facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 412
  •  
  • 2017/09/04(月) 08:08:13
原付で通勤してるけど、第一通行帯の白線の車道側とか隆起してて危険すぎる
アスファルトは柔らかいよ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2017/09/04(月) 10:44:30
ほんとこんな道路事情、交通事情で車社会て(笑)
それも年寄りに
目指すは年寄りが免許返納できる社会だろ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2017/09/04(月) 10:47:57
あと人口増加や街を盛り上げるなら子育て世代な
こちらもベビーカーすいすい社会がいいよ
熊本は交通事情をよくして、お年寄りと子育て世代に優しくして、転入者を増やし税収を上げる
目指すべきはこれだな
若者は免許離れしてるっていうしな

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2017/09/04(月) 10:58:25
免許離れは都会の話で

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2017/09/04(月) 11:41:41
あ、そうなの?
全国的な話かと思ってた

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2017/09/04(月) 11:54:28
運転免許はだいたい毎年成人の日ぐらいに新成人のアンケートみたいなやつが発表されてるよ

取得率の傾向としてはおおかたの予想通り、地方>都市部、男性>女性になってる
地方なら新成人でも男性6割、女性5割は既に免許持ってるし、今後取得したい人の割合も高いからやっぱり車社会なのは間違いない

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2017/09/04(月) 12:07:30
熊本は新成人より高齢者のほうが多いんじゃね?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2017/09/04(月) 12:30:13
県と市ではちょっと違うんでないか?
天草なんて「10年後の日本の人口比率」と言われてる
常に最先端だね

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2017/09/04(月) 12:54:10
まぁあと
現実が車社会
なのと
今後も車社会を目指す
は違うよね

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2017/09/04(月) 18:04:59
路面電車は今後も活かされるやろ
車の運転の邪魔とかじゃなくて、普通ならドライバーが配慮しないと

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2017/09/04(月) 18:26:01
活かすなら弱者が乗りやすくしてほしいよね
段差や駅の場所、使い勝手が弱者向きじゃねーのよ
そして乗ろうとしてるのに奥に詰めない馬鹿な
結局次の電車待つはめになるだろ
民度低すぎるわ熊本は

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2017/09/04(月) 20:42:00
桜町再開発にも、復興名目の事業も、
要するに地元政財界の主導なんでしょ
どことは言わんが、同窓会という巨大組織

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2017/09/04(月) 20:58:29
せいせいこーの陰謀と言っとけば熊本では事情通

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2017/09/04(月) 21:58:29
どうせやるなら辛島町を引き込んで一大ターミナル化して欲しかったわ
でっかい屋根付きで

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2017/09/04(月) 22:00:26
民度?が低いんじゃなくて学生の割合が高いってことやで。学生は想像力に乏しくて大人の指示がないと動かないから。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2017/09/04(月) 22:07:29
ホームの窓から中を見ると全然すいてるのに詰めない奴な
あれ馬鹿なの?
学生なの?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2017/09/04(月) 23:23:51
熊本駅のあのしゃもじは理解できない
芸術って難しいんだな

味噌天神とか県立体育館前の電停ってめっちゃ狭いしほんと優しくない
新水前寺駅や上熊本駅で乗れって話なのかもだけど

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/09/05(火) 10:45:41
>>389
>さらに人口も急増するのが目に見えてるんだから対策とらないといかんはずなんだがなあ

人口が急増するとかなにをアホなこと言ってるんだろうな

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/09/05(火) 11:14:06
>>428
芸術性だけでなく大きな日陰ができる実用性も感じるけどね。
まさしく雲だよ。
仮に人の部分だけ覆うようなものだと、日陰面積が少なく熊本では厳しいだろうね。
http://www.asei.jp/blog/?p=590

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/09/05(火) 12:18:43
格好つける前にまず>>409に答えろよwww

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/09/05(火) 12:21:17
しれっとするなしれっとwww

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/09/05(火) 13:19:15
>>428
芸術性はともかくとして熊本駅から伸びる通路〜電停を覆う雨しのぎとしては機能性に優れたいいデザインだと思うよ
機能性があってはじめてデザインが意味を持つと思うしあれは現代アートとしてはいいほうだと思う

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/09/05(火) 13:52:27
>>430
>>433
なるほど、傘になっているのか!
たまに夜に行くだけだから気づかなかった
写真を見ると本当に必要なところに影ができるんだな
現金だが理由がわかるとめっちゃ凄く思える

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/09/05(火) 19:03:58
日射きついから、あれは正直助かる
ただ、雨はベンチあたりまで入らないと濡れる
長崎駅前とか鹿児島中央駅前みたいな、ドーム型の屋根が、本当は一番良かったけど、無いよりはマシか…

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/09/06(水) 08:06:58
九州産交のトップが、LINEアカウントを乗っ取られるという失態。
こんなのが熊本の経済を牛耳ってるとはね。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/09/06(水) 08:13:04
>>436
詳しく!

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/09/06(水) 08:43:59
>>436
へぇー、経営者って何でも出来ないと叩かれるのか、へー

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/09/06(水) 09:03:28
>>438
旅行業で個人情報も預かるんだからセキュリティを厳重にするのは当然だろ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/09/06(水) 09:10:57
お客様は神様だろ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/09/06(水) 09:24:16
ソレ事業者側の心得で、客が言うのは大間違い

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/09/06(水) 10:24:42
熊本駅白川口は、まだほんの一部しか完成してないからな。

あの大きな雲は暫定で、2018年には安藤忠雄による駅舎が完成、その後
この周辺にたくさんの雲が浮いた完成形の広場が実現される予定で楽しみ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/09/06(水) 12:54:19
うわ何それ気持ち悪い
インチキ現代建築のドン的な存在の安藤忠雄デザインとか有難くもない、どうせ職員の裏金目的の依頼なんだろうな
機能性が悪いオナニーデザイン

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/09/06(水) 14:23:53
駅って解体してスライドして建て替えると思ってた
どこで偽の情報を掴んだんだろう

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/09/06(水) 20:29:18
デザインとかわからんけど下が暗いから照明つけるなりしてくれ

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/09/09(土) 08:47:52


ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/09/09(土) 13:38:19
>>424
クマタカーじゃないのか

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/09/09(土) 13:44:28
>>429
人口は急増予想できるだろ

熊本県内から熊本市に集まるぞ
北海道経済が死亡しはじめたら
札幌の人口が急増したのとおなじ

熊本に限らず大分あたりでも大分市に人口集まるぞ
ある程度のレベルの都市があるおかげで県外流出を抑えられる

熊本市が発展して県外からの移住者が増えるとは言ってないのでそこ勘違いしないでくれよな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/09/09(土) 13:45:28
地元に残るくまたかーてw

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/09/09(土) 13:47:56
>>430
正直センスがひどい
日曜大工に目覚めたお父さんの
家族から煙たがられながらもつくるようなレベルのセンスだぞあの自称雲は
>>433
雲ならもっと柔らかいイメージ持つ素材使うべきだし
そもそもあんな分厚い鉄板とか野暮すぎるんだよ
普通にガラス屋根にしとけばいいのに

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/09/09(土) 14:47:54
議論吹っかけてくるより随分良くなった

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/09/09(土) 19:31:37
>>448
熊本市が凄いとかじゃなくて、市外、郡部が悲惨なことになるってだけだな
天草諸島とか10年で20000人減ってるし

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/09/09(土) 20:19:53
>>448
札幌の人口が急増したのは高度経済成長期ですけど。
今の人口減少時代とは 時代背景が違うけど。
しかも 北海道の人口は500万以上で 熊本県の人口は
200万以下です。 熊本市にここから どれだけの人口流入が
ありますかね。 今の人口も維持するのは 厳しいんですけど。
現実を見てから 将来を見ようね。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/09/09(土) 21:11:45
元都民だけど、熊本に来てから感じたのは
人を見る目が養われてなくて、能力よりも外見や立ち振る舞いばかり評価されて
そのせいで人の為にっていう動機が生まれてこなくて
投資も発展も人の手によるものだから、その原動力が生まれてこないんだろうなと思った

その結果が他県の支店・支部しかない現状だと思う

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/09/09(土) 21:23:33
>>454



ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/09/09(土) 22:14:01
>>453
その高度経済成長期に北海道経済は死んだと言ってるんだよ

現実見るのはおまえの方だぞ
札幌市の観光施設で豊平館の資料で見てきたことなんだが

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/09/09(土) 23:14:19
光の森が人の林だわ。
コンサートとかマジうぜえ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/09/09(土) 23:40:07
東京だって、人 企業ともに地方出身がほとんど。大きくなって東京に本社を構えてる。地方出身がほとんど。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/09/09(土) 23:47:13
東京は、人口多いのと大企業があるから、何につけても誰かが何かやってくれるから 頭つかわなくて生きていける。地方にいくほど人口 資本が少ないから頭使って生きる習慣がでてくるし、自己責任感も養われる。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/09/10(日) 08:49:18
>>456
この人は日本がすでに人口減少化になっていることを知らないらしい。
こういうのを世間知らずのバカというのでしょうね。
政令市のいくつかは人口減少に陥る時期をすでに公表している
その中には横浜や福岡のような今人口が増加している都市もある。
この右肩下がりの時代に熊本の人口が急増すると必死になっている
お前さんは 救いようのない 馬鹿です。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/09/10(日) 08:57:05
熊本の人口が急増するwwwwwwww
どんな夢見てんだwwww
腹いてぇwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/09/10(日) 09:18:08
おいおい熊本、秀岳館
試合ぶち壊してんじゃねーぞおらおら

http://www.asahi.com/articles/ASK9B0H7FK99UTQP049.html

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード