facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 402
  •  
  • 2017/04/02(日) 13:32:30
4月になったのに桜も咲かない、今はみぞれが降ってる。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2017/04/02(日) 21:54:59
昨日までは枯木同然だった桜だけど
今日、市役所近くに行ったらピンク色になって、少し咲いてたよ。
今度の土日は散り始めかも。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2017/04/03(月) 07:38:54
今日は暖かいらしいから今日明日でかなり咲くんじゃないかなぁ
しかし、4月と言うのに全然暖かくないねぇ・・

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2017/04/04(火) 19:22:50
津屋崎のなごみの前でバイク事故?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2017/04/08(土) 11:22:41
一昨日運転しながらちらっと見えたんだけど、まるいののぼり出てた?
待ち遠しくて幻でも見たのかな

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2017/04/08(土) 13:33:41
>>406
>>77

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2017/04/09(日) 07:55:44
>>406
営業してるよ、ただ前より閉まるの早いから
早い時間に行こう、こないだ行ったけど
まるいのラーメンは美味しい

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2017/04/14(金) 09:16:43
>>408
まじか
やっぱ人の味覚って様々なんやなー

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2017/04/14(金) 15:52:37
今日の昼頃、3号線を立て続けにパトカーがサイレン鳴らして走ってましたが、何か知ってる人いますか?

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2017/04/14(金) 21:25:32
>>409
ん?それはまるいのラーメンは君にとって美味しくないって事?
大抵の人を連れて行くけど、懐かしい美味しい味だね♪って言われる
そして、スープの8割を飲んでくれる。
今日も行ったけど、変わらず美味かった♪

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2017/04/14(金) 21:47:37
おいしいおいしくないの議論は不毛だからやめーや
おいしという意見と、おいしくないっていう意見があるだけやろ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2017/04/14(金) 22:23:18
マツヤデンキ解体してるね
長い間お疲れ様でした
次は何かできるのかな?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2017/04/14(金) 22:36:18
>>413
今までよく残ってたよね マツヤデンキって他県にもあるって知ってた?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2017/04/14(金) 22:46:06
マツヤ客一切居なかったからな…
常連特別商談会の時には顧客の来客あったのかな?
商談会してもヤマダより安くなるとは思えないが…
マツヤはヤマダに買い取られた意味あったのかな?ベストも買い取られてるけど
カノは御用聞きでうまく行ってるけど
東芝だからその辺は今後大丈夫だろうか…

ヤマダも福間客少ないから縮小してるね
製品は宗像に行くから無いと言われる…
福間から宗像に行くくらいなら香椎本店行くわ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2017/04/14(金) 22:47:23
>>414
元々は大阪本拠の全国チェーンだよね。
で、一度倒産して再建後にヤマダ電機系列になったね。
以前は福間店と同じFCオーナーが古賀店もやってたけど閉店、福間店は遠賀店に統合しての閉店とのこと。

http://www.matsuyadenki.jp/store/kyushu.html

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2017/04/15(土) 08:47:53
>>412
>>409がまるいのラーメンが美味いか不味いか知りたかっただけ
別に不味いからどうのこうのは無い、味覚はそれぞれだしな。
つか、412は409なの?
まぁ、「まじか、やっぱ人の味覚って様々なんやなー 」
って事は409は不味いって事だろうと想像する、別にいいけどね。
逆に409さんの美味いと思うラーメン屋教えて欲しいなぁ、、と。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2017/04/15(土) 13:21:57
ワイが>>412やけど、>>409ではない
っていうか、食べたことないから今度行こうと思ってるくらいだけど
うまいうまくないを言い合ってるのは不毛だと素直に思う。
うまい、うまくない。それだけでいい。

ちなみに月曜日に行ってみようと思うけど開いてるんかいね?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2017/04/15(土) 17:39:16
良くも悪くも普通って感じよね
10Lくらいの寸胴あれば休日に家で作れるようなの

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2017/04/15(土) 22:30:32
>>417
お前すっと前からいちいちウゼえんだよバカ
コイツみたいなのと同じ場所に住んでるだけで寒気がするわマシで

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2017/04/16(日) 09:21:37
>>412やけど、>>409ではない
あ、そうなんだ、、ホスト見てなかったw
月曜は開いてる、水曜定休日だから、昼メシ時は混んでるから
11時位か、1:30位がオススメ。
>>420 fko.mesh.ad.jpのホストの人
寒気結構、文句だけならカスでも言える、
ネゥトじゃ弁慶で態度デカイねぇw匿名掲示板でいきがってもバカ丸出しw

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2017/04/18(火) 11:44:19
>>418やが、昨日は起きれなくて断念したが今日まるいに行ってみるは
食べログ見たけど、チャーハンとラーメンのセットはないのな、残念

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2017/04/18(火) 13:58:44
まるい行ってきたで
スープ、チャーシューは悪くないけど、麺がいまいちだったかな
値段にしては良いと思ったよ
あと餃子は一口餃子だったから、デブのワイには物足りない。こちらも味は悪くはないよ

結論:味は悪くない。意見分かれてもしゃーなし。そして、デブには物足りない

金積めばそりゃ物足りるけどね

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2017/04/18(火) 14:24:40
409です。
マルイまずいとは言ってませんよ
まるいに行ってもラーメン頼まないだけです。
なんか マルタイの棒ラーメン食ってるみたいで・・・
だから好みの問題でしょ 焼きそばや焼き飯少し濃い味ですが好きです。
>>417
私の好きなラーメンは近くではスープが少ないけど古賀の白龍軒
遠賀にあった今は八幡に移転した黒門。
飯塚 来来 と宮若の来々軒もおいしいと思います。
があくまでも私の好みなので・・・どうでしょうか

