facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 566
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:39:36
震度7の熊本県益城町は阿蘇山の麓だね
鹿児島でいえば桜島と日置の距離だ
新幹線が心配だなあ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:39:38
怖かった怖かった!
アラームの音には慣れないね

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:40:49
JR九州全線運転見合わせ中

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:41:26
>>563
鹿児島薩摩 4
鹿児島市  3

って何がどうなってるんだろうな

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:42:34
>>559
熊本のインターネッツ断線したか

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:43:49
また揺れたな

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:44:08
震度3が妥当だね

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:45:00
川内原発が不安だな

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:47:11
マグニチュード6.4だそうだから地震のエネルギーそのものは5年前の東日本大震災の
ときの地震のエネルギーの千分の1以下だが、たまたま人口密集地に近くて浅いところで
起こったようで、その大きな揺れが被害をもたらす(もたらした)可能性は十分ある

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:47:44
TV全部、地震速報じゃん
大袈裟じゃね?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:48:29
川内原発の情報こないな

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:50:51
川内原発>点検中だってさ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:51:05
熊本の益城市が震度7かあー

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:52:27
>>577
ありがとう
まだ点検中か……

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:52:52
みんな大丈夫なの?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:54:01
熊本市は政令指定都市になれたが、鹿児島市は無理だろうな。県が妨害するだろうし。
鹿児島市民がしょのんで起こった地震か?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:54:08
パンツが汚れた程度の被害(´・ω・`)

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:58:53
川内異常なし@KYT

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2016/04/14(木) 21:59:05
点検に時間がかかるなぁ
モニタリングポストはそんなに変動ないけど

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:01:31

川内原発は別として、とりあえず鹿児島県内はそれほど心配ないってことかな

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:02:02
>>581
日本で一番知名度の低い政令指定都市に住んでたけれど
そんなにいいもんでもないよ
住所に区が追加されて書くのが面倒になったけれど

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:02:17
津波の恐れはありませんって、200年前の島原大変肥後迷惑のときのような山体崩壊が島原で
起これば大津波が起こったのと大差ない被害が熊本市周辺の沿岸部で出る。島原の各山体の状況を把握した
ほうがいいんじゃないか

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:02:22
だから原発異常なしだってさ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:02:34
本震前震どっちかな……
>>583
ありがとう
止めなくて大丈夫なんかね

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:04:31
>>589
止めたって同じだろ
燃料がある限り

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:05:38
>>590
そうだよな……

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:08:28
熊本市内の親戚が、揺れはすごくて怖かったけど被害や危険の実感は今ところないと
少し安心した
震度7は聴いた瞬間青ざめる

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:09:06
熊本けっこう揺れてるな
市内はショボショボ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:10:29
また揺れたけ?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:10:32
また来た
熊本で震度6弱 鹿児島でもちょっと揺れたね

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:10:46
ゆれた

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:11:59
川内原発は加圧水型で配管の数だけでも20万本以上ある。たったこれだけの時間で
なんの説明もなしに大丈夫です、って言われてもなぁ。ただしなんか異常が起こったらすぐわかるだろうが
そんときゃ手遅れか
アメリカで川内原発と同じ型の加圧水型を作ろうとしたら住民の反対であっさり中止になったとか

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:14:13
九州は地震に強いのかな
東北は家が倒壊して津波で
たくさん人死んだのに

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:15:27
>>597
停電しました。緊急停止したからです。
の方が信用できそうな気がちょっとする。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:15:57
古い家は瓦が重い(台風対策)ので
地震に弱いと聞いたことがある

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:16:13
>>598
エネルギーが全然違うからね
1000倍くらい

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:16:30
福島で怖さが解ってるはずなのに再稼働したんだから
事故が起きたとしても同情できないよね
安全な生活より経済的優遇を選んだんでしょ
だから自己責任としか掛ける言葉がないわ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:18:51
全原発が停止していた時期でも電力需給がひっ迫したことはないよ

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:18:55
益城町と言えば健軍の陸上自衛隊西部方面隊のすぐ隣
そして俺が住んでたアパートから徒歩圏内
元カノの実家大丈夫だろか

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:22:21
九州電力のホームページ重いなぁ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:22:35
ソニーかなんかもあるんじゃないっけ?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:27:50
>>597
核反応の制御と冷却がうまくいかないのが問題なわけで温度と圧力に異常がなく制御棒が動かせる状態なら深刻な問題ではないわな。そういう意味での異常なしってことでしょ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:30:11
>>599
停電したら原発制御できないからね

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:30:31
>>606
川尻のNECじゃないか、まだあるのか知らないけど
健軍から益城はほぼ住宅街で大きな建物はあまりないような気がするが

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:34:27
>>608
いや、電力が供給されなくなった家庭とかが停電したって感じのことさ。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:35:36
ソニーあるよ、国分からもだいぶ人が行ってると聞いている、北益城じゃなかったか
ソニーが全力投球した最新式の工場だ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:37:03
>609
あるけど、NECからルネサスになったと思う。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:39:12
どんな巨大プラントも蟻の一穴からタイムラグを置いて崩壊することもある。あのときこうしておけば
大きな被害を防げたのに、ってことは往々にして起こる。原発が稼働している以上は死に物狂いで点検して欲しい。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:40:11
強い揺れだった熊本の心配はせずに
川内原発ガーは何か変

って、また余震wwwww

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:42:11
>>614
熊本県民さんごめんなさい
やっぱり恐いものは恐いです
自分のことばかりでごめんなさい

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:42:22
>>614
鹿児島のスレで熊本がどーの言ってもなぁ・・・。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2016/04/14(木) 22:43:23
>>608
何度もあれだが、原発内の電力が無くなる事態になることって、震災の教訓ゼロじゃんね。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード