★久留米って最高!166★ [machi](★0)
-
- 689
- 2022/11/06(日) 18:40:30
-
長門石のおかわりキッチンなくなってた
1年しか持たなかったか...残念
-
- 690
- 2022/11/06(日) 20:10:58
-
久し振りのなおえ とんかつ旨かった。涙が出た。
-
- 691
- 2022/11/06(日) 21:07:57
-
自分もなおえ今日行ってきました。
美味かった。
昔はとんかつ専門と思い込んでたけど色々と品数あるんだね。
https://i.imgur.com/2CkAq3o.jpg
https://i.imgur.com/Zkg8BJo.jpg
https://i.imgur.com/2CkAq3o.jpg
-
- 692
- 2022/11/06(日) 21:37:37
-
肝心のAとんかつBとんかつだっけ?
メインのメニューはいくらだった?
-
- 693
- 2022/11/06(日) 22:12:47
-
>>692
土曜日はB定食1000円だったよ。リニューアルオープンだし、世間は値上げだし、仕方ないよ。味は前のまま。この味でまた出してくれたから感謝だよ。高菜炒めも前のまま。これがまた美味い。頑張って営業して欲しい。
-
- 694
- 2022/11/07(月) 03:05:47
-
博多や熊本に仕事で行く必要がある人は、
JR久留米駅周辺に住むのは🐜だと思う。
長崎まで新幹線がつながったら、
もっと付加価値がつくだろうけど。
-
- 695
- 2022/11/07(月) 06:45:12
-
ひろせ食堂って焼き飯やってませんの貼り紙あるってマジ
デカ盛り超BIGやってないのかな??
-
- 696
- 2022/11/07(月) 08:53:56
-
焼き飯無いよ
-
- 697
- 2022/11/07(月) 10:22:37
-
価格. COMの利用者レポート見ると
NUROは問題外だがBBIQもひどいなあ
ゲームダウンロードしたくらいで 帯域制限するしカスタマーサポートも不満の書き込みが多い
通信事業者全体をもっと監督省庁 に告発せんといかんだろ
菅元総理の事務所の方がいいか
-
- 698
- 2022/11/07(月) 12:53:27
-
菅元総理は2人おるが、携帯料金下げた方だろうな
-
- 699
- 2022/11/07(月) 12:57:28
-
>>697
え?まじ?うちエリア判定したらauひかりx,NUROx,BBIQoだったんだけどまだ他探さなんなあ
-
- 700
- 2022/11/07(月) 13:17:19
-
フレッツ光じゃだめなん?
-
- 701
- 2022/11/07(月) 18:37:31
-
BBIQ十数年使ってるけど
PS4でPS+プレミアムでゲームダウンロードしまくっても帯域絞られることはないけどな
利用者が多ければそれなりに文句も出るんじゃねぇか?
この辺だとフレッツかBBIQの2択なんだからどっちかでさっさと決めたら良いよ
-
- 702
- 2022/11/07(月) 21:58:26
-
JRとこにできる予定のスーパーもやっぱ遅れるのかな。スーパーだけ先にオープンさせてよー。
-
- 703
- 2022/11/08(火) 15:38:00
-
>>689
日吉町に移転しているっぽい
-
- 704
- 2022/11/09(水) 08:58:26
-
久大生の集団歩道逆走
なんとかしてほしいなあ
-
- 705
- 2022/11/09(水) 10:28:44
-
>>704
詳しく
-
- 706
- 2022/11/09(水) 21:12:04
-
十三部の交差点酷いよな
自転車が次々来て競輪場方面への左折が出来ない
-
- 707
- 2022/11/09(水) 21:56:05
-
宮の陣橋の河川敷はデートスポット?
-
- 708
- 2022/11/10(木) 13:47:48
-
>>703
そうなのか
教えてくれてありがとう
-
- 709
- 2022/11/10(木) 20:01:42
-
今のサイレンはなんぞ?
-
- 710
- 2022/11/11(金) 05:51:11
-
>>709
11/9-15まで全国秋の火災予防週間によるサイレンです。
-
- 711
- 2022/11/11(金) 08:50:08
-
みさいるか?
-
- 712
- 2022/11/11(金) 11:15:08
-
と思った
-
- 713
- 2022/11/11(金) 12:55:34
-
キミいっつもお題投げっぱやな
-
- 714
- 2022/11/11(金) 13:17:02
-
>>711
美佐「呼んだ?」
-
- 715
- 2022/11/11(金) 13:56:14
-
みさいた
-
- 716
- 2022/11/11(金) 15:41:12
-
回線変えても-5677-でバレバレやぞ
-
- 717
- 2022/11/11(金) 15:56:58
-
岩田屋前の左折&直進レーンで停止してたらクラクションをププッーって
左折矢印出たのに曲がらなかったからかな?
でも左折直進レーンだし悪くないよな…デカい車だから怖かったトホホ
-
- 718
- 2022/11/11(金) 16:02:01
-
あそこはオロオロしちゃってる他県ナンバーよく見るよな
可哀想なんで俺が代わりにクラクションならした奴睨んでやってる
-
- 719
- 2022/11/11(金) 16:04:30
-
>>717
ドンマイ
事故や怪我が無ければそれでいいじゃん
-
- 720
- 2022/11/11(金) 16:07:01
-
>>717
災難だったね
ちなみに沖縄県では
直進&右左折の混在レーンに設置された
矢印信号は廃止の方向だそうな
https://www.police.pref.okinawa.jp/docs/2015030300066/
-
- 721
- 2022/11/11(金) 16:12:09
-
問題ない
そもそもそのクラクションは違法だよ
-
- 722
- 2022/11/11(金) 19:04:26
-
通勤で合川大橋朝通るけど
市内の小学校どっかしらバス使ってなんかやってんのね
ほぼ毎日甘木観光の貸切バスが下ってる
-
- 723
- 2022/11/11(金) 19:41:26
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/5104817a607118eb17d65262c9b1218d2b80040a
伝統です。
-
- 724
- 2022/11/11(金) 20:01:03
-
やっぱ間違いじゃないよな
Googleマップで道路の表示確認しちゃったよ
てか矢印でて数秒で青になるんだから矢印いらないよなぁ
-
- 725
- 2022/11/11(金) 20:16:13
-
13日は19時から筑後川流域合同花火大会
田主丸~筑後吉井~筑後川温泉にかけて
13ヶ所で花火が一斉に上がるよ!
-
- 726
- 2022/11/11(金) 20:42:29
-
まとめると
直進と左折の共同レーンに直進車が止まってて
矢印信号で左折が点灯したとき
・左折したい後続車がクラクションを鳴らす
・直進車が隣のレーンに移動して後続車に道を譲る
・後続車が直進車を隣のレーンから追い抜いて左折
これら全部が道交法でNGってことね
-
- 727
- 2022/11/11(金) 23:26:41
-
あそこの左矢印は本当に数秒だからいらぬ諍いが起きるくらいならなくしてしまえばいいと昔から思っている
-
- 728
- 2022/11/12(土) 06:34:12
-
久留米市の道路あるある
・道路交通法違反をしないと、進めない
道路がある
・10秒以上ノンストップで進めたことが
ない
・いつまでたっても開通しない道路がある
・立ち退きでもめているであろう民家等が
よく火事になる
・右折レーンさえあれば渋滞しないのにと
いう交差点が多すぎる
-
- 729
- 2022/11/12(土) 07:10:05
-
十三部-新合川道路は開通遅れるかもよ
多数信号機設置せにゃならんが、半導体不足で全国的に
新規や更新の信号機用制御機が供給不足
-
- 730
- 2022/11/12(土) 09:10:45
-
中央公園交差点北側の丸永製菓とジョリーパスタ裏に抜ける通りから本道を横切る民度の低さったら無い
-
- 731
- 2022/11/12(土) 22:14:43
-
何か今日、暑くない?
部屋の中の温度24℃もあって洋服脱いだら明日の朝風邪ひきそうで
怖い!
-
- 732
- 2022/11/12(土) 23:08:38
-
今日の世にも奇妙な物語に出てた高田里穂ッて久留米出身らしいな
久留米にこんな美人いたんだな
-
- 733
- 2022/11/13(日) 07:46:20
-
いたよ
-
- 734
- 2022/11/13(日) 09:08:13
-
この子も久留米
https://www.youtube.com/watch?v=7LDl51SUUfs
-
- 735
- 2022/11/13(日) 10:09:15
-
ビッグボスも久留米にルーツあるらしいな。
-
- 736
- 2022/11/13(日) 10:47:19
-
いや、さみーわアホか
-
- 737
- 2022/11/13(日) 10:51:25
-
とりあえず家に来る宗教勧誘がクソ、駅で棒立ち勧誘の奴らもクソ邪魔。
-
- 738
- 2022/11/13(日) 22:33:17
-
>>724
歩行者が渡り始める前に左折させようって考えだと思うよ。
貴方のような人が居ないときは合理的ではないでしょうか。
このページを共有する
おすすめワード