facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 483
  •  
  • 2017/06/28(水) 22:33:20
熊本は保守的だから福岡の天神ビッグバン構想みたいな思い切ったことができないね

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2017/06/28(水) 22:38:30
だいたい大牟田をダシにして熊本sage福岡ageしてるのはあそこの住民だ。

大牟田のポジション的には、福岡と熊本がどちらもいい街であることで
大牟田はそのどちらにもアクセスしやすいってことをアピールした方がいいのに、
どちらかをageてどちらかをdisったところで何の得にもならないし、
それを市民もだいたいわかってると思う。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2017/06/28(水) 23:31:00
ルノーは何も変じゃ無いと思うけどな、危険回避+交通弱者(自転車)を先に行かしてるだけに見えるけど。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2017/06/29(木) 00:01:59
>>483
再開発に爆発をイメージするビッグバンを付けるセンスは異常。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2017/06/29(木) 00:37:28
動画でナンバーまで晒すあたりがアタマおかしい
異常者だわ

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2017/06/29(木) 00:49:40
俺もそう思うた

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2017/06/29(木) 01:31:39
ルノーの挙動くらいのは普通にいるし、それでいちいちイライラしてたら甘いなー。投稿するのはさらにおかしいよ。人間小さいと思われちゃうよ。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2017/06/29(木) 02:29:01
アスペなんだろ。
事故ろうがどうしようが、自分が正しいんだから突っ込むんダー!って思ってんだろ。
物事を一つの方向性でしか考えられないってのは、アスペの特徴に一致する。
この場合はアスペ君の主張は全く正しくないんだけどね。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2017/06/29(木) 05:17:08
キチガイはスルーすればいいということが間違いだというのが分かるよね
スルー=黙認だからどんどん自分が有利だと思って攻撃してくる

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2017/06/29(木) 06:09:02
>>461
かっぺはすっこんでろ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2017/06/29(木) 06:11:27
>>472
安倍政権なんてGDPマイナス成長させただめ政権だっただろ
ギリシアと同じレベルだぞ
>>474
ビックバンは消えたりしないだろ低学歴

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2017/06/29(木) 06:16:12
>>478
都会でも道を譲るのはおかしくないぞ
我先にいこうとするのはかっぺの悪い癖
運転マナーを勉強し直しましょう
>>480
ほんとこれ
それすらわかってないよな

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2017/06/29(木) 06:18:17
>>482
おまえが回り見えてない自己チューだぞ
都会で運転したこと無いだろ
都会なら譲る
かっぺは目の前しか見えてないwww

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2017/06/29(木) 08:18:06
かっぺ出身が何か暴れてるね

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2017/06/29(木) 08:24:24
朝っぱらからなん連投だよ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2017/06/29(木) 12:10:00
熊本県民は福岡に憧れてる

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2017/06/29(木) 13:10:26
熊本スレに常駐して荒らす奴ってよっぽど熊本に憧れてるんだろうな。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2017/06/29(木) 13:10:26
それは熊本だけじゃなくて、福岡以外の県全てに当てはまるよね。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2017/06/29(木) 13:52:42
住んでもないスレに常住する他県人というのは、基本的にコンプレックスがあるか
憧れがあって妬んでるかだろうな・・・。
歪んだ心理がモチベーションという奴だ。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2017/06/29(木) 14:09:51
譲る理由が 都会 て(笑)

都会なら譲るんじゃなくて、交通ルールにてらして譲るようなしようなかっぺ
頭の悪さが1レスでわかるよ(笑)

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2017/06/29(木) 16:17:25
>>498
県警のHPに手榴弾の注意書があるような県なんて憧れねえよ!wwww
海外のもっと治安の悪い筈の国からもドン引かれてるんだぞ?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2017/06/30(金) 21:15:43
でもひのくに号に乗る熊本県民は多いんだよね

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2017/06/30(金) 21:38:18
だから西合志で乗れないくらい、九州産交もウハウハなんだよ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2017/06/30(金) 21:38:35
住んでもないスレに常住する他県人というのは、基本的にコンプレックスがあるか
憧れがあって妬んでるかだろうな・・・。
歪んだ心理がモチベーションという奴だ。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2017/06/30(金) 23:30:26
あの人何と戦ってるのだろう
改めてレスを読み返すと福岡に対して異常に固執したり、鹿児島までディスったり。。。
>>98

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2017/06/30(金) 23:32:41
レスが福岡に対抗するレスばかり。。。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2017/07/01(土) 00:28:15
コンプレックスは無いけどw憧れは有るね〜
威厳のある熊本城とか、雄大な阿蘇とか、美しい天草とか、
市電が持つ昔ながらの風情とか、
福岡の観光地にはダイナミックさが無いんよね〜
でも、買い物するなら下通・上通より天神・博多がいいかな。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2017/07/01(土) 00:30:57
筑後人だけど熊本が好きなので常駐させて貰ってます

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2017/07/01(土) 00:33:49
福岡は街の広がりが全然違うしな。あれは素直に羨ましい。

ただ、熊本は城だったり何かしら観光面では負けてないと思う

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2017/07/01(土) 00:43:51
自分も少し前にレスしてかっぺとか言われた筑後の者だけど、熊本も福岡と同じような距離感だから親しみさえ持ってるからちょくちょく見てる

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2017/07/01(土) 00:56:21
>ただ、熊本は城だったり何かしら観光面では負けてないと思う

うん、負けて無いよ
ってか圧勝w。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2017/07/01(土) 01:01:06
福岡の観光資源の乏しさは県民でさえも認めてるくらいだからねw
あるにはあるんだけども
上手くは言えないんだけど、場所の良さってのは何も都会度だけで決まるものじゃないと思う

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2017/07/01(土) 01:09:14
上通方面は押さえてるつもりだったが、未熟だったわ。
この中で1軒しかしらん。まだまだ知らない店が多いなあ。

http://blogos.com/article/231769/?p=1

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2017/07/01(土) 01:47:52
熊本の観光地の様なわかりやすいダイナミックさは無いけれども歴史の古さやそれに付随する文化、遺跡などは福岡は多いから観光に関して福岡は決して熊本に負けているとは思わないよ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2017/07/01(土) 08:01:42
いやー俺も観光は熊本だとおもうなー
市内はもとより阿蘇、天草までいれたら福岡はかなわん。。。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2017/07/01(土) 08:39:44
阿蘇も天草も城もどこにでもあるもんだけど他に褒めるとこがないから持ち上げられてるだけだよ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2017/07/01(土) 08:45:00
太宰府天満宮があるぞ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2017/07/01(土) 08:50:00
花岡山<<<<<<<<<<油山
熊本城≦福岡城(縄張りの広さは福岡城だが天守閣が現存してないので)
下通り<<<<<<<<<<<<<<∞<<<<<<<<<天神
中央街<<<<<<<<<<<<<<∞<<<<<<<<<中洲
熊本駅<<<<<<<<<<<<<<∞<<<<<<<<<博多駅

実際には観光で熊本が福岡に勝るところは無く、歩いて回れる範囲にすべてがある熊本が観光地っぽいと錯覚してるだけ。
実情は歴史も文化も段違いすぎる。
阿蘇だけは福岡にないが、そんな特殊な自然を持ち出して慰めるしかないのが関の山なもっこす。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2017/07/01(土) 09:28:13
うんそうだね

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2017/07/01(土) 09:35:34
>>520
少なくとも、下通はもうちょっとマシだとは思うが

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2017/07/01(土) 09:57:10
福岡城って聞いた事ないな
キャナルは嫁と子供(女の子)が希望するからたまに行くが男だからすぐ飽きる
買い物以外に時間を消費する場所がない
一度動物園に行ったが、とてつもなくつまんなかった
しかもあの高低差はひどいな

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2017/07/01(土) 09:58:36
>>520

こういう比較されるとちょっと説得されてる俺がいる
言われてみれば確かにそうかも。。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2017/07/01(土) 10:00:51
まぁ天神、博多を観光資源ととるかどうかだけど、
観光は、歴史や大自然という感覚もあるし。。
熊本のローカル番組はどんだけこすんねんていうほど下通しばっかり

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2017/07/01(土) 10:09:44
>>523
今の舞鶴公園と大濠公園の場所にあった
舞鶴公園に本丸と二の丸と三の丸跡がある。大濠は文字どおり巨大な壕の跡
舞鶴は福岡城の別名から
名前が別れているのは県と市で管理が別れているため。これのせいで市民も場所を知らなかったりする(商人の町博多が有名で文化的な中心地であるからという可能性もある)

熊本城の様に天守は無いけれど門の跡や防衛機構を容易に想像出来るくらいの石垣や一部櫓や堀は残っている
豊臣政権時代に存在した幻の名島城の門である名島門は大濠公園との境に現存している(これは熊本城の宇土櫓っぽい。規模が違うけど)

因みに城跡は奈良時代から平安時代初期にかけて存在した中央の出先の外交機関である鴻臚館跡に建っている(かつての太宰府管轄)

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2017/07/01(土) 10:25:37
福岡城(築城者は黒田長政と隠居の黒田如水)と熊本城(言うまでもなくせいしょこさん)のどっちがより堅城かというと甲乙つけがたいな。だけど西南戦争の実績がある分、熊本城に軍配が上がるかも

観光地としては再建の連立天守と現存の宇土櫓、そして何よりも武者返しの石垣の美しさが見事だから熊本城の方が人口に膾炙するだろうな

因みに大濠公園の大濠は元寇の時の戦場になっていた内湾の一部が陸地に取り込まれたもの

だから舞鶴、大濠エリアは古代(鴻臚館)と中世(元寇戦場)と近世(福岡城)と現代(平和台球場)の遺跡が重層的になっている珍しい場所と言える。これは観光地として素晴らしい要素だと思うんだけれど全然有名じゃない

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2017/07/01(土) 10:26:12
現存していないし、誰も知らないし行かない
遺跡だけあっても観光地として体をなしてない
佐賀の吉野ヶ里遺跡のほうがまだねw

見た目を分かりやすくしてくれ
歴史やうんちくは興味ないし

動物園はどうよ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2017/07/01(土) 10:34:43
福岡城は見た目はわかりやすいよ。地元だからとばっちりを食らわすが堀は城下町単位で残っていても石垣や櫓や天守が残っていない柳川城に比べたら大分マシ。行ってみてからこき下ろせよ

動物園は熊本市動植物園に行ったことが無いから比較できない
地震で崩れた姿と比べるのは公平では無いだろうしな
福岡のはかつての浄水地があった山にあるから高低差は仕方ない

動物の珍しさはどっこいどっこいだけどキンシコウだったりユキヒョウがいた分、熊本の方がマニアックだな

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2017/07/01(土) 10:42:30
城跡の案内板など観光向けの整備もされているし鴻臚館は資料館もあるから決して観光地の体を為していないわけじゃないよ
ただ単に有名じゃないだけで

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2017/07/01(土) 10:57:21
阿蘇より太宰府天満宮のほうが好き
阿蘇は雄大だけどただの山だし
菅原道真公がいた物語がある太宰府天満宮でしょ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2017/07/01(土) 11:03:19
岩屋山からの太宰府市の眺めはお奨め
阿蘇ほどではないがこれもまた違った趣のある雄大さ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2017/07/01(土) 11:31:17
比べることに、そんなに意味はない。
それぞれでいいんだよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード