facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 116
  •  
  • 2016/11/14(月) 00:21:12
前原を選択肢に挙げるのだったら、
私鉄の特急で直結の久留米のほうが良いな。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/11/14(月) 01:07:28
商店街にはアーケードがつきもの
西新商店街は地下鉄出入口から西端まで屋根をかけよ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/11/14(月) 04:32:49
やっぱ、プラリバとダイエーの閉店が痛過ぎるよね
どっちか片方ならまだ耐えれたかもしれんけど
両方共やけんね、買い物客で賑わう街では無くなってしもた
リヤカー部隊も激減しよるとに
出来るだけ早くどっちか復活せな、やっぱ西新は買い物客で賑わう活気が有る街がいい。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/11/14(月) 08:10:03
西南大や医療専門の生徒さんが
西新で飲み会やらずに、中央区まで出るって聞いて…うーん。
商店街以外にも飲食店はいっぱいあるけどなぁ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/11/14(月) 08:13:04
西南生は通いが多いからな
あと西新は学生にとって高い店が多いし

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/11/14(月) 08:55:56
>>117
それやったらナンパできないからヤメて

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/11/14(月) 09:22:53
学生だって大名や薬院にあるようなおしゃれな店に行きたいでしょ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/11/14(月) 11:39:59
>>115
西新商店街は客引きは違法じゃないらしいです
1度警察に客引き行為を指摘したのに「西新は中洲なんかと違って違法じゃないんですよ〜」だってさ
商店会に言わないとダメなんだと
商店会しっかりしろよ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/11/14(月) 12:35:48
>>122
そうだよな。西新という町は会社員にしろ学生にしろわざわざ出かけて飲みたいと思わせる場所じゃないんだよな。イメージ的には学生街の食堂みたいなイメージ。
近くにあれば飲んでもいいけど、食事会をあえて開こうとなったら大名や中洲に行く。というか、もういいだろ、夜の街として発展しなくても。
福岡のベッドタウンとして発展すればいいんじゃないかな。健全で安全な住む町としてだけ機能してくれればおれはそれのほうがいい。
そういう意味ではスーパーマーケットだけは撤退しないでほしいなあ。不便で困る。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/11/14(月) 12:36:56
>>119
ヒント・・・ホットペッパーなどの割引クーポンの店の場所

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/11/14(月) 13:11:45
昼間は学生向けの食堂が充実してて、夜は転勤族向けのスナックが充実してるってのも悪くないけど、大きなスーパーは駅近にあってほしい。飲食店はチェーン店に押され気味で他から人が集まるような個性はないよね。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/11/14(月) 13:51:13
西新はわざわざ他から来なくても、学生と地元の人向けの店で
持たせるというのでいいかと思う。人口も増える一方だし、
学区がいいので転勤族は上場企業などの結構年収高いサラリーマン多いし。

西新の飲食店は元気ないけど、高取方面は肉山とか捏製作所とかの
個性的な店が増えてきてる。いずれも学生が気軽に行くような店じゃない。

ここまで見た
  • 128
  • 564
  • 2016/11/14(月) 15:43:48
固執してアレコレ言ったところでもうどうしようもないと思い始めた。でも、ハナからそうだったと今さら気がつく。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/11/14(月) 15:56:15
昨日網元の大将が亡くなったんだと。ご冥福をお祈りします。
お店どうなるんだろうね。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/11/14(月) 16:13:49
西新を愛してやまない人も多いからまだ大丈夫だと信じてるよ
シャッター通りになったらいよいよヤバイかも
リアカー部隊の開業も多くの人に開放してもいいのでは
あとは学生に利用させるようにしないとな
高めのお店が多いからゼミコンパなんかに使ってもらうとかな

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/11/14(月) 16:40:42
リヤカーはオバサマ達の極一部しか利用しないから減る一方だよね…
だからといってどんな物を取り扱ってると利用するのかもわからないけど

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/11/14(月) 16:43:26
西新の客引き禁止条例制定を、今度知人の市会議員に頼んでみますわ。
そういや友人が早良区の市会議員だったことを忘れてたw

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/11/14(月) 16:49:44
それは是非ともお願いしたい
客引きが商店街の顔である入口から1番目立ってる商店街なんかお先真っ暗だわ
しかも夏場なんか入れ墨見せびらかして闊歩してるからね

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/11/14(月) 16:59:51
風俗店の出店禁止、ぼったくり家賃の禁止もお願いします

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/11/14(月) 18:42:32
風俗店はそんなに客引きやってないだろ
それよりうざいのが商店街入り口のwifiの
客引き ただでもらえますよってアホかw

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/11/14(月) 18:57:29
>>129
最近はお店に行ってなかったのでよくわかりませんが、
突然だったのでしょうかね。

私もご冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/11/14(月) 20:01:48
>>135
わかる!
今時、昔の光通信みたいなやり方
商店街に来る情報に疎い人達を狙ってるんだろうね

酷いのは風俗よりラウンジ・クラブのキャッチだね

昼はWi-Fi、夕方からはキャッチ…
客引きばっかり!

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/11/14(月) 20:19:19
>>135
風俗店のキャッチなんていないでしょ。お店自体が1店舗くらいだし。
問題は、キャバやガールズのキャッチだよね。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/11/14(月) 21:14:42
>>125
西新にもあるんだが

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/11/14(月) 21:27:03
ショットバーや居酒屋のキャッチはバイト学生って感じだけど
熟女パブのキャッチは堅気じゃないよなどうみても

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/11/14(月) 22:36:46
熟女パブの人たちは堅気じゃないよ。刺青凄いし。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/11/14(月) 22:39:57
とりあえずそいつらだけでも追っ払ってほしい

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/11/15(火) 01:26:02
キャバのキャッチをガン無視したら、後ろで「チッ」と舌打ちの音が聞こえたので、カッとなって足早に去りました

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/11/15(火) 08:37:05
http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seikan/meiboujyoureikaisei.html

>>143 危険な目に遭わされたということで、県警生活保安課に連絡して、
客引き禁止地域に設定してもらいましょう。

ここまで見た
  • 145
  • & ◆
  • 2016/11/15(火) 20:39:57
1990年代末まで住んでたんですけど、そんなに西新ってガラが
悪くなったんですか?西新ビブレが無くなって、ベストビデオ
西新店がゲオになっているくらいは知ってるんですが。
グーグルストリートビューで。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/11/15(火) 21:12:19
>>145
その当時はまだ商店街も全体が明るく活気も残ってたんじゃないかと思いますが…
今は元からいた商店の人達よりキャバのキャッチが我が物顔でのさばってます
入れ墨だして闊歩してるので正直ガラが悪いとしか言いようがないですね…
お世辞でも「そんな事ないですよ」とは言えない商店街になってます…

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/11/15(火) 21:33:40
学生向けの食堂とか居酒屋は多いけど、転勤してきたサラリーマン向けの店は少ないよな。カウンターが多くて1人でも入りやすい店が増えるといいのに。サラリーマン向けというとキャバやスナックって発想なのかな。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/11/15(火) 21:38:27
>>147 そんなこともないと思うんですけどね。特に高取方面。
私が良く行くのは「のん木」「ユルイヤ」「高取酒匠」など。

入れ墨闊歩は、西新小PTAから圧力かけてもらうのもいいかもですね。
うちは西新小校区ではないのでちょっとできないですが。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/11/15(火) 21:45:17
>>147
プラリバ裏とかオレンジ通りは学生より年齢層は高めであろうお店もありますよ

>>148
西新小や修猷、西南あたりも動いてくれると商店街の対応も変わるかもしれませんね

ここまで見た
  • 150
  • & ◆
  • 2016/11/15(火) 22:01:00
≫146
レスありがとうございます。何かショックですねえ。黄色いテントのトポスとかキッチンルプラはよく行ってましたよ。歩いていて危険な感じがすることが無かっただけに正直複雑。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/11/15(火) 22:43:18
>>150
西新ビブレもベストビデオもトポスもルプラも全部閉店してしまいましたね

今は商店街を歩けば昼はWi-Fi、夜はキャッチと別の街の様子です
ちなみにミスドもありません

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/11/15(火) 22:56:37
女は集団で追い込んで、狩りのようにモノにしろよ
女は男に狩られるだけの獲物だから、あらゆる手口を使うべし

狩った女は集団の所有物だから、みんなで共有できるぞ

周囲にイジメを起こし、弱らせてモノにするのが必勝法
嘘でもいいから、女は弱らせて集団で追い込め

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/11/15(火) 23:30:18
プラリバ後釜できたら雰囲気一変するんじゃない
当分はマンション買った小金持ちの2〜30代
子育て世代で盛り上がる街並みになりそう
キャバクラと西松屋が協働するカオスな街並み
それもまた面白い。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/11/16(水) 00:27:48
う!唐揚げの禁断症状が・・・・・

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/11/16(水) 00:34:18
プラリバ後に立つ予定のマンションも既に問い合わせ殺到らしいと広告屋さんに聞いた
世の中お金持ってる人が多いね〜

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/11/16(水) 00:38:39
自分も気になる!
前はお年寄り向け物件と噂を聞いて消沈していたがそうでなければ検討したいけど
いざあそこに住むことを考えたら治安とか騒音などが心配

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/11/16(水) 01:11:08
億ションなのかな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/11/16(水) 01:12:10
いや、普通の分譲マンションかと思います。
おそらく億ションもゴロゴロの高級物件です。
最低5000万からでしょうね。
イマージ的にはもう少し東に行ったところの西鉄のタワーみたいな
感じでしょうか。あちらは全部賃貸なので、あちらより高級感
あるんじゃないですか。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/11/16(水) 01:15:32
普通のリーマンじゃ無理か

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/11/16(水) 01:23:14
今もっとも成長してる都市福岡の副都心、有名高校や大学も隣接する文教地区
その西新の地下鉄駅からエレベーター1本で自分のフロアだからね
利便性で言えば国内でも最強クラスじゃない?

そんなマンション買うのが数十世帯から数百世帯いるんだから、そりゃ西新の雰囲気はまた変わるかもね

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/11/16(水) 01:27:45
西新勤務のキャバ嬢、呼び込みが住んだりして

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/11/16(水) 03:35:04
唐揚げや饅頭を淡々と売っている人が浮かばれる町であってほしい
個人経営の居酒屋、小料理屋がいつまでも続く町であってほしい

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/11/16(水) 04:04:31
>>155
六本松の九大跡もそうだが投資目的じゃね?
5,000万で買って15万くらいで貸しとけば銀行に預けるよりマシだし。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/11/16(水) 06:05:49
>>162
そんな雰囲気が昔から西新には合ってると思う。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/11/16(水) 10:54:03
食べて応援、買って応援

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/11/16(水) 11:37:46
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/276519

商業施設含む30階建ての計画。200−300世帯は増えるでしょうね。
商店街にとってはいいことなのでは。
ホークスタウンのマークイズと共に、盛り上がって欲しいものです。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/11/16(水) 21:32:16
プラリバサニー跡地に変に高級志向の
スーパーはやめてほしい。
でもマンション購入層へのアピールで
最初は頑張っちゃうんだろうな。
で、最終的にはサニーになる。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード