【熊本市と】熊本市・都市圏 part13【周辺自治体】 [machi](★0)
-
- 911
- 2017/07/17(月) 17:41:50
-
人口増やすにはやはり子育て世代を増やすべき
市電のノンステップもそうだがあとは公園
熊本市内はまじで公園が少ない
あっても小さくて管理が行き届いてない
きれいで新しい遊具があって、トイレと駐車場完備
市電の駅の近く
こういう公園を増やしてほしい
街における公園の重要性をもっと熊本市民は理解したほうがいいね
-
- 912
- 2017/07/17(月) 17:52:30
-
顔もIDも真っ赤っかね
桜町のCM見たけどどうなるんだろうね
一時だけの盛り上がりはもう勘弁
-
- 913
- 2017/07/17(月) 17:58:07
-
公園は以前あった。
ホームレスが占拠して、公園自体撤去になった。
-
- 914
- 2017/07/17(月) 18:32:59
-
それが本当なら熊本の政治はほんと無能だね
撤去すべきは公園じゃなくホームレスのほうだろ
難しいホームレスの撤去から簡単な公園の撤去に逃げただけ
-
- 915
- 2017/07/17(月) 19:24:17
-
連投が二組
同じ人かな
-
- 916
- 2017/07/17(月) 21:42:37
-
地下鉄は速くて便利だけど地上までの上り下りが面倒なのよね
-
- 917
- 2017/07/17(月) 21:53:18
-
まず君は実態を知るべきかな
-
- 918
- 2017/07/17(月) 22:26:30
-
>>495
なんで都会では譲るか教えてやろう
都会はノロノロ運転のクルマに因縁つけて停車中にクルマ降りてドアを蹴りつけてきたり基地害が多いからだよ
駅での整列乗車マナーが徹底してるのも基地害対策
マナーを巡っての殴り合いや、殺傷沙汰も多いからな
-
- 919
- 2017/07/17(月) 22:54:47
-
なんだ犯罪者を前提に書いてたのか(笑)
それなら法律やルールの話は無意味やな
わりぃわりぃ
俺はあくまで法律の中の話してたからね
犯罪者相手なら全て譲るに決まってるわ
ただ法律の中の話なら都会だろうとルールに従って譲るか判断するのが正解
-
- 920
- 2017/07/18(火) 00:22:29
-
>>910
>地下鉄もしくは都市高速がいいなぁ
地下鉄も都市高も国の認可が必要です。自治体の財政力が量られます。
財力が小さいと資金調達もままなりませんし、国の認可も取れません。
国の許可なく勝手に地下にトンネルは掘れません。
都市高は県道、国道が絡んでくるので県が関係してくるんじゃないでしょうか。
福岡は福岡県、福岡市、北九州市の三者で福岡北九州道路公社が出来ています。
今、熊本で都市高を運営する道路公社を立ち上げるには福岡の時よりもずっと
お金が必要になるんじゃないでしょうか。福岡の道路公社は50年ちかく前に
出来ていますからね。
-
- 921
- 2017/07/18(火) 06:49:22
-
西エリアに色々と作り始めたのもその辺が関係してそう
-
- 922
- 2017/07/18(火) 10:40:29
-
私は市電が来てない状況で右折の際は、軌道敷に入って後方の車を止めないようにしてます。
高速や一般道ではおおむね、制限速度プラス10Kmで走ってます。
そのうえで、下記についてもいままで何度も違反してます。
・高速に乗るときは燃料、冷却水、オイルの量、タイヤの空気圧や溝の深さ、
荷物の積載状態を必ず確認
・みずたまりでは必ず徐行
・横断歩道で歩行者を近くにみたら必ず徐行
・片手で飲み物を飲みながら運転する
・運転中よそ見をする
きっと声高に私を批判する人たちはこれらもきっちり守ってる人なんですね。
-
- 923
- 2017/07/18(火) 10:55:46
-
なるほど、福岡に永く住んでた君が荒れる元凶か。
もう福岡に帰れ。住むのも、スレへの書き込みも。
-
- 924
- 2017/07/18(火) 11:16:27
-
>>921
まあ、西エリアへの投資は熊本駅再開発との連動が大きいだろうからね。
-
- 925
- 2017/07/18(火) 11:42:14
-
済済黌も負けたぞ
-
- 926
- 2017/07/18(火) 12:20:33
-
>>920
出来ない理由よりも便利と思うなら出来る理由を考えようよ
-
- 927
- 2017/07/18(火) 12:28:02
-
なんか県民自体が発展を自ら諦めてるようにしか見えん
もっと頑張ろうぜ
諦めずに良くなる方法を考えようぜ?
-
- 928
- 2017/07/18(火) 12:32:50
-
自分への都合の悪いレスはことごとく逃げて、何もなかったかのように普通にこういう>>924レスが出来るって
なんていう病気だろ
ある意味尊敬するわ(笑)
-
- 929
- 2017/07/18(火) 14:40:37
-
熊本駅より新水前寺駅に駅ビル出来てほしかったわ
そっちのほうが近くて便利
-
- 930
- 2017/07/18(火) 18:23:45
-
>>929
新水前寺はやっと乗車人員4000人を超えたけど、まだ熊本駅には及ばないからな
-
- 931
- 2017/07/18(火) 18:54:09
-
新水前寺は駅ビル作る土地も無さそうやが
-
- 932
- 2017/07/18(火) 21:17:53
-
>>930
人口が多い東区から見て繁華街よりも近いし市電とJRの交差点でもある
新幹線と鹿児島本線がない分少ないけど行きやすそうじゃない?
-
- 933
- 2017/07/18(火) 21:31:42
-
>>932
ところがどっこい、東区は中央区を下回る勢いで人口減ってるんよ
理由は言わずもがな
今後は地道に鉄道の走るエリアにテコ入れすると思う
-
- 934
- 2017/07/18(火) 21:35:13
-
視界が真っ白になるほどの雷って初めてだ
雨は降ってないのに
降ってる地帯は大丈夫かな
-
- 935
- 2017/07/18(火) 22:25:12
-
>>931
1Fの有料駐車場敷地
-
- 936
- 2017/07/19(水) 00:14:53
-
新水前寺に駅ビル…
コンビニすら入れなさそうw
-
- 937
- 2017/07/19(水) 03:55:32
-
>>936
MJRはすぐにどかせそうだしセブンも楽勝、周辺の小さな老朽化ビルも簡単そう
-
- 938
- 2017/07/19(水) 12:39:59
-
中心市街地の店舗・事務所 空き室面積大幅減少
白川・坪井川に挟まれ、北は並木坂周辺から南は日銀までの一帯調査の結果
空き面積は30,000?で、15年度と比べ30.9%空き室面積が大幅減少した。
銀座通り50.8%減、下通10.2%減。並木坂、シャワー通りも減少
一方、上通と新市街は空き室面積が増えた。
鑑定ソリュート熊本によると「中心部の賑わいが増している。復興需要などで
飲食業などの出店傾向は強まっている」
また商業ビル企画管理の美創によると「復興バブルを狙った新規出店の問い合わせは
大阪や東京からも寄せられている」
-
- 939
- 2017/07/19(水) 13:40:26
-
ところで、子連れ(幼児)にお勧めのプールか海水浴場ってどこある?
-
- 940
- 2017/07/19(水) 13:48:20
-
八丁馬場からすぐの江津湖じゃぶじゃぶ池
-
- 941
- 2017/07/19(水) 13:54:09
-
おー早速ありがとう
調べてみたけどすげー良さそうやん
行ってみよ
人混み嫌だし平日に休み取っていくほうがいいかな
そこまでする必要なし?
-
- 942
- 2017/07/19(水) 14:05:22
-
>>939
八景水谷にある水の科学館の遊水池
-
- 944
- 2017/07/19(水) 16:14:49
-
ちなみにで、無理なら全然いいんだけど、
子連れに優しい花火大会あるかな
でっかい規模で多くの人がくる花火大会よりも小さい規模で人が少なくこじんまりやってるような花火大会
もしくは
車から見れるとか
遠くからだけどここ穴場
とかそういうのあれば教えてー
ベビーカーで花火大会はなかば諦めてますけど
-
- 945
- 2017/07/19(水) 16:23:16
-
教えてもらうばかりじゃあれなんで
かつ美食堂の馬ホルモン煮込み定食
美味しかったよ
最近教えてもらって、熊本の人には有名な店なのかもしれないけど、美味しかった
熊本きて馬ホルモン何度か食べたけどどこもイマイチで、がっかりしてたけど、ここのは大きくて柔らかくて味もバツグンでした。
お勧めです。
-
- 946
- 2017/07/19(水) 17:08:42
-
>>944
北熊本駐屯地の花火は春先だしな・・・近くのコンビニの駐車場から余裕で楽しめるんだけど
-
- 947
- 2017/07/19(水) 18:05:29
-
へー春先に花火大会
駐車場から見られるならいいね
トイレ問題とかも
夜ご飯や飲み物とかをそこで買えば許されるかな
-
- 948
- 2017/07/19(水) 18:28:57
-
江津湖の花火も少し離れたとこからでも十分楽しめるんじゃないかな?
-
- 949
- 2017/07/19(水) 19:33:34
-
>>947
北熊本駐屯地の一般開放の日の晩に上げていたと思う。
時間は短いよ?30分くらい。景気よくボンボン上げてる。音がおっきい
お盆にある川尻の花火は小さい頃、農業高校の手前あたりで見ていた
川沿いだと意外と遠くから見えるかもね
あっちは古い田舎だし地元ではないので、見る場所とかトイレの確保とかがちょっとわからないけど
-
- 950
- 2017/07/19(水) 21:42:31
-
江津湖は水遊びも花火もいけるのか相当優秀やん
-
- 951
- 2017/07/19(水) 22:07:33
-
ボート、カフェ、水遊び、魚釣り、芝生広場、水前寺からサイクリングロードとしても繋がる
-
- 952
- 2017/07/19(水) 23:52:24
-
>>944
御船のがぁ〜ぱ祭りオススメ
打ち上げ場所のとんと真下から見れるから花火がデカイぞ
-
- 953
- 2017/07/20(木) 01:15:06
-
1番神も仏もあるかよ!
2番欲しがりませんするまでは
3番俺にもさせろよ!
4番性の喜びおじさん
5番変な意味じゃないんだよ!
6番西郷隆盛ではない
7番ザビエルはハゲだろ。ザビエルはハゲだろ。
8番許さんぞ
9番I want to feel extacy!!!
-
- 954
- 2017/07/20(木) 08:36:05
-
>>949
30分とか丁度いいね
それ以上長くても子も俺も飽きる
ただ春先まで長いなぁ。。
-
- 955
- 2017/07/20(木) 08:39:49
-
涼しくなったらボートもいいやん
今度の休みにでも江津湖に視察するかな
ありがと
-
- 956
- 2017/07/20(木) 09:14:21
-
水遊びメインなら上江津湖、水辺の広い公園で遊びたいなら下江津湖の広木公園がおすすめ
-
- 957
- 2017/07/20(木) 13:05:14
-
江津湖は日経による専門家が選ぶ「家族で遊べる公園」ランクで西日本第一位だからね。
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO68519480Z10C14A3000000?channel=DF260120166506&style=1&page=2
-
- 958
- 2017/07/20(木) 15:04:02
-
>>956
へー別れてんのか
1日で回れる?どちらかに絞るほうがお勧め?
-
- 959
- 2017/07/20(木) 23:44:09
-
江津湖にはもっと橋が欲しいわ
まずはシエタニあたりにつくってくれるといいんだが
-
- 960
- 2017/07/21(金) 01:02:50
-
>>959
八丁馬場から出水抜けて浜線までの道路の計画があったが立ち消えになった
総合体育館の裏の広い道はその名残
このページを共有する
おすすめワード