facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 837
  •  
  • 2020/10/18(日) 19:30:45
日本人なら魚を食べろ。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/10/18(日) 19:33:29
>>835
いい事を聞きました。
機会があれば試しにリクエストして見ます。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/10/18(日) 20:15:03
>>836
「粗大ごみステッカー料金一覧表」(令和元年10月1日から)
に載ってる料金ではガステーブル310円になってるね

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:51:15
>>839
サンクス!m(__)m

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:49
お前優しいな

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/10/19(月) 01:26:21
ごみカレンダーの裏にも載ってないしごみ分別辞典にも載ってないから困ったよ。ホームページにもあんだね。それ配れよな。何のために自治会に広報誌配らせてんだか。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/10/19(月) 01:48:04
キールがうまいのに
唐揚げのがおすすめです

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:12:04
小森野モスバ横の建物はパチ屋二コピーみたいよ
本社どこの企業??

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:46:37
>>836
宮の陣に出しに行けば数百円だと思うよ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:57:47
>>842
ネットで見れるならそれでいいじゃん

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:34:09
サイとドラムはジュウシィ
あとのリブ、ウィング、キールはパサついてて苦手って人もいるね

食べたくなってきちゃった

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:28:23
梅の花って上場してるの!?すげー
何回も店潰して梅の花で当てたんだよな社長

https://pbs.twimg.com/media/EklkMe5VoAIwCeF.jpg


ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:52:59
>>846
自治会でわざわざ配る必要ないしな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:06:57
なあ最近水道水不味くなってない?
ちなみに宮の陣だけど前よりカルキ臭くなった気がする

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:11:55
>>850
俺も一昨日思った。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:13:01
むしろ広報誌が無駄
webでよい
13万7千世帯に毎月紙資源をバラまく必要ない

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:15:57
>>844

https://9nkg7v1t.jbplt.jp/

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:24:47
粗大ごみ料金は電話で教えてもらえるよ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2020/10/19(月) 15:03:25
Webが使える人ばかりじゃない

というところに想像が及べばより良い人間となれるでしょう

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2020/10/19(月) 15:11:46
こうやって変化を嫌うからこの国衰えて来たんだよなあ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/10/19(月) 15:14:43
いやゼロサムじゃなくて
どっちも選べる仕組みのある社会がいいよねって話なんじゃないの

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/10/19(月) 15:24:29
まだネットに慣れてないお年寄り居るしね
そう考えるとこの先はそういう社会になりそうだ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/10/19(月) 15:50:20
どちらも選べるは理想的だがコストが掛かる
時代的には全てオンライン化にしたい所だけど日本の役所仕事じゃ無理無理

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/10/19(月) 16:30:11
第一、広報誌は配る義務はないからな。あれは行政サービス。ただし、自治会が配るw

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/10/19(月) 17:24:21
久留米市 財政崩壊

これからは
福岡市とか八女市に引っ越すやつが増える

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/10/19(月) 17:52:17
ついで言うと県議会だより、あれだけ新聞の折り込みチラシと一瞬に入って来てるが全世帯が新聞取ってる訳じゃないから全ての県民は知らないってことになる。その程度の周知度しかない。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/10/19(月) 17:52:34
まぜそばやってる店ってあるっけ?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/10/19(月) 17:59:01
木曜日から黄砂が酷いとのこと。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/10/19(月) 19:03:18
♪黄砂に吹かれて〜

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2020/10/19(月) 19:39:47
>>861
19年度決算で経常収支比率99.9%って終わってるなw
コロナ影響をモロに受ける今年度以降は公共工事は勿論だが既存施設や福祉政策の維持すら難しいだろうな

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2020/10/19(月) 20:43:19
久留米にいなくても久留米の病院は受診できるからな

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2020/10/19(月) 23:49:38
財政難って大雨の影響とかもあるのかな?久留米に住み読けたいけど、市民税とか多少あがるのは許容できるけど、アホみたいにあがったら引っ越すかもなあ。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2020/10/20(火) 01:02:39
保険屋とか国や県が払ってくれてるよ大雨は

コロナ化でも飲食店や事業所に何も対策しなかった久留米市に死角なし

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2020/10/20(火) 01:09:00
>>838
財政圧迫の主な原因はシティプラザと宮ノ陣クリーセンター建設時の借金返済と税収に見合わない福祉行政だな
住民税は全国一律だから地域差なんてないぞ地域差がでるのは国民健康保険料だけ

ここまで見た
  • 871
  • 870
  • 2020/10/20(火) 01:23:45
突っ込まれそうだから
住民税の均等割部分には地域差があるけど地域差は年間2000円位しか無い

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2020/10/20(火) 02:01:34
シティプラザとか作るけんやろ
毎年2億赤字やぞ
中学校は入札率97%
終わっとる

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2020/10/20(火) 04:26:11
月星やらブリヂストンやら世界的な企業沢山抱えてんのにな

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2020/10/20(火) 07:13:01
法人の税金は本社所在地に払われるから久留米には入らないのさ
BSとかの税収メリットは従業員の税金だな

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2020/10/20(火) 07:38:07
住民税なんか財政再建団体にでもならない限りほとんど変わらない
引越しの方が何桁も掛かる

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2020/10/20(火) 07:50:54
一人もんなら、税金上がるなら引っ越す、って考えは出るかもなー

家族がいるとそうはいかん

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2020/10/20(火) 07:53:03
先祖代々住んでるから厳しいな、墓もあるし
固定資産税年間15万くらいキツイ

水道管も劣化してるっぽいし家自体はボロボロだし

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2020/10/20(火) 08:18:24
一番街を盛り上げで久留米再興を目指そう!!

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2020/10/20(火) 08:27:35
おう

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2020/10/20(火) 08:45:28
>>877
家が古いから固定資産税が安く済んでる場合もあるけんねえ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2020/10/20(火) 09:05:34
大久保さんも内情知らんで引き受けたんやろ
野党にいても政府か自民党の悪態をつくような仕事しかないもんな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2020/10/20(火) 09:20:59
>>874
法人税は国税なので日本全国から国庫に入りますが

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2020/10/20(火) 09:35:46
>>882
法人税と限定せず「法人の税金」と書いてあるんだから
当然、法人住民税や法人事業税も含むし、法人地方税なども含んでの事でしょう

ちなみに支店所在地にもそれらは収めることになります

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2020/10/20(火) 09:41:26
昨日帰り道の道路上にヒラタクワガタがいたから保護した


https://i.imgur.com/lgSkTNn.jpg


ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2020/10/20(火) 10:36:40
>>876
引っ越し費用を考えてもペイできるほど税金上がるの?久留米だけ?さすがにありえなくない

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2020/10/20(火) 11:39:19
税金が上がるんじゃなくてサービスが下がるんだよ

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2020/10/20(火) 11:48:08
>>885
金勘定できない残念なコなんだろ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2020/10/20(火) 11:51:27
>>886
はっきり税金上がるならって書いてあるのに行政サービスガーてw
自演でないなら読解力なさ過ぎだわ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード