facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 428
  •  
  • 2017/04/19(水) 09:17:23
412です。
>>424
白龍軒は好きですよ、、黒門も名前は聞いた事ある。
マルタイの棒ラーメンかぁ、、確かに、福津のラーメン全般に
言えるのは、麺がちょっと残念ではある、、けどそんなもんかぁなぁ、と
が、逆にスープは美味いと思う、まぁそれぞれだけど
424さん答えてくれてありがとう!

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/04/19(水) 12:23:13
黒門が移転したのは若松なんだが…

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/04/19(水) 12:27:00
細かいツッコミw

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/04/19(水) 12:31:25
>>429
黒門変な場所にあったもんな 若松に移転ってどこ?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/04/19(水) 12:52:39
>>431
面倒なので顔本貼っとく

https://m.facebook.com/nankinramenKUROMON/

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/04/19(水) 21:41:51
>>428
福津のみならず宗像圏まで広げても昔から
博多と小倉の間にあるラーメン文化不毛地帯って言われてたからな
筑豊が味はさておきの山小屋で無理矢理文化形成したけど

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/04/19(水) 22:41:14
好きなのはラーメン屋は新しく出来たエルボーくらいだな
ふくちゃんラーメンは期待はずれだった

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/04/20(木) 15:52:47
>>425
>>426
うらみもないし むきにもなっていませんよ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/04/21(金) 10:33:37
津屋崎のよっちゃん祭ってどんな感じ?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/04/21(金) 12:25:05
イオンモール前のドラッグ11潰れてたね

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/04/22(土) 06:06:33
>>437 イオンモール前のドラッグ11潰れてたね
見た見た、、まぁプラムガーデンもあるし、、正直微妙だった
3号線帰りに寄れるから便利ではあったけど・・・

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/04/22(土) 12:23:02
寄っちゃん祭は去年駐車場にはいるだけで行列待ちだった
時間によるだろうけど

金修堂来月14日で閉店だってさ
営業時間短くなったりして不安だったけどやっぱりか

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/04/22(土) 12:44:17
>>439
街の本屋さん、なかなか儲からないのか潰れるところ多いよね。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/04/22(土) 16:04:16
>>439
近くにGEOやイオンモールの本屋ができたからなあ
ながらく地域に根ざした書店が潰れるのは残念だね
井原書店は大丈夫なんだろうか

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/04/23(日) 00:47:16
井原は日曜休みで画材に強いという独自進化してるから固定客はあるんじゃないかな
たしか光陵の教科書販売所とかもしてたでしょ?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/04/23(日) 03:43:56
>>441
井原書店は大丈夫なんだろうか
あそこは学校の指定取ってたりと意外と商売は上手。
画材も扱ってたりと手広くやってるから大丈夫でしょ
初代のバーサンがまだ生きてるか知らんけど、、、
長男が店を継いでお洒落な感じに店舗リニューアルしたり
まぁ、店はこじんまりしてるけど駅前って地の利もいいからw

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/04/24(月) 16:58:35
ドラッグ11潰れたのか
開発に見合ったほどの吸収出来る商圏が無いのだろうな
ドラッグストア沢山あるし
井原はビルの賃料と教科書でやっていけてるのかな
画材はマックスバリュ横の文具店速攻潰れたからそんなに需要なさそうだが…
金修堂は宗教本と(エロ)雑誌しか特徴ないしな
イオンの未来屋とは品揃えが雲泥の差

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/04/24(月) 17:05:17
井原は自分とこのビルじゃないの?
大和、松原の商店街で昭和からある店は自前の建物じゃないのかな

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/04/24(月) 17:05:19
>>444
ドラッグストアなら真向かいのイオン内にもセガミ薬局やらイオン直営の薬品コーナーやら入ってるしね。
100均のCan Doも併設してるけど、これもDAISOがイオン内に入ってるしね。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/04/25(火) 00:34:20
コスモスもドラッグストアだよねたしか
モリくらいしか見たことないけどルミエールより一部の飲み物や食品が安かったりして正直驚いた
ルミエールの薬局コーナー?もそんなに悪くないけど

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/04/25(火) 00:43:26
>>447
コスモスは消費税込みの値段が表示されてるからいいねしかも安いし

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/04/26(水) 01:47:39
だいたいの品物は他店よりコスモスが安い気がする。
ただポイントが無いからそれ込だとどうなんだろうなあ。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/04/27(木) 10:20:13
そういえばコスモスよく車が出入りしてるね
人気あるのかな

今日は仕事休みだからめんたいワイドの福津市探索コーナーでもまったり見ようかな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/04/27(木) 22:15:10
コスモスはマルキョウ・ルミエール・トライアルと並ぶディスカウント食品スーパーの定番
コスモス薬品じゃなくてコスモス食品だろと揶揄されるほど

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/04/27(木) 22:20:47
マルキョウ外してダイレックスのほうがいいのかな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/04/27(木) 23:16:28
金修堂は過去にコミックを買うとビニールを剥いで
まんぼうシール?を貼ってから行かなくなった
まぁすぐに廃れたけど 雰囲気的に暗いのと店員がスーツ着ていて
万引き防止の為か目線が気になってゆっくりと本を探せなかったわ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/04/28(金) 00:14:29
>>453
まんぼうシール??
あぁ、万引き防止シールの事か。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/04/28(金) 00:40:26
>>452
よく気付いたw ビックも入れてあけようよ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/04/28(金) 00:44:58
ドラモリは?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/04/28(金) 23:03:58
ダイレックス高くない?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/04/29(土) 13:00:50
個人的にダイレックスはよその従業員ただ働き強制してたニュースと東福間出店が重なってちょっとイメージ悪いんだよなあ
ルミエールもたまにコカ・コーラの服着てる人が飲料類補充してるけど自販機の補充みたいな扱いなのかな

そういや宮地嶽神社はため池の本殿サイド駐車できなくなってたね
事故とトラブルが多発したからとか書いてたけど時期的に花見のあたりかな

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/04/29(土) 17:12:05
宮地嶽神社は花見の時がトドメだったみたい
溜池のところだけじゃなく、坂を登ったところすべて許可車両のみになった

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/04/29(土) 20:05:38
>>458
あれは自社の商品をいい場所にディスプレイってのもあるんじゃないのか?
そもそも客からしたら誰が飾ってもいいじゃん お前は何か損したのか?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/04/30(日) 11:47:18
>>458
駐車禁止はいいんだけど、バリケードが歩行者すら通さないようにしてるから
そこは改善してほしい。
いちいち遠回りしなくちゃならんのはどうかと思う

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/04/30(日) 13:26:28
そういえば一番大きい駐車場も17時あたりで出入り口しめるよね
マルティグラスの営業邪魔してる気もする

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/04/30(日) 20:51:57
マルティグラスもそのくらいで閉店かと
それよりも霊園かわいそす。残当だけど

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/04/30(日) 22:01:13
>>463
神社は霊園に反対してるからね。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/04/30(日) 22:09:39
そもそも第一駐車場通ること自体がおかしいことに気づいてほしい
ちゃんと道はあるんだから

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/04/30(日) 22:54:26
しかし、最近の宮地嶽神社はなんとなく金儲け重視しているようでならない。
第1駐車場にもフェンスをつけるとか話が出ているらしい。
良くてテレビ出てるおじさんは、いろんな人から苦情が出たりもめたりしてるそうだ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/04/30(日) 23:44:34
神社が利益重視するのは当たり前なんだが、あからさまにし過ぎると威厳も何も感じられなくなるね。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/04/30(日) 23:48:13
>>466
昔ながらの人は今の宮司を嫌ってる人が多いよね
まぁ、金儲けは悪いことではないし、どちらかといえば諏訪神社の方が金儲けの仕方が露骨すぎると思うけど

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/05/01(月) 07:00:13
いやいや、駐車場の端っこは確か公道のはずだよ。線を引いて駐車場にしてるけど。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/05/01(月) 08:27:42
>>469
第1の一帯は旧宮司村の共有財産じゃなかったっけ?
トイレ横のところは公道だけど昔、うどん屋があった前とかは私有地のはず

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/05/01(月) 21:42:37
>>468
しめ縄の祭りで、だぶ汁を貰いに行ったら、「一般の方の分は終了しました」と言われた時少し驚いた。
昔はこんなことしていなかったのに、と思ったしそれなりに儲かっているならケチなことしないでほしかった。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/05/02(火) 00:12:26
>>471
今年はどうだったか知んないけど去年は花見の時も氏子が夜に花見するための場所を午前中からでかでかと抑えてたし。まぁ、神社の敷地内だから神社の関係者がどうしようと自由なんだけどね、ただ関係ない人が見たら感じ悪いよね

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/05/03(水) 08:39:39
信号のある鳥居からたまに進入禁止になってることがあるけど、あれって警察署とかに申請してるのかなぁ〜。


第1駐車場のコーヒー豆屋がある坂道から、奥の下り坂までは公道のはず。
ゼンリンの地図見たときに道があったし。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2017/05/03(水) 11:52:49
光の道騒動の時、階段の上の鳥居のとこにイスならべて5000円?ずつ取ったと全国ニュースに出て以来一般利用者軽視にターボがかかったきがする
今のお偉いさんはテレビやメディア、権力者にはぺこぺこするけど一般人にはいばりちらすとは聞いたことあるけどどうなんだろうね

菖蒲祭のポスターはルミエールなんかで見かけたけどステージやっぱやるみたいね
勝負を見に来るのであってステージはうるさくて逆に邪魔なんじゃないかと思った今日この頃
またフードワゴン並べて料理売るみたいだけどあれも内容に比べ高いものが多い気がするよ
ショバ代も含まれてるのかな?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/05/03(水) 12:44:14
>>474
俺はイベントうつのはいいことだと思うけどね 光の道で金取るのはありえんけど

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2017/05/03(水) 16:24:58
やっぱり公道を駐車場にしているんだな… 昼間いる人も地元民には迷惑そうだし

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2017/05/03(水) 20:40:20
花見の件は去年は感じ悪いなぁと思ったけど、今年はまた今年もかと思ったくらい。
光の道はもう観光名所化してるから、あれは地元のためのイベントではないよね

第一駐車場は、地元の人も普段から止めてるし、イーブンイーブン

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2017/05/04(木) 11:26:24
神様が怒ったのか神社関係者の花見の日二年連続雨に降られてるよね
古民家も一軒取り壊してるけど、中の神棚が野ざらしで放置されてた
神社なのに…
もうちょっと神様と利用者を大事にしてくれればいいところなんだけど

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード