【熊本市と】熊本市・都市圏 part13【周辺自治体】 [machi](★0)
-
- 727
- 2017/07/10(月) 14:22:24
-
間違えた、ニコニコ堂だった。
中国で失敗もニコニコ堂。
-
- 728
- 2017/07/10(月) 15:45:14
-
ついでだが、光の森のゆめタウンは自前で建ててる。
で、旧寿屋はイオン菊陽の方。
ニコニコドーの林さんは中国の人だからね。
味千ラーメンみたく故郷に錦を飾りたかったんだろうな。
でも、従業員を路頭に迷わせなかったから嫌いじゃない。
寿屋の時は大混乱だったな、就転職市場に大打撃・・・
-
- 729
- 2017/07/10(月) 15:57:25
-
熊本はいい意味でも悪い意味でも変化できてないよね
-
- 730
- 2017/07/10(月) 17:20:32
-
>>729
インフラにしても、他県よりも一歩遅いという感覚
そもそも県民は急ぐような性格じゃない気がする
-
- 731
- 2017/07/11(火) 01:21:57
-
八代、菊陽のゆめはイズミ
クリスタルモール、サンピアン、玉名シティはニコニコドー→イズミに没収
サンリーは寿屋→ジャスコ
宇土シティは寿屋→ジャスコ→ハローグリーン→ゆうあいと合併してゆめマート
ちなみにクレアは寿屋(計画段階で倒産)→ダイヤモンドシティ→イオンモールと合併してイオンモール
-
- 732
- 2017/07/11(火) 05:14:40
-
統廃合多すぎて経営母体がわからなくなってる俺
-
- 733
- 2017/07/11(火) 07:52:50
-
スーパーなんてどうでもいい
-
- 734
- 2017/07/11(火) 08:21:01
-
荒尾シティ→ニコニコドー
玉名→凸版印刷跡地
-
- 735
- 2017/07/11(火) 13:17:45
-
み・ん・な・で・ショッピング♪
-
- 736
- 2017/07/11(火) 13:44:54
-
最低賃金が全国ワースト2位(1位は沖縄と宮崎)だという現実
-
- 737
- 2017/07/11(火) 15:32:47
-
それワースト3位じゃね?
-
- 738
- 2017/07/11(火) 15:48:13
-
1位沖縄
2位宮崎
3位宮崎
-
- 739
- 2017/07/11(火) 16:07:25
-
1位 沖縄
1位 宮崎
3位 熊本
-
- 740
- 2017/07/11(火) 16:13:12
-
鹿児島をハブるな
-
- 741
- 2017/07/11(火) 16:17:33
-
県内企業、夏季賞与「増」49・4% 地方総研調査
地方経済総合研究所(熊本市)がまとめた県内主要企業の賞与の支給状況調査で、
今夏の1人当たりの支給額が昨年より増える企業の割合は49・4%だった。
前年の23・2%から大幅に伸び、2003年の調査開始以来で最高となった。
https://this.kiji.is/257327839935596024?c=92619697908483575
-
- 742
- 2017/07/11(火) 16:18:29
-
>>740
不名誉なランクだぞ、入りたいなら良いけど
-
- 743
- 2017/07/11(火) 16:29:00
-
熊本って冷静に見ると水と城くらいしか売りがない
熊本から出てはじめてわかる肥後もっこす
-
- 744
- 2017/07/11(火) 18:59:21
-
>>743
どこもそんなもんだと思うよ
よく考えるとうちは○○しかない〜みたいなね
要するに他所の芝生が青く見えるだけ
-
- 745
- 2017/07/11(火) 19:42:58
-
日本って自虐的な人多いよね
特に東京以外の東日本
-
- 746
- 2017/07/11(火) 21:40:14
-
>>502
都会なら運転ルール分かってないいなかモンいないからな
都会なら譲るで間違いじゃないぞかっぺ君
-
- 747
- 2017/07/11(火) 21:42:18
-
>>513
熊本は観光でも歴史でも福岡に負けてるつか惨敗だろ
現実みろ
-
- 749
- 2017/07/11(火) 21:47:05
-
>>520
福岡は福岡ってテキトーな地名で安くなってる
ハカタ←ヒメジ同様漢字が中国から伝わる前からあった由緒ある地名
を市名にすべきだった
-
- 750
- 2017/07/11(火) 21:50:54
-
>>531
でもそこ流刑地なんだよなあw
大宰府
〜菅原道真の愛した土地〜
みたいにアピールしてるけど
菅原道真もこんなところに送り込まれて悔しい悔しい言って
憤死したあと怨霊になるくらい大宰府が嫌だったんだぞ
-
- 751
- 2017/07/11(火) 21:53:23
-
天満宮としての格も北野>>>>大宰府だもんな
阿蘇の唯一無二感とは比べるべくもない
-
- 753
- 2017/07/11(火) 22:04:46
-
アウトオブ眼中の割には福岡の饅頭屋が博多駅でいきなり団子売ってたり
北九州の某メーカーが黒糖ドーナツ棒パクってたり意識してるよなw
-
- 755
- 2017/07/11(火) 22:17:54
-
鹿児島とんだトバッチリ(´・ω・`)
-
- 757
- 2017/07/11(火) 22:48:23
-
博多が元々商都なのははっきりしている
けれども、熊本がどういう都市なのかきちんと認識している奴がどんだけいるんだろうね?
秀吉がなぜ引き揚げ時に清正をここに置いていったのか
明治に九州の官庁をここにおいたのはなぜなのか
北海道と熊本で自衛官の配置を入れ替えるのはどうしてなのか
・・・そこが判ると、熊本が伸び悩む訳も見える奴には見えるんだよな
別に博多が上とか熊本が下とか決めつけるようなもんじゃない
それぞれ得意な役どころがあるってこと
鳥栖、長崎、小倉・・・その他の都市にもそれは当てはまる
-
- 758
- 2017/07/11(火) 23:03:19
-
>>746
いや完全に間違い
都会だからじゃなくて優先の低いほうが譲る
直線が前があいてて、後ろはいるのに対抗の右折を譲ると都会でもだめでしょ
-
- 759
- 2017/07/11(火) 23:03:25
-
福岡に勝てるわけないだろう。都市としての重要さがまるで違う。
所詮合併を重ねて出来た偽りの政令指定都市。烏合の衆。
暫くは福岡>>北九州>熊本>鹿児島>長崎>大分>佐賀>宮崎の順位は
変動ないんじゃないかね。鹿児島長崎大分は入れ替わる可能性あるが
-
- 760
- 2017/07/11(火) 23:03:46
-
>>756
その原因の大部分は転職業者だろうな
奴らが地方で人をかき集めて、福岡もそうだが人の足りないところへ送り込んでいる
遠方への転居を厭わない者はむしろ九州の外へ出ていると思う
給与の額が九州の1.5倍を超えるのも珍しいことではないし
-
- 761
- 2017/07/11(火) 23:12:14
-
>>759
商売ではね。儲けることは大事だ。
-
- 762
- 2017/07/11(火) 23:41:07
-
福岡自慢くっさ
-
- 763
- 2017/07/11(火) 23:53:03
-
はいはい分かった分かった熊本が九州ナンバーワンね
九州ナンバーワンの都市。おめでとう!
-
- 764
- 2017/07/12(水) 00:02:23
-
福岡人の特徴
・東京・大阪の人には、福岡は適当に田舎でいいとこなんですよ。
と田舎であることを自慢し、
・福岡以外の九州の人には、福岡は都会だ、都会なところがナンバーワンだ!!
凄いだろ、とドヤ顔
ダブルスタンダードを相手により使い分け、異様な福岡自慢を
平気でやる人たちが多い(笑)生温かく見守ってやりましょう。
-
- 765
- 2017/07/12(水) 00:14:46
-
熊本のってどうやろか?
-
- 766
- 2017/07/12(水) 00:19:17
-
こんな格下の熊本に対して攻撃しにくるような民度の低さは直した方がいいな福岡
-
- 767
- 2017/07/12(水) 00:31:41
-
>>759
現時点で佐賀>宮崎はあり得ない
熊本スレだからあまり深くは追及しないけど。
-
- 768
- 2017/07/12(水) 00:50:06
-
コカ・コーラが、国内の5地域それぞれの観光名所をイラストで描いた
スタイリッシュなデザインの「コカ・コーラ」スリムボトル 地域デザインを発売する。
6月19日(月)から北海道限定(北海道ボトル)、東京を中心とした地域(東京ボトル)、
7月17日(月)から関西(京都ボトル)、中国・四国(瀬戸内ボトル)、九州(熊本ボトル)を
地域限定で発売する。
-
- 769
- 2017/07/12(水) 02:20:21
-
九州全県回ったが...
佐賀がダントツでビリだと思う。マジで何もない。その代わり福岡へのアクセスは一番良い。
宮崎と長崎が同列だが、都会的な街並みは宮崎が上かと...大分はその上
感覚的ですまん
-
- 770
- 2017/07/12(水) 03:04:55
-
また勝ち負け争いか
街の一風堂やっと行けたけど、おしゃれだね!
冷やし担々麺食べてみたい
蜂楽饅頭屋のかき氷美味しいって聞くんですけど食べたことある方いらっしゃいます?
-
- 771
- 2017/07/12(水) 03:04:35
-
また勝ち負け争いか
街の一風堂やっと行けたけど、おしゃれだね!
冷やし担々麺食べてみたい
蜂楽饅頭屋のかき氷美味しいって聞くんですけど食べたことある方いらっしゃいます?
-
- 772
- 2017/07/12(水) 04:17:27
-
宮崎って郊外みたいなでかい道路に県庁があるって感じだと思ったが長崎ってそれよりも酷いのか
-
- 773
- 2017/07/12(水) 04:27:28
-
うわあ2回やってしまったすいません
-
- 774
- 2017/07/12(水) 04:48:29
-
うわあ2回やってしまったすいません
-
- 775
- 2017/07/12(水) 04:54:07
-
>>773
一回言えばわかるんだよ!
一回言えばわかるんだよ!
-
- 776
- 2017/07/12(水) 06:14:02
-
>>772
いわきとか郡山より人口が多くて、第三次産業が異様に発達してる40万人の陸の孤島
長崎が酷いというより、宮崎市が発展している
-
- 777
- 2017/07/12(水) 07:29:07
-
とりあえず長崎は熊本より都会だよ。
もっこすは相変わらずバカだな。
ちなみに俺は福岡市民だから。
それと宮崎は佐賀より重要性低い、商売では佐賀は久留米とセットで商圏を設定されるが
宮崎なんか他と離れすぎてるうえ周りも含め田舎すぎて商売できない。
書いてるやつは宮崎本当に行ったことあるのか?
めちゃくちゃ田舎じゃねーか、久留米と変わらん。
このページを共有する
おすすめワード