facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 915
  •  
  • 2019/01/13(日) 09:44:29
20年近く前は兄弟でやってたなぁ
今は福岡離れたので訪れる機会が減ったが

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/01/13(日) 14:34:16
今でも兄弟で経営されているようですよ。
福岡のモケテツ(模型好きの鉄っちゃん)の聖地のようです。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/01/13(日) 21:50:44
元気そうで何より
20年前は福岡市内中心部で鉄道模型多く扱ってたの
ベスト電器本店か新王様もけいしかなかったような気がする

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/01/14(月) 20:17:27
30数年前に自身所有のNゲージ(EF58+寝台車)を
新王様もけいのレイアウトで走らせて貰ったな
懐かしい、
鉄道趣味は既に卒業したけど今も大切に飾ってますw。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/01/31(木) 23:12:51
箱崎にあった赤のれん節ちゃん
旨かったなぁ。
大丸地下にもあったけどやはり
こっちが本物だったよな。

ここまで見た
  • 920
  • 908
  • 2019/02/02(土) 15:47:44
>>909
thx
でも、勝田線乗ったのは高校になってからなんです。
>>910
そんな名前だったかな。
西鉄の御供所町電停のかなり近くだったような。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2019/02/07(木) 13:53:08
王様模型ってスロットレーシングのコースがありませんでした?

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/02/08(金) 03:41:40
スロットレーシングかあ…流行りましたねえw

昔諸岡に住んでて、井尻側へ国鉄の線路越えていくと、道路沿いにポツンと建ってるスロットレーシング屋がありました。

アフロみたいな暴走族風な兄ちゃんがやってる店で、小学生だった時にハマッてました。


今やっても意外と流行りそうだけどなあ…

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2019/02/09(土) 00:10:33
スロットル全開でカーブに突っ込んで吹っ飛ぶやつですねw
懐かしい。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/02/27(水) 11:54:52
スロットレーシング…ダイエーショッパーズの最上階に大きなのがあったな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/02/27(水) 15:44:33
>>924
ボウリング場も有ったね

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/02/28(木) 09:24:58
ふきやも。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/02/28(木) 13:22:41
>>926
ふきやはショッパーズの頃はお昼は並んでましたね

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/03/04(月) 09:40:26
30数年前には「Gパンセンター」ってあったな
福岡で憶えてるのは大正通り(多分)にあった三信衣料(多分)かな、
うろ覚えですまない.............。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/03/04(月) 22:42:20
Gパンセンターは坊塁前の三和貿易なら覚えている。
城西橋の城南線沿いにもGパンの店があった。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/03/04(月) 23:19:22
俺は祇園町の渕上(現在のAEON)並びにあったアメリカ屋でジーンズよく買ってたな。

ここまで見た
  • 931
  • 70年代南区在住
  • 2019/03/05(火) 00:41:48
Gパンセンターって大橋にもあった。
まだ、三宅中の前の三叉路が、今の区役所の前まで伸びる大きな道でなく、
東大橋バス停までの道だったころ。
それにしても、あのあたりの道の付け替えっていつ頃行われたの?
(20年前はすでに今の道路であることはわかっているが・・・)

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/03/05(火) 09:04:15
931>
西鉄大橋高架に伴う区画整理に併せてやけん
昭和53年頃と記憶します。
那珂川の橋の架け替えもこれとほぼ同じ時期だったかと。

それにしても地平にあった頃の旧大橋駅界隈は
交通量は多いのに道も狭くワイルドな環境やったなあ。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/03/05(火) 15:22:07
こないだのアド街ック天国が「福岡天神」だったが、
陣内孝則さんが出てて、思い出の地として「福ビル」のフリップ掲げて
楽器やレコード買いに「YAMAHA」に行ってたのと
地下のコーヒー&バーガースタンド「アウトリガー」を
バンド仲間の溜まり場にしてたと話してた。
俺は前世紀からもう20年くらい、ここのこのスレの住人だが、
今までこの「アウトリガー」のことを4-5回ここに書いてきた(陣内ロッカーズじゃなくてもっと前の鮎川サンハウスに絡めて)が、
ダーレも反応してくれなくて、あの店は俺の錯覚だったのかと思いもしたが、
陣内さんが存在を証明してくれてありがたいですww
ほんとこのスレは、日本のリバプールとか、
めんたいロックの地と呼ばれてた時代の音楽やバンドネタ書いても誰も反応してくれない時代が長かったです。
ここ3-4年、ポツポツ反応してくれる人が出てきて嬉しい(^。^)
反面、福ビルがとうとう天神ビックバンに伴い閉館状態になったね。やっば寂しいね〜。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2019/03/05(火) 23:01:57
>>919
網屋立筋にあった西鉄電車の運転手さんたちが行ってたという店?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2019/03/05(火) 23:12:05
「博多パラダイス」、「一丁目のゆにわ会館」、「バーゲンセンター」、「龍鳳」が分かる人、天神を「てんじんのちょう」という人、まだ生き残っていますか?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2019/03/05(火) 23:40:25
>>935
この前の日曜日バスに乗っていたら、福ビル前のバス停で運転士さんに
「天神町(てんじんのちょう)のバスセンターに行くには何処で降りるとですか?」と
年配の男性が尋ねていましたよ。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/03/06(水) 00:30:41
>>935
全部わかるが、×ゆにわ会館 → ○ゆには会館 なので訂正よろしくです

ここまで見た
  • 938
  • 70年代南区在住
  • 2019/03/06(水) 00:57:40
>>932さん

ありがとうございます。
>それにしても地平にあった頃の旧大橋駅界隈は
>交通量は多いのに道も狭くワイルドな環境やったなあ。
何年か前、このあたりの当時の映像をこのスレと大橋のスレに
掲載してくださった方がいて、懐かしく拝見しました。
今も当時のままとして、ここで歩きスマホやってたら、事故で死ぬかも・・・。
それにしても、道路拡幅後の385号線より、当時の方がにぎやかさはあったかも。
以上。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/03/06(水) 06:46:54
>>937
 訂正ありがとうございます。
 ところで「ゆには会館」の「ゆには」の意味を御存知なら教えてください。
 私には夏休みや冬休み前の学校の終業式に割引券もらって怪獣映画など見に行くところという記憶しか残ってないので。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/03/06(水) 11:51:48
>>939
 「ゆには」=「ユニ波」ですね、たぶん。
あの「ゆには映劇」があった「ゆには会館」は宗教団体「生長の家」の九州の拠点か何か。
「生長の家」の看板がかかってました。簡単な漢字なら読めるようになってた小学生3-4年生の頃に、なんで「成長」じゃなくて「生長」?なんて思ってましたもん。
そして当時、のちに参議院のドンと呼ばれるようになる「村上正邦」自民党議員のポスターも貼ってありました。選挙事務所も兼ねてたかも。生長の家が政界に送り出したんですね。ウチは大通りを挟んで、ゆには会館のほんの4-5軒先だったので、会社経営の爺ちゃんのところによく村上正邦の運動員が来てたのを覚えています
他にも、当時はたしか若ノ花(もちろん栃若時代の。今の貴乃花の祖父)とか、それこそ東宝の俳優だとか巨人の大物選手とかが、生長の家の信者だったと思います。よく宣伝してました。
で、その村上正邦は、最初、化学繊維生地の会社に勤めてて、そこで出世した原因が、「一般には人気なく売れ残った派手な色合いの生地を、赤線地帯の店や女性に売り捌いた」かららしいです。ひょっとして、その赤線地帯とは清川柳橋一帯のこと?と思っています。
で、その生長の家の創始者が出す念力みたいなww波動的なものを「ユニ波」としてたようです。 今は全くそういう唱えはやってないようですが、昔の生長の家の本には「ユニ波」の表示が多く出ているようです。
で、今も太宰府にある生長の家の施設に「ゆには錬成道場」というのがあるみたいですーwiki調べw

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/03/07(木) 00:14:35
 >>940
 なかなか興味深いお話、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/03/07(木) 01:57:45
>>932
道路の整備のほうはだいぶ遅れました。
昭和60年代までかかっていたと思います。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/03/07(木) 13:46:43
942>
福岡都市圏でこの40年くらいでもっとも激変した街が大橋界隈ではないでしょうか。
西鉄高架化に併せての区画整理で高架前の町並の痕跡はほぼ完全に壊滅しました。
旧駅のすぐ脇にあったサニーが建物はそのままで今はダイキョーバリューとなっていますが
この建造物だけが区画整理の荒波に呑まれず昔のままの姿で残っています。
旧大橋駅の場所が偲べる唯一の物件がダイキョーバリューと言っても過言ではないでしょう。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/03/08(金) 20:54:20
 昔、新天町の入り口にフルーツデコレーションケーキなどを売ってる「ロイヤル」の店舗があったと思いますけど、いつ頃まであったか御存知の方おられますか?
 また、以前の新天町内、新天町の南通り沿いの「エルベ」のように、爺婆でもゆっくりできる喫茶店(出来ればバタークリームケーキあり)が天神町周辺にあったら教えてください。
 地下街の「ユーハイム」も無くなってしまったし・・・。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/03/08(金) 23:25:51
福岡の「食(料理)文化」と東京の「グルメ」
テレビなんかで、よく「東京には何でも一流の美味しいものがある」と自慢するけど、それって「金に飽かして日本中、世界中から「既製品」(すでにブランドになった名産品や料理人、店など)をかき集めているだけじゃないの」って思ってしまう。(例えれば巨人のFA?)
 「福岡の食」に対する評価は、「こだわりの最上級の材料」や「福岡にしかない特産物」なんかを使うからではなく、全国どこででも手に入る材料でも何とかして「美味しいものを作って食べたい、また皆に食べさせたい、美味しいと言わせたい」という熱意?(食いしん坊、好奇心、こだわり)がなせる技なのでは。(しかも理不尽に高価格じゃない)
 周囲の海に恵まれた海産物(サバ、あら、ふぐ、イカ、ウニ など)を別格とすれば、「水炊き」も「もつ鍋」も「焼き鳥」も「ラーメン」も「うどん」も「やわ麺皿うどん」も「ギョウザ」も「辛子明太子(スケトウダラ)」も「ピエトロの和風ドレッシング」も「銀ダラみりん」も全国どこででも手に入る(流通している)材料で作っている。そんな「料理」を求めて人が集まる街って??(もちろん個々のお店では、いろいろ工夫努力してその店ならではの作り方や食材の良さなんかをPRしているけど)
泥まみれの「ごぼう」は、福岡で「ごぼう天うどん」の美味しさ(ファインプレー)をアピールして食材の「控え」から「レギュラー」になった!?とか・・・。
そういえば、いろんな地域の食自慢は「地元の食材」に縛られ、こだわり過ぎているかも?地元ならではの食材なんてそんなにあるもんじゃないのに・・・。
例外は、讃岐うどん、宇都宮ギョーザ、福島ラーメンの料理一品アピール組かな。

 学芸会(「どんたく」とか?)で「ちょっと目立ったことしちゃろ!」、「見て見て!!」という気質、変わったこと、面白そうなことをしている人を見て、「しばらく見守っていよう」、「友達にも教えよう」、「何か手伝えること無いかな」という控え目な「タニマチ」気質(力不足、微力でも)、見つけて、掘り出さず(出てくるのを見守る)、ひそかに応援して育てる土地柄は「芸能人」だけでなく「料理」にも影響与えてるかも。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/03/11(月) 15:12:18
天神地下街にあったポアールの100円ケーキが好きだったなぁ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/03/12(火) 09:58:12
俺は西通りにあったデザートインの100円ケーキが好きだった。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/03/12(火) 10:49:30
昔のケーキで印象に残ってるのは吉塚商店街に入ってたワゴンのチョコレートでコーティングしたタヌキを型どったケーキかな

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/03/12(火) 16:33:13
>>934
バス停の近くのゲームセンター良く行ってた

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2019/03/12(火) 22:12:20
>>944
石村萬盛堂のケーキはバタークリームでしたが
ボンサンクを名乗るようになってから生クリームに変わったような気がします。
バタークリームのケーキは絶滅危惧種ですね。
高齢者は体質的にバターを嫌う人が多いのでその影響もあるかも知れません。

新天町のロイヤル
左衛門やレイメイの方から入ると
飛梅があって、花キクがあって、その東側あたりにありましたね。
その後、おもちゃ店(ピーコック?)が入って
今はドラッグストアになっています。
ロイヤルがおもちゃ店になったのは昭和60年代だったと思います。

喫茶店ですか。新天町では千鳥屋の二階
昔エルベだったところが結構落ち着けます。
「まるきん」の向かい側の千鳥屋です。
他の千鳥屋はマルヨ無線の西側、千成屋の向かい側辺りにもありましたが
その後、ロイヤルのラーメン店になったり
今は確か、大阪王将かその隣です。

確か千鳥屋本店の大きなエルベも無くなりました。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2019/03/12(火) 23:09:45
「走れ! ケー100」福岡編では天神町のエルベが重要な舞台でした。
大濠公園も。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2019/03/13(水) 15:08:53
>>951
大濠公園を走るケー100 思い出した!

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2019/03/13(水) 15:15:07
「特別機動捜査隊」をみていたら博多が出て来て
「牡丹閣」という旅館が舞台となっていました。
電話番号が77ー○○○○だったので大分昔です。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2019/03/13(水) 16:28:38
福岡市内の電話番号のアタマ3桁化は、昭和46年ごろだったと記憶します。
当初は既存の2桁の末尾に一律に「1」をつけるというものだったと。
確かTVでも盛んに告知CMが流れており、色の付いていないTVで見ていた思い出があります。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2019/03/13(水) 17:27:45
(092)XX-XXXX
から
(092)XX1-XXXX
への変更でしたね。これで10桁になりました。

切り替え時期は昭和48年か49年頃だったかと。

うちが電電公社の一般の電話に加入したのが昭和48年で、
そのときはまだ9桁だったのをおぼえています。

それまでは、警察官の自宅には警察から貸与されていた電話がありました。
警察署からの緊急連絡を受けるためのもので、ダイヤル部分はカバーで覆われていました。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2019/03/13(水) 19:02:22
うちの母親が昔よく「やまかじん」って言葉を使ってたのですが
ふと思い出してので検索にかけても何もヒットしません
意味というかニュアンスはヒネクレ者みたいな感じだったかな?
福岡市内生まれの現在85歳ですがこの言葉知ってる人っているのでしょうか

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2019/03/13(水) 22:10:27
これと関係あるのかな?

https://g.co/kgs/cYAqQy

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2019/03/14(木) 06:13:03
山窩やろ

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2019/03/14(木) 20:38:15
山窩(さんか)の山を音読みで山窩人(やまかじん)ってわけですね
母親は山窩の事など何も知らなかったようだけど福岡にこういう言い回しがあったのかな?って思いました
まあ差別的な意味合いが濃いので消えていったんでしょうが知る人も少ないのかもですね
お二方ありがとうございました

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2019/03/14(木) 20:40:28
×音読み ○訓読み

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2019/03/14(木) 21:15:33
昔センターシネマで上映終わった映画のスチール写真を貰って集めてたな。
百種類くらいあったけどどこ行ったかな……

帝国の逆襲は4連続で見た。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2019/03/15(金) 03:19:19
センターシネマってどこだっけ、と思ってたら昔「エイリアン」をステーションシネマで見たことを思い出した。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2019/03/15(金) 09:36:24
>>950
ありがとうございます。
新天町エルベの後の喫茶店は「らせん階段が狭い(私のサイズでは)」のと、ケーキのタイプが好みと違うので1回しか行っていませんでした。考えてみれば、若い頃はエルベの接客の可愛い衣装の御嬢さんを見に行っていた比重も大きかったかもしれませんが。(*^_^*)
千鳥屋関係も幾つかある系列のうち、呉服町店の喫茶コーナーには「フロッケンザーネトルテ」があるそうですが・・・。天神町界隈にもそろそろ若い人向けの「暗号で注文するスタバ」や「ドトール」タイプだけでなく爺婆向けの「茶店」が欲しいです。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2019/03/15(金) 21:52:45
今日、久しぶりに九州松下前から博多駅方面に向かう筑肥線(箕島?)陸橋を通った。
昔、免許取りたての頃のマニュアル車でここを通るときは、「登りの途中で止まってくれるなよ!」と毎回思っていた場所。
時が過ぎた今は、こういうの「トマソン」って言うのとはちょっと違うのかな?若い人たちはこの上り下りはなんだろうと気に留めることはあるのかな?と考えてる。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2019/03/15(金) 21:56:32
箕島→美野島でした。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2019/03/17(日) 09:05:24
別府橋んとこの202号線高架も同様ですね。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード