れない。
-
- 264
- 2006/09/13(水) 05:53:53
-
下上津役「笑進」の辛みそチャーシュウが旨い!
-
- 265
- 2006/09/13(水) 08:58:52
-
>>263へ
先日私も小倉東インターの珍竜軒に行きました。
値段がちょっと高いと思ったけど量が多くてびっくり。
平日のお昼時だったのでお客が多くすぐに満席になりました。
メニューはラーメンとおにぎりだけでした。
駐車場が隣のどんどん亭とくらべ狭いので停め辛かった!
-
- 266
- 2006/09/13(水) 23:14:50
-
>>264
ホカ弁の隣だよね。
今は食えるようになったのかな。
できたばかりの頃一度行ったが、もうくる事は無いと思い、
メンもスープも残して帰った。
-
- 267
- 2006/09/18(月) 07:18:29
-
本城の199号線沿いの
東龍軒…
味落ちまくってる気がするんだが…
よくあの味で営業ができるもんだなと…
俺の気のせいか?
八幡東区春の町のセブンイレブンのとなりのラーメン屋って味どう?
八幡東区中央町の『のぎた』の
ヒョロヒョロの男の店員どこか他の店に移ったのかな?
最近見ないな…
誰か詳しい人教えてください。
m(_ _)m
-
- 268
- 2006/09/18(月) 11:34:01
-
>>267
>本城の199号線沿いの東龍軒…
小倉魚町の方も最近味が落ちた気がします
会社の方針でしょうかね・・・?
>春の町のセブンイレブンのとなりのラーメン屋
どこだろう・・・とりあえず宝来軒は美味しかったです
-
- 269
- 2006/09/18(月) 12:00:53
-
>>267
晴竜軒だろ。
経営者しぶい。トイレが昔ながらで風情がある。
チャーハンがそこそこだがラーメンは薄くて好みではない。
-
- 270
- 2006/09/18(月) 18:05:04
-
噂の魁龍に行ってきました。
残念ながら、私の口には合いませんでした orz
こってり系が好きなんですけどね、濃きゃ良いってもんじゃない。
-
- 271
- 2006/09/18(月) 18:16:29
-
いつも決まったラーメン屋行く事多いけど、
たまには、このスレみて新規開拓するかな!
-
- 272
- 2006/09/18(月) 20:09:18
-
ラーメンではありませんが
戸畑駅北口側?の八福のチャンポンが大好きです。
以前はラーメンを注文してたけどなぜかラーメン屋なのにチャンポンを注文するお客さんが多いので頼んでみたら二度とラーメン食べる事がなくなりました。
あの独特な麺がやみつきです。
値段も安く量も多い。
まさに庶民の味といったとこでしょうか…
まぁ味覚は人それぞれだから真逆の意見もあるかと思いますが…
このスレに八福ファンはいませんか?
って言いながら
高須のぼたもちのファンだったりする俺でした。
(^_^;)
高須のぼたもちのファンもいるかな?
(^_^;)
-
- 273
- 2006/09/18(月) 21:06:55
-
>272 あの独特な麺がやみつきです。
ちょっとボソボソした感じで、チャンポン麺としては私も好きです。
値段はホント安いですよね。チャンポン400円、大盛り500円でしたっけ?
私はいつもチャンポン大盛りだけで充分です。
丼が小さいせいか、山盛りになって食べにくいですけどね(笑)
でも、ちょっと残念なのは、ラーメンに入っているチャーシューが臭いのと、
おにぎりがベチャベチャなことかなぁ…
たまたまそうだっただけかも知れませんが…
あ、それと、ラーメンからは外れますが、八福の近くのパン屋さんの
玉ねぎフライサンドイッチが好きです。
-
- 274
- 2006/09/19(火) 22:52:55
-
北九州エリアで机の上にらっきょの置いてあるとこないですか?
もちろん豚骨で!
-
- 275
- 2006/09/21(木) 17:31:32
-
ノ ぼたもちファン
-
- 276
- 2006/09/21(木) 18:07:46
-
>>267
むかしは、うまかったな。折尾の元折尾警察署の跡地にあった頃とか、店舗移転して本城の199号線のとこに移転したて
の頃はよく行ってた。
いま、そんなに味落ちてるのか・・・残念
-
- 277
- 2006/09/21(木) 23:23:21
-
戸畑のミンズも美味かった。 八幡西区の威風堂々はきになってるけど食べた人いる?
-
- 278
- 2006/09/22(金) 14:33:16
-
>>272
八福行ったんなら、同じ通りの[幸福亭]
ここのチャンポンもボリュームがあってうまいよ!
スレ違い気味でスマソ
-
- 279
- 2006/09/23(土) 11:38:41
-
>>278
あそこ今スープが辛くなったとか会社の人が言ってたけどどう?
あそこの焼きソバって美味しいんだけどなんかソースが蒸発してるのか
パサパサして食べにくいんだよな。から揚げがメチャ美味しいけど。
戸畑駅裏の近くにあった『逢来』って店知らない?
あそこ美味しかったのにいつの間にか店無くなってるんだよな。
店主とおばちゃん元気だったのにどうしたんだろう。
誰か詳細知ってる人いない?会社の人も知りたがってる。
スープが美味しいラーメン屋で最後まで飲めた数少ないラーメン屋だったのに。
-
- 280
- 2006/09/27(水) 20:56:03
-
今日九工大の傍による用事があったから時計台に行ったんだけど
あそこって凄いボリュームだね。
味噌ラーメンを食べたんだけど大盛りにしなくてよかったと思える量だった。
こっそり大盛りを食べている人をみたけど普通のラーメン三杯ぐらいあるのかな?
さすが大学の傍だと思ったよ
味は濃い目で漏れにとっては大好きな味だった。
また行こうっと。
-
- 281
- 2006/09/30(土) 07:22:35
-
今日はラーメン食いに行くぞー!
どこ行こうかなー。
-
- 282
- 2006/10/01(日) 18:22:09
-
今日、八幡の絶対うまいラーメン?なるところで
豚骨とチャーハン食ってきた。
あれは美味いのか?ラーメンには妙な香り(唐辛子?)がついてるし、
チャーハンも・・・ホント好き好きなんだなぁ・・。
-
- 283
- 2006/10/01(日) 18:36:36
-
マズイ山小屋ラーメンが無く成りましたがナゼ?
-
- 284
- 2006/10/04(水) 22:02:24
-
↑
昔、田川と行橋を結ぶトンネルん所で現、社長が対応してる時は美味かった・・・
今はスープを工場とかで一括して製造してるみたい・・・
確かにあの頃よりは?って感じ。
漏れは八幡東区の「栗ちゃん」が今一番オキニです。
-
- 285
- 2006/10/04(水) 22:52:16
-
則松の魁龍は他の魁龍ってバリウマ
-
- 286
- 2006/10/05(木) 00:33:54
-
>282
正式な店名は「福寿」
昔、ダンボールにビニールテープで「ゼッタイウマイラーメン」と文字を作った看板がいたるところにあって
誰かが「ウマイ」の部分を「マズイ」とうまいこと張り替えてた。
-
- 287
- 2006/10/05(木) 05:54:17
-
>>285
意味がわからんよ
則松の魁龍は他の魁龍とちがってバリウマ」って書きたかったの?
-
- 288
- 2006/10/05(木) 22:37:39
-
なんというモビルアーマー・・・
乗った瞬間捨て駒だとわかってしまった
この俺は間違いなく死ぬ
┏━
/ ̄ヽ
| ^o^|
└⊂└⊂
-
- 289
- 2006/10/09(月) 06:45:44
-
馬場山?ラーメンセンター中川。
うまかったぞ。
店内をきれいにすればはやると思うが。
-
- 290
- 2006/10/17(火) 16:51:55
-
ここに一発うまいと書いてたから行ったけど
あんな安っぽいスープお金出す価値あるのか
あっさりしてるって書いてるけど薄いだけでした
-
- 291
- ちゅるりん
- 2006/10/17(火) 19:08:49
-
「山小屋」もいろいろ。
鞘ヶ谷の「山小屋」は大変良いと思うが。
-
- 292
- 2006/10/17(火) 21:54:10
-
>>290
最近の一発は、評価が分かれますね。
私はとても好きなんですけど、安定してないんでしょうかね。
-
- 293
- 2006/10/20(金) 17:12:27
-
一発は大将が亡くなったから、前の味は期待できないと思う
-
- 294
- 2006/10/20(金) 17:34:47
-
>>293
前の鯵も機体を裏切ったが。
-
- 295
- 2006/10/22(日) 01:05:02
-
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇天まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
-
- 296
- 2006/10/26(木) 01:49:53
-
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇天まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
-
- 297
- 2006/10/28(土) 18:35:30
-
南区の一国一城ラーメン290円は安いと思うが
ぎょらんの鯵にはまだまだかなぁ
ちょっとギトギトしすぎ
カレーも今一歩
まぁ今からだからがんばれといいたい
ほかに食べた人いる?
-
- 298
- 2006/10/28(土) 18:38:53
-
下上津役の威風堂々はなんと二八ラーメンと十割ラーメン
魚卵と関係あるのだろうか?
そういえばご飯も20円だった。ただ同然なのも一緒
味はうーん、普通かなぁ
ところで最近のラーメン屋は子供相手にしすぎ
ガチャガチャつきのラーメンふーふーみたい
-
- 299
- 2006/10/28(土) 23:51:30
-
金龍の金龍そば、これはうまいぞよ☆
-
- 300
- 2006/10/29(日) 05:02:50
-
300
このページを共有する
おすすめワード