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2017/04/18(火) 15:42:47
以前ガセの倒産ネタ人が暴れてんのか
ラーメン屋にそうとうな恨みがあるのかな

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2017/04/18(火) 15:59:11
ラーメンの話になるとやけにムキになる人っているよね

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2017/04/18(火) 18:11:29
県民性じゃないのか?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2017/04/19(水) 09:17:23
412です。
>>424
白龍軒は好きですよ、、黒門も名前は聞いた事ある。
マルタイの棒ラーメンかぁ、、確かに、福津のラーメン全般に
言えるのは、麺がちょっと残念ではある、、けどそんなもんかぁなぁ、と
が、逆にスープは美味いと思う、まぁそれぞれだけど
424さん答えてくれてありがとう!

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/04/19(水) 12:23:13
黒門が移転したのは若松なんだが…

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/04/19(水) 12:27:00
細かいツッコミw

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/04/19(水) 12:31:25
>>429
黒門変な場所にあったもんな 若松に移転ってどこ?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/04/19(水) 12:52:39
>>431
面倒なので顔本貼っとく

https://m.facebook.com/nankinramenKUROMON/

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/04/19(水) 21:41:51
>>428
福津のみならず宗像圏まで広げても昔から
博多と小倉の間にあるラーメン文化不毛地帯って言われてたからな
筑豊が味はさておきの山小屋で無理矢理文化形成したけど

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/04/19(水) 22:41:14
好きなのはラーメン屋は新しく出来たエルボーくらいだな
ふくちゃんラーメンは期待はずれだった

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/04/20(木) 15:52:47
>>425
>>426
うらみもないし むきにもなっていませんよ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/04/21(金) 10:33:37
津屋崎のよっちゃん祭ってどんな感じ?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/04/21(金) 12:25:05
イオンモール前のドラッグ11潰れてたね

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/04/22(土) 06:06:33
>>437 イオンモール前のドラッグ11潰れてたね
見た見た、、まぁプラムガーデンもあるし、、正直微妙だった
3号線帰りに寄れるから便利ではあったけど・・・

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/04/22(土) 12:23:02
寄っちゃん祭は去年駐車場にはいるだけで行列待ちだった
時間によるだろうけど

金修堂来月14日で閉店だってさ
営業時間短くなったりして不安だったけどやっぱりか

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/04/22(土) 12:44:17
>>439
街の本屋さん、なかなか儲からないのか潰れるところ多いよね。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/04/22(土) 16:04:16
>>439
近くにGEOやイオンモールの本屋ができたからなあ
ながらく地域に根ざした書店が潰れるのは残念だね
井原書店は大丈夫なんだろうか

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/04/23(日) 00:47:16
井原は日曜休みで画材に強いという独自進化してるから固定客はあるんじゃないかな
たしか光陵の教科書販売所とかもしてたでしょ?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/04/23(日) 03:43:56
>>441
井原書店は大丈夫なんだろうか
あそこは学校の指定取ってたりと意外と商売は上手。
画材も扱ってたりと手広くやってるから大丈夫でしょ
初代のバーサンがまだ生きてるか知らんけど、、、
長男が店を継いでお洒落な感じに店舗リニューアルしたり
まぁ、店はこじんまりしてるけど駅前って地の利もいいからw

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/04/24(月) 16:58:35
ドラッグ11潰れたのか
開発に見合ったほどの吸収出来る商圏が無いのだろうな
ドラッグストア沢山あるし
井原はビルの賃料と教科書でやっていけてるのかな
画材はマックスバリュ横の文具店速攻潰れたからそんなに需要なさそうだが…
金修堂は宗教本と(エロ)雑誌しか特徴ないしな
イオンの未来屋とは品揃えが雲泥の差

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/04/24(月) 17:05:17
井原は自分とこのビルじゃないの?
大和、松原の商店街で昭和からある店は自前の建物じゃないのかな

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/04/24(月) 17:05:19
>>444
ドラッグストアなら真向かいのイオン内にもセガミ薬局やらイオン直営の薬品コーナーやら入ってるしね。
100均のCan Doも併設してるけど、これもDAISOがイオン内に入ってるしね。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/04/25(火) 00:34:20
コスモスもドラッグストアだよねたしか
モリくらいしか見たことないけどルミエールより一部の飲み物や食品が安かったりして正直驚いた
ルミエールの薬局コーナー?もそんなに悪くないけど

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/04/25(火) 00:43:26
>>447
コスモスは消費税込みの値段が表示されてるからいいねしかも安いし

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/04/26(水) 01:47:39
だいたいの品物は他店よりコスモスが安い気がする。
ただポイントが無いからそれ込だとどうなんだろうなあ。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/04/27(木) 10:20:13
そういえばコスモスよく車が出入りしてるね
人気あるのかな

今日は仕事休みだからめんたいワイドの福津市探索コーナーでもまったり見ようかな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/04/27(木) 22:15:10
コスモスはマルキョウ・ルミエール・トライアルと並ぶディスカウント食品スーパーの定番
コスモス薬品じゃなくてコスモス食品だろと揶揄されるほど

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/04/27(木) 22:20:47
マルキョウ外してダイレックスのほうがいいのかな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/04/27(木) 23:16:28
金修堂は過去にコミックを買うとビニールを剥いで
まんぼうシール?を貼ってから行かなくなった
まぁすぐに廃れたけど 雰囲気的に暗いのと店員がスーツ着ていて
万引き防止の為か目線が気になってゆっくりと本を探せなかったわ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード