北九州市小倉南区西部 Part6 [machi](★0)
-
- 651
- 2017/09/21(木) 18:12:38
-
¡ú~G[·sÉ©FÈÁ½Iª¼zÅ
ª_»µÄLÄ@¾ç©É Á¢éÌÉ@ÁÄ é
¤iÇ«¢❗❗❗
-
- 652
- 2017/09/21(木) 18:29:48
-
今日ルミエール長行で塩鯖が半額で
黄色に変色し脂酸化し臭い腐っているのが一目でわかるそれでも売る?
商品管理悪いよ!
-
- 653
- 2017/09/21(木) 18:42:38
-
文字化けするのはなぜ?
-
- 654
- 2017/09/21(木) 18:49:26
-
>>130への熱い風評被害
-
- 655
- 2017/09/21(木) 21:09:26
-
>>652
店名を出している以上、証拠が無ければ名誉毀損、業務妨害
本当なら保健所に連絡したらどうですか?
-
- 656
- 2017/09/21(木) 22:37:38
-
あ、それ見た 貼り紙あった 腐ってます…と
-
- 657
- 2017/09/23(土) 10:44:24
-
塩鯖半額でよく見るね、ルミエール!
さんまとか98円で売ってるけど怖くて買えない。
ナス買ったことあるけど鮮度が悪いのか腐れかけを安く仕入れているのか腐りやすい。
日持ちしたい食品は大地の恵みで買うようにしてる。
-
- 658
- 2017/09/23(土) 15:56:41
-
長行のルミって出入口がちょと狭いよね。裏口かと思った。
でもダイソーもガソリンスタンドも近いし、徳吉随一の場所に思う
-
- 659
- 2017/09/23(土) 19:59:05
-
>>658
メインの入口封鎖して元々の裏口しか開けてない
-
- 660
- 2017/09/24(日) 18:27:31
-
それって消防法でアウトにならないのかな?
-
- 661
- 2017/09/28(木) 20:36:15
-
今日ルミエールで店員さんに鯖腐ってますっていったら
日付が10月1日までだからということでした 明らかに脂が酸化して黄色くなって臭いのに保健所に言ったほうがよかったのかな
-
- 662
- 2017/09/29(金) 09:18:01
-
コメダ珈琲店 守恒店が十徳やの前に出来る
元Gスタンドの所
-
- 663
- 2017/09/30(土) 16:08:21
-
29日午後、北九州市小倉南区の田んぼで、
男性がコンバインの下敷きになった。同市内の病院に搬送されたが、
その後、死亡が確認~
これどこ?
-
- 664
- 2017/09/30(土) 18:02:26
-
>>662 情報乙
あの場所から北区方面に行きたい車カワイソウ
-
- 665
- 2017/10/01(日) 11:03:15
-
徳力のハローデイに行くところの国道沿いにガソリンスタンドがあるよね。
昔は水兵さんみたいな制服じゃなかったっけ?
-
- 666
- 2017/10/04(水) 19:05:41
-
日田彦山線の復旧断念するかもらしいね
-
- 667
- 2017/10/04(水) 20:15:40
-
普通に廃線だろ
メリットないし
-
- 668
- 2017/10/04(水) 20:36:36
-
流石に不通区間以外は残すんじゃないかな
志井公園駅なくなったら学生には辛いし
ただ日田まで繋がらない日田彦山線となる…
-
- 669
- 2017/10/04(水) 20:38:25
-
添田まで残して添田線の名前を復活させる可能性も???笑
-
- 670
- 2017/10/05(木) 00:24:30
-
情緒のある路線だったのになあ。惜しい。
-
- 671
- 2017/10/05(木) 10:53:19
-
ひたひこウォーキング はもうなくなるの?
-
- 672
- 2017/10/05(木) 11:13:50
-
たった今、県民ショーの再放送?で小倉のソウルフード肉うどんが出てた
-
- 673
- 2017/10/05(木) 11:21:23
-
ドキドキ系なあ
俺が育った生活圏にはなかったものだからソウルフードいわれても全然ピンとこない
資さんや娘娘のほうがよほどマイソウルだわ
-
- 674
- 2017/10/05(木) 14:45:55
-
【困ったらココ】北九州で肉うどんが楽しめる人気店20選
https://retty.me/area/PRE40/ARE134/LCAT5/CAT60/LMENU171/
-
- 675
- 2017/10/05(木) 19:09:19
-
ごぼう天うどんは博多名物にされてしまったしな
-
- 676
- 2017/10/05(木) 23:49:43
-
小倉の昔ながらのうどんって、資さんなんだよな。資さん自体は新しいけど、
昭和50年あたりまでの小倉のうどんは、かまぼことネギととろろ昆布が入ってて、
天かすを入れる習慣はまだなかった。作り置きの惣菜がある食堂(華さん食堂みたいな)で食ってた。
俺は北方小学校卒だけど、どきどきうどんは全然知らないよ。
-
- 677
- 2017/10/06(金) 01:04:32
-
>>676
中学は企救中?
-
- 678
- 2017/10/06(金) 01:46:50
-
そうだよ、んで北九州高校。
-
- 679
- 2017/10/06(金) 01:59:21
-
>>678
パイセン!
-
- 680
- 2017/10/06(金) 02:27:12
-
>>676
昔の資さんは、看板に堂々と「讃岐」を名乗ってたw
はずだが、記憶が曖昧ミー
-
- 681
- 2017/10/06(金) 03:10:53
-
肉うどんとか別にソウルフードじゃねえよな
-
- 682
- 2017/10/06(金) 12:26:06
-
>>669
田川添田線のほうが、直感的にルートが予想できそうだ
-
- 683
- 2017/10/06(金) 19:43:39
-
企救丘小学校近くにあるセブンイレブンの前辺り
死亡事故続きだとか聞いたけど
本当?
-
- 684
- 2017/10/06(金) 23:35:50
-
ファミマ改装中…
-
- 685
- 2017/10/07(土) 04:19:57
-
みんな知ってるかい? 1980年前後に店内で流れていた、かじやの歌
朝日が昇るー その名もかじやー おはよう かじやー
みんな笑顔で1日過ごそうー デイ バイ デイ バイ デイ
ライフでかじやー いつもフレッシュ いつもサービスー
デイ バイ デイ バイ デイ
お買い物なら かーじーやー
-
- 686
- 2017/10/07(土) 11:25:35
-
>>683ドラッグイレブンのとこ?めっちゃ見通しいいよね?
-
- 687
- 2017/10/08(日) 03:05:02
-
いらっしゃいませ、こんにちは
あなたの街の寿屋
明るい笑顔のサービスで
買い物上手なあなたのために
素敵な品を揃えます
弾む心のショッピング
心ときめくショッピング
あなたの街の寿屋
作曲 小林亜星
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6304044
-
- 688
- 2017/10/08(日) 05:02:39
-
若園の「牧野ストア」がなくなってるけど、潰れたのかな?それとも移転した?
-
- 689
- 2017/10/08(日) 07:48:13
-
>>683ドラッグイレブンのとこ?めっちゃ見通しいいよね?
そこそこ!見通しがいいのに、事故続き
しかも、死亡事故と聞いたから 本当かな と思って
-
- 690
- 2017/10/08(日) 08:06:40
-
呪われた道路っすか、、。((((;゚Д゚)))))))
-
- 691
- 2017/10/08(日) 10:49:56
-
何が原因で事故になったんかな?
死角があるんかな。
-
- 692
- 2017/10/08(日) 13:15:12
-
>>691
信号機がよく見えないんじゃね?
-
- 693
- 2017/10/08(日) 13:24:18
-
>>691
信号機がよく見えないんじゃね?
信号がない場所
さっきそこ通ったけど、花束が置いてあった
-
- 694
- 2017/10/08(日) 17:11:25
-
モノレールの橋脚が邪魔だと思うことはあるが
こればかりはどうしようもないね
志井駅の交差点にも右折レーン欲しいが拡張できそうもない
-
- 695
- 2017/10/09(月) 12:48:47
-
長行に出来た ゑびすうどん ってセルフサービスだった。
きつねうどん390円也。面は少し硬め。出汁は濃いめかな。
-
- 696
- 2017/10/10(火) 07:31:30
-
モノレール沿いの話じゃないよね
-
- 697
- 2017/10/12(木) 08:40:24
-
そのファミマの信号のとこ
今朝パトカー何台かいて
警察官が交通整理?してた
取材?のカメラもいた
何かあった?
-
- 698
- 2017/10/12(木) 10:10:09
-
うどん屋は若園の天盛うどん。
パンは城野のリスドル。
ラーメンは北方来々軒。
いずれも40年に渡って地元市民に愛されてきた味。
どこに行ってもこれらの味を忘れることがない味の基準。
地元まんせー
-
- 699
- 2017/10/12(木) 11:51:27
-
ファミマ改装らしいね
19日オープンらしい
まあ駅横のあそこが潰れるわけないか
-
- 700
- 名無しでよか
- 2017/10/12(木) 22:57:20
-
>699
ところが公団前にあったポプラは無くなったとですよ
便利やったのに
このページを共有する
おすすめワード