★久留米って最高!119★ [machi](★0)
-
- 226
- 2017/09/12(火) 15:04:35
-
>>224
ecmwfは鹿児島すら上陸しないよ、沖縄との間通り過ぎる
-
- 227
- 2017/09/12(火) 16:01:10
-
>>225
後出しで条件絞ってきそうだけど
とりあえず田主丸にある鷹取の湯
銭湯感覚の簡素な露天風呂で500円
露天と言っても周りは仕切られてるので空以外の景観はない
-
- 228
- 2017/09/12(火) 16:50:22
-
朝倉 花立山温泉、佐賀 アマンデイ、日田 ひびきの郷、熊本 どんぐり村あたりなら下道一時間位で着くよ
高速道路使うならもっと行ける
-
- 229
- 2017/09/12(火) 17:04:32
-
台風だからやめとけー
-
- 230
- 2017/09/12(火) 17:05:06
-
降水確率0%なのに降ったり止んだりしてるんだけどなんなのもう
-
- 231
- 2017/09/12(火) 17:38:02
-
あ、大川の昇開橋温泉忘れとった
-
- 232
- 2017/09/12(火) 17:45:46
-
泊まりか、日帰り入浴かにもよるが
近場なら原鶴温泉
-
- 233
- 2017/09/12(火) 18:03:40
-
明後日までのクーポンあるんで西鉄久留米のミスド行ってきた。
本当に分煙だったエリアの仕切りがなくなってた。
ニコチンカスざまぁw
お高いクロワッサンドーナツが安く買えてウマウマ。
ドチビのくせにピアスにドヤ顔の変なDQN餓鬼がおってキモかったけど。
-
- 234
- 2017/09/12(火) 18:09:07
-
大木のアクアスはアルカリ性で美肌の湯
ぬるぬるが気持ちいい
-
- 235
- 2017/09/12(火) 18:48:35
-
大川ならあおき温泉もよかよ
-
- 236
- 2017/09/12(火) 21:12:29
-
久留米商業高のパンツかと思ったら違った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00171908-nbnv-l23
-
- 238
- 2017/09/12(火) 22:56:37
-
URLなげーよ
-
- 239
- 2017/09/12(火) 23:01:37
-
ものすげ長げえ
-
- 240
- 2017/09/12(火) 23:15:46
-
どこの無能かと思ったら久留米市のHPか
-
- 241
- 2017/09/13(水) 00:22:29
-
どんだけだろうと思って覗いてみたら、長っw
-
- 243
- 2017/09/13(水) 00:35:22
-
サーチヤフーw
-
- 244
- 2017/09/13(水) 02:10:22
-
ブラタモリの高良山はいつやるんや?
-
- 245
- 2017/09/13(水) 02:17:48
-
え、あんの?みたい
-
- 246
- 2017/09/13(水) 05:13:04
-
台風来るのか?
-
- 247
- 2017/09/13(水) 06:16:28
-
バリ寒い(´・ω・`)y-~
-
- 248
- 2017/09/13(水) 08:43:09
-
>>244
ほんなこいや〜?
しらごつじゃろ?
-
- 249
- 2017/09/13(水) 09:28:44
-
すらごつ
な
-
- 250
- 2017/09/13(水) 12:14:21
-
>>249
うんにゃ!しらごつちも言うとばい。
-
- 251
- 2017/09/13(水) 13:53:32
-
すらごつばーっかゆうてからくさ!
-
- 252
- 2017/09/13(水) 14:33:14
-
「くさ」は博多弁
久留米だと「くさい」「っさい」になる
-
- 253
- 2017/09/13(水) 14:37:46
-
>>252
たしかに
-
- 254
- 2017/09/13(水) 15:02:30
-
スラゴツは空事(ソラゴト、架空事)から
クサは、‥コソと強調する言葉から
-
- 255
- 2017/09/13(水) 15:51:44
-
意外と筑後でも地域で違うよね、久留米は久留米で独特。
筑前は博多から筑紫野まであまり変わらんイメージだが
北の糟屋とかと南の甘木ではだいぶ違うね。
甘木朝倉とか殆ど筑後弁だし、大刀洗あたりとほぼ一緒
-
- 256
- 2017/09/13(水) 17:02:18
-
>>255
南筑後はけっこう違うな
ギャンギャン言う
道尋ねると「こん道ばギャン行ってセブンのとこばギャン曲がってから」
-
- 257
- 2017/09/13(水) 17:31:49
-
ダニー馬場の八女弁講座
検索してんの〜。
-
- 258
- 2017/09/13(水) 17:55:53
-
こりゃ余所モンには分からんわなw
あいげんよめごんおーちゃっかつだけはおやゆるさんばいやん
-
- 259
- 2017/09/13(水) 17:58:22
-
筑肥弁
筑後から肥後にかけて
-
- 260
- 2017/09/13(水) 18:22:26
-
>>189
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170913-00000549-sanspo-ent
健康法の模様
-
- 261
- 2017/09/13(水) 18:51:13
-
方言で言うと熊本弁は京言葉が残ってるらしいな
-
- 262
- 2017/09/13(水) 21:32:03
-
>>258
やおゆるさん じゃないの
-
- 263
- 2017/09/13(水) 21:47:05
-
>>256
南のものだけど、ばさらか同様の意味でギャンは使うけど道案内のギャン行ってギャン行っては聞かないw
それは熊本の話で聞いた事がある、あそこでは「こげん」「そげん」が「こぎゃん」「そぎゃん」になるみたいだからおそらくその辺の事情が関係してる
そういえば確かに高校時代は久留米出身の同級生に「ぎゃん」は突っ込まれす事あったわ
こっちもそっちの「〜じぇー」を突っ込んどいたがな
-
- 264
- 2017/09/13(水) 21:51:30
-
南筑後は自分の中ではおおむね矢部川の南
-
- 265
- 2017/09/13(水) 22:10:31
-
>>256
方言の分布には連続性はないと思うなぁ
例えば、佐賀で道案内をお願いしたときに聞くことがある
「そこばガン行って、次をガン曲がって、ガン行くぎっと、そこばい」
このなかで、ガン(筑後でのぎゃんと同じ)は佐賀でしか聞いたことが無いけど、
ぎっと(〜すると、の意)は、柳川IC周辺〜柳川あたりでは普通に使う
-
- 266
- 2017/09/13(水) 22:26:40
-
ビミョーに違うほうげんっちしゃーしかにゃ
大筋で意味はわかるばってんがらっさい
久留米の『げな』げなwwwっていう自虐ネタは好きやけどね
-
- 267
- 2017/09/13(水) 23:21:44
-
今、新しく建設中の県立?市立?体育館が出来たら、こけら落としの来賓客は、やっぱ坂口征二やか?
カラフルおじさんでん良かばってん。
-
- 268
- 2017/09/14(木) 06:02:00
-
もらいちんてーら
-
- 269
- 2017/09/14(木) 09:49:22
-
やっぱ小学校に家構えるもんじゃないな。運動会練習でうるさいわ。
-
- 270
- 2017/09/14(木) 10:14:43
-
小学校前ね。
-
- 271
- 2017/09/14(木) 10:28:36
-
働け
-
- 272
- 2017/09/14(木) 12:05:47
-
>>267
征二より憲二のほうがいいな。
ところで字間違えんようにぐぐったら難病で休業だって。
最近見かけないと思ったら・・・
-
- 273
- 2017/09/14(木) 13:28:17
-
近いだけで得することは無いな。変な祭りの練習することあるし、PTAで車が目一杯来たり、最近じゃ子供が遊ぶことも出来ない。
-
- 274
- 2017/09/14(木) 14:27:29
-
相変わらず久留米の政財界は、胡散臭い!
http://hunter-investigate.jp/news/2017/09/post-1098.html
-
- 275
- 2017/09/14(木) 17:03:36
-
はよ処分しろ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000005-tncv-l40&pos=1
久留米市内の高校に勤める男性教師が、校内に大量の女性下着を保管していたとして、
市の教育委員会は処分を検討しています。
不適切なものを学校に持ち込んだとして処分が検討されているのは、
久留米市内の高校に勤める40代の男性教師です。
このページを共有する
おすすめワード