□□大牟田□□ vol.75! [machi](★0)
-
- 103
- 2016/11/02(水) 05:11:30
-
日曜の晩辺りから下がってきたな。
-
- 104
- 2016/11/02(水) 07:41:48
-
車の温度計で外気温8度になってる・・・壊れたか?
-
- 105
- 2016/11/02(水) 08:06:07
-
気温は8:00で8.8℃だから壊れてないお
-
- 106
- 2016/11/02(水) 09:03:11
-
朝から何の花火?
-
- 107
- 2016/11/02(水) 09:45:41
-
>>106
鳥塚町にある熊野神社の祭り
今日と明日
-
- 108
- 2016/11/02(水) 10:29:07
-
>>83
不知火町のまるせん総本店ね。
2、3年前に一度閉めて1年くらいでまた復活したんだけど結局去年だったかな完全に閉店したんだよね。
その近くにあった電話番号を店名にしたラーメン屋も10年くらい前に閉店したよ。
-
- 109
- 2016/11/02(水) 12:16:05
-
>>83
セブンは移動してない?
-
- 110
- 2016/11/02(水) 14:02:17
-
>>109
セブンは大牟田駅方向に移動してるよな
-
- 111
- 2016/11/02(水) 15:47:28
-
>>108
えっ?一回復活してたの?
-
- 112
- 2016/11/02(水) 21:28:11
-
>>110
シェルのスタンド跡だっけ
-
- 113
- 2016/11/03(木) 10:27:23
-
>>112
そうそう駐車場が広くなって車で入り易くなったので、
すっごい嬉しい。
昔のセブンの後は、その隣の土地も取り込んでミツイの
バイク屋が入ってますね。
-
- 114
- 2016/11/03(木) 15:36:05
-
>>111
うん。どれくらいかな
3カ月くらいか半年もやってなかったと思う
去年だったかな
また暖簾が掛かってて、あれまた再開したのかなって思ってたらもう閉まってたんだよ
-
- 115
- 2016/11/03(木) 15:41:08
-
>その近くにあった電話番号を店名にしたラーメン屋
まるせんの道は頻繁に通るんだが、どうも思い出せない
どこら辺だっけ? 今何になってるとこ?
-
- 116
- 2016/11/03(木) 16:23:05
-
ああああああ!
昔のつるやのラーメンとギョーザが食いたい!!
-
- 117
- 2016/11/03(木) 16:48:46
-
>>115
歩道橋の手前だった気がする
3311か3133とかの数字が店名の珍しいラーメン屋さんだった
あそこも30年以上は営業してたんじゃないかな
-
- 118
- 2016/11/03(木) 16:55:49
-
>>116
つるやも東甘木だか吉野の方に移ってもう長いよね
大正町にあったころと味がだいぶん違ってるような気がする
-
- 119
- 2016/11/03(木) 17:33:05
-
ラーメン屋とコンビニの話に入れ食いすぎる
-
- 120
- 2016/11/03(木) 19:21:25
-
>>119
話題がないんだよ
-
- 121
- 2016/11/03(木) 19:52:13
-
普段は過疎スレだからな。
盛り上がるのはいい事だよ。
-
- 122
- 2016/11/03(木) 21:35:24
-
明日の華丸大吉のなんしようと?は
三池港エリアです
-
- 123
- 2016/11/03(木) 22:19:12
-
マルセンネタです
昔松屋の近くのマルセンの大将「ヒカル」さんと大正町にあった
飲み屋「シャーロックで」賭けトランプをしてバイト代全部擦った
懐かしい記憶があります その「ヒカル」さんのお店も無くなったんですね
「ヒカル」さんはお元気なのかな〜?
って20年も前のお話です
-
- 124
- 2016/11/03(木) 23:59:25
-
賭博(・へ・)イクナイ!
・・・とか言う野暮は言いっこナシですね。
つーか、20年前ならとっくに時効か。
-
- 125
- 2016/11/04(金) 07:36:07
-
11月11,12日で宝探しイベントやるみたいだな。
賞品が石炭とかじゃないだろうな。
-
- 126
- 2016/11/04(金) 07:59:37
-
>>125
なにそれkwsk
-
- 127
- 2016/11/04(金) 09:25:07
-
今日のなんしようと?は大牟田市だぞ ゲスト石田靖
-
- 128
- 2016/11/04(金) 12:31:07
-
>>126
「宝探し 大牟田」で検索。
(URLっていまは直接貼れないのね。)
-
- 129
- 2016/11/04(金) 15:09:31
-
>>128
これか
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8388
-
- 130
- 2016/11/04(金) 23:27:34
-
>>49
日銀の黒田総裁は大牟田出身だった気がする
-
- 131
- 2016/11/05(土) 03:25:25
-
猿渡哲也とか萩尾望都とか・・・。
-
- 132
- 2016/11/05(土) 08:17:40
-
オスプレイ飛んで来るんけ?
-
- 133
- 2016/11/05(土) 09:50:35
-
オスプレイ早く見たい
-
- 134
- 2016/11/05(土) 10:55:49
-
おっこちたりしないよね?
-
- 135
- 2016/11/05(土) 11:02:23
-
オスプレイの制式配備後の事故率は他の軍用ヘリより低い
-
- 136
- 2016/11/05(土) 11:27:47
-
「CH-47チヌーク1機より、オスプレイ2機のほうがうるさい」という新聞記事を見た時は本気で呆れたな。
-
- 137
- 2016/11/05(土) 11:40:16
-
うるさくならないように改良すりゃええのにのう?
-
- 138
- 2016/11/05(土) 11:49:09
-
読解力低いなあ
-
- 139
- 2016/11/05(土) 12:15:00
-
目達原駐屯地の陸自ヘリ部隊と陸自配備のオスプレイ17機、それに普天間米海兵隊配備のオスプレイも来るのか。
かなりの大所帯になるな。
駐屯地祭が楽しみだw
-
- 140
- 2016/11/05(土) 12:37:32
-
三池港にオスプレイ飛んで来ないかな。
良い写真が撮れそう
-
- 141
- 2016/11/05(土) 13:02:52
-
佐賀空港でいい写真が撮れそう
-
- 142
- 2016/11/05(土) 15:38:00
-
空港での駐屯地祭となると、空自のF-35A、F-2、F-15J、C-2、P-1、米軍のF-22、F-35B、スパホ、延命決定したA-10とか来るかもしれん。
そもそも陸自の駐屯地祭なんだから、16式機動戦闘車や10式戦車の展示の可能性もある。
そういえばAAV7後継の水陸両用戦闘車を三菱重工が開発しとったが、まだ完成せんのか?
制式採用の暁には九州優先配備だろうから、これも展示されるだろう。
早く来てくれ自衛隊!
-
- 143
- 2016/11/05(土) 21:11:28
-
>>140
悪天候時の計器飛行の離陸経路で昭和開の辺りで上陸→甘木山回って
戻っていくルートがあるけど・・・
http://www.mod.go.jp/rdb/kyushu/topics/108sagaken/261006.pdf
※PDF注意
そんな天候だと地上からは見れないと思われます(泣
民間機だと着陸で武雄〜佐賀空港のVORを通過〜この経路使って
東から侵入するのは結構あるので、羽田から佐賀空港に降りるときは
「お〜、今日は天気いいからうち見えてるわ〜」
なんて喜んでますw
-
- 144
- 2016/11/05(土) 21:46:42
-
>>143
大牟田からじゃオスプレイ見れないの?~( ~´・ω・`)~
-
- 145
- 2016/11/05(土) 22:05:22
-
オスプレイより
メスのプレイを見たい
-
- 146
- 2016/11/05(土) 22:39:18
-
>>145
うわぁ...
-
- 147
- 2016/11/05(土) 22:40:38
-
>>144
大牟田だと着陸の計器飛行(ILS)の経路が矢部川の河口付近から、
甘木山の北側を抜けて、倉永駅の上あたりを通過。
その後、南関インターの方に行ってから旋回して帰ってくる
経路を通るので、甘木山や倉永あたりで見られるかも?
とはいえ、オスプレイは基本、有視界飛行だから実際にこの経路
を飛ぶことはあまりなさそうです・・・
-
- 148
- 2016/11/05(土) 22:48:28
-
>>147
あ、しまった。
通過するのは「倉永」じゃなくて「西鉄渡瀬」だった、
申し訳ナイm(_ _)m
-
- 149
- 2016/11/05(土) 22:57:47
-
こんな時間だがひとりで飲める居酒屋知らん?
-
- 150
- 2016/11/05(土) 23:33:41
-
>>149
空いてる店ならどこでも
このページを共有する
おすすめワード