facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 204
  •  
  • 2016/03/12(土) 12:36:55
でもジェフはジェフ市原だろ
外では鹿児島FCになっちゃうんだよ、連合なのは県外では関係無い
県民に愛着持たれて外での認知度も上げていくとなれば、ヴォルカみたいな愛称は大事
それが正式名称ではなく、サブネームだとしてもね

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/03/12(土) 12:37:34
あ、古川は古河のまつがい
すまん

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/03/12(土) 13:00:59
出資金とか出して経営権取れば好きにできるさ
愛称くらい

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/03/12(土) 21:52:53
今日夕方飛行船飛んでなかった?なんだったんだろ、あれ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/03/12(土) 22:08:28
メットライフ生命のイベント
http://www.metlife.co.jp/brand/blimp/

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/03/12(土) 22:21:42
>>208
情報ありがと。幻覚でなくて良かった

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/03/13(日) 00:24:14
>>204
そもそもヴォルカは愛称じゃねえ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/03/13(日) 00:45:41
一方が一方に吸収されたかのような印象は避けたいっつうことじゃ?
市町村広域合併も政党の合併でも似たような現象がある。
順当にJ2に昇格したら、そのとき名称だか愛称だかも公募したらいいんじゃない?
がんばれ、鹿児島FC!

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/03/13(日) 06:18:56
>>207
たまに飛んでるよな
火口に向かって飛行してて吹いた

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/03/13(日) 12:15:02
愛称はすでにある

『よかにせイレブン』

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/03/13(日) 17:45:18
ユナイテッドFC開幕戦 スタジアム上空を試合中あの飛行船が、ぐるぐる旋回してた
そして何よりも今回の冠スポンサーが明治安田生命 飛行船に描かれてる保険会社が、当てつけに思えてワロタ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/03/13(日) 17:58:26
あてつけ?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/03/13(日) 19:06:32
花火あがってるけど、なに?
平川方面なんだけど…

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/03/13(日) 19:08:36
メットライフ生命だったね

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/03/13(日) 19:14:31
>>216です
自己解決しました。結婚式場みたいですね。お金掛かりそう…

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/03/13(日) 19:15:38
>>218
最近よく上がってるよな

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/03/13(日) 19:24:34
シーサイドガーデンmasaruだっけ?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/03/13(日) 19:27:41
J3開幕戦なのに4千人ちょっとはさみしいな。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/03/13(日) 20:31:50
いやいやwJ 3で4000人は凄いよw
地方都市ならJ2で2000人くらいだからw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/03/14(月) 02:25:36
開幕戦だからな
J初戦という箔のついた開幕戦で4000人は寂しいな、天気があまりよくなかったにせよ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/03/14(月) 08:33:35
たまにJ1やる時はどのくらい入ってるんだ?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/03/14(月) 12:24:39
>>208
日本唯一の有人飛行船だよね
飛んでるとこ見たかったなぁ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/03/14(月) 13:45:43
以前七ツ島を基地にしてたツェッペリンNTに比べると全然小さくてショボいけどね
しかも上のサイトに飛行船作る動画あったけど、あんなんで大丈夫なのか?ってぐらい簡単に作ってたw

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/03/14(月) 14:44:46
今年免許取ってそこそこ練習したから友達とどっか行こうと思っていますが行く場所が決まりません。安全な道で行けて、いいところありますか?おすすめあったら教えて下さい(^^;

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/03/14(月) 15:21:42
顔文字

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/03/14(月) 15:23:38
>>227
指宿

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/03/14(月) 15:25:17
近場で練習になりそうな道でいい感じなら喜入から千貫平に登って指宿方面に抜けてみたら?
山越えだけど道は広いし景色もいい
これからの時期一部道沿いの桜も見られるかも
俺ならそのルートで鍋蓋神社参って帰りは知覧の茶畑抜けだわ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/03/14(月) 17:00:07
鍋じゃねぇやw
釜蓋だった
我ながらなんで鍋って書いた(; ・`д・´)

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/03/14(月) 17:20:51
女房と鍋釜は古いほど良い

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/03/14(月) 17:21:19
広域農道

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/03/14(月) 18:18:47
指宿の裏から喜入の裏に通じてる広域農道なら確かに車少ないし信号ないし。
でもみんなとばしてるし、途中のT字交差点も気づかずにスピード出したまま侵入するやつがいるかも

県道二号線財部の手前から志布志方面に向かう広域農道なら、皆高速並みにとばしてる。
昔大きな事故があって犠牲者が出てる。

特に春先は運転していて気持ちいいけれど事故には十分気を付けて

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/03/14(月) 19:19:35
>>224
5000〜8000くらいかな
たしか鴨池でのJリーグ試合最多観客が1万ちょっとだったはず。20年くらい前だけど

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/03/14(月) 21:23:26
>>234
こっちから向かうなら平和だよ
帰りはスピード出るけど
>>235
J1でそんなものなら健闘と言えそう
何にせよ、強くなって三部でも優勝争いすれば満杯になるだろう

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/03/15(火) 09:55:23
メットライフ飛行船、今イオンの上かな?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/03/15(火) 22:33:54
明治40年(1907)ごろに父方の祖父が鹿児島県山下町184番地に住んでたようなんだが、
現在の住所ではどこになるのか調べる方法ってないかな?

あと、山下町の山下さんってやっぱ大勢いるのかなぁ?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/03/15(火) 22:55:31
>>238
事業者名称(日本語)合名会社文旦堂
登記上の所在地鹿児島県鹿児島市山下町184番地

市町村としての山下町は存在しないから、鹿児島市(あるいは鹿児島府下)山下町
現在は184番地は存在しないが、上記の会社が登記上の所在地として登録している
これは本籍と同じで、現在はそこになくても良いわけなので
居住する人がいなくなってから会社ができて、後に改番地されたものと思われる
これが今もある会社なのか旧184番にあるのかどうか、そこまでは調べるの正直嫌だ
後は好きにしてくれ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/03/15(火) 23:29:34
市役所に行って地籍見せてもらうとか
閲覧できるかどうかは知らないけど

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/03/15(火) 23:35:12
あ、あと山下姓が多いかどうかも判らない
日本の姓は地名由来が多いのは確かだけど
武家屋敷が多かったみたい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E7%94%BA_(%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%B8%82)

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/03/15(火) 23:47:25
>祖父の実家だった文旦堂ビル。その昔は映画館もあったとか。今は更地で、ただの駐車場。
つぶやきました?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/03/16(水) 00:17:26
なんだ、やられたよアキラちゃんw
どういうつもりか知らんけど

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/03/16(水) 06:25:26
>>239
まあ、北方領土とか竹島とかを本籍地設定してる人も、
とりあえずは番地があるんだからな。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/03/16(水) 19:59:29
>>241
あの辺りから平田橋辺りまでは武家屋敷だらけだよ
東千石町や西千石町ってのは、千石の領地を持ってるような人=武士ばかり住んでたから
平田橋超えた西田の方には鷹師や薬師の地名が残ってるが、これは殿様お抱えの専門職が居を構えたんだろうね

ここまで見た
  • 246
  • 238
  • 2016/03/16(水) 21:17:13
みなさんどうもありがとう。
母が言うには
「台湾総督府時代にこの祖父はそこで巡査さんをしてた(ヒゲ+サーベル+制服?の写真有。父の出生記録も台湾)のだから
士族だったらしいよ」という話を聞いてただけで、
父(祖父とは幼児のときに死別)とはこの手の話をする前に死なれたので情報が極端に少なくて。
父母の時点で関西地区に住居を移してるせいもあって、土地勘もない。
でも自分のルーツも知りたいしなあ。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/03/17(木) 08:55:03
めっちゃいい天気

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/03/17(木) 08:59:20
うちの先祖は士族は士族でも郷士で城下士様とは身分が違うので、どうしても誰かに先祖の話を
しなくてはいけないときは百姓です、ですませていた。先祖自慢をしているかのような自分もいやだったし。
鹿児島(西郷に従った、というか西郷を巻き込んでしまった一派)にとっての靖国神社である現南州神社に
先祖の一人は眠っているとかの話だったけどいくら調べてもその真偽はわからなかった。

ルーツをいくら調べてもわからない、ということも十分あり得る。ともあれ子孫に美田を残さなかったわが先祖に感謝。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/03/17(木) 16:51:15
公務員万歳の土地

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/03/17(木) 17:01:53
たいていの郷士は禄を食んでないからなぁ。現業に従事するボランティアの地方公務員兼自衛隊予備役のようなもので、
一説によると鹿児島では人口の4割を占めるとか。県庁の幹部職員のような存在である極少数の城下士とはわけが違う。
公務員様万歳とはちょと違うと思うぞ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/03/17(木) 20:50:57
県立図書館に古地図があるってさ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/03/18(金) 09:53:57
>>28
めちゃくちゃ遅レスだけど、伊敷支所の近くに実家がある。
春休みで帰ってきているが、昔駄菓子屋・八百屋・魚屋があった建物は駐車場になり、
近場のスーパー(ライブ)は潰れている。
伊敷ニュータウンに上がれば売りに出ている家が散見される。
山地で1Fガレージ・階段上がって住居という作りの家が多いから、年とって足がかなわなくなる前に引っ越したのかな。
バスの24番線に乗って天文館方面に向えば、バス停前は空き地ばかり。
寂しくなったもんだなぁ。

市電が伊敷方面まであればまた違ったのかな。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/03/18(金) 09:59:59
>>252
今の若い連中市電が伊敷まであったの
知らないだろう
後もう1路線あったような

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/03/18(金) 10:49:16
清水町まで上町線が走ってた

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード