facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 201
  •  
  • 2017/02/05(日) 23:45:12
>>197
そこよね
中学生医療代なんてこれからものすごい数増えてくるのにちゃんと試算して可能と思ったんだろうか?

あと小山さんの県議経験ありの人脈(悪く言えばコネ)というかね、
そこら辺も今まで県から補助貰いやすかったわけだしこれからどうすんだ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/02/05(日) 23:54:18
>>200
当選は若い方の新人さん、市議の方。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:01:02
>>202
さすがに棺桶に片足突っ込んでる人が当選するはずないから当選は市議だと分かるんだが、>>159に該当するのが爺さんか元市議かって意味で書いた
何か福津市の流れが大きく変わりそうな市長選になりそうだな。てか投票率低すぎだろwみんな行けば良いのにさ!期日前投票で済ませた俺が馬鹿みたいだわ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:02:57
あれー?絶対現職だと思ってたが新人か
EU離脱といいトランプといい予想外多いな
>>198
どうも財務が丼みたいだからその辺ついたのと現職がやらないサービスやるで票集まったのかな

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:04:46
若木台同士の戦いは新人が勝ったんだね。
自民の国会議員は地方首長選挙の結果にガミガミ言われるから即戦力宮内(笑)も自民党本部から怒られるんだろうな。それにしても小山さんはもう年齢も年齢だし引退かな。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:15:30
>>198
子育て世代からすると当選した原崎の方が公約内容はよかった。(個人的にはなんだかんだ理由をつけて公約は反故にされると予想する)
失政はなかったと思うけど、駅南の再開発があらかた済んで目新しさのない年寄り現職は用無しとみなされたのかもね

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:16:21
>>204
上にも誰かが書いてるが公約通りにしてくれれば良いけどね。
いつかの民主政権みたいに『財源ないわ!』『公約とか知らんわ!』『素人だからしゃーねーわ!』ってならなければ良いけどね。まあ選挙の結果だから多数に従うが故郷がせっかく発展して行き廃れていくのだけは見たくない

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:21:44
>>203
りょーかい。自分も見た訳ではないが、当選された方の陣営かもな。
落ちた方の方だと、年齢がアレ過ぎて、そのキャッチコピーが似つかわしくないし。

選挙カーの画像を見たら「新しい福津 若い風」とか看板に書いてあり、車体側面にピンク色でハートマークみたいなが有るな。
それに、↓なのを見付けたから、こっちで確定。

http://harasaki.jp/uploads/8/5/2/0/85201570/0001_orig.jpg

http://harasaki.jp/uploads/8/5/2/0/85201570/20160729021319893-0001_orig.jpg

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:51:00
4年前が
小山 11291
平木 8085
古賀 1001
投票率44.77%
投票率落ちて票数上がって、小山さん微減でほぼ変わらずだから
転入してきた層が新人に入れたのかな

当時の当選抱負が津屋崎海岸通りの食産業開発と子育て支援

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:59:11
まぁ新人さんは監査に税理士か公認会計士入れるみたいだからそれだけで割りとマシかもね

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/02/06(月) 07:19:43
>>201
当選した新人さんの公約は小学生までだったよ。
高齢の方が中学生まで。
それでも財源は必要だけど…

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/02/06(月) 07:33:37
>>209
あと、前回との違いは選挙権が18歳以上にまで拡大された事もある。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/02/06(月) 08:03:04
みんな若い市長ってだけでいれたんやろなー
国や県とのパイプなくなって予算とれんで古賀みたいになるやろな
わけわかってない奴は選挙いったらいかん。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/02/06(月) 09:50:43
 でも、新市長は福高卒らしいから、県政の福高閥を
利用できるというメリットはありそう。

県官僚や県議に福校ネット大きいよ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/02/06(月) 10:00:16
>>213
福津に旨味のあるうちは県議や福岡の国会議員から利権目当てに新市長にすり寄ってくんじゃない?
袖にしたらあの手この手で嫌がらせするんだろうけど
新市長が理想のみに囚われず清濁併せ呑んでくれたらいいけどね

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/02/06(月) 10:05:03
>>213
ちなみに今の古賀市長は県知事と同じ高校で1学年違いのハズ。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/02/06(月) 11:01:08
へー古賀市長は修猷館高校なんだ。東大卒とは聞いてたけど。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2017/02/06(月) 11:38:49
パイプがあると言いなりの人形になってるはやっぱ違うんだよなあ
小山は市長になる前は元気いっぱいの雄弁な性格だったらしいから元に戻るんじゃないの
話を聞くほど性格と能力が政治家には不向きだった気がしなくもない
まるで生気のない操り人形みたいになってたからな

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2017/02/06(月) 12:51:46
>>217
うん、そうだよ。自分の従兄弟も修猷館で古賀の市長さんとは1学年違い(県知事さんとは中学時代からの旧友だとか)。
たしか市長さんと同学年には同じ東大に進んで警視総監を務めた人も居る。

原崎さんは福岡高校から早稲田の政経だっけ。かなり勉強は出来た方なんでしょうね。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2017/02/06(月) 17:51:11
いつか光陵か水産出身の市長が誕生したら面白いね。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2017/02/06(月) 20:02:46
新市長は、保守だね
もともと自民党で、保育園の民営化に反対したアンチ小泉路線の人

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2017/02/06(月) 21:15:14
政権変わっちゃったのは派閥や公約より
今の時代は開けた説明責任が大事って事じゃない?
パイプあっても使うには向こうにもなんらかの利が無いといけないわけで
そうするとその辺は説明出来ないから説明されなくてもいいやって思えるほど目に見えた大きな成果が要る
そんな成果そうそう無い

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2017/02/07(火) 08:05:42
勉強はできたんやろうけど
福津市おわったな

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2017/02/07(火) 08:32:00
勉強は出来たからとて、それで市政運営が上手く行くとは限らんしなぁ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2017/02/07(火) 11:12:08
花見の方住んでるみたいになってるけど家族は他所に住まわせてるとかホントかいな?
だとしたら何か胡散臭い市長だなぁ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2017/02/07(火) 11:19:23
結果や書き込みを見るとやっぱ福津って保守的なんだなー

選挙公報紙みると落ちた二人はびっしり文字で埋めて当選した人は見やすく丁寧に見える
やっぱ戦略負けではなかろうか
それとも予定調和で調整した元現職の顔を立てた交代選挙だったのだろうか

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2017/02/07(火) 11:48:43
>>226
やっぱり子育て支援をどうするかで子育て世代の票が流れたんではなかろうか?
小山は今まで積極的じやなかったし、エンゼルスポットや大和の民営化で共産系に叩かれてたし
新市長は福津の発展どうするつもりか知んないけど、
線路挟んで一方が整備が済んで発展したからとりあえずストップにして津屋崎、光陽台、宮司の整備を疎かにすると反発食らうと思う。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2017/02/07(火) 13:34:15
子供と嫁 福津に住まず どこが 愛 LOVE 福津 ?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2017/02/07(火) 15:31:48
>>227
光陽台何か開発希望されてるの?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2017/02/07(火) 20:53:41
>>229
光陽台はごく僅かに残ってる汲み取りくらいじゃない?
津屋崎は前市長が謳ってた多分食産業なんだろうけど、地元が期待してないならそんなこといわないだろうし、未達で終わったね。
津屋崎と繋がってる宗像道の駅が盛り上がってるからその流れを受けたかったんだろうけど…
宮司は無理じゃないかなぁ…リハビリや老人ホームを駅東の準一等地に建てず宮司の方に建てとけば多少は…って感じだけど
水光会と提携でもしてるからあっちに建ててるのかな?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2017/02/07(火) 23:49:58
>>226
保守的なら小山さん当選してるだろw
>>209にあるように新しく入ってきた人が革新的なんだろうと思うよ。保守的革新的と区別したくないが新しく入ってきた人達が、良いのか悪いのか新人に票入れたんだろうしね
昔から福津市にいた人は小山さん再選と思ってたはず。>>204>>194しかり

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2017/02/08(水) 00:59:13
ちらほら話を聞くに小山は

厚生年金施設を買い取らず韓国人に9億円転売で儲けさせた
にもかかわらず消防学校跡地も買い取る気はゼロと公言
保育や幼児教育を全部投げ出そうとした

ことに新市長は物申したかったときいたんだけど合ってるのかな
福津は明らかに海岸を全く活かしきれてないと思うんだよね
毎年テレビが取材に来てアクティビティ特集なんかやってるのにさ
消防学校跡地は軽トラ市やフリマ、花火大会や正月の駐車場とか使おうと思えばいろいろあると思うんだよなあ
マリンスポーツのイベントや大会なんかもできると思うんだよなあ
津屋崎ではじめた養殖のカキ小屋とか

小山はこんな理念や思想が全く感じられなかった
新市長で変わるかもしれないが、良くなるかもっと悪くなるかはわからない

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2017/02/08(水) 16:07:23
津屋崎は頑張ったら糸島の向こうを張るくらいのポテンシャルがあると思うんだよなぁ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2017/02/08(水) 17:13:40
津屋崎の漁港から海岸沿いを走る道、走ってると気持ち良くて大好きだわ。
そう言えば過去に鉄腕ダッシュの企画でTOKIOのソーラーカーも走ったよね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2017/02/08(水) 17:38:06
福岡市民だけど津屋崎は良いねぇ!
昔は漁港、ウミガメで興味なかったけど。今はオシャレになって福岡市から見て魅力的な地域ですよ。
ただ、道の駅 イオンで内陸部派閥と湾岸派閥と二分してるのか?駅周辺が残念に思える…
あと、レガネットある辺りって不動産は高い?西鉄ストアじゃないから気になった。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2017/02/08(水) 18:29:04
>>233
なんか、糸島は色々と拗らせて目的意識が高くない普通の人達(野菜を作るわけでもなく、カフェを開くでもなく、サーフィンするでもない人達)が住みにくそうだから
津屋崎は今くらいの感じでいいけどね

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2017/02/08(水) 20:24:51
転居先を探す中で糸島は住むとこじゃないと思った。
糸島半島が全体的に負の雰囲気が凄くてちょっと‥。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2017/02/08(水) 22:35:33
糸島腐すのは福津市民としてどうなのかね? いいとこ真似して共に発展すればいいじゃない

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2017/02/08(水) 23:33:41
糸島の頑張ってる感嫌いじゃないよ
大和、松原商店街ガンバレ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2017/02/09(木) 01:16:33
このスレ覗いてびっくりしたけど、みんな現職支持だったのね。
子育て世帯じゃない人、多いんだね。
エンゼルスポットなくして、ふくとぴあ使えとか言う意見もあるけど、あんな不便なところにわざわざ出向く方が大変。
普通さ、子育て支援スポットって市内にいくつもあるんだよ?
新設予算がなけりゃ、保育園にお願いして園庭開放してる自治体もあるし。
それを、せっかく作った場所を無くして不便な場所1箇所にしようと言うのが全く持って理解出来んかった。
たぶん、子育て世代はみんなそうでしょ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2017/02/09(木) 02:48:06
>>240
子ども3人いるけどエンジェルスポットいらない
ありゃ徒歩圏内の人達用でしょ?
大多数の徒歩圏外の車は有料駐車場使えと。

1部屋しかないから未就学、学年で使える曜日時間決まってるし
時間が空いたとき、使いたいとき使えない場合がある。
場所どうのうこうの以上の不便さだよね。
それならふくとぴあ等の複数スペースのある施設で勉強、遊び、未就学で同時開放できるじゃない。
せっかく作った場所言うけどアレ借りてるだけだから。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2017/02/09(木) 08:49:27
>>240
お前みたいにたった一つの事で投票する訳じゃないからw

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2017/02/09(木) 17:03:48
電車で通う学生がよく使ってるって聞いたけど…駅ついてそのまま宿題したり実習するのに良かったのになぁ〜って友達が言ってた。うちはまだ小さいからふくとぴあの方にお世話になってるけども♪

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2017/02/09(木) 17:03:56
電車で通う学生がよく使ってるって聞いたけど…駅ついてそのまま宿題したり実習するのに良かったのになぁ〜って友達が言ってた。うちはまだ小さいからふくとぴあの方にお世話になってるけども♪

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2017/02/10(金) 08:05:11
子育て世代の方にお伺いします。
子育てにおいて福津市は不便だとか、ここでもまぁまぁの
ネガティブコメ見ますが実際どこがどう不便であり不満なのでしょうか?
子育てが終わったので今の現状を知りたいです。
(私自身、政治家でもなければ行政の人間でもありません。)

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2017/02/10(金) 09:12:36
公道での受動喫煙です。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2017/02/10(金) 12:44:42
不便派ではないけど
?南小校区なんで子ども増による学校の狭さ(今後も増えるはず)
来年度1年生は7クラスって話しも
?子ども3人なんでインフルエンザ予防接種は補助出してほしいな
?PTA強制参加は是正しろ(本来、任意参加のボランティア団体)

あと、いくみ保育園に預けてるけど風邪で休ませたあと多少鼻が出てたりするのに平気で外で遊ばせるよね。
わざと悪化させて休ませようとしてるとしか思えない。
意見出せば市役所から指導してくれるのかな。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2017/02/10(金) 13:15:30
それぐらい保育園に直接言いなよw
南小が多いのは同意
上小少ないんだから勝浦小みたいに入学特別認可制度すればいいのに

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2017/02/10(金) 13:26:30
発生日時]平成29年2月10日13時11分ごろ
[発生事案] 福津市津屋崎4丁目4付近
[開始] 中高層火災

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2017/02/10(金) 13:27:18
>>247
わざと悪化ってwお前馬鹿なの?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2017/02/10(金) 13:38:26
>>248
直接言ってもそれなら休ませてってスタンスだもん。
そんなに仕事休めないよ。
小児科がやってる病児保育ってそんなんでも預かってくれるんかね?

>>250
もう少し建設的な意見よろしく
あなたの方が馬鹿に見える

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード