facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2003/12/13(土) 16:02:12
九州の高速道路(未完成路線も含む)について色々語ろうばい。


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2005/02/07(月) 22:56:12
>>249
俺(と周りの人)はずーとパッシングだと思ってたんだけど、フラッシングの方が一般的なのかな。
それとも九州限定の呼び方?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2005/02/07(月) 23:55:43
今日高速道路のホームページ見てたら、ETCで何の申請もしなくても、
朝7時から9時までと夕方(何時かは忘れた)に100キロメートル以内で
走ると、通勤割引とやらで50%offになると、書いてあったが、本当か?
もしそうなら、すぐ明日にでもETC買いに行くけど。
だれか知ってる人、教えて!

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2005/02/09(水) 12:00:50
知ってる人に聞くよりも、道路公団に聞いた方が早い。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2005/02/09(水) 13:21:23
昨日も福岡北九州を往復したが、後ろを見ないでとろとろ追い越し車線を走る
車が多いね。
ずっと後ろについて何度も走行車線に行けるタイミングが合ったのにいかない。
我慢して付けていって走行車線前方に車がいないのでそれでもとことこ追い越し
車線を走るので、パッシングしたらやっと車線変更した。
全く後ろの状態を見ていないのか、走り方を知らないのか。
基本的には、走行車線を走る。追い越すときに追い越し車線を使い、追い越したら
走行車線に戻るということがわかっとらん。
追越車線を走るときは常に後ろを気遣い、早い車が近づいてくる気配がしたら直ぐに
走行車線に戻るべきだよ。
バッシングするほうより、されるほうがよっぽどマナーが悪い。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2005/02/09(水) 16:39:45
大分道は舗装が悪い

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2005/02/09(水) 17:20:27
走り方を知らないヤシがまだ九州内には多いのは事実でしょう。
そういった方々に「やさしい」パッシングは、マナー違反ではないような気がします。
問題はDQNパッシングとベタ付けでしょう。これは相手に心理的プレッシャーを与え、
事故につながりそうで、危険です。そういった輩に巻き込まれたくありません。
毎日高速走ってると、命にかかわりそうなニアミスがたくさん見られます。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2005/02/10(木) 14:54:03
五十歩百歩だろ

ここまで見た
  • 257
  • 2005/02/13(日) 18:26:43
熊本‐人吉ICの出口の件で文句がある。
人吉ICの出口の信号はどうにかしろ。すべての時間帯において長さが一律
だから今日の夕刻みたいな時、高速を降りた車は渋滞。ICと取り付け道路の
間にセンサーを付けて長さを調整しろ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2005/02/13(日) 20:52:15
>>255
そんな凄い運転する輩はバックミラー見てるとすぐ判るんで早く
先へ行ってもらって、車間を開けて安全確保しています。

ところで100km/h制限ってどう思いますか。
オービスの手前ではみんな100km/hに落とすのに、大体
追い越し車線は120km/h位で走る車が多い。
法律からすればいけない事だけど、短時間に追い越すためには
100km/hオーバーもやむを得ない。
制限速度が100km/hだから、それ以内の速度で追い越し車線を
悠々と走っている車が多いんじゃないかと勘ぐってしまう。
速度無制限のアウトバーンとまではいかないが、120km/h制限
にしてはどうだろうか。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2005/02/14(月) 14:33:13
>>258
そうすると今度は追い越し140キロ走行が当たり前になったりして。
まあ、それは冗談ですが、最高制限速度アップよりも、最低速度アップは
だめですか?
最近大型車速度規制のためか、以前にも増して走行車線のスピードダウンが
ひどい気がする。いくら50キロ以上とはいえ、70〜80キロくらいで延々と
走られると、後続の遅い車もつい追い越し車線に入ってきますよね。
走行車線で少し加速してから、入ってくるのならいいですけど、後ろも見ずに80キロ
位で、ひょいと追い越し車線に入ってくる。すると120キロで流れてる車との
速度差40キロで、ガツーンということになる。
いっそのことみんな100キロにしてしまったほうが、無駄な追い越しせずに、
すむと思うのですが・・・
円滑な流れを妨げるとして、折角軽自動車100キロになったのに、今度は大型車80キロでは、意味なし。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2005/02/14(月) 15:18:57
国道2号の岡山市と広島市の辺りを走る時に「こんな国道が九州にあったらなぁ」と、いつも思うんだが...。
しかし九州だったら誠関連の懐を暖かくするだけかと思うと寂しくなる。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2005/02/15(火) 00:14:46
ふと思ったのだが、いつの間にスピード違反に関するスレになったのか?
あくまでこのスレは九州の「高速道路」に関するスレだと思うのだが

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2005/02/15(火) 01:13:34
交通マナースレがいっぱいになったままだからと思われ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2005/02/15(火) 01:33:12
少しの間我慢されたい!

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2005/02/20(日) 15:38:20
福岡都市高速のことでおたずねします
平日朝7時頃に福重→太宰府は渋滞しますか?

目安の時間なんかおわかりの方がおられればお教えください

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2005/02/20(日) 16:24:38
>>264
だいたい7〜9時の時間帯が混雑します。
しかし事故がなければ大丈夫ですが、事故が多い。
この時は600円払った価値はない。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2005/02/20(日) 17:15:08
>>265
さっそくありがとうございます
事故が多いんですねー

ここまで見た
  • 267
  • 質問ばんばん
  • 2005/02/20(日) 21:08:41
来週開通する熊本の日奈久−田浦間はどうして通行料金が0円なのか?
JHの管理でないからかな。確かにJHのHPの開通情報に載ってない。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2005/02/21(月) 09:29:05
道路公団改革やらで、有料で開通させても交通量が見込めないところを
無料で開通(形式的には開通と同時に無料化。らしい)させて少しでも交通量を増やして、
無駄な道路を作ってるとの批判をかわそうとかの狙いがあったはず。

南九州道では他に建設中の市来−隅之城が無料区間になるらしい。
西九州道では浜玉−唐津が無料で開通の予定(が、こちらは当時の
報道では暫定無料開通っぽいニュアンスだったような)

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2005/02/21(月) 11:28:51
もともと、南九州自動車道は道路公団直轄の高速道路ではなく、
地域高規格道路扱いだったが(運営管理は道路公団)、
なんらかの行政改革で、公団とは一切かかわらなくなり、
国の直轄事業方式になり、単なる国道のバイパス扱いに格下げだから、
無料と聞いたような気がする。その代わり、事故・故障の際の
路側帯の緊急電話はJHには直接つながらず、自分で110番やら
JAFやら呼ぶ必要がある。
だから、今後伸びてゆく南九州道や
天草宇土自動車道も、現在開通している有料区間以外、全部無料。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2005/02/21(月) 18:41:41
西九州道はどうなんだろ?
確かに、効果対料金パフォーマンスで言うと、都市高速よりも前原道の方がずっと高効率だが。

>>264
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/fukuokakousoku.html

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2005/03/01(火) 12:56:32
オービスはドコにありますか?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2005/03/01(火) 16:48:26
ETCを安く手に入れる方法を教えてくさい

新加久藤トンネルは最高バイ
我が10年落ちの愛車が 新車の走りを取り戻しとるごたる

ここまで見た
  • 273
  • お願い
  • 2005/03/01(火) 20:40:06
>>272
自分の知ってるのでは、セゾン系のクレジットカード入会で3300円。
但しこんなのを含めて殆どが最終値引後なので最初は結構高い金額が必要。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2005/03/02(水) 08:09:51
>>273
お返事アリガト
昨日早速イエローハットに行ったが
機械サイテーで1万円弱
登録手数料3千円、取付料3千円(税別)であった
取付モニター5千円の援助交付 復活してほしい

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2005/03/07(月) 17:51:14
だいたい高速をトロトロ走るヤツは追い越し車線に来るな!と言いたい
周りを見ずに運転するなんざ、高速を走るな云々というよりも、免許を剥奪してほしい
無理な運転を肯定するつもりはないが、流れを悪くするヤツはムカついてならん

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2005/03/08(火) 18:51:53
短気は損気

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2005/04/01(金) 04:03:16
福岡〜熊本、鳥栖〜大分で新設されたオービスってある?

ここまで見た
  • 278
  • 4・1
  • 2005/04/01(金) 04:04:59
( 何ぃ! )

ここまで見た
  • 279
  • 4・1 BETYSK ◆
  • 2005/04/01(金) 04:28:10
>>276さんあてです

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2005/04/01(金) 16:35:54
>>277
マジレス。
今日聞くのはやめとけw

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2005/04/03(日) 17:52:53
サービスエリアにもう少し個性が欲しい

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2005/04/03(日) 18:40:52
大宰府と福岡の間、須恵PAでETC専用出口だとか造ってるみたいだけど
PAに出口造ってるとこ他にもあるの?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2005/04/03(日) 21:20:13
北九にもできた

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2005/04/08(金) 11:11:05
?「一般国道202号福岡外環状道路」
・事業促進のため前年度より20%増の事業費を集中投資します。
・平成17年度福大トンネル(仮称)が供用することにより、都市高速
5号線と堤付近でつながり、環状道路ネットワークを形成します。
・都市高速道路(福岡高速5号線)野多目〜堤間の供用にあわせ、関連
2区間を供用します。
・井尻4丁目〜的場2丁目間を供用します。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2005/04/08(金) 23:35:50
都市高に並行する一般道路を作るなら、多車線道路にして
交差点を立体化するなど、輸送効率が高まる設計にすべき。
大阪中央環状線とか、ちょっと違うが横浜環状2号線とか↓
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/hashira/kanjo2_0.html

福岡の道路って、なんか設計が陳腐なんだよな。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2005/04/10(日) 01:07:16
>>282
たくさんあるよ。スマートIC で検索しる。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2005/04/12(火) 10:58:28
>>285
あんまり無料の下道が通りやすいと、有料の都市高通ってくれないので。
下道で立体交差作って流れを良くしようと言う思想はあんまり無い>>福岡国道事務所

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2005/04/12(火) 20:37:23
外環状〜愛宕の高架下道路は結構流れてるな。
姪浜付近の渋滞解消にはあまり効果なし。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2005/04/27(水) 09:56:09
福大トンネルも、堤側はほとんど完成したな
埋め戻し工事が、また手間と時間が掛かりそうやな
外環状道路供用は、やっぱり2車線対面通行で行くんやろうか

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2005/05/27(金) 17:21:31
九州道で鹿児島県に入った途端、インターの間隔が短くなる件について

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2005/05/27(金) 17:29:58
鳥栖のクローバー型ジャンクションはどうして廃止されたのですか。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2005/05/27(金) 17:40:21
>>290 私のほうでは不明で、情報提供者の登場を待ちます。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2005/05/27(金) 20:56:08
>>291
廃止はされていない
サガンクロス橋が出来て福岡から長崎方面に多少行きやすくなっただけ
以前のように転回することも可能だ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2005/06/13(月) 19:08:27
>>293
大分方面から福岡方面に行くときに、ぐるぐる回るのでそこがよく渋滞してますね。
オオイタンクロス橋もしくはヒタンクロス橋を建設してほしいところ。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2005/06/15(水) 01:13:39
九州新幹線船小屋駅(仮称)
九州自動車道瀬高インター(仮称)
有明海沿岸道路

これらは、すべて福岡7区にある。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2005/06/15(水) 16:58:53
それも7区北部に集中している。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2005/06/16(木) 01:06:09
瀬高町には大学もできるそうです。これも福岡7区。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2005/06/16(木) 13:54:48
次スレ

九州の高速道路について語ろうばい【その2?】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1118845281

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2005/06/16(木) 20:46:12
>295
 …。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2005/06/16(木) 20:46:43
>297
 …。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード