おまえら!宇土市について語れ!第4章 [machi](★0)
-
- 1
- 名無しでよかΦ
- 2016/09/23(金) 11:11:07
-
宇土市について、マターリ語り合いましょう。
前スレ おまえら!宇土市について語れ!第3章
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1182650452/
-
- 2
- 2016/09/23(金) 20:01:09
-
第3章からの続きですが
宇土高校の近くにあった
とはいっても少し離れていますが
おそらくは宇土市で一番大きかった
駄菓子屋さんは吉田玩具店だったでしょうか。
花園小学校だったのですが
鉄ランメ(鉄のビー玉)なんかを買いに
いった思い出があります。
-
- 4
- 2016/09/24(土) 18:19:08
-
>>3
ありがとうございます。
宇土市 駄菓子屋 等、いろいろキーワードで
検索してもヒットしなかったのです。
そうか「さぬきや」だったですね。
なんかお菓子屋と名前が一緒だったという
記憶がよみがえってきました。
後から、Googleマップで
記憶を頼りに場所をたどってみましたが
宇土高校に向かって光永精肉店を
右に曲がって、割烹左文字の
向かい側だったでしょうか。
その辺だったような気がするのですが。
小学校の時は、宇土小学校校区あたりを
市内と呼んでましたが
さすが市内の店はすごいなと思ってました。
普通のおもちゃ屋と違って
自分たちの遊びに密着したものが
いっぱいそろっていたような気がします。
自分たちの小学校時代は、まだ、ファミコンがなかったので
コマとか、ビー玉とか、メンコ(自分たちはパンパンと呼んでた)
で遊んでいました。もしかしたらそうした遊びをしていた
最後のほうの世代かも知れません。
昭和44年生まれです。
あのころに戻って、もう一回いってみたいものです。
-
- 5
- 2016/09/25(日) 03:11:50
-
>>3
”新町のお菓子のさぬきやの2、3件先”を見落としてました。
そうですか、記憶とだいぶずれがありますね。
自分でも、何でお菓子のさぬきやが印象にあるのかわかりませんでした。
特に、そこのお菓子を楽しみにしていた思い出はないので、なんかもやっとしてました。
当時、お菓子のさぬきやの看板を目にした後に、さぬきや商店に行っていたので
ああ、同じ名前だと思ったのでしょう。目印にしていたような気がします。
高校生のときまで、花園校区に住んでいたのに、中学からは
MSXのパソコンや、ファミコンにはまって、全然行ってないから
本当に忘れてしまっていました。
-
- 6
- 2016/09/26(月) 03:43:09
-
八代海の一番奥、国道266号線のトコに、八代海の環境再生計画としてマングローブを植林してたけど、
環境保護団体が反対して頓挫ってのが以前あったと記憶してるんだけど、あれって現在はどうなってんの?
-
- 7
- 2016/09/28(水) 15:49:36
-
宇土市を出なきゃ暇も潰せない
-
- 8
- 2016/09/29(木) 00:25:10
-
>>7
なんで?
-
- 9
- 2016/10/08(土) 13:25:28
-
さぬきやには新幹線ゲームはなかったよね。
-
- 10
- 2016/10/08(土) 16:12:06
-
仮市庁舎ってもう出来た?
八代はプレハブ二階建ての仮庁舎が出来上がったよ。
でも、本庁舎は予定されてないってさ…。
-
- 11
- 2016/10/11(火) 08:21:13
-
>>10
立派なプレハブ二階建てのができてるよ
今朝は久しぶりにちょっと揺れたね
阿蘇山の影響かと思ったけど宇土だけ震度3だったので違ったみたい
-
- 12
- 2016/10/13(木) 13:44:19
-
ジャ和のとこにできたアレなんなんだ?ヨネザワの隣
何してる会社なんアレ
-
- 13
- 2016/10/17(月) 22:22:24
-
クロス21前はナニができるんだい?
どこかに内容わかるサイトないですか?
-
- 14
- 2016/10/18(火) 11:02:18
-
>>13
競輪とオートレースの場外車券売場
第48号(平成27年2月15日号)(PDF 約2MB)
http://www.city.uto.kumamoto.jp/q/aview/134/13712.html
-
- 15
- 2016/10/18(火) 12:36:05
-
>>14
賭博場か・・・
このページを共有する
おすすめワード