【緊急】九州の地震・災害・気象情報.等総合スレ47【速報】 [machi](★0)
-
- 614
- 2016/06/12(日) 22:13:36
-
なんか久々に熊本方面で震度5弱が来たな。
発生時刻2016年6月12日 22時08分ごろ
震源地熊本県熊本地方
最大震度5弱
緯度北緯32.5度
経度東経130.7度
深さ10km
マグニチュード4.3
情報この地震による津波の心配はありません。
-
- 615
- 2016/06/12(日) 22:15:24
-
↓大丈夫で良かった
http://rkk.jp/livecamera/city_live.php
-
- 616
- 2016/06/12(日) 22:15:28
-
誤報じゃない?
熊本市中央区だけど何も感じなかったぞ。
TV2のブラームスの一番を静かに聞いてたけど・・・
-
- 617
- 2016/06/12(日) 22:15:33
-
揺れは南の方に行ったようだな、福岡じゃ何も感じなかった
-
- 618
- 2016/06/12(日) 22:18:35
-
>>616
いつまでも八代を「熊本県熊本地方」って分類したまんまだから、そういうおかしな事になる。
八代市民だが、確かに5弱程度の揺れだったぞ。
-
- 619
- 2016/06/12(日) 22:19:00
-
岱明で揺れた感覚なし
-
- 620
- 2016/06/12(日) 22:21:53
-
>>617
震度速報を見ても、そうみたいだね。
ちなみに自分も福岡だが全く揺れは感じなくて、Yahoo!の防災速報で気が付いた。
-
- 621
- 2016/06/12(日) 22:34:37
-
熊本市の中央区が震度ゼロなのに、熊本地方震度5弱!!と言われるのもなあ。
震度5弱の下が4を飛ばして3というのも違和感があるわ。
-
- 622
- 2016/06/12(日) 22:46:39
-
>>621
中央区にあるカメラの揺れからみて、震度ゼロはありえない。
たしか中央区は、震度2と言っていたな。
-
- 623
- 2016/06/12(日) 22:52:24
-
>>622
そうかな?
まじでクラシックを静かに聞いてたけどなあ・・・体感なかったがなあ。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160612220818.html?c=99
-
- 624
- 2016/06/12(日) 23:14:01
-
>>623
震度2ぐらいまでなら気付かない人も多いんじゃない?
-
- 625
- 2016/06/12(日) 23:19:38
-
連鎖的に揺れてるなぁ
-
- 626
- 2016/06/13(月) 01:00:33
-
>>624
リンク先の震度情報では中央区・北区は震度はないです。
-
- 627
- 2016/06/13(月) 06:15:07
-
地盤で揺れが結構変わるので、中央区の北よりとか、南よりとかでも違ってたりするよ
-
- 628
- 2016/06/13(月) 06:54:30
-
>>626
地震計のある所のポイントでの揺れが無いだけで、区全域が揺れが無いという訳じゃないからね。
-
- 629
- 2016/06/13(月) 08:10:48
-
本震があったとき、あの大きな揺れで自分はすぐに目が覚めたのだが
なかには地震に気付かず寝ていた人もいたそうな。
その人はしらふだったというから、揺れに鈍感な人もいるもんだと思った。
-
- 630
- 2016/06/13(月) 12:15:35
-
新幹線も運転見合わせてたらしい
今日はダイヤ注意かも
-
- 631
- 2016/06/13(月) 14:46:19
-
熊本気象台は1:00の会見で、震源が7kと浅く、局地的な地震だったと
いってたな。それが、八代が震度5で熊本市中央区が震度ゼロの原因だろう。
-
- 632
- 2016/06/13(月) 14:58:33
-
↓気象庁震度観測点一覧
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/jma-shindo.html#kyusyu
-
- 633
- 2016/06/13(月) 15:59:17
-
今度は震度4か、まだまだおさまらんねぇ。
-
- 634
- 2016/06/18(土) 20:48:09
-
久々キタ━(゚∀゚)━!
八女
-
- 635
- 2016/06/18(土) 20:49:19
-
久しぶりに飯塚も揺れたな
まだ終わりきらんか
-
- 636
- 2016/06/18(土) 21:23:23
-
>>635
今後10年ぐらいはこんな感じが続くんじゃねーの?
-
- 637
- 2016/06/19(日) 04:43:47
-
スゲエ降ってきたんだが…。
https://i.imgur.com/ZHhMva4.png
https://i.imgur.com/kOoIrvp.png
-
- 638
- 2016/06/19(日) 10:02:28
-
>>637
天草半島から宇城あたりは、毎年温舌の通過道になってるよね
オレん所も午前2時30分〜3時くらいにかけて凄かった
@福岡
-
- 639
- 2016/06/19(日) 12:42:10
-
>>638
湿舌だよね?
-
- 640
- 2016/06/19(日) 17:15:17
-
温舌ワロタ
-
- 641
- 2016/06/19(日) 17:37:17
-
梅雨時に1時間3〜40ミリ程度は大したことない。
-
- 642
- 2016/06/20(月) 20:46:57
-
一部避難ってどこなんよ?
-
- 643
- 2016/06/20(月) 20:58:21
-
レーダー表示で真っ赤な雨雲接近中、福岡市、熊本県北部要注意だな。
-
- 644
- 2016/06/20(月) 21:38:23
-
長崎80ミリ降った
ひでー雨だ
-
- 645
- 2016/06/20(月) 21:46:06
-
>>641
福岡の古賀だけど、いま激しい雨で59m/hなんだけど。
-
- 646
- 2016/06/20(月) 22:11:38
-
>>645
> 福岡の古賀だけど、いま激しい雨で59m/hなんだけど。
東北の津波以上の水深だな
-
- 647
- 2016/06/20(月) 22:15:40
-
土砂災害警戒情報出たか@桂川町
-
- 648
- 2016/06/20(月) 22:21:55
-
熊本市中央区、BS放送完全ダウン。豪雨中。
カンでは4〜50mm/Hくらいか。
-
- 649
- 2016/06/20(月) 22:42:17
-
熊本市を中心に1時間80mm以上の雨雲が覆っている。
ご注意を
-
- 650
- 2016/06/20(月) 22:54:41
-
時間雨量 雲仙139mm 島原 81mm
猛烈な雨雲が熊本方面に移動中警戒を
-
- 651
- 2016/06/20(月) 22:57:17
-
気象庁によると、長崎県雲仙市で20日夜、1時間に115ミリの猛烈な雨を観測した。
-
- 652
- 2016/06/20(月) 23:33:56
-
関東に半分くらい行けば丁度いいのに。
-
- 653
- 2016/06/21(火) 00:00:13
-
2016年06月20日 23時54分
23時30分熊本県で記録的短時間大雨
宇土市付近で120ミリ以上
熊本市南区付近で約120ミリ
宇城市付近で約120ミリ
熊本市東区付近で約110ミリ
上天草市付近で約110ミリ
西原村付近で約110ミリ
御船町付近で約110ミリ
嘉島町付近で約110ミリ
益城町付近で約110ミリ
甲佐町付近で約110ミリ
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/310341-12809.html
oh…
-
- 654
- 2016/06/21(火) 00:00:24
-
熊本市中央区は急に大雨終了。
台風みたいな終わり方だな。阿蘇が心配。
-
- 655
- 2016/06/21(火) 00:03:32
-
これで水不足は回避できるのかな...いい降り方じゃないが
-
- 656
- 2016/06/21(火) 00:16:04
-
>>654
風はどう?
つーか、八代は今になって土砂災害警戒情報出たんだが。風も怖い。
一連の地震で瓦緩んでなきゃいいが。
-
- 657
- 2016/06/21(火) 00:26:10
-
おい、益城の木山川って氾濫してるよな?
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=1100900400004&gamenId=01-1002&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no
-
- 658
- 2016/06/21(火) 00:57:00
-
>>657
越水してるな。
-
- 659
- 2016/06/21(火) 01:53:00
-
>>657
益城は踏んだり蹴ったりだな。
雨やめ雨やめ
-
- 660
- 2016/06/21(火) 06:28:27
-
朝起きてニュース見て驚いたよ。
昨日20時頃に誉れの陣太鼓買いに熊本行った時は、そこまで酷い降り方では無かったのに。
21時過ぎに福岡に戻った頃に強い雨が降ってた。
いったいどうなってんだ自然界は?
-
- 661
- 2016/06/21(火) 08:40:21
-
人間の対応能力がまだまだなだけでしょ
-
- 662
- 2016/06/21(火) 08:50:05
-
>>660
こういう大雨自体は、九州では毎年の恒例行事みたいなモンじゃん。
事前に地震があったから、みんな神経過敏になってる。
-
- 663
- 2016/06/21(火) 08:56:16
-
>>660
そろそろ梅雨も末期かな、というぐらいの感想ですが
-
- 664
- 2016/06/21(火) 09:01:44
-
>>662
100ミリ越えなんて、いつもの話じゃないと思うけど。
テレビじゃ言ってないけど、益城の知り合いの家は床下浸水して
浸水した車庫の車を高い位置に動かそうとしたら車内に入ったって。
-
- 665
- 2016/06/21(火) 11:23:40
-
まあ、100ミリが1回なら恒例と思うけど、さすがに甲佐の150ミリには
たまげたよ。温暖化の影響だろうな。やっぱ原発維持はやむを得んだろう。
地球規模の気候変動は無視できない。
このページを共有する
おすすめワード