facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 488
  •  
  • 2016/04/09(土) 07:55:49
それでも医者が診断するまでは心肺停止なんだよな
言葉だけみたら、蘇生の可能性がありそうな字面なんだけど
自衛隊なんだから、戦時だと独自に判断しても良いのだろうか

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2016/04/09(土) 11:42:11
>>488
戦時のそのために防衛医大があったりする

ここまで見た
ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2016/04/09(土) 14:56:29
あーまっぽしの時にどっかんどっかんきたー

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2016/04/09(土) 15:33:50
オリックス弱し

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2016/04/09(土) 17:49:19
鹿児島県で明日花見行くとしたらまだ桜咲いてる場所ありますかね

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2016/04/09(土) 19:19:31
>>493
多分、県内で一番遅く満開宣言出たのが鹿児島市内
さっき通りかかって見てきたけど甲突川沿いが一番になる
随分青く葉が出てきてるがかろうじて花が見られると思う

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2016/04/09(土) 19:31:25
番組表眺めてたらおそ松があった…
人気あるらしいから見てみるか

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2016/04/09(土) 20:30:12
黎明館、南州公園

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2016/04/09(土) 23:43:58
>>494
ご丁寧にありがとうございます。検討してみます

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2016/04/09(土) 23:48:35
>>495
結構下品だから家族とは一緒に見るなよ

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2016/04/10(日) 07:10:07
何も考えずに外に洗濯干せる平穏な日々…一度味わってしまうと
数年前に比べると大したことない降灰でもくそむかつく (▼皿▼#)

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2016/04/10(日) 08:52:40
よくわからんけど、おそ松さんて親世代のアニメのリメイクとは違うのか
昔のは下ネタ要素は無かったのかな?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2016/04/10(日) 11:33:38
5年前に鹿児島市に越してきました
当時の地元テレビコマーシャルで
制服を着た美人銀行員風の人がひとりで歌を唄うCMがあったんですが
動画を探しても見つかりません
あの人は誰でどこの金融機関だったか覚えてる人がいたらおしえてください

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2016/04/10(日) 11:39:09
>>501
さーわやかしん、すーこやかしん♪

の鹿児島信用金庫じゃない?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2016/04/10(日) 11:42:11
>>501
https://youtu.be/pLmNQezaRAQ


鹿信だったら、これがうpされてる。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2016/04/10(日) 11:49:13
>>500
おそ松くんが成長した話。
主演はニートの6つ子でイヤミは脇。
下ネタは大量に出てきます。
まあ、幻の第1話はないだろうけど。

しかし、選挙の街宣車が五月蝿い。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2016/04/10(日) 12:30:57
>>502 >>503
ありがとう
でもこの人ではありません
♪ウイズユー あなたの夢がひろがって
みたいな歌詞だったと記憶してます

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2016/04/10(日) 13:24:18
>>505
そりゃ南銀だ
https://www.youtube.com/watch?v=s3OySJrNJWQ


ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2016/04/10(日) 13:30:42
>>461
噴火の大きさを示すVEIという指数があるんだが普段の桜島の噴火がVEI1〜2くらい?…だと思う
100年前の大正大噴火がVEI5、姶良カルデラの噴火がVEI7
VEIが1上がるごとに噴出物の桁がひとつづつあがっていくから、言葉の意味そのままに桁違いだわ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2016/04/10(日) 13:44:42
>>504
うるさいな 確かに

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2016/04/10(日) 13:54:39
>>507
VEIだけじゃなく音のエネルギーや地震のマグニチュードなど対数(指数)表現によって
計られ実用されているもの。毎日の噴火の積み重ねなど、所詮足し算引き算の世界なんだが感覚的には
日々小噴火で大噴火のエネルギーが減っていくような感覚に陥るのはしかたないとも。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2016/04/10(日) 16:52:04
>>506
石川紗彩って聖教新聞のCMにも出てたな
SMAPの中居と一緒に、どん兵衛のCMにも出てた

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2016/04/10(日) 18:07:44
>>506
ありがとぉーーーーーーーーーーーー
これだ
やっと見れた 感激!

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2016/04/11(月) 07:51:20
市議選候補が交差点に立って右折車にまで手を振ってるけど危ないからやめてほしい

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2016/04/11(月) 09:04:40
選挙の時だけ…

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2016/04/11(月) 11:15:58
俺も言わせてもらえば、某交差点で辻立ちしてる候補者、何がって名前が解らんわw
当落なんて俺には関係ないとして、公示前ならダメかもしれないけどスタートしたわけだし他にやりようないのか?
そんなんならやっても意味があるとは思えない

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2016/04/11(月) 13:07:29
人脈や実績実力等々全然分からんし
会社や上司が推薦したら、そっちに入れるってのが多いと思う

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2016/04/11(月) 14:08:02
天安門事件後にアメリカに逃げた中国人がテレビで言ってたが、選挙のある国がうらやましいと。
だがしかし、日本では民主主義の重要なパーツであるはずの普通選挙制度が、権力や金を持った
連中の既得権保全のためのしくみに変質してしまっているのは否めない。

外交や防衛など国家的意思決定に関しては代議制も必要だろうが、福祉や教育など直接生活に
まつわることがらを扱う地方自治の分野では、もはや代議制は必要ないだろう。議題ごとに住民が
直接決めていいのではないか。地方に数いる議員がその責任を全うしているとはとても思えない。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2016/04/11(月) 14:21:12
投票は一応、投票日の朝選挙広報見て決める
少なくとも政党だけは確認するんだが
こうしてみると選挙カーでの名前連呼ってまったく無駄だね

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2016/04/11(月) 15:27:17


政策や思うことを
スピーカーでギャーギャー言ってても

イメージが悪くなるとしか思えない世の中になっていると思うがな
みんな疲れ切っていて静寂を求めてる

むしろ直筆で手紙にしたためて 配ってくれ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2016/04/11(月) 15:41:23
政治家の質=国民(県市民)の質
つまり民度が低いってこと

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2016/04/11(月) 16:12:41
>>518
仕事柄夜遅くて昼頃に起きる生活してるからあれは本当に殺意がわく
日本国民全員が朝8時〜夕方5時までの仕事をしてるとでも思ってるのか

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2016/04/11(月) 16:40:39
>>519
参考にしたいので政治家の質、住民の民度が高い地方を是非教えてくれ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2016/04/11(月) 16:51:53
AIの進歩に期待しようぜ

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2016/04/11(月) 20:06:23
今年の新日本プロレスのG1クライマックスの公式戦が鹿児島アリーナで8月あるね。
鹿児島市内で大会あるの何年振り?
去年は姶良で5年ぶりに鹿児島で!って言っていたから、6年ぶりかな?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2016/04/11(月) 20:55:49
>>523
マジか?
興行主と和解したんか?
つか県体育館?アリーナ?
久しぶりに行くかな(^ー^)

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2016/04/12(火) 00:15:18
ノーパン

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2016/04/12(火) 10:10:57
この時期は、くすの木の落ち葉の量がハンパないなw
若葉に生え変わるためか

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2016/04/12(火) 12:09:00
マリンポートでサファイアプリンス写真撮ってきた
三菱重工お得意、納船前火災の初代船だ

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2016/04/12(火) 16:24:46
桜島フェリーの甲板での風がハンパないのに8?9階位ある高さの甲板とか体がすっ飛びそう

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2016/04/12(火) 17:07:22
むかし垂水フェリーで車だけ残して行方不明になった人がいたがその後見つかったんだろうか

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2016/04/12(火) 18:00:15
>>518
その政策もいきなり国政レベルの大言壮語なんだから笑わせるよ
渋滞解消ひとつまともにできないくせに

いかに日頃から問題意識を持って議員活動していないかバレバレだっつの
お前のことだぞ 24時間眠る男www

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2016/04/12(火) 18:24:39
>>528
個別の客船については知らないけどクルーズ船の乗客がくつろぐ部分のデッキは
基本的にしっかり風よけ対策がしてあるよ。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2016/04/12(火) 19:22:19
クルーズ船って意外とハードワークだしね
南北極地近く行くし今は危険回避してるかもしれないが砂嵐の中
スエズ通過やったりもするわけで
それなりの対策はしてるだろうね

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/04/13(水) 00:43:03
風ビュービュー

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/04/13(水) 01:57:11
鹿児島情報高校卒千葉ロッテの二木投手がプロ初勝利ですた

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/04/13(水) 14:33:17
「反核」私服で契約拒否 鹿児島市主催ヨガ講座 「政治色」を問題視

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00010000-nishinp-soci

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/04/13(水) 15:31:45
>>534
この人がいたから毎年一回戦負けとかだったのが、ある程度勝ち続ける事が出来たんだよな
やっぱり周りの士気とかも上がるもんなんだろうね

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/04/14(木) 08:40:31
選挙がうるさい

叫ぶ時代じゃないと思うんだけど

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/04/14(木) 12:12:06
半袖でも汗かくわ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2016/04/14(木) 14:10:06
>>537
選挙が五月蝿いじゃなくて、選挙カーが五月蝿いだろw

叫ぶ時代って何だよ。
アピールしないと誰も振り向かんぞ。

まあ、批判ばっかで建設的でない演説してるやつは、ウザいなw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード