facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 342
  •  
  • 2016/03/24(木) 14:01:13
昔博多中洲でバーテンしてたから、ニューハーフの知りあいたくさん居たわ
昔のあんみつ姫とかほぼ知ってた

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2016/03/24(木) 18:44:07
>>342
あんみつ姫って天神の親不孝通りにあるやつ?
以前行ったら店の前にビックリするくらい行列が出来ててビックリした。
いつもなのか。
知り合いがたまに福岡に遊び行く時に中洲の近くの春吉?がディープで沢山店があるって話していた

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2016/03/24(木) 19:18:31
そうそれ
あいつらって当然ながらマジニューハーフが多いんだが、中には妻子持ちのビジネスオカマがいたりするw
春吉はいいね
自分は中洲の中心部辺りにバーテンの師匠の店に良く行く

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2016/03/24(木) 21:49:36
KKBで8.6の竜ヶ水やってたな

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2016/03/25(金) 12:37:11
そいじゃがー

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2016/03/25(金) 13:36:13
どれ?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2016/03/25(金) 14:24:35
JRをトンネルで吉野経由にして欲しいわ
土地が空けば10号線の4車線化も捗りそうだし
災害なんちゃらとかで国からお金出ないのかな

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2016/03/25(金) 18:12:52
吉野の台地に線路上げるのか?
災害なんちゃらじゃ全く足りないな
やるとしたら姶良辺りから勾配の緩いヶ所さがしてゆっくり上げていかないと
そもそも市側だって10号から登る道路って車でも勾配きついからループ気味なんじゃないのかな?

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2016/03/25(金) 18:43:05
海に橋脚を立てて道路を造った方が早いだろ
それに単線跡じゃ自転車道がいいとこじゃね?

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2016/03/25(金) 18:48:40
箱根登山鉄道みたいな作りにするとか。
上に上がるまで時間かかるけど。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2016/03/25(金) 19:39:12
箱根は知らないけど通勤で使える速さじゃないとね

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2016/03/25(金) 21:00:02
>>349
地下走ればいいんでね
土地買収する手間考えるとシールドマシーンで掘り堀りしたほうが安上がりなこともあるし

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2016/03/25(金) 21:10:54
何でICカード福岡で使えないんだよ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2016/03/25(金) 21:21:57
>>353
吉野大地の海沿いって地盤弱いんだよ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2016/03/26(土) 10:30:51
>>355
鍋立山に比べりゃ大したことない

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2016/03/26(土) 12:54:26
谷山のJR線高架が共用開始だな

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2016/03/26(土) 13:56:00
多賀山からトンネルで登り始めて、緩やかなS字曲線で距離を稼いで
大明ヶ丘と旭ヶ丘ニュータウンの間の一番低いあたりが標高110mぐらいだから
3km弱で40‰前後
それよりはタイヨー近くが便利だな、さらに60m登ることになるから地下駅必至だけど

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2016/03/26(土) 14:02:12
いずれにせよ、40‰じゃ無理だな地上駅は
20‰ぐらいじゃないと無理だろ

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2016/03/26(土) 19:39:23
谷山駅のリニューアル完了か
あの辺はやく広くならんかな

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2016/03/26(土) 22:00:44
鹿児島県の在来線の駅で3番目の自動改札機導入だな。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2016/03/27(日) 09:25:04
谷山活性化のために市立図書館と市営球場を移転しよう
昔と違い今は喜入までが鹿児島市なんだから南部住民のことも配慮すべき

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2016/03/27(日) 09:26:01
北海道新幹線が全線開通したね。
お祭りムードで口惜しい。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2016/03/27(日) 09:53:35
でも、東京から四時間かけて函館行って道都札幌まで更に三時間かかるってなんだかな
我々の九州新幹線部分開業時とはなんか違うがっかり感らしいよ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2016/03/27(日) 09:56:15
北海道は本州との接続よりも、道内での新幹線整備が先だよね
関東からだと多少安くたって飛行機しか選択肢無いんだから

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2016/03/27(日) 11:37:06
九州新幹線でいえばまだ鹿児島中央駅と八代駅がつながった段階
札幌までつながる時が本番

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2016/03/27(日) 11:43:50
じゃないや
谷山方面で高架で通行が便利になったところを聞こうかと思ったんだ
昨日鹿児島南警察署ラ・サール辺りから中山バイパスを通ったんだけどあそこはそのままだろうな
信号に関係なくくぐれるし
というかまだ谷屋駅は南か

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2016/03/27(日) 11:47:01
ディープな鉄ちゃんが何人か北海道→西駅強行してるな
いくらかかるのか何時間かかるのか

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2016/03/27(日) 15:48:34
時間は大阪まで四時間ちょい
東京まで二時間半+函館までまた四時間ってとこだな
乗り換えの時間は抜きだが

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2016/03/27(日) 17:14:32
都城からです
桜島の噴煙が都城から見えました

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2016/03/27(日) 19:36:44
>>368
昔、鈍行快速オンリーで西駅〜札幌間をグルっと一回りしましたよw

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2016/03/27(日) 22:50:22
>>368
18切符で3日は厳しいかな…と思ったら新幹線の話か
乗り換え案内だとこんな感じだな

発着時間:03/28 06:35発 → 03/28 18:01着
所要時間:11時間26分
乗車時間:11時間4分
乗換回数:2回
総額:48,820円
距離:2326.3km

■新函館北斗 11番線発
|  はやぶさ10号(E5系)(東京行) 862.5km
|  06:35-11:04[269分]
|  23,330円( 指定席 11,330円 )
◇東京 21番線着・15番線発 [9分待ち]
|  のぞみ329号(新大阪行) 552.6km 中前〜後
|  11:13-13:46[153分]
|   ↓ ( 指定席 9,020円 )
◇新大阪 21番線着・20番線発 [13分待ち]
|  さくら559号(N700系)(鹿児島中央行) 911.2km
|  13:59-18:01[242分]
|   ↓ ( 指定席 5,140円 )
■鹿児島中央

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2016/03/27(日) 23:04:59
意外といけそうなキツそうな
どっちにしろ暇と大目の鉄分が無いとやれないな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2016/03/28(月) 09:33:21
12時間くらいで函館か
まだ新幹線なかった頃、西駅からつばめで博多で新幹線で東京まで移動チャレンジしたときと同じだわ
20年前受験で上京したんだった

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2016/03/28(月) 14:16:03
サクラサク

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2016/03/28(月) 14:28:50
またかごんま県警 仕事しろよ

<鹿児島県警>母殺害容疑、7年間捜査放置 引き継ぎ怠る

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2016/03/28(月) 14:44:30
本当だな
検挙率に拘るなら仕事しろよ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2016/03/28(月) 16:10:16
さっきテレビで見たけど本当に呆れるわ
杜撰すぎ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2016/03/28(月) 16:57:25
「直ちに捜査に着手し書類送検した」て言ってただろ
人一人殺しといて書類送検で済むのか?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2016/03/28(月) 18:46:38
起こってもいない強姦(冤罪)で起訴してみたりとか、
起こっている犯罪に着手しないとか。
素晴らしいね。某県警!もうこわいこわい。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2016/03/29(火) 19:06:00
谷山在住です。
今のところ、廃止された踏切で一旦停止する車としない車が半々みたいなんですが、
どっちが正解なんですか?

もう踏切ではないはずなのですが、パトカーが一旦停止してるのを見ました。
かといってパトカーは一旦停止しない車に注意はしてないようです。
あと、一旦停止したら車の後ろの車がお釜掘りそうになるのを見ました。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2016/03/29(火) 19:08:44
最後のは
一旦停止した車の後ろの車が、です

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2016/03/29(火) 19:35:02
遮断機と言うかカンカン言うあれがなかったから多分踏切じゃないと思う
でもあそこ渡ったとこの小道が怖いから線路分の盛り土下げるまでは徐行がおすすめ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2016/03/29(火) 20:05:15
>>381
もう踏切じゃないんだから一旦停止表示でもない限りは止まる必要なし、以上

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2016/03/29(火) 20:32:55
20年前住んでましたが谷山ってどうですか?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2016/03/29(火) 20:39:45
枕崎の廃線になってる所とか皆ボコボコ走ってくよ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2016/03/29(火) 22:25:15
速度落とさずに突っ切るには段差の衝撃があるので、
撤去されるまでは一旦停止はせずの徐行が最適かもですね。
皆さんありがとうございました。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2016/03/29(火) 22:27:48
>>381
止まらなくて良いんだけど、踏切自体はあるから癖で止まってしまう
なので完全撤廃するまでは車間距離を十分にとって追突防止に努めたい

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2016/03/30(水) 14:10:18
智辯学園決勝進出か
あの凡戦落とさなきゃ鹿実だったのにな

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2016/03/30(水) 15:57:07
廃線の処理が完了してなけりゃ踏切は踏切なんじゃないの?
廃線作業で保線車両が通ったりせんのかな?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2016/03/30(水) 17:45:09
踏切は26日で廃止されました
以上

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2016/03/30(水) 18:08:33
思いきって県警に聞いたら「グレーな部分だけど出来れば停まってくれ」との事
でもそれだけでは危ないから何かしら表示なり対応してくれと言っておいた

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード