□□大牟田□□ vol.77! [machi](★0)
-
- 475
- 2017/09/10(日) 09:48:34
-
>>469
現代仮名遣いにおいては「ひ」を「い」とは発音しないので、「しらぬひ」の場合は発音もshiranuhiが正しい。
shiranuiと発音する場合は、ひらがな表記が「しらぬい」になる。
-
- 476
- 2017/09/10(日) 09:59:20
-
少し説明を間違えた気がするので、補足というか訂正というか。
「不知火」の漢字表記に対し、フリガナを「シラヌヒ」と振る場合は、「shiranuhi」としか発音しない。
ふりがなを「シラヌイ」と振る場合は、「shiranui」としか発音しない。
例えば、大牟田市の文化会館のあるあたりの町名「不知火町」は、フリガナを振ると「シラヌヒマチ」なので
「shiranuhimachi」と発音するのが正しい。
なお、「しらぬひ」のひらがな表記に対し、フリガナを「シラヌイ」と振る場合は、「shrianui」と発音する。
人名(氏と名の「名」の方)なんかに、たまに見られる。
-
- 477
- 2017/09/10(日) 11:59:31
-
およそどうでも良い
-
- 478
- 2017/09/10(日) 12:53:16
-
まぁつまりは、信号の下に付いてる信号名などの看板を見ればわかるって事だ。
ローマ字表記もあるからな。
-
- 479
- 2017/09/10(日) 15:56:08
-
>>475-476
言ってる意味はわかるが古書等で旧仮名遣いの場合は「しらぬひ」も「しらぬい」って発音するんじゃないかい?
-
- 480
- 2017/09/10(日) 16:24:07
-
>>479
「うつろひ」と書いても「うつろい」と読む様なモノと同じだね。
-
- 481
- 2017/09/10(日) 16:56:51
-
白銀と白金町
岬と岬町
市外から来た人には紛らわしいかもね
-
- 482
- 2017/09/10(日) 17:49:31
-
>>481
実は俺も白銀と白金の読みの違いがわからない
南部なんで白金が「しらがね」はわかるけど白銀は何と読むんだい?
-
- 483
- 2017/09/10(日) 18:28:01
-
>>482
白銀も「しらがね」だよ。
その後に町が付くか付かないかで区別するしかない。
北九州市にも同名読みの地名が有るが、中学は「しろがね」中学校が
ちなみに東京の白金は「しろかね」と濁らない。
-
- 484
- 2017/09/10(日) 18:58:17
-
大字白銀と白金町の違い
-
- 485
- 2017/09/10(日) 19:00:11
-
倉永と倉掛の位置感覚がわからん
-
- 486
- 2017/09/10(日) 19:35:08
-
北と南だべ
-
- 487
- 2017/09/10(日) 19:59:25
-
キラキラネーム
-
- 488
- 2017/09/10(日) 21:13:31
-
八江町の読みは?
-
- 489
- 2017/09/10(日) 21:30:54
-
>>488
ちったぁググれよ。
-
- 490
- 2017/09/10(日) 21:34:30
-
>>489
教えてほしくて聞いてるわけじゃないんだけど。
-
- 491
- 2017/09/10(日) 21:57:13
-
京都の地名から比べたらまだマシなほうだよ
-
- 492
- 2017/09/10(日) 22:49:44
-
>>488
はちえ って思ってたけど信号には
やつえ になってるね!
どってかな〜?
-
- 493
- 2017/09/10(日) 22:57:50
-
でもあそこのパチンコ屋は、わんだーらんどはちえてん、なんだよね。
-
- 494
- 2017/09/11(月) 00:32:08
-
>>483-484
なるほどー 。ありがとう!^_^
-
- 496
- 2017/09/11(月) 00:41:08
-
>>493
パチンコ屋は「はちえてん」なのか・・;
-
- 497
- 2017/09/11(月) 18:35:55
-
>>479
そうだよ。
だから最初に「現代仮名遣いにおいては」って断り入れてるじゃん。
-
- 498
- 2017/09/12(火) 18:53:15
-
仮想通貨やってる人います?
-
- 499
- 2017/09/12(火) 19:51:43
-
ビッチコインで呑みに行って浪費しています
-
- 500
- 2017/09/12(火) 21:27:09
-
>>498
いなきゃ成立しないシステムなんだが?w
-
- 501
- 2017/09/12(火) 23:26:50
-
>>500
世の中にッテんじゃ無く、このスレの人でと言う意味やろ。
このスレの人でやってる人が居なかったら成立しないのか?
-
- 502
- 2017/09/13(水) 04:19:41
-
レバ100でデイトレしてます
-
- 503
- 2017/09/13(水) 07:00:57
-
イノシシ諏訪公園付近に出没か
-
- 504
- 2017/09/13(水) 07:11:28
-
>>501
ウザっ
-
- 505
- 2017/09/13(水) 07:45:23
-
理不尽だな
-
- 506
- 2017/09/13(水) 07:47:24
-
>>498
最近48の勧誘が凄いな、大牟田金持ちが多いからカモなんだろね
-
- 507
- 2017/09/13(水) 08:05:26
-
このスレの人で仮想通貨取引やってる人が居なかったら仮想通貨のシステムは成立しないんですか?
-
- 508
- 2017/09/13(水) 08:22:01
-
>>507
アスペガイジに構うなよw
-
- 509
- 2017/09/13(水) 08:48:40
-
自分の旗色が悪くなるとレッテル貼りというありがちなパターン
-
- 510
- 2017/09/13(水) 10:33:37
-
米の山と櫟野の間で道路陥没通行止め
米の山交差点迄来て大迂回
-
- 511
- 2017/09/13(水) 10:45:31
-
坑道が陥没とか?
-
- 512
- 2017/09/13(水) 10:54:34
-
茶屋ノ原橋ってどこ?
-
- 513
- 2017/09/13(水) 11:06:26
-
そもそも県道大牟田高田線ってどこ?
-
- 514
- 2017/09/13(水) 11:30:03
-
昔でいうと三池街道
-
- 515
- sage
- 2017/09/13(水) 11:51:33
-
茶屋の原橋は普光寺に曲がる交差点から2つ目の橋
300m位南側です
-
- 516
- 2017/09/13(水) 11:56:31
-
いまTNCのニュースでやってた
昨夜見つかったとな
穴の大きさ40?、深さ3メール
道路の下は空洞になってた
-
- 517
- 2017/09/13(水) 12:09:18
-
えっ
テレビのニュースでやるレベルなのか・・・
-
- 518
- 2017/09/13(水) 12:56:53
-
これかhttps://www.youtube.com/watch?v=dj5PVwjZhEg
-
- 519
- 2017/09/13(水) 13:33:08
-
>>436
大牟田の人は金山線っていうのな
荒尾では三池線っていいます
-
- 520
- 2017/09/13(水) 14:08:00
-
>>517
陥没は今はやりだからな
博多駅前の一件以降
-
- 521
- 2017/09/13(水) 14:37:25
-
車が落っこちなかったのが不思議だな
-
- 522
- 2017/09/13(水) 15:27:36
-
茶屋の原橋って今年2回目の登場か前回は火事で通行止め
茶屋の原の場所はだいたい判るけど茶屋の原橋は何処やねん?だったような記憶が
白光中今日が運動会なのか盛り上がっていたようだけど
それと脱線した電車やっといなくなってた。
-
- 523
- 2017/09/13(水) 15:27:59
-
>>518
どこだ???
-
- 524
- 2017/09/13(水) 15:34:36
-
>>523
あった、歴木団地を下った車線が少し細くなるところか。
このページを共有する
おすすめワード