facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 421
  •  
  • 2017/04/30(日) 12:42:14
10年前に初めて西鉄小郡で降りたとき、駅前に何も無くてびっくりしたもんな
コンビニも無かったから時間潰せるのが古本市場位
今の嫁さんと待ち合わせしてて、嫁さん急な残業になって3時間立ち読みしたことあったなwww

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2017/04/30(日) 12:53:30
>>414
それは、俺様たちのために大赤字のサービス(高架化)しろと言ってるのと同じ

納税者として行政に求めるなら分かる
でも金にもならん客が企業にそれを求めるのはただのアフォ
小郡にそんな価値はない。身の程を知れと言われてるんだよ。分かれよ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2017/04/30(日) 14:41:41
金はできる!

大学の跡地or立石の湿地or味坂の田んぼを飛行場にして、オスプレイを誘致すればいい。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2017/04/30(日) 14:54:22
「ヒコーキ見たいよー」

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2017/04/30(日) 21:30:13
小郡ってTSUTAYA無いけどネットでレンタル?それとも筑紫野とか鳥栖にお世話になってんの?
甘木もTSUTAYA無いし、川越えて久留米まで行くのもねぇ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2017/04/30(日) 22:04:07
ゲオしかないな
ゲオ出来る前は鳥栖のツタヤ行ってたけど

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2017/05/01(月) 13:46:07
西鉄小郡駅を高架化じゃなくて地下化してほしい。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2017/05/01(月) 20:11:29
七夕の短冊かよw
地下化することで西鉄が得られるメリットを客観的に提示しないと
できないなら無理だな

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/05/01(月) 21:20:10
>>427
そもそも、高架化の話は、
>>409さんの
「踏切超えてすぐに交差点がある構造自体が危険」
に対しての解決策です。

「踏切を越えてすぐに交差点」を解消するには津古駅から小郡駅までを
全て高架にしないと安全になりません。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/05/01(月) 21:52:27
確かに

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/05/01(月) 22:00:16
だけど小郡にはそんな価値のないなどと訳の分からないことを
のたまう御仁もいらっしゃる。
街の価値云々ではなく、人命を守る安全に対する話。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/05/01(月) 22:11:41
人命は大事だけど、お金が・・・

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/05/01(月) 22:33:22
朝、西鉄小郡駅の広い方の踏切で渋滞おこしてるから
停車中の車からの排気ガス濃度がすごいよ
毎日登校してる
子供たちの肺が真っ黒になりそうで心配になった。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/05/02(火) 01:05:38
事実、小郡に金かける価値ないからねえ。バス撤退した時点で気付こうぜ。
人命を守るための正義の投資は、より優先度が高い地区が数多ある。
なら小郡の価値を相対的にあげるなり、自分らで金集めるなり、ルート変えるなり、道の方にずれてもらうよう働きかけるなり、自分が動かんとなあ。

安全は他人の負担で無料ゲットできるものっていうのは幼稚。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/05/02(火) 06:18:11
こういう掲示板って、
不可能に近いけど、こういうアイディアが有るんじゃないの?みたいな
書き込みも出来ないのかな???

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/05/02(火) 07:25:12
思いつきが小学生レベルでクレクレだからバカにされてるんだわ

お上に金があるなら小郡より先にやる場所はいくらでもある

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/05/02(火) 07:27:26
加えて言うなら思いつきを書く自由はあるが、
理由を挙げて批判する自由もある。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/05/02(火) 07:59:14
西鉄に儲からない安全だとか地域のためなんて概念は無い

家やマンション売るためにバス路線通してスーパー作って
売り切ったらバス路線廃止

大保駅横の踏切も、小郡駅の東出口も議会で話出たこともあるが
返答は
「小郡市が全額出すなら考えてやらんでもない」

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/05/02(火) 09:02:46
イオン前のはま寿司、6月1日(木)オープン予定て出とった。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/05/02(火) 09:46:25
>>438
家やマンション売るためにバス路線通してスーパー作って
引っ越して来たがバス乗らんで車で移動してりゃバス路線なくなるわな

西鉄だけが悪いワケではない

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/05/02(火) 11:40:07
西鉄小郡駅南の踏切は国道。
国道の踏切は全て国が主体となって立体化していく方針となっていると思う。
事業化が決まれば国の国道整備の予算から大部分が出るはず。

なかなか事業化できない理由は、
一部負担が自治体や鉄道会社にとっては大きすぎるとか、
見込まれる費用が効果に対して大きすぎると評価されていて、
他の要立体化箇所よりも優先順位が上がらないとか、
色々あるのでしょうね。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/05/02(火) 13:03:44
>>435
あんたのそれはアイディアとは言わん。ガキの駄々。妄想。
高架化、地下化を夢見るとして、現実にするためのプランは?
そのプランこそをアイディアと言うんだ。
この違いを理解できてないから幼稚と失笑されるんだよ。察しなよ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/05/02(火) 13:22:43
まあ跨線橋だろうね
鉄道を高架にするのは金が掛かり過ぎる

・側線用の土地取得して、側線、仮駅を設置
・側線に移行後、元線、元駅を撤去
・高架、新駅を建設
・高架に移行後、側線、仮駅を撤去

これを今は雑餉-下大利でやってるワケだ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/05/02(火) 14:44:46
その大野城も春日も工事の金出してるのは自治体。
JR二日市の工事は仮駅を用意するためだけに市が1億計上したそうな。
しかし二日市レベルですらプライオリティ低いからJRは契約渋ってる。
小郡に他に勝る優位はありますか。10億出せますかってことだね。
国道なら話もややこしくなるだろうし大変だ。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/05/02(火) 20:41:01
今月の広報みましたか?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/05/02(火) 22:45:16
まあ、人を貶したくて貶したくて体がウズウズしてしょうがない人は無視しといて、

市内の西鉄線の高架化は、すぐに実現できるものではないでしょう。
数十年スパンで、実行される可能性があるかないか...

ですが、甘木鉄道では一部区間ですが立派な高架区間が既に有りますから、
何がきっかけで動き出すか分かりませんね。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/05/02(火) 23:31:59
ないな
このカシオミニを賭けてもいい

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/05/02(火) 23:51:50
そんなの要らないwww
そもそも物を掛けるような話でもないwww

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/05/02(火) 23:55:36
ただ言えるのは、
国鉄時代は、7往復程度で廃止寸前だった甘木線が残って、
高架部分まで保有している事実。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/05/03(水) 00:11:09
だから滅びた(国鉄)

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/05/03(水) 00:21:22
でも、小郡みたいに価値がないところに高架が出来る訳がない、
もっと優先順位が高いところがもっと有るなどの話をされていた御方は、
甘木鉄道の高架のことはご存知なかったのでしょうね。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/05/03(水) 00:28:43
論理的な反論や正論に対して貶しと貶しと逃げ回ることでしか
自分を維持できないレベルなら交流板なんて出てくるべきじゃないな
事実をいうなら、甘木には路線は残り、小郡からはバス路線が消えたが事実
甘鉄は第三セクター系。あれが比較対象になると本気で思ってるのか?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/05/03(水) 00:34:38
第三セクターであれなんであれ、小郡市内に高架鉄道部分が存在する事実と、
バス路線の有る無しと何の関連性が有るのでしょうか?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/05/03(水) 01:06:27
>>453
この子アホなのかしら。大板井駅が高架化されたのは、
・県道が開通されるから
・甘木鉄道の一部は小郡の所有物だから
の2点セットが成立したからでしょ
民間企業で道も既に通ってる西鉄小郡とは次元が違うケースじゃん
何の関連性がって問いは素っ頓狂な自分に投げるべき

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/05/03(水) 01:13:42
上のほうのレスで、小郡には高架を作る価値が無いという話とは、
相反する話なのは間違いないですよね。
ところで、開通した県道って何号線のことですか?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/05/03(水) 01:38:59
都市計画道路原田駅東福童線だね。
現行法令では踏切の新設は困難なんだよ。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/05/03(水) 01:49:21
違うよ。
費用と効果との比のことを言ってるんだよ。
いくら効果がある程度大きいことがわかっていても、
費用のほうがあまりに莫大だったら、比が小さいところのほうが
先に事業化に漕ぎつけることはある。
国道385号と長崎本線の立体交差化は、西鉄小郡よりも
効果は小さいと思うが、費用が小さく、ごねる人もいなくてすんなりできた。


それから、踏切の新設はもう認められていないから、
新しい道路は必ず鉄道とは立体交差させないと開通できない。
甘木鉄道の高架はまた別の話。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/05/03(水) 01:52:16
>>457は、>>451>>455さんに対してね。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/05/03(水) 01:53:14
たぶんこれですね。
>かつては地上駅であったが、県道原田駅東福童線の開通に伴い高架化された。

小郡を高架化する価値がないというのは西鉄の企業判断で、甘木鉄道の株主である小郡市が地元に利益呼ぼうとするのとはまた別の話でしょう。
相反しているとしたら西鉄と小郡市がそうなわけで、西鉄小郡の高架化にとっては不利な状況でしかないと思いますよ。
県道なら県主導だつたと思いますが、国道だと更に競争率は上がります。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/05/03(水) 14:34:01
踏切と連動した信号にすればいいんだよ
どこか忘れたがやってる所があったはず

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/05/04(木) 14:05:05
はい!

西鉄高架の話は、終了!終了!

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/05/04(木) 14:27:57
ちょと揺れた

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/05/05(金) 20:18:42
議論終了で話題も終了しちゃう小郡クオリティに草

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/05/05(金) 22:28:41
特にネタもないからね、しょうがないね

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/05/06(土) 15:10:31
では、ネタ振りをひとつ
虫歯治したいんだけどお勧めの歯医者あったら教えてください
範囲は西鉄小郡駅〜端間駅周辺くらいで

通勤途中に見かける高尾デンタルクリニックってのが気になってるところです

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/05/06(土) 15:12:49
あ、追加で、土曜日にやってるところ希望です

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/05/06(土) 15:50:50
高尾デンタルクリニックは施設も新くて丁寧。
女性スタッフは、優しくてキレイな人が多い。
診察券には土曜もやってるって書いているけど、休みにしちゃっていることが多い気がする。
夕方の予約は6時までOK。
目にタオルをかけられた状態で先生がやってきて「こんにちは〜」と声をかけられる。
未だなので、いまだ先生の顔をよく見たことがない。声だけの印象なら、福山雅治に似ている。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/05/07(日) 21:01:13
>>465
大保になるけどイオンのスマイル歯科

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/05/08(月) 07:47:55
>>467
ありがとうございます。
んー土曜休みの事が多いのですか、仕事の都合上、土曜しか休みがないんです。
要確認ですね。


>>468
ありがとうごつざいます。
イオンのスマイル歯科はちょっと行動範囲から外れてしまいます。
ここはお休み無くやってるんですね、その点に関しては魅力的です

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/05/08(月) 12:43:03
厳密には大刀洗になるのかもしれないが、インター近くのトライアルに、ボコボコになった軽をずーっと停めて住み着いている老夫婦?がいるんだけど、なんとかならないんだろうか?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/05/08(月) 13:34:47
>>470
あの人、多分若いよ
後、駐車場のトラブルは当店は一切関わらないって放送してる
コンビニに駐車してるトラックの運ちゃんと変わらないのでは?

警察も職務質問して車庫証明見るぐらいしかできない
車上生活でググると酒さえあれば快適らしい

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード