facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 21
  •  
  • 2016/11/06(日) 23:22:13
そんなのあったのか、ひのくにランドしか記憶にない35歳
子ども会で何度か行ったなぁ

今の時代に同じスケールで再現したら小さく感じるんだろうな、ジェットコースターは回転しないし、ゲームコーナーも狭かったような

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/11/07(月) 05:08:08
>>19
同じ世代がいてよかった。
すると、宇土市に初めて出来た
スーパーマーケット、コトブキヤが
出来たときは驚きじゃなかったですか?
あの時、初めてレジ袋をみました。
今じゃ、散々当たり前ですが。
それに、駐車場にあった売店の
カップ焼きそばやソフトクリームが
おいしかったことを覚えています。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/11/07(月) 05:11:14
>>21
ひのくにランドあったねー
今はもう住宅街になってるけど
大きなかまぼこ型のドームがメインだったよね
ひのくにランドももう一回行ってみたい。
宇土市じゃないけど、自分も以前子ども会で
行っていたサンピアンに行ってみたけど
なくなっていてがっかりした。

ここまで見た
  • 24
  • 名無しもんじゃ
  • 2016/11/11(金) 22:08:46
一つの区切りがついたと言う1日だったな。被疑者は消えたけど残された被害者の

家族の無念さは永久に消えない。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/11/12(土) 01:46:44
歯医者の奥さん殺したんだっけ?

ここまで見た
  • 26
  • オイラマヌケヤ
  • 2016/11/13(日) 00:38:13
駄菓子屋さぬきやは今ある新町の吉田さんの斜め向かいに有りました!歌舞伎あげ

ここまで見た
  • 27
  • オイラマヌケヤ
  • 2016/11/13(日) 00:40:55
駄菓子屋さぬきやは今ある新町の吉田さんの斜め向かいに有りました!どんど揚げみたいな煎餅が醤油味と塩味があって大亀、小亀のサイズ違いで一個単位で売ってました

ここまで見た
  • 28
  • オイラマヌケヤ
  • 2016/11/13(日) 00:45:53
あとウエハースの大小あって、くじを引いて当たると大きな方が貰えました。更にザラザラした砂糖を絡めてある飴玉を糸をつけて20個位束ねてあって、1本引いて大きな飴玉が当たるとかあったかな。どれも1回10円〜50円くらいだったよーな

ここまで見た
  • 29
  • オイラマヌケヤ
  • 2016/11/13(日) 00:53:38
⬆ã‚ɏ‘‚¢‚Ä‚él‚Ö‚Ì•ß‘¨(H)‚Å‚µ‚½BV’¬‚Ì‚³‚Ê‚«‚âA‰h’¬‚Ì•¶‹ï‰h‰®A‹g“c‚³‚ñ‚àƒvƒ‰ƒ‚‚ ‚Á‚½‚©‚ȁA‚ ‚ƍ¡‚Í—X•Ö‹Ç‰¡‚̃tƒ@ƒ~ƒ}‚É‚ ‚Á‚½ƒX[ƒp[ƒ_ƒCƒ„(‚Á‚Ä–¼‘O‚¾‚Á‚½‚©‚ȁHŒ»ƒsƒA‚Ì‘Og)‚É‚ ‚Á‚½‚½‚¢Ä‚«‚â‚Æ‚©B“–Žž‚̉F“yº˜aƒmƒXƒ^ƒ‹ƒW[‚â‚Ë

ここまで見た
  • 30
  • オイラマヌケヤ
  • 2016/11/13(日) 01:14:03
⬆ã‚ɏ‘‚©‚ê‚Ä‚½‘ʉَq‰®‚̘b‚́AŽ©•ª‚Ì‹L‰¯‚É‚ ‚é•”•ª‚̈í˜b‚Å‚µ‚½I‚ ‚Æ‚ ‚ƁA¡—X•Ö‹Ç‰¡‚̃tƒ@ƒ~ƒ}ˆÈ‘O‚É‚ ‚Á‚½ƒX[ƒp[ƒ_ƒCƒ(Œ»ƒsƒA‚Ì‘Og)“üŒû‚É‚ ‚Á‚½‚½‚¢Ä‚«‰®‚à‚Ó‚ÆŽv‚¢o‚µ‚½

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/11/13(日) 02:49:09
何コイツ?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/11/16(水) 05:17:15
>>27
小亀あったね。確か1枚5円だったような気がします。
大亀のほうが塩味で1枚10円だったかな。
昔の駄菓子屋は、くじがいっぱいあって
ギャンブル性が高いね。
くじを引くときのわくわく感がありました。
今のコンビニにはないものでしょうね。
後、花園小学校校区の自分たちは
パンパンと呼んでいましたが
袋に2枚入って10円くらいの
カードを面子にして遊んでいました。
あたりが出たら、アルバムがもらえました。
仮面ライダースナックが出てから
そんなシステムが定着したようです。
仮面ライダースナックは、自分からしたら
もう少し兄ちゃんの世代ですが。
ところで、サッカーの練習試合とかで
宇土小に行くと、楽しみがもうひとつあって
鶴城中学校近くのお好み焼きやさん。
ここのお好み焼きは、一番安いのはキャベツしか
入っていなかった。100円くらいじゃなかったかな。
ただ、すごくおいしかったと記憶している。
キャベツだけでよくこんなにおいしく出来るなと
小学生ながら、感心したものだった。

ここまで見た
  • 33
  • さぬきやナツカシヤ
  • 2016/11/21(月) 12:30:12
昔どこだったっけか、今もあるうまかっちゃんの袋ラーメンを鍋で煮て作ってくれるサービスもあったね。新幹線ゲームは10円を枠の入った盤の横から手打ちパチンコみたいに親指で弾いて遊ぶのがあったね

ここまで見た
  • 34
  • さぬきやナツカシヤ
  • 2016/11/21(月) 12:33:17
小学校の時その新幹線ゲームで何十人か説教されたよーな。今じゃ有り得ないでしょう!

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/11/24(木) 05:31:11
>>34
新幹線ゲームはよくやったね。3段目くらいのところに
関門があってそこでよく失敗してた。
最後にあたりに入れたときにビーッとかいって
50円券が出てきたときの喜びがくせになって
やってしまってた。
今は、そんなのは、イオンなんかにある
メダルゲームのようなものになっているのかも
しれないけど、新幹線ゲームには自分のなけなしの
小遣いを突っ込むかどうか迷った挙句やるので
真剣さの度合いがまったく違ったような気がします。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/12/11(日) 16:27:01
旅好きで前川清が来たみたいだね。
放送は見逃したけど
網田あたり主だったみたいで
花園小学校校区あたりに
来なかったのは残念
まあ、来ても見所は
あまりない。これも残念。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/12/27(火) 15:54:12
宇土市庁舎って20年には完成させるんだってな。もう更地になってるし。
やっぱ合併蹴って孤高路線取ったトコは金持ってんだろうな。羨ましいわ。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/12/27(火) 17:10:50
役所や学校や市民医療センターは防災拠点だから最優先。公債や特別予算組んででもやるし合併蹴ってなくてもやる

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/12/27(火) 17:53:19
元々庁舎建替え計画はあったのがほんの数年早まっただけだし、寧ろ災害復旧予算として国や県から助成が出たぐらいじゃないの?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/12/27(火) 18:22:46
宇土ってそんな財政良かったっけ?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/12/30(金) 22:09:38
>>38
この中で、宇土市以外で具体的な再建計画が出たトコある?ttp://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/05/02/20160502k0000e010187000p/8.jpg

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2017/01/01(日) 02:44:05
これ見ると熊本市はあれだけ庁舎あっても平気だったなぁ
市役所だって結構古いのに、花畑町別館も現役

ここまで見た
  • 43
  • ウトンモン
  • 2017/02/05(日) 12:12:43
あちこち住宅や道路の解体復旧がラッシュ状態ですね、宇土駅前のカインズは3号線復旧で着工遅れてるのかな?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2017/02/18(土) 18:42:47
>>40
八代はプレハブの仮設庁舎で、それも結局全部は入りきらなかった。
そして本庁舎再建の目処は立っていない。
それに比べると、早々に更地化し、三年後には竣工と断言してる時点で、相当余裕があるのはたしか。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2017/02/25(土) 01:39:46
完成までには5年近くかかるみたいだよ。
地震の被害で国からの大きな補助がでるらしいから、庁舎だけ考えれば不幸中の幸いだったということだろう。

ここまで見た
  • 46
  • ウトンモン
  • 2017/02/27(月) 15:13:53
⏩⏩⏩–ðŠŒšÝ”ï—p‚Í‚¿‚ÆHPŒ©‚½‚ç‘S•”‚Å44‰­‰~‚¿‚å‚Á‚Æ‚É‚È‚é‚炵‚¢‚ñ‚¾‚Á‚āB

ここまで見た
  • 47
  • nanacy
  • 2017/03/07(火) 08:40:09
市庁舎建て替え予算が全部合わせると、44億円くらいみたいですね。早く建設概要が固まって国に認められる段階になれば、3年後くらい?

ここまで見た
  • 48
  • nanacy
  • 2017/03/07(火) 08:46:34
財源がそんなに裕福ではないでしょう、積立金が十数億と復興費と国の低利の建設債権?だっけ。

ここまで見た
  • 49
  • nanacy
  • 2017/03/08(水) 16:11:55
建設債権じゃなくて、建設国債か。すみません!

ここまで見た
  • 50
  • nanacy
  • 2017/03/12(日) 00:51:53
老人センターも建物解体始めたので色々再建のために新市役所庁舎に付帯させるかも

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2017/04/19(水) 20:11:30
解体解体解体
何でも新築される

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2017/04/19(水) 20:41:19
新築しないと公共施設が倒れたらどうすんの
あんまし倒れちゃいかんものやん

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2017/04/19(水) 21:05:02
そりゃそうだな

ここまで見た
  • 54
  • 宇土市てヨカトコッ
  • 2017/06/06(火) 15:46:09
新松原交差点に元ダイソー有ったとこにローソンが今月オープンするみたいですね。その昔、同じ敷地内の現美容室のある場所にローソンあったんだけど。また、潰れないでね!

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2017/06/06(火) 19:08:45
セブンイレブンが場所の選定を始めました
「ふむ、新松原か」

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2017/06/16(金) 15:13:47
ローソンやっぱりあそこにあったよな?記憶が曖昧だったから
セブンイレブンは交差点のヨネザワの所にあったな

ここまで見た
  • 57
  • 名指しでよか?
  • 2017/06/21(水) 07:33:00
ローソンがあった時は、まだ前のダイソーが入ってたとこにダイレックスがあった頃かな。サコダがファニチュアモールメガの屋号の時?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2017/07/09(日) 12:19:08
ところでこのスレ住人の年代はどんなもんだろ?
俺38歳

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2017/07/09(日) 14:00:57
俺46歳

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2017/07/22(土) 11:31:35
ピッチピチ(大嘘)の大学生

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2017/07/23(日) 16:18:15
火の国ランドが無くなってから
だいぶたつけど
みんな思い出とかあるのかな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2017/09/18(月) 20:30:49
誰も書かないから俺から。
火の国ランドは最初どこかの八百屋がやってたのを、終わる少し前にレイトンハウスが買い取ったんだ。
レイトンハウスに知り合いがいたから最後の入園券をもらったが、もう社会人で行く機会が無いから最終の日曜日に知り合いの小さな子がいる奥さんに譲った。
その奥さんが大事件に巻き込まれて...
特定されるからここまで。

ここまで見た
  • 63
  • 名無しもんじゃ
  • 2017/09/20(水) 19:24:59
18日の踏切事故。確か30年くらい前にも死亡事故あったよね。
その死亡事故あったから警報機設置された。

ここまで見た
  • 64
  • ウトンモンジャ
  • 2017/10/02(月) 21:23:37
ひのくにランドは最初確か、大海水産ってトコが運営してて途中から東京の会社が引き継いだんだったと思う。

ここまで見た
  • 65
  • ウトンモンジャ
  • 2017/10/02(月) 21:29:04
三角線は、単線で辛うじて生活インフラとして廃線されずに残ってはいる。A列車で行こう、で盛り上げてくれてはいるけど。安全な保線管理して欲しいですね

ここまで見た
  • 66
  • 62
  • 2017/10/03(火) 00:20:54
>>64
あ、そうそう。
失礼した、魚屋だったね。

ここまで見た
  • 67
  • nanacy
  • 2017/10/03(火) 13:52:29
宇土シティ一階のダイキ跡に、セカンドストリート&ベスト電器がテナントで11月に入るみたいですね!長らくの空きフロアだったけど。

ここまで見た
  • 68
  • ウトンモンジャ
  • 2017/10/04(水) 02:50:19
ひのくにランド→→→ハンマーで何かを叩いて高さを計るヤツ、定番のコーヒーカップの乗り物、やっぱりプールかな〜〜。忘れちまった、30年前はそれら現役バリバリで施設が無くなるのを全く予想してなかったろーね

ここまで見た
  • 69
  • よかとことこ
  • 2017/10/07(土) 01:57:23
熊本県内のあちこち、地震で解体を余儀なくされ建て替えが急増してますね。センターホテルがあったとこは、建物解体して建て替えんですかね〜?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2017/11/02(木) 15:39:55
スーパーキッドの前は、何ができているのでしょうか?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2017/11/21(火) 18:56:07
50歳より上の人がいれば、訪ねたいのですけど
昔、10円のアイスクリームがあったですよね
バニラアイスだけが棒に刺さったアイス
ロッキーのチョコがかかっていないといえば
わかりやすいでしょうか。
確か、熊が三角帽子をかぶって風船を
持っているパッケージだったと
思いますが、あれは夢だったのかとおもう
40代後半のの今日この頃です。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2017/11/22(水) 11:53:59
>>71
ホームランバーかな。
「10円アイスクリーム」で検索すると出てくるよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード