facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 306
  •  
  • 2017/09/15(金) 11:06:04
台風中継ってまったり観るモンなのか?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2017/09/15(金) 11:09:32
今回の台風は、にくじ台風と命名しよう。
三連休を狙ったテロやん。
ほんなこつ術なかのう〜。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2017/09/15(金) 11:15:03

テント撤去の始まるの早かねー

いつもはイベントの前の日設営なのにー

2日前の日木曜日には設営終わっててー

何でやかーて思ってたらー

そう言う事かーー

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2017/09/15(金) 11:19:26
よしよし
いい流れだ
これでまた肩透かし食らうって奴だろ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2017/09/15(金) 11:23:44
良かった。肩透かしってことは誰も被害を受けないってことだ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2017/09/15(金) 11:24:58
>>302
あのおいちゃんこないだの台風の時もおらんかったね
それたけど

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2017/09/15(金) 13:09:29
めっちゃ風強いやん。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2017/09/15(金) 13:31:03
台風雲もすげーな流石に九州バリアでも無理か

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2017/09/15(金) 14:11:53
まだ久留米バリアがある

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2017/09/15(金) 15:23:38
これは駄目かもわからんね

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2017/09/15(金) 16:17:35
どうせこの前の颱風みたいに大した事は無いとは思うけどね。
念のために食料と水と電池と寝袋は揃えた

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2017/09/15(金) 16:30:25
熊本辺りに上陸ならこの辺は大丈夫
あの山々が守ってくれる
小さい台風だと全然風吹かない時もある
経験的にそうだよね。。。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2017/09/15(金) 16:45:51
こりゃ当たるわ
各地の惣菜屋はコロッケ準備しておくように

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2017/09/15(金) 17:40:43
昨日食うたわ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2017/09/15(金) 19:29:11
>>287
福岡県久留米市の市立久留米商業高の40代男性教諭が、校内の掃除用具入れなどに、
大量の女性用下着を隠し持っていたことが8日、学校などへの取材で分かった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170909-00010004-nishinpc-soci

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2017/09/15(金) 19:40:42
>>318
トングの使い回しでO-157になって、台風で病院に行けないとか絶望的じゃん。

子供が亡くなったのは免疫や抵抗力がなかったからだろうし、
感染源もトング触った客だろうから運がなかったんだろうけど・・・。
バイキング形式のトングで簡単に死ぬんだったら毎日確実に誰かが死んどるわ。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2017/09/15(金) 21:14:29
>>317
直撃のときは、どこから上陸しても、蒸気の供給絶たれて弱った台風しか来ない。
長崎をかすめるコースでも、ずっと山の陰になってるから、被害は少ない。
筑後川が暴れることを除けば、平穏な土地だよな。

>>321
ジジババの家に親戚一同が集まって、飯作るのが大変だから惣菜買って・・・
家族はもちろんだけど、ジジババも無念だろうな。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2017/09/15(金) 21:44:15

今日もビッグの揚げ物バイキングコーナーでは

幼児が素手でベタベタコロッケ触ってたけど

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2017/09/15(金) 21:53:40
その幼児がぴんぴんしてるのなら、コロッケを買った人も大丈夫だろうけど

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2017/09/15(金) 21:58:24
閃いた!おじいちゃんおばあちゃんにトング使い回した惣菜を持っていこう

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2017/09/15(金) 22:07:24
>>317,322
1991年の17号と19号のときはひどかった。
まだ生まれてなかったんだろうな。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2017/09/15(金) 22:54:16
保育園児ら15人 スズメバチに刺される 公園に遠足
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170915-00000008-tncv-l40
場所は浦山公園

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2017/09/15(金) 23:14:31
強風の中、遠足だったんやね
その時間くらいに3号線を消防が走っていったからそれだったのかな?

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2017/09/15(金) 23:29:50
>>326
17号は台風が来たせいで、19時頃パチ屋から追い出されて酷い目にあったし、
19号は実家の建物が一部倒壊したよ。

どちらの台風も、福岡の被害の方が圧倒的に酷かったし、
沖縄で台風に遭遇すると、台風に対するイメージが変わる。
比較対象としては、後者は反則気味かもしれない。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2017/09/16(土) 01:30:48
あれ?
もう台風抜けた?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2017/09/16(土) 01:59:21
17日0時にドストライク予定
これは外れないわ...

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2017/09/16(土) 06:18:09
ドストライクを見て、ドストエフキー?を思い出した
ロシアかどこかの小説家?うろ覚えだけど

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2017/09/16(土) 06:51:34
都民ファーストの新代表って
今はなき久大法科大学院出身だな

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2017/09/16(土) 06:56:50
>>322
20年くらい前の17 19 号を忘れたのか?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2017/09/16(土) 07:43:12
台風、雪
こういう非日常的なものは胸がワクワクする
一軒家、ボロアパートの方で大変な方はごめんな

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2017/09/16(土) 07:48:10
人造人間じゃろ?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2017/09/16(土) 09:20:27
>>325
ジジババは今とは違って不衛生な環境で育ってるから、
免疫強い人が多いだろ。
除菌、殺菌、滅菌と親が子供に対して神経質になりすぎてると、
簡単にコロリといきそうだけど。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2017/09/16(土) 09:44:06
>>327
アラレちゃんのウンコつんつんみたいに巣にちょっかい出さなくても、
知らずに触れた場所にハチが潜んでて、
「攻撃してきた!」と襲いかかって来るから恐い。

うちも知らぬ間にアシナガバチが巣を作ってて、
ど真ん中にスズメバチみたいにでっかい女王蜂がいてビックリした。
まだ巣が小さかったので即効性のある殺虫剤(蜂用ではないが凄く効く)噴射して、
蜂がいなくなったのを確認して叩き落としたw

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2017/09/16(土) 11:07:35
昨日の強風が嘘のような天気だな嵐の前の静けさか
明日の今頃は暴風域だな今のうちに買い物しとこ。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2017/09/16(土) 11:28:06
と言う人が多くて数店回ったけどどこも多かったわ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2017/09/16(土) 11:33:18
随分前だし、18.19号は知らなくても仕方ないが
2004年の時の台風も知らない世代が居るのかな。

あの時も今回より少し弱い台風が同じコースを通ったが
あの時でさえ、建物の陰に緊急に車を駐車して避難した記憶がある。

今回は、あれよりも強力で、ほぼ同じコースらしいが・・・

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/09/16(土) 11:37:16
二年前のことすら覚えちゃいない

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2017/09/16(土) 11:41:24
昨日の晩飯すら覚えてねーよ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/09/16(土) 11:42:46
おじいちゃん!

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2017/09/16(土) 11:43:28
明治屋めちゃ人多かったで
駐車場ほぼ2階しか空いてないけど遠いし濡れるから空いたとこにすぐ停めてた

台風も少し北よりになってきていよいよやな

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2017/09/16(土) 12:15:40
明日結婚式する人の気がしれんわ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2017/09/16(土) 12:25:23

記念になるわ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2017/09/16(土) 12:33:04
結婚式は仕方ないだろ。今週予約したのじゃないし。

それを言うなら空港に絶対にいて、毛布かぶってる観光客だろ。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2017/09/16(土) 13:14:43
>>333
どうせ維新の二の舞で自然消滅

離党したゴミがなだれ込んでぐちゃぐちゃになる

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2017/09/16(土) 13:27:19
13号の時高校生だった
早朝、テレビでビリージョエルのストレンジャーとともに
気象情報が流れてて
なんて素敵な曲なんだと感心しその日にレコード買いに行った

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2017/09/16(土) 13:27:42
覚悟完了、備えはないが

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2017/09/16(土) 13:32:10
19号の時は1993年大卒2-3年目
熊本出張中でホテル停電。フロントの可愛い女の子も帰宅できず。
停電になりその子と一緒にお菓子食べた。
それが今の別れた嫁さん。

教訓: 非日常的な出来事を共有すると恋に落ちやすい
旅行、災害とか
そして、現実に戻ると…略

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2017/09/16(土) 13:34:49
そして今回の台風はその非日常的を共有したい人がいるんだけど
遊びに誘ったのが日常的な日だったので相手にされなかった。
まじ失敗したわ
マジレス。@1968年生まれのブサメン

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2017/09/16(土) 13:39:08
>>352
なぜ別れたんやああああ〜〜・・・orz

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2017/09/16(土) 15:27:28
>>334

>>322をもう一度読んでみれ

台風被害が少ないなんて書いて無いし、
仕組み的に、沖縄や長崎のような甚大な被害が出にくいって書いてるんだよ。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2017/09/16(土) 15:54:08
>>345
明治屋は今日はジャンボサタデーだから、台風来なくてもだいたい混んでる。

広告に載ってた生秋刀魚150円、仕入れできなかったってことで無しになってた。
広告作るのは一週ぐらい前だろうし、その時は入ってきてたんだろうけど、生物だから仕方ないとはいえ・・・残念。
結果的に囮広告と勘違いされると客が逃げる可能性もあるから、明示した方が良い。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード