facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 613
  •  
  • 2020/05/02(土) 21:41:51
>>611-612
情報ありがとうございます。相場はだいたい50枚くらい3000円くらいなんでしょうね。
少し前まではドラッグストアで千円以下だった気がしますが・・・

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2020/05/03(日) 00:20:25
しばらくしたらマスクも値下がりしてくるね

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2020/05/03(日) 01:33:51
最近唐揚げ屋多いな

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2020/05/03(日) 09:09:41
この期に及んでマスクせずにナフコに来ているバカってなんなの?
工事系と農家系だったが、結構いたぞ

ベスト電器にもマスク売ってたから、即買ってこいや

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2020/05/03(日) 09:59:05
糸島から10日以上感染者出てないから緩んできてるな

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2020/05/03(日) 10:40:51
ほとんど手に入らなかったマスクが段々と買えるようになって少し
ホッとしている でもまだ高いね 時間が経てばもっと安くなるはず

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2020/05/03(日) 11:20:24
ベスト電器のマスクは50枚で3500円位でした。たけー。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2020/05/03(日) 12:46:00
お店のスタッフがマスク着けているのを
失礼だと怒ってるオッサン。
冬眠から覚めた熊なんだろうな。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2020/05/03(日) 14:37:28
4月中旬に50枚2980円でネットでポチった。その後、路上販売とか出てきて下がりつつあるね。たぶん中国産マスクは溢れとるんだろ。
はよ100均に復活してほしいもんだ。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/05/03(日) 14:46:49
糸島の給付金、急ぎじゃない人は7月以降にって…
期限8月末で何言うてんの
行政が泣き言書いたら逆効果でしょ意地でも申請したくなる

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2020/05/03(日) 17:04:15
田んぼに詳しい方います?

田んぼの畦に設置してある井戸の土管みたいなヤツ、水量を調整するらしいけど
しくみが解りません
水が少ないと川から引くけど
多いと一段下の田んぼに流すパターンと土管に溜め込むパターンがあるの?

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2020/05/03(日) 17:08:32
>>623
???
何すんの?

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2020/05/03(日) 17:53:32
部外者は触っちゃいかんでしょ

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2020/05/03(日) 18:40:44
いやごめん
ウチ田んぼやってるんで
まだまだ親父がメインだけど
システムだけ理解しとこうかなと思ったもんで

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2020/05/03(日) 19:06:12
オヤジに聞けば
オヤジから色々学べ

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2020/05/03(日) 19:38:34
基本的には上の田んぼから順に水が入っていくけど
田んぼの面積や配置がそれぞれ違うし蒸発したりいろいろで下に行くにつれたりなくなるでしょ
足りない分は途中で追加するし雨が降ったりすれば下のの田んぼに落とすだけでは処理できなくなるから川に戻す役目もある
基本的には地域の農家関係で水利組合を作って管理してるから新規に農家を初めて利用する場合には申請して水を回して貰う必要がある
だから昔の村八分なんてのにされると田んぼも干上がるから生活が苦しくなったわけです

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2020/05/03(日) 22:10:53
だから親父に聞いた方がいい。
水利組合を無視したらいかんよ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2020/05/03(日) 22:31:59
私は別に急がないからゆっくり申請するよ。本当に困ってる人にお金がいかないと意味が無い。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2020/05/04(月) 00:29:15
>>622
急がないなら8月になってからでもええやんか
現場の人のことを考えようや
8月になって郵送でも間に合うやんか
余裕ないなら別だけど

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2020/05/04(月) 00:35:30
マスクはだぶついてきてるから余裕があれば買わないように
そうすれば値段どんどん下がるよ
あと路上販売とか手を出さないように
転売野郎に儲けさせないようにしよう

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2020/05/04(月) 08:49:57
汚いマスクは買わないよ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2020/05/04(月) 09:38:00
家庭用のタコ焼き機とホットプレートまで品薄なん?
1人様一点までって書いてあった

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2020/05/04(月) 09:59:29
そうですよー皆さん家でたこ焼きやらホットケーキやら焼いてるらしいよー

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2020/05/04(月) 10:21:39
>>634 1人一点て、なかなか一家に2台はいらないよな。こんなものまで転売する人がいるってこと?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2020/05/04(月) 18:36:00
Even in Canada, 1 million Chinese masks are defective.

カナダでも中国製マスク100万枚が不良品

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2020/05/04(月) 18:55:30
アチコチのホームセンターの駐車場が大渋滞でしたよ
家でする事なくてDIYか?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2020/05/04(月) 20:28:52
今日は公園もいつもの休日より人出が多かった気がするよ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2020/05/04(月) 20:31:16
ビバホーム は休みにして正解ですな。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2020/05/04(月) 21:25:35
>>640
それは密を避けるという意味ででしょ?

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2020/05/05(火) 00:01:15
>>636
ホットケーキミックスも転売でフリマサイトにたくさん出てたからな

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2020/05/05(火) 01:47:38
>>631
こんなこと書いてる近隣自治体他にないわ
申請しないと貰えない、しかも期限まであるものを後にしてなんて麻生の挙手性と一緒やんけ
申請し忘れを狙ってるのかとも思ってしまうわ

そもそもこの10万は真に困窮対策なワケでなく、経済対策の一環だろ?
本当に苦しいところには緊急小口資金やらの社福対応策があるんだから
てめぇらの処理能力不足を市民の善意に付け込んでコントロールしようとするなと言いたい
誰だよこんな勘違いした一文入れようと思ったアホは

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2020/05/05(火) 02:03:42
市民の皆さまへのお願い

受付開始当初は、申請が殺到し、かえって入金までに日数がかかることが予想されます。現在、休業や失業等により困っている人が優先されるよう、急を要しない人は7月以降の申請に、ご理解とご協力をお願いいたします。


理由もちゃんと書いてあるのにそんなに怒る必要があるのか

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2020/05/05(火) 07:52:02
その通りだねw
新コロナの影響で困ってもなさそうな人が急いで貰いたい理由が分からん

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2020/05/05(火) 08:25:30
ギャーギャーと文句言ってる奴ってさ
申請の仕方も理解出来ず役所で文句言って騒いでるイメージあるわ。
さっさとやれや!
とかさ。
ま、イメージなんですけどね。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2020/05/05(火) 09:24:39
めっちゃ怒ってるやん

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2020/05/05(火) 10:02:12
大阪市の松井市長も
「余裕がある人は申請は少し後にして欲しい」と発表されていましたし
本当に困っている人から手続きが進むように協力したいですね。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2020/05/05(火) 10:16:08
貴方のイメージだから貴方がやりかねないってこと

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2020/05/05(火) 10:34:41
長いこと行ってないけど2〜30分は平気で待たせるよね。

緊急事態なんだから市役所も努力しないとね。
休日も対応するとか、
駐車場にテントはって外で対応するとか、
モニタ増設して番号案内を外で見れるようにするとか
HDテレビ安いからHDMI分岐と合わせて10万ほどで済むでしょ?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2020/05/05(火) 11:22:33
お役所は、「前例がありませんので」がことわるときの決め台詞

ここまで見た
  • 652
  • STAYHOMEがよか。
  • 2020/05/05(火) 14:07:47
糸島の観光地の駐車場閉鎖が延長されたみたいやが、そこまで来てほしくないのなら伊都菜とかの直売所も閉鎖要請すればいいのに?農家と漁師に怒られるから言えんのか?

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2020/05/05(火) 14:54:39
食料品だからね
やるなら駐車場規制して県外ナンバー禁止、下1桁奇数偶数の制限とかかな

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2020/05/05(火) 15:43:54
駅前の交差点で何か空き店舗内でマスク販売してた。
良く見る50枚3000円だった。
でも、消毒ハンドジェルが一本2000円とかwww

皆さん石鹸で良く手を洗いましょう

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2020/05/05(火) 16:28:23
50枚3000円じゃもう売れないから1000円とか安くして売れば良いのにね。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2020/05/05(火) 18:05:17
>>644
こんな書き方するから>>645>>646みたいな施策の意味も理解してないアホが
謎の正義感で「困ってないのに早く申請するのは悪」「文句言うのは悪」みたいな事言いだすんだよ。
これは困窮対策じゃなくて「経済対策」。それも緊急経済対策。7月以降にして下さいって国の意向に沿ってんの?この金は市の金か?違うだろ。
この場合寧ろ釣り竿欲しいから早く頂戴!みたいな意見の方が施策の本意に沿ってんだから早く支給したれと思うわ。

間に合わないなら間に合わないでそう書いたらいい。唐津みたいに不備のない人先着順って。
それを勘違いした解釈の余計な一文で、市民感情に付け込むようなこと書いてるのが許せんと言ってる。

>>648
そういう意味では松井市長もおかしいこと言ってると思うけど、
いずれにせよ自治体規模に雲泥の差がある大阪市を同列に語るのはナンセンスだと思う。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2020/05/05(火) 20:02:41
元気だなー、市役所の業務手伝ってやれば?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2020/05/05(火) 20:24:49
ながいよぉ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2020/05/05(火) 21:06:50
誰も悪だなんて一言も書いてないのにねw

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2020/05/05(火) 22:16:20
熱いね
この人にお役所仕事は無理だろうよ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2020/05/05(火) 23:14:25
すごいカミナリ鳴ってるね

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2020/05/06(水) 00:25:37
今回の経済対策ってさ、GDPの底上げじゃなかったけ?
国民全員が困窮してるわけねないのでとりまピンチの方を優先しても良いと思うけどね。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2020/05/06(水) 00:28:46
>>656さんの言ってる事は間違ってないと私は思いますよ!頭の回転良いとポンポン言ってしまうんやないかなーと。麻生みたいに

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2020/05/06(水) 00:35:04
余裕ある人は後から〜とか、困ってる方は他の制度利用の権利があるからそれから先にするだろうし。他の所では迅速に市民に対応している所もありますし。

すみません。送信なってしまったので前文の続きです。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード