【緊急】九州の地震・災害・気象情報.等総合スレ47【速報】 [machi](★0)
-
- 663
- 2016/06/21(火) 08:56:16
-
>>660
そろそろ梅雨も末期かな、というぐらいの感想ですが
-
- 664
- 2016/06/21(火) 09:01:44
-
>>662
100ミリ越えなんて、いつもの話じゃないと思うけど。
テレビじゃ言ってないけど、益城の知り合いの家は床下浸水して
浸水した車庫の車を高い位置に動かそうとしたら車内に入ったって。
-
- 665
- 2016/06/21(火) 11:23:40
-
まあ、100ミリが1回なら恒例と思うけど、さすがに甲佐の150ミリには
たまげたよ。温暖化の影響だろうな。やっぱ原発維持はやむを得んだろう。
地球規模の気候変動は無視できない。
-
- 667
- 2016/06/21(火) 12:07:11
-
俺は雨よりカミナリがおそろしか
夜中カミナリがなってヤフーの落雷情報みたら熊本中・南部が絨毯爆撃みたいにやられてた
あれは怖いわ
また晩以降やばいらしいな
-
- 668
- 2016/06/21(火) 12:08:57
-
梅雨末期にはまだ早いよね。
-
- 669
- 2016/06/21(火) 13:06:33
-
熊本・甲佐で猛烈な雨 6月の全国歴代1位を更新
熊本・甲佐で1時間に149.5ミリの猛烈な雨。
6月の全国歴代1位を更新。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000077430.html
さすがに6月歴代1位、年間でも歴代4位はヤバい
-
- 670
- 2016/06/21(火) 14:52:18
-
>>665
× 原発維持
○ 原発廃止
じゃないと文として成立しない。
-
- 671
- 2016/06/21(火) 15:18:29
-
>>670
温暖化を防ぎたいんだから、廃止でなく維持なんじゃね?
少なくとも火力発電よりは温暖化に与える影響は少ない。
-
- 672
- 2016/06/21(火) 15:19:33
-
>>670
君の脳内○×は不要。
-
- 673
- 2016/06/21(火) 16:27:41
-
>>671
あの大地震のあと、大雨で死者が出ているし、皆おおきな不安を抱えながら空を
見上げている。そのさなかにそういう話題を展開するのは不適切だと思う。
原発は何かあれば、今回の被害に相当する、あるいはそれ以上の被害をもたらす。
それがいいとはとても思えないし、665に反対する論点は数々あるが、この場では
これ以上の展開はやめないか。
-
- 674
- 2016/06/21(火) 16:50:23
-
>>673
単にスレチというだけの方がまだ説得力がある。
-
- 675
- 2016/06/21(火) 17:02:43
-
踏んだり蹴ったりだな。
-
- 676
- 2016/06/21(火) 17:13:45
-
天災にかこつけてまで反原発とかむしろ不謹慎だろ
-
- 677
- 2016/06/21(火) 17:15:44
-
天災にかこつけて原発賛成という話を始めたのは665だろ
-
- 678
- 2016/06/21(火) 17:18:42
-
原発だってひどい天災となりうるのはすでに東電福一で証明済みなので特にスレチとは
思わないな
スレタイには「九州の地震・災害・気象情報.等」とある
-
- 679
- 2016/06/21(火) 17:20:10
-
スレタイにも関わらず福一w
-
- 680
- 2016/06/21(火) 17:23:35
-
九州には稼働中の原発があるが?
この板は防災や減災に関して一定の役割もおっている。原発関連の話題は
防災上の論点としてスレチだとは思わないが、明日もまた大雨の予報が九州地方に
出されている中、緊急性を優先するならお互いその手の議論は今は自重すべきだと言っている。
-
- 681
- 2016/06/21(火) 17:48:25
-
用水路禁止
-
- 682
- 2016/06/21(火) 18:07:38
-
時間雨量150ミリとか見たことねぇ
-
- 683
- 2016/06/21(火) 19:01:07
-
被災してガチで困ってるヤツがココなんか見ないから
もし見てるようなスットコドッコイが居たら
それはそれ
-
- 684
- 名無しどよか?
- 2016/06/21(火) 21:14:54
-
>>665
原発はいずれ全廃にすべきだ。既存の原発が寿命を迎えるまでは仕方無いが。
福島では未だに汚染対策やら廃炉作業等で莫大な税金が使われ続けているから。ただ、原発の事故が起きても復旧に税金を使わないなら原発を新設して良い。
全て周辺の住人がお金と引き換えに得た危険だから自己責任なので。
-
- 685
- 2016/06/21(火) 23:08:53
-
4年後の東京オリンピックの時に
テロで狙われないか心配です。
-
- 686
- 2016/06/21(火) 23:19:28
-
>>665
まあ、今後、二酸化炭素等の上昇による更なる温暖化での気象現象の変化は避けられないだろう。
発展途上国が豊かになるために工場、車等を増加させたり、森林の地区を開発して宅地にしたりするだろうから。他には、木々を大量に伐採して輸出したり、ダムを造るために山間部の森林が大量に伐採されたり水没したりするだろうから。
-
- 687
- 2016/06/21(火) 23:49:05
-
>>684
寿命は延長される
しかし日本の原発を全廃したとしても
死の灰は中韓から降って来る
全廃を言いたいのなら、中国と韓国の沿岸部に立地する原発も全廃させないと意味がない
-
- 688
- 2016/06/22(水) 00:07:03
-
>>687
じゃあ、原発を新設しまくろう(*´∇`*)只し、事故が起きても税金は一切使わない条件で(*≧∀≦*)
負担は電力会社と近隣の人間のみでヽ( ̄▽ ̄)ノ
-
- 689
- 2016/06/22(水) 00:31:45
-
原発反対派と9条擁護派って似てるよな。
日本だけが原発持たなきゃ安全とか、日本だけ9条を守ってさえいれば平和が
保たれる・・・みたいな。
-
- 690
- 2016/06/22(水) 00:39:45
-
>>689
原発は知らないが九条は幻想なのが分かった。北朝鮮はミサイル発射・核実験、中国は漁船・警備艇・軍艦・戦闘機の接近・侵入やら過去にはレーダーロックオン、ロシアは戦闘機接近。
争いで金儲けをしている連中に注意しつつ、外敵の攻撃には戦争を辞さない覚悟で対処すべきだ。
-
- 691
- 2016/06/22(水) 01:01:57
-
ああ政治に詳しいのですね
-
- 692
- 2016/06/22(水) 01:23:57
-
>>691
毎日、グーグルニュースの社会、政治、経済等を読んでいれば詳しくなるぞ。ところで、地震だけでなく豪雨とは、今年の九州は悲惨過ぎるな。
熊本、宮崎、広島・・・猛烈な雨 土砂崩れ町に泥水が(16/06/21): http://youtu.be/jZ1NGBSUv2I
-
- 693
- 2016/06/22(水) 01:27:44
-
(スレタイも読めずに即レスw)
-
- 694
- 2016/06/22(水) 01:36:51
-
九州は、地震・豪雨・暴力団と、行くには要注意の場所だな。
-
- 695
- 2016/06/22(水) 02:03:22
-
おや通じたかな。残念
Googleは敷居が高いんで、v速浸って詳しくなりまーす
-
- 696
- 2016/06/22(水) 02:13:07
-
>>695
スマートフォンは持ってないの?ただ、良いスマートフォンを中古の安いのでも良いから三台以上、持って、自宅に速度制限の無い光ファイバーの無線ランを設置するのが必要になるかもだけど。
-
- 697
- 2016/06/22(水) 02:20:45
-
BB光ですよ。最近付けました
回線の話題なんて今どき何になるんでしょう
-
- 698
- 2016/06/22(水) 02:29:43
-
>>697
携帯電話だけの回線だと、安く利用するとなると、直ぐに速度制限をされるので、高画質の動画を含めたニュース等を快適に見られなくなるので。
-
- 699
- 2016/06/22(水) 03:15:11
-
>>697
まあ、近所にコンビニエンスストアを含めた無料で利用出来る無線ランが多いなら、プリペイドを含めた格安シムの回線でも良いけど。
私は最近は九州に行ってないので、九州にある、そこそこ安全な無料の無線ランが、どの位あるか分からないので。
-
- 700
- 2016/06/22(水) 09:06:22
-
梅雨明け速そう
-
- 701
- 2016/06/22(水) 09:41:45
-
温暖化への懸念と原発廃止がどう繋がるの?
-
- 702
- 2016/06/22(水) 09:46:19
-
ここは原発の話するところじゃないんで他所いってもらえますか?
-
- 703
- 2016/06/22(水) 10:22:49
-
発電しなくても冷却しとかなきゃいけない俺の燃料棒
-
- 704
- 2016/06/22(水) 10:38:32
-
>>703
そのマッチ棒はいつ火がつくの?
-
- 705
- 2016/06/22(水) 10:42:48
-
前線と雲の動きみるとまだつづくんじゃね?
エルニーニョが春に終わってラニーニャが六月からだからその移行時期だから大気不安定かもね。1999、2010、2014年当たりの大雨に近い気が。
気象庁hpみると佐賀の武尾と久留米、熊本県西部が赤以上だわ。
大分も山あるからヤバいだろうね。
前線北上したらきっついわ。
-
- 706
- 2016/06/22(水) 10:45:02
-
燃料棒?マッチ棒の間違いでは?
-
- 707
- 2016/06/22(水) 10:45:47
-
>>700
確かに梅雨末期の感じの降り方をしているけど
明けるのが早いかは ・・ どうだろうかね。
最近の天候は変だからね。。
-
- 708
- 2016/06/22(水) 11:43:04
-
梅雨なのにあまし雨が降らないなぁと感じてたら、いきなりのドカ降りだねぇ。
-
- 709
- 2016/06/22(水) 11:51:01
-
昨日の熊本市北区の土砂崩れって地名どこ?
区ができる前まで住んでたけど、よくわからなくて。
-
- 710
- 2016/06/22(水) 11:59:58
-
熊本市北区津浦町
-
- 711
- 2016/06/22(水) 12:21:47
-
>>709
今度モールができるとこの近く、ゴルフ場の駐車場のすぐ裏が崩れた
-
- 712
- 2016/06/22(水) 12:25:21
-
益城のテント村は撤去しといて正解だったな
あの時SNSで盛んに町を叩いてた奴らも今回の豪雨で木山川が氾濫した件には触れないんだもんな
-
- 713
- 2016/06/22(水) 13:37:35
-
津浦の土砂崩れだけど、もともと裏山のたけやぶが地震で崩れてたのは
みんな知ってたそうだ。
避難勧告も無視して、せめて2階で寝ることすらしないとは、いくら
災害とはいえ、命が助かるか助からないかが判断力で決まってしまった。
-
- 714
- 2016/06/22(水) 13:40:34
-
>>712
特にマスコミな。
住民要望やマスコミ報道に流されず、正しく判断したのは行政だった。
洪水後もマスコミはその件は、黙秘。
このページを共有する
おすすめワード