【福間町】→◇福津市◇←【津屋崎町】vol.20 [machi](★0)
-
- 298
- 2017/02/21(火) 15:35:12
-
>>297
公共交通→福間駅が最寄り駅。バスで行くしかない
学校→津屋崎中は昔から荒れまくりだったな。今は知らんけど漁師の街だから血気盛んな奴が多い
わざわざ津屋崎にせんでも良いんやない?自然とかは良いけど車無かったら死ぬよ
-
- 299
- 2017/02/21(火) 17:19:10
-
>>298
たしかに海辺で自然環境は良いけど、交通がねぇ。
-
- 300
- 2017/02/21(火) 17:36:52
-
>>298
中学が荒れてるのか子供がそれに巻き込まれたり染まったら嫌だな
ヤッパやめとくわ
-
- 301
- 2017/02/21(火) 20:14:34
-
そんなに荒れてんの?
原付で廊下走ったりロケット花火くらいしてるとか?
-
- 302
- 2017/02/21(火) 22:04:09
-
中学荒れてるとか聞いたことないけどなぁ…
水高だって、今じゃ普通の高校だし。昔と比べたらね〜
荒れるって言ったって可愛いもんじゃないの?
-
- 303
- 2017/02/21(火) 23:23:13
-
>>297
車がないとしんどいと思う。
福津に限らず、車なしなら福岡市内に住んだ方がいいと思うよ
-
- 304
- 2017/02/21(火) 23:35:44
-
>>303
戸建てがいいからねギリギリ福岡圏内かなって思ったけど住んでる人の評判がよくないみたいだからやめるよ
みなさんありがとう
-
- 305
- 2017/02/22(水) 08:27:54
-
>>304
どんな場所にも一長一短あるからね、
公共交通機関は福岡市を基準にしたら県内は小倉、黒崎以外は見劣りするし
福岡市圏内で戸建て考えてるなら公共交通機関諦めて不便でも安いとこで車持った方がいいと思うよ
-
- 306
- 2017/02/22(水) 08:31:13
-
>>302
水高で悪いのって制服の下にパーカー着たりキャップかぶってる連中でしょ?
あれが水高1の悪だから、今のレベルが知れてるよね。
まぁ普通の高校になることはいいことだけど
-
- 307
- 2017/02/22(水) 12:29:35
-
>>302
マナーはすっごい悪いけどな
-
- 308
- 2017/02/22(水) 23:24:01
-
>>303
買い物するなら車があるほうが便利程度と思うよ
あと雨風だと辛いかもしれんけど、工夫次第でしょ
東区でも。不便な所は沢山あるし、無いものねだりも
大概でしょ・・・じゃぁ便利で高い所に住めばいいんだよ
それだけの話
-
- 309
- 2017/02/23(木) 21:00:16
-
宮地浜、津屋崎、渡と海沿いに民家兼カフェやレストランが多くできてるけどオススメなとこある?
昼の予算や子連れ大丈夫かなどステマもOKなんで教えてください。
-
- 310
- 2017/02/24(金) 01:45:30
-
津屋崎千軒言うけど千軒もない、予算もわからん
子連れは躾次第でしょうに、放置、騒ぐじゃね・・・
どこも大抵は1000円程度で、子連れはさほど煩くない
自分が煩いと思うなら1時以降に、、、大抵はランチは
14〜15時までで。時間を少しズラせばいいだけ、、、
教えて言うけど、もう少し細かい情報ないと情報もでないと思うよ
-
- 311
- 2017/02/24(金) 04:17:58
-
>>310
千軒というのは昔の例えだから。千本桜と言っても千本も無い、千枚田と言っても千枚も無いのと同じ。
-
- 312
- 2017/02/24(金) 08:46:42
-
>>311
俺も例えで出しただけだから・・・
千軒も無いから、自分で行って食べてみたら?
って言いたかった、言葉足らずだね、、スマン。
-
- 313
- 2017/02/24(金) 09:13:26
-
>>310
千軒のことは聞いてないよ
躾の問題じゃなくて子連れはバギー入れても邪魔にならないかをスペース的なのを聞きたい
行けば分かるのは当たり前なレスは要らないよ
-
- 314
- 2017/02/24(金) 10:19:04
-
>>313
>子連れはバギー入れても邪魔にならないかをスペース的なのを聞きたい
そう言う教えて欲しい事を、ある程度具体的に書いたほうがいい。
>行けば分かるのは当たり前なレスは要らないよ
口の聞き方に注意した方がいいよ、あなたはあくまで教えてもらってる
ほうだからさ、あなたの掲示板じゃない
-
- 315
- 2017/02/24(金) 12:33:28
-
>>314
ちょい待て、千軒とかどうでもいいことでレスしたあなたに返しただけで他の人にまで上から目線のつもりはないよ。
だから教えてあげてる目線は要らない。
-
- 316
- 2017/02/24(金) 13:09:23
-
>子連れはバギー入れても邪魔にならないかをスペース的なのを聞きたい
まさかと思うけど、店内の席まで子供のバギーを持ち込めるのか、ってこと?
-
- 317
- 2017/02/24(金) 14:59:30
-
>>310
コイツの文章気持ち悪い
文面からも内容からもアフペ臭プンプン
こんなやつに福津を語ってほしくないわ
-
- 318
- 2017/02/24(金) 15:27:27
-
>>313
どこでも邪魔になるね。
-
- 319
- 2017/02/24(金) 15:45:07
-
>>316
1?2歳くらいが使う折りたたみの小さいやつで
どこの店の椅子より少し大きいくらいですよ。
ベビーカーはさすがに邪魔になるので店に行くこと自体ためらうけど。
大きな店には座面の高い小さい子用の椅子があるけど
個人経営されてるような小さい店には無いことが多いから
店主さんに聞いてそのまま乗り入れさせてもらってます。
イヤな顔されたり断られたことないですけどね。
-
- 320
- 2017/02/24(金) 16:26:57
-
>>317
アフペって何ですかね?
もしかしてアスペですか?www
-
- 321
- 2017/02/24(金) 17:21:41
-
>子連れはバギー入れても邪魔にならないかをスペース的なのを聞きたい
民家改造でも、土足じゃないカフェだったら、バギー
入れても断られないと思うよ、ただ、民家改造のカフェは
大抵が靴脱いで上がるので、バギーは厳しいと思う。
それと津屋崎、福津界隈のカフェでネットで調べられないような
小規模のお店だと、バギー置き場は期待しないほうがいいかもね。
後は電話で問い合わせるとかだな・・・
-
- 322
- 2017/02/24(金) 20:29:21
-
>>321
ごめん、なんか答えになってない。
店兼用で新築してるとこは土禁じゃないとこ多い。
土禁なら当然バギーは諦めるし子ども座らせる椅子が有るor無いよって情報なら喜んで感謝するけど。
バギー乗入れ前提じゃなくてお店の情報が知りたいんだ。
あなたの書いてる通り口コミのない店がたくさんあるからね。
料理のジャンル、広さ、店主の愛想、美味しかったメニューなんでもいいよ。
-
- 323
- 2017/02/24(金) 20:52:06
-
>>322
多分、何でもいいよってのが逆に情報集まりにくくしてりと思う。
少し狭い範囲で質問して、そこから広げるのがいいんじゃないかな。
周辺住民は逆にあまり行かないから、町外の人の方が
詳しいかもしれない、福津に住んでるけど、カフェには
大して行かないからね、、つまんない情報しか与えられなくてゴメン。
もう少し行く人がコメントしてくれる事を願うよ。
-
- 324
- 2017/02/24(金) 22:49:09
-
>>320
コイツは完全にアフぺwww
アスペじゃなくてアフペだなwww
-
- 325
- 2017/02/25(土) 12:31:56
-
津屋崎中は外部からの手伝いみたいな感じで年に何度か行ったけど全く荒れてないな
そりゃ家庭環境とかいろんな事情で接しにくい子もいたけど今の時代どこにでもいるでしょ
廊下あるけば道を譲って挨拶するような学生ばかりだったよ
昔と違って礼儀作法や倫理道徳は数年遅れて成長する感覚で見ないとダメなんだよね
手本になるビシっとした大人もあんまりいないし、子どもは大人を見てまねて育つもんだから
-
- 326
- 2017/02/25(土) 12:56:12
-
>>324
だからそのアフペって何よ?
アンタの方がアスペ認定勝手にしててきもちわるい
本職の精神科医さんですか?w
-
- 327
- 2017/02/25(土) 13:01:05
-
この324アフペ認定のinfoweb.ne.jp
の人、やたら噛み付くカミツキガメだった
相手にしない事にするわ・・・
-
- 328
- 2017/02/25(土) 18:58:35
-
大人の雰囲気のカフェに騒がしい若者がいたら興醒め。
-
- 330
- 2017/02/25(土) 20:51:28
-
ホットサンズはどうでしょう?
千円以下で日替わりホットサンドランチが食べられますよ。
入り口入って左側に、小上がりみたいなとこがあって、小さな子を連れたお母さん達が何人か集まってるのをよく見ます。
ただ、半個室みたいな雰囲気に油断して、小さな子たちの嬌声が店内に響いているのに気づかないお母さんがいたので、その点だけ気をつければ大丈夫だと思います。
-
- 331
- 2017/02/25(土) 22:06:10
-
こんな失礼な人にみんなよく答えてあげるね
-
- 332
- 2017/02/26(日) 00:34:56
-
>>331
馬鹿を調子乗せてる事は分かってるんだろうけど優しさが勝っちゃうんだろうね
なんか福津が好きになってきたよ
-
- 333
- 2017/02/26(日) 07:19:58
-
>>329
カフェはどこももともとそういうところですけど。
-
- 335
- 2017/02/26(日) 20:00:25
-
21日に福間南でパトカーきてたんだけど、何があったか知ってる人いる?
-
- 336
- 2017/02/26(日) 20:00:41
-
老若男女、他人に迷惑かける人はね〜。
他人に優しさ、寛容さを持つのは素晴らしいけど
それを強要する人は苦手だわ。
-
- 337
- 2017/02/28(火) 11:51:42
-
子ども向けのカフェとかでは全然ないんですけど福津のランチの話題のひとつとして書きます。
津屋崎小の近くに最近オープンした「マカロニ食堂」に行ってきました。
その感想を・・・。
店内 小洒落ているし、味は美味しいんですが、量がもの足りなく感じました。
ランチに付いてるパンやサラダが少なすぎる!パンやサラダは原価が低いんだから、もう少し盛っていいんじゃない?
店名にマカロニと書いてあるのに、パスタ系のメニューが無いのは残念。
メニューの写真と実物のビジュアルが違いすぎて、ガッカリ。
などなど1500円近く出費してお腹いっぱいにならなかったので、もう行くことはないでしょう。
長文すみませんでした。
-
- 338
- 2017/02/28(火) 12:45:56
-
>>337
うん、お腹いっぱいを期待する人には向かないけど
美味しいものを食べたい人向けってことですね。
ありがとうございます。
-
- 339
- 2017/02/28(火) 13:30:55
-
メニュー調べたら、豚骨ベースのカレーやらオムカレー、豚肉100%ハンバーグなんてのが有るみたいですね。
確かに量は少ない様にも見えるけど、美味しそうではある。
-
- 340
- 2017/02/28(火) 15:07:09
-
>>337
わたしもいきました。
アヒージョを注文し20分ほどまってやっと出てきました
つまみなのですぐに出てきそうなものを頼んだつもりでしたが・・・
アヒージョのぬるい奴 初体験でした。
ハンバーグも中身ぬるかったです。
どこかで修行したのかな? 時間の問題だとおもいます
-
- 341
- 2017/02/28(火) 15:55:33
-
340さん
「時間の問題・・・」私もそう思いました!
店内、私たち一組しか客がいないのに、ものすごく待たされました。
まず私のハンバーグが出てきて、連れの分もすぐ運ばれてくるかと思いきや、ペタペタとハンバーグを成型する音が・・・。
一人分ずつ作ってるみたいで、すごく待たされました。
二人分くらい一緒に作れないもんなの??と不思議です。
それから、ハンバーグに添えてある温泉卵が冷たくて・・・。
からめて食べたら、せっかくのハンバーグが冷めてしまい、なんだかなぁって思いました。
店内の雰囲気がいいのに、もったいないです。
-
- 342
- 2017/02/28(火) 16:16:43
-
食べログwでやれや
-
- 343
- 2017/02/28(火) 16:29:08
-
>342さん
すみません!私もそう思ったんですけど、食べログに書くと閲覧者が多すぎて、お店側に申し訳ないなぁって思って。
ここは過疎スレだから、迷惑もあまり掛けずに、福津の話題のひとつになるかな、って。
お目汚し申し訳ありませんでした〜w
-
- 344
- 2017/03/01(水) 01:19:47
-
食べログには遠く及ばないけど十分営業妨害に匹敵するダメージは与えてるな
まあ書き込みが事実だとしたら営業努力も足りてないようだからこれもエールと思って
更なる精進を期待します
-
- 345
- 2017/03/01(水) 08:58:23
-
「マカロニ食堂 津屋崎」でググるとこの掲示板も検索結果として出てるしね。
近くのゆめマートの向かいにもテナント募集しているとこがあるから楽しみ。
-
- 346
- 2017/03/01(水) 12:00:13
-
否定的な書き込みだけで営業妨害って時代も恐ろしくなったな。
店の人がここ見るかは置いといてこのままじゃリピーター無しで店閉めるハメになるんだから
悪いところに気付いて改善して繁盛してほしい。
-
- 347
- 2017/03/01(水) 13:24:21
-
書き込みいただいた皆さん、ありがとうございます。
(反応があるとなんだか嬉しいですね。)
営業妨害のつもりはなく、改善して長く続いて欲しいな、と思っています。
前店舗の「ちゃんぽん三日月庵」のように短命で終わって欲しくないものです。
-
- 348
- 2017/03/01(水) 17:32:32
-
まずはお店に投書するなりすれば、まともなオーナーなら改善努力するでしょう。
本人にその気は無くてもネット書き込みの威力は絶大です。
まあ飲食業なめてるオーナーもダメだけどね。
でもネットでマイナス面を拡散されると修復は難しいの位分かるだろ?
営業妨害のつもりはないなんて、無責任な正義を振り翳すのもダメだよね。
このページを共有する
おすすめワード