facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 556
  •  
  • 2017/07/02(日) 17:22:52
>>547
時間の問題って、20年以上もかかるのに?w
それに資料がないって致命的だよ
熊本城は富重利平の熊本城全体の写真が残ってたので再建できた
絵しか残ってないなら想像でしか造れない

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2017/07/02(日) 18:24:24
>>556
あ、そういう意味じゃなくて

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2017/07/02(日) 18:52:03
福岡は城なんかどうでもいいんだよ。
んな田舎の象徴みたいなもんより有史以来、商人の自治都市として
今日に至るまで江戸期を除いて最先端の都会という輝かしい歴史がある。
どうせ大坂城や江戸城には劣るから、どこにでもある城なんかより鴻臚館を復元してほしいね。
一応、両方とも復元する動きはあるようだけども。
太宰府と併せて観光客向けに再整備するらしい。
太宰府天満宮は太宰府のほんの一部に過ぎないしたいして古くもない
ということを知らない人は多いだろうからとてもいいこと。
京都・奈良とまではいかないが少数の古代史ファンにとってはそれらを凌駕する
魅力があると思うよ。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2017/07/02(日) 18:52:51
熊本の話しすればいいのに・・・ないんだね やっぱり福岡に頼らないとw

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2017/07/02(日) 19:57:59
「もっと福岡を見てください!名古屋とか札幌と比較されて嫌なんですっ!」

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2017/07/02(日) 20:02:07
福岡を敵視しているのは熊本の老人に多いね
若い世代は福岡に好意的だよ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2017/07/02(日) 20:17:19
良かった、俺は老人じゃないわ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2017/07/02(日) 20:23:02
>>559
福岡のスレに行けば良いのに…ないんだね、やっぱり熊本を向いてないとw

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2017/07/02(日) 20:31:58
どこも一緒、熊本にやたらとちょっかい出して貶すような福岡人もごく一部の奴らだし歪んだ都会志向持ってるのもしかり、しいて言うならだいたいあの辺の連中くらい、どことは言わんけどw
殆どは県というくくりじゃなく九州というくくりで考えてるから熊本には好意的だと思う

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2017/07/02(日) 20:54:34
そもそも明治時代くらいまでは熊本も博多も差がなかった
でも九州大学の誘致合戦に負けて博多が栄えた

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2017/07/02(日) 21:21:35
福岡が帝国大学なら、
熊本には天下の五高が有るやん。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2017/07/02(日) 21:33:23
いまだに九州で熊本が1番とか本気で思ってるからね

周りの県はそんな熊本県人を笑っているとも知らずに

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2017/07/02(日) 21:38:34
住んでもないスレに常住する他県人というのは、基本的にコンプレックスがあるか
憧れがあって妬んでるかだろうな・・・。
歪んだ心理がモチベーションという奴だ。
一度歪んだ心理は、簡単に修正できないから、ずっと同じことをやり続けるんだろうな。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2017/07/02(日) 21:54:05
ホント修羅国民きめえな。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2017/07/02(日) 22:36:08
熊本には日本、いや世界を見渡しても熊本だけでしか見られないものがある。類似の物は知らない

>>558
古代からの商人の町博多と近世からの武士の町福岡が並立し共存していたのが福岡の歴史だろ
武家文化の象徴たる城を否定するのは福岡の武家文化を否定する様な物
博多人から見ればどうでもいいのかもしれんが

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2017/07/02(日) 22:47:55
福岡人はパラノイアが多いのか?と思ってしまうようなレスが多いですね。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2017/07/02(日) 23:20:45
親に寄生するというあの

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2017/07/02(日) 23:41:43
いまだに九州で熊本が1番とか本気で思ってるからね

周りの県はそんな熊本県人を笑っているとも知らずに

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2017/07/02(日) 23:44:15
逆ストローが起きて、熊本が福岡を抜く(笑)とか本気で思ってる奴もいるからね

そんな熊本県人を他県が笑っているとも知らずに

まず現実を見ろよ。と

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2017/07/02(日) 23:49:19
>>571
なんか一部のレスはスクリプトみたいに同じ文章連呼してるのが気になるな

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2017/07/03(月) 01:04:37
肥後の引き倒しだよ

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2017/07/03(月) 01:26:41
あぼーんだらけでワロタwwww

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2017/07/03(月) 16:57:32
熊本経済は福岡頼み

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2017/07/03(月) 17:58:32
住んでもないスレに常住する他県人というのは、基本的にコンプレックスがあるか
憧れがあって妬んでるかだろうな・・・。
歪んだ心理がモチベーションという奴だ。
一度歪んだ心理は、簡単に修正できないから、ずっと同じことをやり続けるんだろうな。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2017/07/03(月) 19:29:36
>>578
東京の支店だらけに言われたくないやい!

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2017/07/03(月) 20:03:39
どちらかと言うと福岡が熊本に嫉妬しているように見える
人口くらいしか勝ってないし

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2017/07/03(月) 20:19:18
熊本は都心部まで都市高速つくってくれ
高速降りてからが不便すぎる

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2017/07/03(月) 20:24:32
九州の中心部に地位してるわけだからそこをなんとかしてうまくいかす事はできないのかな
北部方面だと有明沿岸道路なんかは荒尾までしか伸びてないけどそれでも決して無駄にはなってないと思うんだがな

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2017/07/03(月) 20:42:16
>>581
嫉妬は無いけど羨ましい物は有る
阿蘇の高菜とか阿蘇の高菜とか阿蘇の高菜とか。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2017/07/03(月) 20:58:43
>>583
あの道路途中までは便利なんだよね、ただ佐賀方面にカーブしてるのは「?」と思ったが、有明沿岸なら仕方ないのか

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2017/07/03(月) 21:27:39
九州の州都を置くとしたら佐賀の有明海沿岸に新しい都市を作ったらいい

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2017/07/03(月) 21:47:26
九州都市路線価 1?当たり、千円 上昇率
福岡市 6300 12.5%
熊本市 1230 3.4% 
鹿児島市 810 0.0%
長崎市  730 0.0%
北九州市 510 4.1%
大分市  400 5.3%
宮崎市  230 0.0%
佐賀市  165 3.1%

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2017/07/03(月) 22:24:45
北九州どうした、伸びてるじゃないか

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2017/07/03(月) 22:57:06
人口は北九州市が熊本市より上だけど
水と観光では熊本のほうがブランドがある

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2017/07/03(月) 23:09:30
え?熊本て北九州に負けてんの??

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2017/07/03(月) 23:13:56
北九州ってどう考えてもネーミングで滑ってる
小倉とか八幡とか戸畑とか門司とか古来からある地名を消してまでつける名前じゃない

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2017/07/03(月) 23:15:11
>>591
ちなみに鹿児島には南九州市ってのも存在するんだぜ、勉強になったろ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2017/07/03(月) 23:41:49
北九州のほうが明らかに都会やで。ただし住みたいとは思わないが

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2017/07/04(火) 00:20:43
なんでこんなに荒れてるの?
なんでそんなに勝ち負け決めたいの?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2017/07/04(火) 02:17:14
熊本に比べて福岡に魅力が無いと言われたことで熱くなってしまったのは悪く思っているから福岡じゃなくて熊本の話をしようよ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2017/07/04(火) 02:20:52
今からでも不知火楽しみだわ
これは今では熊本でしか見られないものだからな

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2017/07/04(火) 02:23:42
>>591
いやしかし、それでもだ。
熊本というダサいネーミングよりマシだろよ。
熊襲の熊だろ?どーせ。
クマモンで少しは救われたがな

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2017/07/04(火) 02:25:44
元々は隈本だよ
せいしょこさんが強そうだからという理由で隈を熊に変えた

ぶっちゃけ北九州という名前よりも熊本の方が格好良いよ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2017/07/04(火) 02:28:48
いやいや、隈ならもっとダサいやん。
隈。目の下の隈。くぼみってことだお。
ネガティブなイメージしかない。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2017/07/04(火) 02:34:12
600記念
熊本の水は豊富で美味い。それは素晴らしい。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2017/07/04(火) 02:38:31
熊本は火の国でもあり水の国でもあるよね。最近改装したマリンワールドでは九州の海とともに阿蘇の水源地をテーマにした展示がしてある

映像では水源は阿蘇の人達にとって身近でかけがえのないものだと紹介されていた

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2017/07/04(火) 02:39:49
九州は血の気が多いのよ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2017/07/04(火) 05:27:02
>>599
実際は窪みという地形に由来した隈本だったんだろうけど、隈には他に畏まる(かしこまる)とか畏れるま(おそれる)とかいうネガティブというか控えめな意味があったから変えられたらしい

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2017/07/04(火) 06:09:27
よく考えたら市の地形って変わってるよな
西区は金峰山以外、全部埋め立て地なのかってくらいの平地だよね?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2017/07/04(火) 06:28:59
そら白川と坪井川と緑川が作った三角州ですから

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2017/07/04(火) 07:30:41
やっぱ多少の台地に住む方が安全性はあるのかな
西→水害
東→地盤
南→水害、地盤

中央と北なら

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード