facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 628
  •  
  • 2017/04/06(木) 03:12:08
>>621
旨味も何もなかったわ
上にもあるが辛いだけ
結構ガッカリした思い出

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2017/04/06(木) 06:07:12
北九州スタイルって具体的にどの店?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2017/04/06(木) 08:16:29
>>620の方は何語?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2017/04/06(木) 10:37:13
北九州の味。
資さんうどん。(昭和45年ごろまではうどんに天かすを入れる習慣はなく、
とろろ昆布とかまぼこネギがデフォだった)
華さん食堂。(ちゃんぽん、カレー、とにかく懐かしい。ちゃんぽんはウスターソースをかけて食べる習慣があった。カレーはライスカレーと言ってた。)
東洋軒。(ここや丸和前ラーメンを食べると路面電車の頃を思い出す。久留米ラーメンと銘うつが久留米ラーメンは小倉ラーメンでもある。現在の豚骨スープ発祥の久留米 大砲、西養軒は3兄弟の上のふたりで末弟はながらく小倉南区守恒で西養軒をやられていた。小倉にど豚骨が根付いたのはここがルーツじゃなかろうか?)

ここまで見た
  • 632
  • 601
  • 2017/04/06(木) 10:46:04
北九州の味と言われる「どきどきうどん」のルーツはなんだろうか?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2017/04/06(木) 10:56:19
>>632 北方で、食肉加工場から安く仕入れた肉で肉うどん作って売ったのが
最初と聴いてるが、幼少の頃に食ったことないよ。北方小学校卒だが。
ここ10年くらいの話じゃね?

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2017/04/06(木) 11:44:20
どぎどぎ(どきどき)うどんの発祥は戦後の貧しさと復興の息吹が小倉の街を包み込んでいた約60年前。食糧難ではあっても、いまと違って牛のほほ肉を食べるものなどいない時代。そのほほ肉をと殺場から貰っては丁寧に処理を施し、しかし脂の部分は捨てるにしのびなく、甘辛く煮込んでうどんの具として使ったのが始まりとされる。当然ダシには脂がぎとぎと浮かび、これが「どぎどぎうどん」の名称の由来となる。素うどんが10円当時、どぎどぎうどんは15円で飛ぶように売れた……といっても店が地域から外に出ることはなく、結果的に土着性の強いまま現在に至っている。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2017/04/06(木) 11:52:40
古地図を見たら今の東篠崎のあたりに屠牛場があるな

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2017/04/06(木) 11:53:23
どきどきうどんは別名部落うどんと呼ばれています。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2017/04/06(木) 12:14:25
どきどき?
ぎとぎとうどん?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2017/04/06(木) 12:46:57
肉肉うどんとは別物?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2017/04/06(木) 12:53:21
あーうちのおかんも、ギトギトしてる事を、どぎどぎしとーっていいよったわ。
ちな、お袋(既に他界)も北方小卒ですわ。

ここまで見た
  • 640
  • 601
  • 2017/04/06(木) 13:05:43
なんで、どきどきうどんと言うのだろ?

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2017/04/06(木) 14:05:02
>>640
レス読めないの?

ここまで見た
  • 642
  • 601
  • 2017/04/06(木) 14:37:01
>>641
レスは読んでるよ。
ぎとぎとしてるから、どきどきうどん?
んなぁことないと思うけど。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2017/04/06(木) 15:28:59
>>642
主観で違うとか言われてもねぇ
そういうソースがあったったからそう書いてるんじゃないの?

ここまで見た
  • 644
  • 601
  • 2017/04/06(木) 17:30:59
>>643
主観で違うなどとは一切書いていませんが。
どきどきうどんの呼称発祥が、ぎとぎとしてるからというのを見て「疑問」に思っただけですが。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2017/04/06(木) 18:15:52
気にするこたない!

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2017/04/06(木) 19:30:28
Tジョージの詳細よろ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2017/04/06(木) 19:45:24
牛頬肉やスジ肉(馬肉の店もある)を使用し、その脂がギトギトしており、ギトギトうどん→ドキドキうどんを言い換えて広まったという説と、北九州では牛頬肉やスジ肉をドキ(ドギ)肉と呼んでいたことから由来した説がある。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2017/04/06(木) 20:38:09
まあ、いずれにせよムラ特有の食文化だね
ほとんどムラにしかお店ないしね
ここ最近だよな、普通の人も食べに行くようになったのは

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2017/04/06(木) 20:40:42
>>631でQlj0Mu2Aが
「華さん食堂」を「北九州の味」の例として挙げてるけど
華さん食堂は飯塚の仕出し屋が発祥じゃなかったっけ?
北九州に出てきたのはここ数年くらいだろ?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2017/04/06(木) 20:58:34
華さんってごはん屋じゃなかった?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2017/04/06(木) 21:01:07
>>638
同じみたいだね博多に進出した店は肉肉名乗ってるとこ多いね

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2017/04/06(木) 21:21:07
調べてみたら毎度おおきに食堂(FC)と揉めて華さん食堂が独立したみたいね

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2017/04/06(木) 22:00:53
>>652
なるほど、フジオフーズが華さんに駆逐されたのは、そんなワケだったんだな!
納得!

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2017/04/06(木) 22:19:37
刻んだキャベツがいつもカピカピになってるのが嫌

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2017/04/07(金) 02:40:43
>>649 俺もそれは感じたが、筑豊と北九州は同じ食文化地帯みたいだ。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2017/04/07(金) 02:41:49
揺れたね
こわっ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2017/04/07(金) 07:45:40
揺れたの
寝てて気がつかなかった

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2017/04/07(金) 14:52:02
津田西のサンライフマンションモデルルーム跡、何が出来るか知っている人いますか?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2017/04/07(金) 15:08:09
マンションで思い出したけどレッドキャベツの跡地ってどうなったの?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2017/04/07(金) 17:17:11
>>659
水たまりになってる 多分人魚が住んでる

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2017/04/07(金) 21:29:03
不気味だから近寄りたくない雰囲気

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2017/04/07(金) 23:57:22
人魚?
室見さんみたいのなら良いなw

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2017/04/08(土) 10:16:27
曽根新田のカキ小屋、終わった。
ようやく、春だ。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2017/04/08(土) 11:40:58
お花見したいけど今年は天気悪いねー

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2017/04/08(土) 18:55:51
>>658
今日通ったらプレハブの大きなやつが出来てたからまたモデルルームなんじゃなかろうか?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2017/04/09(日) 21:49:23
桜満開明日からまた雨
今から夜桜見物でも行って来るかな

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2017/04/09(日) 23:36:35
小倉城も朝から中韓観光客がうようよ。
うるさいったらありゃしない。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2017/04/10(月) 08:01:53
>>667
確かにあいつらはガヤガヤうるさいね

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2017/04/10(月) 11:06:05
カップ麺

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2017/04/11(火) 00:26:18
ムラの奴らの花見もうるさいよ
ネタ吸いながら花見しちょうやつもおるし場合によってはシャブ決めちょうやつも・・・

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2017/04/11(火) 02:43:35
通報しなさいよ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2017/04/11(火) 20:16:41
朝県道25号、沼付近の渋滞すごかったですね
工事なの?
明日もあの調子なんでしょうか

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2017/04/12(水) 18:45:35
今日は休みでしたが、航空機?爆音が
いつもはたまになのに、しょっちゅう
で…

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2017/04/12(水) 18:52:23
>>673
やはり始まるんでしょうかね?
コスモスに行ったらもうポテトチップスが買い占められてた。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2017/04/12(水) 21:04:54
ポテチは北海道のじゃがいも不作で生産ストップしたんだっけ

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2017/04/13(木) 06:23:33
絶対量減らして復活販売させる作戦だわ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2017/04/13(木) 08:35:23
>>676
最近の量が少ないよね

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2017/04/13(木) 10:03:44
高蔵山って登山道ある?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2017/04/13(木) 19:20:08
>>678
あるよ!

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード