熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント ★25★ [machi](★0)
-
- 798
- 2017/03/16(木) 00:42:51
-
>>791の以前の発言が非現実的なのは、いいとして、
熊本市内や近郊には当たり前のように温泉が点在しているから、住んでいると特段珍しさとかありがたさも感じないけど、
東京や横浜の人間からすれば、非常にめずらしいみたいで、毎日のように行きたいと言われて連れて行ったことがあるし、
あながち主張も間違っていないと思う。非現実的だけど。
-
- 799
- 2017/03/16(木) 07:37:21
-
昭和の写真をみると 藤崎宮前の電鉄の表看板にデカデカと
菊池温泉行き電車乗り場 の表示が大きく掲げてあった
菊池は遠すぎた しかし 郊外の温泉と市内を鉄路で結ぶ発想は
昭和の人にはあった これからは福岡・関西(関東も?)の来外
者、それに外国人に熊本市で一日に遊んで泊りにまで持ち込む何
かが必要になるだろう
-
- 800
- 2017/03/16(木) 10:44:08
-
別にJRで植木にはいけるけどね。
交通機関が問題というより、植木温泉全体のまとまりがないような・・・
黒川みたいに湯めぐりとかやってるようだけど、誰も知らないし。
-
- 801
- 2017/03/16(木) 11:22:55
-
そもそも電鉄が今の路線を維持するのでさえ苦労している現状で路線延伸とか言われても現実味が全く無い話なわけで・・・
-
- 802
- 2017/03/16(木) 11:52:08
-
そこの所有者一族の議員さんが、もっと力を持っていればどうにかなるのにね
-
- 803
- 2017/03/16(木) 11:55:22
-
菊池も玉名も植木も一日で回れるよ。車で
-
- 804
- 2017/03/16(木) 12:48:06
-
今日はいってたゆめタウンはませんの広告にペッパーランチがオープン店舗に
はいってた。熊本初出店だよね。
タウンワークで調べたらひっかかった。
https://townwork.net/detail/clc_3668242002/
-
- 805
- 2017/03/16(木) 12:53:58
-
おなじ広告にあった「豚屋とん一」
トリドール系のチェーンで熊本初出店
https://www.toridoll.com/shop/ton-ichi/
-
- 806
- 2017/03/16(木) 12:58:46
-
>>800
それがいちばんの問題だよね。
植木にいまさら鉄道だの引いて集客力があるの?
て言われれば…
-
- 807
- 2017/03/16(木) 13:22:59
-
黒川温泉郷も 今でこそ超メジャーで大人気だが
人が見向きもしない ただの山奥の温泉だったのでは
過去の話ではなく 新しい時代のニーズをどうとらえるか
つまらない商業施設が出来たと喜んでいるより
いい話とおもう
-
- 808
- 2017/03/16(木) 13:25:06
-
>>807
あの〜〜スレタイ読んでね。何と書いてある?
-
- 809
- 2017/03/16(木) 16:52:27
-
>>807
>つまらない商業施設が出来たと喜んでいるより
>いい話とおもう
これは余計。この掲示板は、その情報を共有する掲示板だからね。
それを言ってしまったら完全なるスレチ。
-
- 810
- 2017/03/16(木) 16:56:24
-
電車のことでアタマが一杯なんじゃ
-
- 811
- 2017/03/16(木) 18:06:37
-
サニー水前寺、またスプリングオープンの垂れ幕
そろそろ開店日を教えてください
-
- 812
- 2017/03/16(木) 18:20:44
-
街あたりにサブウェイ出来たら混むかなあ
-
- 813
- 2017/03/16(木) 18:53:19
-
ペッパーランチは昔クレアに入ってたような。
短期間だったけど。
-
- 814
- 2017/03/16(木) 22:30:17
-
>>812
多分混むと思う
ああいう野菜たっぷりの持ち帰り可能な店はなかなか無いからね
-
- 816
- 2017/03/16(木) 23:06:33
-
>>814
やっぱそうですよねー
モスバーガーとかも銀座通りまで行かなきゃ無いし、野菜ー!ってのはお店だしにくいのかなあ
-
- 817
- 2017/03/16(木) 23:42:45
-
モスは三年坂にもオープンしてますよ。
-
- 818
- 2017/03/17(金) 00:13:51
-
上通のミスドの跡地っていまだにお店入らないね…
何で閉店したんだろう
-
- 819
- 2017/03/17(金) 03:24:12
-
>>818
家賃が馬鹿高すぎるから、入る店が無いんだよ。
元ミスド上通の賃料が月179万円(税別)。これじゃ天下のミスドでも厳しかったんだろう。
基本上通の大進ビル系は家賃が激高だから誰も入らない。いや、入れない。
-
- 820
- 2017/03/17(金) 07:31:14
-
>>819
なるほど、やっぱ賃料関連だったのか。
上通ってそれが原因で閉店する店多いのかな…
カプリチョーザは微妙に移動してのオープンしてたけど。
-
- 821
- 2017/03/17(金) 09:15:51
-
カプリチョーザはビルの建て直しだろ
-
- 822
- 2017/03/17(金) 12:30:50
-
タリーズが街中にないのも不思議。
大分も宮崎も鹿児島も普通に繁華街に出店してるのに。
-
- 823
- 2017/03/17(金) 13:44:12
-
大分と鹿児島は、駅前が発達してる
宮崎は、単純に賃料が安いから?
熊本は駅前閑散、繁華街は高い賃料だから飲食店は無理、よほど集客力のあるビルに誘致させないと
-
- 824
- 2017/03/17(金) 14:39:53
-
カフェも蔦屋に4店舗、COCOSAに2店舗増えてるからなあ。
もう腹いっぱいかも・・・
スタバは上通、下通(蔦屋三年坂)、新市街
ドトール、サンマルクカフェが上通、下通、
岡田珈琲が上通、オークス通、(鶴屋内)
スイスカフェが上通、下通
プロントは下通、シアトルズベストが上通、
鶴屋内にビブリオ、カフェモロゾフ、岡田珈琲、ウィーンの森、
鶴屋東館にビブリオテーク、カフェラ
蔦屋三年坂にアンドコーヒー、モリコーネ2店舗(スタバ除く)
COCOSASにMUjiCAfeとブリオッシュドーレ アンド カフェ
その他地場系で有名どころは
珈琲アロー、カフェドラム、イクイップメントフロア、ココぺり、リンゴの樹新市街、
カフェスイッチ、中川、ホイロ
珈琲以外ではコッツウォルズ、茶以香、茶寮花洛
-
- 825
- 2017/03/17(金) 15:16:20
-
>>823
鹿児島のタリーズは駅じゃなくて賃料が高いはずの天文館アーケードだし
大分も駅前というか中央町アーケード街の外れなんだけどね。
カフェとかファミレスとか飲食系のチェーン店も熊本未出店が多いかな。
サイゼリヤとかビッグボーイとかベローチェとかもないし。
-
- 826
- 2017/03/17(金) 15:46:46
-
熊本は街の規模や人口の割に中心街の賃料が高いらしいからね
-
- 827
- 2017/03/17(金) 16:07:49
-
賃料が高いらしい
はいはい、らしいらしい!
数十人出せよ
-
- 828
- 2017/03/17(金) 16:35:07
-
数十人出せよ、って何ですか?
-
- 829
- 2017/03/17(金) 18:04:22
-
まあ、最高路線価を知ってれば熊本が高いことは理解できる話なんだけどね。
-
- 830
- 2017/03/17(金) 23:53:11
-
>>829
これ。なんで首都圏の千葉市に匹敵してんだっていう
確か仙台市より高かったぞ…
ところで、今更ながら丸亀製麺に初めて行ったが、悪くないけどヒライのうどんで良い、と思った
-
- 831
- 2017/03/18(土) 02:01:21
-
サイゼ欲しい
-
- 832
- 2017/03/18(土) 02:19:28
-
最近、上通アーケードの店がどんどん衰退して行く一方で、上乃裏やオークスが盛り上がっているのは、賃料が段違いだから。
大体の場合、アーケード内に比べて半額かそれ以下が多い。
特に上通アーケードの建物のオーナーは、賃料を下げたがらない人が多いようで、一番中心街が賑わっていた時のままになっている。
賃料下げるくらいなら空室の方がいいらしい。若干、市街地活性化の面で問題になっている。
だから、上通アーケードは店が閉店すると次が中々決まらなパターンが多いんだよ。
月賃料が高すぎて、敷金を準備するのが大変すぎるから、入居すらハードルが高くてできなくなっている。
まあ、元ミスド跡の大進が賃料下げないから、それに習えになってるんだけどね。
-
- 833
- 2017/03/18(土) 02:59:33
-
サイゼって九州無視してるの?いまのところ九州は福岡だけ、それも中国より遅い出店
それとロイホもっと街中に移転させてくれ
-
- 834
- 2017/03/18(土) 04:20:32
-
九州にサイゼリヤが福岡にしかないのは、九州中にジョイフルがまんべんなく商圏を抑えているから進出しずらい構図がある。
福岡はジョイフル跡の居抜きとかに入っているのと、ジョイフルがあっても人口が多いから、まだ商圏人口の奪い合いになってもやっていける。
けれど、福岡以外は、ジョイフルの商圏で挑んだとしても人口がそこまで居ないから厳しい。逆に空白地帯は人口が居ないから商売にならない。
仮にどこかのジョイフルが撤退したら、そこに飛び込むんじゃないかな。けどどんな田舎ジョイフルでも閉店することはごく稀だから無いかな。
どんな田舎にもジョイフルがあるというポテンシャルは正直凄いと思う。
-
- 835
- 2017/03/18(土) 11:40:07
-
なるほど、ジョイフルやガストはどこにでもあるもんね
やっぱサイゼがあるとお洒落かな、ロイホもついでもっと街中に引っ張ってきてほしい
-
- 836
- 2017/03/18(土) 16:22:37
-
街中はファミレス無いよね
どこかしら出店して欲しいところ…
-
- 837
- 2017/03/19(日) 01:04:03
-
>>835
サイゼがあるとお洒落とかはない。
ただ選択肢は多い方がいい。
ロイホは昔、下通りにあったね。
カフェでは上島珈琲がきてくれると嬉しいな。
-
- 838
- 2017/03/19(日) 03:49:48
-
>>813
ペッパーランチはサンピアンにあったが震災後になくなってた
-
- 839
- 2017/03/19(日) 07:22:01
-
ファミレス欲しいね
パルコパーキング跡地にでも出店してくれないかな
-
- 840
- 2017/03/19(日) 08:54:11
-
厨房無いだろ
-
- 841
- 2017/03/19(日) 12:05:04
-
県劇横、旧カトルズジュイエ跡はエニタイムフィットネスと看板にありました。
https://www.anytimefitness.co.jp
-
- 842
- 2017/03/19(日) 12:50:35
-
若い子はカラオケボックスがファミレス代わりだろうな
学生安いし回りに気兼ねなく喋れるし
-
- 843
- 2017/03/19(日) 12:54:18
-
>>841
いつ頃openとか書いていましたか?
ゴールドジムが震災後24時間営業やめて使いづらくなったので検討したいです
-
- 844
- 2017/03/19(日) 14:54:55
-
>>842
カフェもあるしね。わざわざファミレスに行く必要が全くない
-
- 845
- 2017/03/19(日) 16:36:21
-
繁華街にファミレスとかいうけど、わざわざ繁華街にでかけて電車代や駐車場代
かけてファミレスにいくか?
喜ぶのは、昼飯を安くすませたいリーマンくらいでは?
-
- 846
- 2017/03/19(日) 18:29:05
-
若い子なんかには需要あるんじゃない?
ドリンクバーだけで長居されたら店的には迷惑だろうけど…
-
- 847
- 2017/03/19(日) 19:59:19
-
>>843
う〜ん。まだ更地で浩二の看板がたっただけの状態ですので。
数ヶ月後でしょうか?
-
- 848
- 2017/03/19(日) 20:16:15
-
>>833
ガストが熊本城前から撤退してそれっきりてとこを見る限り、サイゼもジョイもロイホもガストも熊本市内繁華街へは進出したがらないのだろう
-
- 849
- 2017/03/19(日) 20:57:23
-
ファミレスは都心部では大型商業施設内に入っていることが多いから
場合によっては桜町あたりに入るかもしれないかと。
まぁ、このジャンルの店は街中にはいらない、これは郊外だけ、とか選り分けすぎると
結局繁華街の多様性を失いかねないことになるから、別に街中に出店歓迎だけどね。
このページを共有する
おすすめワード