facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 614
  •  
  • 2022/12/02(金) 10:25:26
記念病院も建て増ししたりして、中はイビツになってるから、移転にはいいんじゃない?。
知らんけど。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2022/12/02(金) 10:38:21
>>602
国民健康保険を食い潰す施設だったらため息しかないわ

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2022/12/02(金) 10:40:10
私立の病院はどこも評判良くないね。
営利企業だからね。
保険でディスカウントするから患者も我慢しちゃう。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2022/12/02(金) 13:47:26
救急車でうるさくなるわね

ウエストもセブンも無くなるのかしら

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2022/12/02(金) 15:42:15
一般人の病院の印象なんて、中がキレイとか新しいとかで決まるから
建て替えたら評判も変わってくると思うよ。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2022/12/02(金) 16:06:20
学生の街とかいうけど学生は西新スルーして天神行くし
昼はじじばばが集う街
夕方からは風貌ヤバい奴が集まる街
になりそうだな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2022/12/02(金) 16:35:56
有名校があるだけの西新だよね
高校生大学生が集まる場所は他にない
今後はちょっと便利な住宅街になっていくのかな

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2022/12/02(金) 17:17:35
その割にガールズバーとかネカフェとか微妙な店が増えてる

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2022/12/03(土) 10:41:20
快活クラブ結構人いてびっくりした
中高年ばっかだけど

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2022/12/03(土) 17:01:52
記念病院は昔のイメージから完全に脱却してるよ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2022/12/03(土) 19:05:12
>>613
駅直結じゃないし、人の流れから考えても商業施設としては成り立たなかっただろうね。

>>617
ウエストは一蘭のところに入居してくれればありがたいなあ。西新パレスの横にできた謎の建物にそのまま移転でもいいけど。
あと、ヤマハはどうなるんだろう。子どもたちが結構通ってるから、なくなると困るという家庭は多そうだ。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2022/12/03(土) 22:12:53
西新て大通りに何もないんだよね、修悠館が半分占めちゃってるから仕方ないけど

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2022/12/03(土) 22:51:44
セブンが無くなるのがいたい
2丁目3丁目方面は店が少ない
リンガーと7つ海が潰れたまま1年だね〜
クリーニング店もあったんだよ
一蘭、大戸屋、やっぱりステーキが潰れて
あの辺りも寂れてきた

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2022/12/03(土) 23:20:17
明治通りというより西新の「売り」はもともと商店街だったからね
修猷館がドーンと脇山口にあるのも西新らしいとも言えるしw

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2022/12/04(日) 00:18:21
西新の売り 

ケーキセット
ワッフルセット
ホットサンドセット

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2022/12/04(日) 00:27:18
>>626
最近の大きい病院はほとんどコンビニが入ってるから、そこは大丈夫だと思う。24時間営業じゃないとか酒とタバコは置いてないとかはあるかもだが。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2022/12/04(日) 09:24:49
最近?深夜にカァンカァン、ガラガラガラとなにか工事をしているような音が響き渡っているのだけど、大変迷惑。あれなんなんだろう。。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2022/12/05(月) 02:41:01
しかも旧ドラッグイレブン跡地にまたカラオケができるみたいだし・・

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2022/12/05(月) 18:35:14
寂しいけど、西新くらいの規模だと日用品以外の小売りはもう厳しいのかもね。
プラリバも来年の春以降退去予定のテナントが複数あるみたいで、不動産サイトで募集かけてる。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2022/12/05(月) 21:33:00
イオン笹岡みたいのが欲しいな

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2022/12/05(月) 23:53:54
九大学研都市みたいな感じでいいのに

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2022/12/06(火) 13:56:35
>>626
あそこのセブン、外国人や年配の店員が多くて
なんか雰囲気好きなんだよね

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2022/12/06(火) 16:20:07
西新プレイスのThe Nakedも、居抜き貸店舗物件として
飲食専門の賃貸サイトに載ってたぞ。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2022/12/06(火) 22:27:08
プラリバの時計屋さん、客がいるのを見たことない
物を売るのが中心の専門店にとっては厳しい時代だよね、自分はネットで時計買ったし

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2022/12/06(火) 22:40:52
プラリバは空いた店舗にぜひ郵便局を

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2022/12/07(水) 00:41:31
>>637
G-shockの電池交換と防水検査に出したことあるよ。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2022/12/07(水) 01:52:52
六本松とは大違いだな。
西新の駅ビルも、安い定食屋とか入れればいいのに。
初喜とか高いんだよ。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2022/12/07(水) 02:00:31
それか、マンションなんか建てずにイオンモールでも作っとけば良かったのに。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2022/12/07(水) 02:47:04
イオンは狙ってたけど、立ち退いてくれない店があったのでマックスバリュになったんでしょ?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2022/12/07(水) 03:09:30
ベスト電器トポスの区画で作ればよかったのに

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2022/12/07(水) 03:49:31
老人ホームがたった時点で…………

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2022/12/07(水) 07:42:24
西新って本当に魅力が無くなったよな 昔は凄かったのに

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2022/12/07(水) 08:54:22
ゲーセン通りだった頃が懐かしい、お腹が空いたらお好み焼き屋で腹ごしらえ、他に定食屋も沢山あった

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2022/12/07(水) 09:30:40
ヤバそうな奴がいっぱい

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2022/12/07(水) 09:34:01
今の時代は買い物は近くにある商店街より、車で行ける大型ショッピングセンター系に行くのが主流だと思う。
また、ネット通販も当たり前になって来たし、活気のある商店街とシャッターだらけの商店街と分別されて行ってる。
西新商店街、中西商店街、藤崎商店街のあの通りは他の商店街に比べるとまだマシな方。

別の商店街だけど、昔はかなり賑わいのあった美野島商店街、吉塚商店街、唐人町商店街は寂しくなったもんよ。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2022/12/07(水) 10:32:04
唐人町商店街て夕方すぎになるともう全然人いない

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2022/12/07(水) 20:44:36
弓の馬場とか廃墟寸前

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2022/12/07(水) 20:52:40
>>649
ホークスで盛り上がってるって言うが
唐人町商店街はオワコンやな

唐人町商店街の入口に
ワンルームマンションが建ってる時点で終わってるわ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2022/12/07(水) 20:59:52
高校が近くだったからたまに唐人町商店街通ってたけど今そんな感じになってんのか…
西新商店街も子どもの頃の日曜は親と手繋いでないとはぐれそうな人ごみだったもんな
そんなもんか

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2022/12/07(水) 21:09:27
今の福岡の商店街は遠くから用もないのに行く気にはならないかな
みんなマークイズに行ってるのかな、もうちょい西新から近かったらよかったのに

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2022/12/07(水) 21:55:13
>>651
一応ホークスのCS戦とかあるときにはそれなりに人が集まってみんなで応援してるよね、テレビのカメラもくるくらいには盛り上がってる


あとプラリバはいっそ全フロア飲食店とかにしてくれたらまだいけそうだと思うんだけどなあ

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2022/12/08(木) 00:23:47
とりあえず、プロントはなるはやでキッサカバやってほしい。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2022/12/08(木) 02:13:33
>>654
西新エルモール西新岩田屋が建ったときに、
中華料理「南国酒家」とか、そば「文六茶屋」とか
「銀座トリコロール」、「西新うどん」そのほかにも様々な店が入居して
元々あの場所にあった「鹿鳴春」も地下に復活したんだけど
全部閉店してしまった。(T-T)

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2022/12/08(木) 02:54:30
>>656
南国酒家欲しいね。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2022/12/08(木) 12:29:11
>>657
高い割に美味くないやん

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2022/12/08(木) 21:29:16
そういえば岩田屋のころ地下に飲食店あったね、あと最上階にもあったっけか
フードコートほしいんだよね、マークイズは遠いし

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2022/12/08(木) 21:33:03
西新だから日常的に通う店が欲しいよね

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2022/12/08(木) 22:28:00
歴史の目撃者たちの書き込みが(‐人‐)アリガタヤ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2022/12/08(木) 23:49:38
蜂楽饅頭も地下に入ってたよね
ちなみに、西新岩田屋の駐車場ビルの6階にあった岩田屋スイミングスクールに当時通ってました

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2022/12/09(金) 02:22:36
岩田屋地下にあったカレー屋のまるや、またあのポークカレーやカツカレーが食べたい。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2022/12/09(金) 03:48:58
>>658
めっちゃ旨いよ。
ランチセット最高だったな。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2022/12/09(金) 19:29:27
岩田屋最上階なら京風ラーメンや和食の星岡茶寮(字はこれだったかな)も美味しかった

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード