【福間町】→◇福津市◇←【津屋崎町】vol.20 [machi](★0)
-
- 582
- 2017/06/01(木) 09:34:00
-
余所どころか自分のとこすらこき下ろす自虐的な土地柄です
-
- 583
- 2017/06/01(木) 11:56:29
-
物事決めるのがバブルの生き残り世代だから現状に合ってない慣習感覚でやってるんじゃないかな
選挙もインターネット導入しないのは有力の古株じいさんらが使えないから拒否してるからだし
ちなみに日蒔野は学童保育めっちゃ利用してるんで助け合いご近所同士で育児はなさげ
-
- 584
- 2017/06/01(木) 12:27:00
-
>>581
ブーメランだぞ
-
- 585
- 2017/06/01(木) 12:45:48
-
日蒔野の戸建購入検討中なんですけど、誰か背中をおして下さい。
敷地面積50坪は欲しいなぁって思ってて、そうなると予算的に福岡市内は厳しいですよねぇ(汗)
-
- 586
- 2017/06/01(木) 13:06:20
-
>>585
予算がいくらかわからんし、唐突に福岡市内の話をされても・・・
知り合いが東区で土地を探していたけど、そもそも土地がないって嘆いてたし
仮にあったとしても、辺鄙なところでも日蒔野の1.5倍位の坪単価になるんじゃないかな
-
- 587
- 2017/06/01(木) 15:02:38
-
>>585
日蒔野の競合って新宮とかじゃないの?
新宮のほうが高いのかな?
日蒔野は新しい街だから、いい年してガラの悪いのとかもほとんどいなさそうだし(今の子供達が大きくなる頃は知んないけど)
日蒔野に限ったことじゃないけど、イオンはあるし、駅は快速止まるし3号線通ってるし、高速のインターもまぁ近いし
旦那だけ福岡市に通勤して家族はのんびり郊外暮らしというライフスタイルにはいいと思う。
-
- 588
- 2017/06/01(木) 18:05:11
-
>>583
選挙をネットでやってるところってもうあるの?
-
- 589
- 2017/06/01(木) 21:18:09
-
>>585
古賀の高田の交差点から入ってった所はどうよ?
日蒔野よりは単価安いんじゃね?
-
- 590
- 2017/06/01(木) 22:54:08
-
3号線沿いの古い団地は? 空き家になっている所も多いようだし
-
- 592
- 2017/06/01(木) 23:26:13
-
>>591
ですよね。
現状で導入したら年寄り騙して他人が投票したりする未来しか浮かばない
-
- 593
- 2017/06/02(金) 08:26:19
-
昨日、花見のルミエールにパトカー5台くらい来てだけど、何か事件でもあったと?。
知ってる人、レポよろしく。
-
- 594
- 2017/06/02(金) 10:05:56
-
みなさん、アドバイスありがとうございます。
日蒔野購入の意思はほぼ決まってたんですけど、いいとこ聞いて背中を押されたくて(笑)
福津、日蒔野いいとこそうなポイント、もちろん気になるポイントもあるでしょうけど、そこはどこも同じですね。
イオン周辺の分譲住宅にします。
-
- 595
- 2017/06/02(金) 10:51:08
-
家族構成とかわからんからアドバイスしづらいけど
産婦人科も割と近いし(石田)、保育園も割と近いし(いくみ)、大きい病院もあるし(水光会)、市役所も割と近いし、なまずの里も割と近いし、個人的には若者に住みやすいと思うよ
買い物はイオン中心になると思うから、住宅ローンをイオン銀行にするとか
株主優待をうけるとか検討すると良さそう。
難点というか当たり前だけど、3号線に近い、イオンが近いということで
交通量も多いし、市外の人も多いから、車は気をつけてねって感じ?
昔ながらの人は少ないけど、外部からいろんな人が集まってるせいで
危ない人も混ざってるくらいかな。
覚えている限りで、ここ二年位で二人捕まってる。両方とも変態系
-
- 596
- 2017/06/02(金) 15:27:55
-
まちBBSのほんの数レスで決めるとかすごいな
-
- 597
- 2017/06/02(金) 16:20:03
-
いやここだけで決めるなんて言ってないっちゅうの。身近な人間や業者以外の意見を聞いてだいたい決まってたけれど、最終決断に利害関係のない人間の意見も参考にするってとこでしょ
-
- 598
- 2017/06/02(金) 21:14:18
-
ごめ インターネット投票は国まるごとの意味で言いたかった
なんとなく大島てるみたら福津もあるんね
ニュースになったやつとかいくつか抜けてるけど
-
- 600
- 2017/06/02(金) 23:39:12
-
>>599
14年前の富士通のシステムの話だろ。岐阜のとある自治体での話だよな。
-
- 601
- 2017/06/03(土) 03:09:14
-
>>600
そう、それ。そんなオフラインのスタンドアロン的なシステムでもトラブルで裁判沙汰になり、結局は選挙無効騒ぎになるんやから、オンラインでとかなったらもっと大変やぞ。
選挙無効になったら、選挙のやり直しでまた無駄な予算を使うことになる。
お隣の韓国でも投票所でのタッチパネル等を使うシステム開発がされてるだけで、インターネット利用したのは出来てない。
そのタッチパネル等のも党首選挙とかだけで、大統領選挙や国政選挙では使われてない。
-
- 602
- 2017/06/03(土) 03:40:52
-
インターネット利用の投票システムだとシステムの信頼性とか安定性、安全性などクリアせんといかんし、選挙で使うとしても数年に一度、投票日の僅か1日だけとなる。
その為に膨大なシステム開発費が要る。
コストに見合わないし、それに完全に移行する訳にもいかないだろうから、従来通りの投票所での投票も継続せなあかん。
個人認証とかどうするという問題も有る。
マイナンバーのカードや情報を使う手も有るけど、それ行使する人間が確実に本人である確証が完璧でないと難しい。
-
- 603
- 2017/06/03(土) 04:07:38
-
>>583
>>598
国まるごとで導入するのなら、その為の法律整備から始めないとな。
日本では投票所での電子投票システムは各自治体レベルでの条例が有れば出来る様になってるが、インターネット活用云々は法律自体が無いのでつくる必要が有る。
古株の人が使えないから云々というより、作った所で完全に移行させるなんてのは無理な話だし、既存の投票所方式と併存になる。
既存のに掛かる費用が減る訳でも無く、逆にインターネット活用の方に膨大な費用が掛かってしまい、税金のムダ使いに繋がり兼ねないよ。
政府機関のオンラインシステムの様に専用回線使うのならまだしも、一般公衆回線使うので有れば外部からの不正アクセス対策も完璧にせなあかんしね。
-
- 604
- 2017/06/07(水) 12:37:15
-
広義の投票の話とか福津に関係なくない?よそでやりな
-
- 605
- 2017/06/07(水) 15:52:16
-
別にいいだろ。大した話題があるでもないし
-
- 606
- 2017/06/07(水) 23:13:48
-
投票じゃなくて公約の話のつもりだったんだけどな
じゃあシャトレーゼの近くで鹿がぴょんぴょん跳ねてたって話は?
確か先週末の夜だっけ
イノシシあたりは上西郷の農家が悩まされてるとは聞いたことあるが
-
- 607
- 2017/06/08(木) 08:06:59
-
無理に話題をふる必要はないんやで
福津くらいなら鹿や猪や狸くらいはその辺におるし
-
- 608
- 2017/06/08(木) 08:23:32
-
>>607
猪なんて福津どころか宗像や北九州でも居るからな。
-
- 609
- 2017/06/08(木) 11:09:08
-
こないだ、若松の方で鹿を仕留めたというので、お肉を分けてもらったよ
猪も美味しいし、ぜひ肉にしてもらいたい
こんな具合に
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/3/d/3dfb1620.jpg
-
- 610
- 2017/06/08(木) 11:10:06
-
市役所とこの建築中のローソン予定地の看板からローソンの文字がガムテで隠されてるけどどうなるんでい?
-
- 611
- 2017/06/08(木) 17:41:27
-
>>610
あそこのローソン期待してるのに(汗)
でも、建物できはじめてるから突然別の店舗とかはないだろうに…
-
- 613
- 2017/06/09(金) 06:39:22
-
すまんの
わいも確かここで家の相談したわ
-
- 614
- 2017/06/09(金) 08:36:58
-
>>612
情報はいろんなとこで集めていいと思う。
その集めた情報をどう活用するかも本人たちの自由だろ
-
- 615
- 2017/06/09(金) 17:52:18
-
他人を馬鹿にしといて自分が一番馬鹿なレスしてるって気付いてないというね…
-
- 616
- 2017/06/10(土) 00:56:18
-
>>615
ほんとだよな
非常識な輩が最近増えた
-
- 617
- 2017/06/10(土) 01:17:25
-
久々にテレビで福津の名を聞いたと思ったらタクシー強盗かいな
-
- 618
- 2017/06/10(土) 05:57:52
-
>>617
これか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00010003-kbcv-l40
【福岡】福岡市で乗り込んだ男が「タクシー強盗」
6/9(金) 16:47配信
九州朝日放送
福岡市からタクシーに乗り込んだ男が、運転手に刃物を突き付け売上金2万4000円を奪う強盗事件がありました。
警察によりますと、9日午前0時半ごろ、タクシー運転手の男性から「強盗にあった」と110番通報がありました。
男性の話では8日午後11時半ごろ、福岡市東区で男を乗せ宗像方向に行くよう指示されました。
宗像市日の里付近で、男は突然、刃物を突き付けて「売上金を全部出せ」と脅し、現金約2万4000円が入った袋を奪ったということです。
男は福津市若木台で車を降りて逃げ、運転手の男性にけがはありませんでした。
男は20代とみられ身長約170cm、がっちりした体型でめがねをかけていました。
警察で、搭載されていたドライブレコーダーを解析し逃げた男を捜しています。
-
- 619
- 2017/06/10(土) 15:34:05
-
福津市の小児科で予防接種に慎重派な先生がいる所はありませんか?
-
- 620
- 2017/06/10(土) 21:40:18
-
予防接種に対して慎重というのは化血研の話?
ちょうどその話が話題にはなったときに予防接種だったけど、予防接種自体はやらないといけないものだし
これまでに何かしら大きなトラブルになってないから、やっておいたほうがいいって感じだったかと
-
- 621
- 2017/06/11(日) 00:01:34
-
慎重というか、打つ必要はないという考えを持っている先生を探してます。
予防接種は強制ではなくなったので、今は打つのも打たないのも個人の自由だと思います。
-
- 622
- 2017/06/11(日) 00:13:55
-
>>621
打たないなら行く必要なくないか?
-
- 623
- 2017/06/11(日) 01:36:32
-
打つ必要のないっていう先生は、まつながもたけなかもいない
っていうか、子供に対して予防が不要って考え方自体がナンセンス
自分の事ならいざ知らず...
-
- 624
- 2017/06/11(日) 01:40:29
-
一応、最低限やっておいたほうがいいとか、保育園行くならこれはやっておいたほうがいいとかは
ある程度教えてくれるよ
まったく予防接種をやらないって先生は確実にいない
-
- 625
- 2017/06/11(日) 11:31:51
-
バイオテロやめて
-
- 626
- 2017/06/11(日) 12:16:46
-
予防接種を打たないのとバイロテロは全然違うだろ
てめぇも予防接種打てと突っ込みたくなる
-
- 627
- 2017/06/11(日) 15:40:34
-
予防接種せずに罹患した場合、まだ予防接種できない月齢の乳児とかにうつしてしまう可能性があるということでは?
-
- 628
- 2017/06/11(日) 15:43:43
-
あと予防接種した=その病気にかからなくなるというわけではないので、そういう子供が園に入ってくるといい顔はされないだろうね
-
- 629
- 2017/06/11(日) 17:18:42
-
>>627
そんな子はまず無闇矢鱈にお外に出さないでしょ・・・
それでうつされた!とか喚いていたら基地外だよ
それに、園に入るときにこの予防接種は打っておいてくださいってあったような
いずれにしても打てるなら打っておいたほうが良いとは思うけど
なんでもかんでも打ってると金銭面に余裕はないよ
ただ、共働きなら打てる分は打っておいたほうがいい
長期間休むことになったほうが金銭面でも厳しいしね
有給あるだろとか言われるけど、毎年20日の有給なんて簡単に吹き飛ぶし
-
- 630
- 2017/06/11(日) 18:41:49
-
福津のスレって独特な雰囲気あるよね
-
- 631
- 2017/06/11(日) 18:48:17
-
少なくとも子供の健康に関する決定を金銭面で判断したくはないな
-
- 632
- 2017/06/11(日) 19:26:05
-
子供の予防接種って殆どが公的助成があるのでは?
今まで任意だった水疱瘡も最近助成の対象になっはず
インフルとおたふくは任意だけどね
麻疹とかは小学校入学までに済ませとかないと健康診断で引っかかるし
何より子供の健康のこと考えると必要だと思うよ
このページを共有する
おすすめワード