facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 811
  •  
  • 2017/01/07(土) 14:42:43
>>810
今の黒崎はシャッターストリートのゴーストタウンだよ
そごうの跡に井筒屋が入ったけどそれから先には人が行かねえ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2017/01/07(土) 15:23:54
鹿児島中央という駅名には、未だに慣れんなw
ついつい西駅と呼んでしまう。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2017/01/07(土) 16:04:34
黒崎の風俗ってどう?小倉まで行くの面倒で良さげなのがあれば行こうと思ってるんだけど

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2017/01/08(日) 01:00:44
化け物しか居ないらしいよ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2017/01/08(日) 08:02:38
黒崎の風俗とか性病の巣窟のイメージだわ 小倉の方が安心できそう

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2017/01/08(日) 08:14:26
エビス屋食堂の上のピンサロだけ行ったことあるな。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2017/01/08(日) 09:40:37
>>809
博多や鹿児島中央や熊本は博多発の九州新幹線の乗客数が入った数値だけどね

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2017/01/08(日) 15:04:48
中洲迄とは贅沢言わないがせめて小倉並みの風俗品質があればもう少し街が発展していたかもしれないね

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2017/01/08(日) 15:26:46
>>817
そりゃそうなんだろうが・・・当然だよね
だから?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2017/01/08(日) 23:54:29
焼き鳥 Star今年から店主変わるって言ってたが開いてなかった
いつ再開するんだろ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2017/01/09(月) 10:04:11
コムシティ内にあるハンバーガー屋
あれってなんか変な思想みたいなの感じるんだけど
何かの宗教的活動してるん?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2017/01/09(月) 12:40:35
>>821
えっ?障害者の応援・援助の店みたいなものじゃなかったの?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2017/01/09(月) 13:53:47
>>822
そうなんだけど単に雰囲気悪いように感じたからdisりたかっただけでしょ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2017/01/09(月) 14:32:32
そういえば黒崎にニューハーフの集いみたいな店できてるんだな、びっくりしたわ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2017/01/09(月) 14:38:56
>>822-823
ああ、そういう感じのやつだったのか
宗教的なのかと思ってた勘違いした

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2017/01/18(水) 13:23:18
井筒屋の本屋に西村 雅彦が来ていたのか本を出したからといってこんな寂れた街の本屋まで来るなんてありがたいな

そういえば昔そごうの頃に沢田幸二の本が出たとき来店されてサインを貰いに並んだな

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2017/01/18(水) 14:39:05
ネタ振りしてる間に

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2017/01/18(水) 20:44:16
>>826
おだまり?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2017/01/18(水) 23:44:24
先月だかひびしんホールで菊池桃子の講演あったな…いけばよかったとちょっと後悔

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2017/01/19(木) 16:29:52
今年も岡田宮の鳥居に巨大なお多福面が設置されたな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2017/01/19(木) 23:10:13
今日夕方5時過ぎに黒崎駅のデッキを通っていたら
若い男が歌っていたので明るいうちから弾き語りとは珍しいと思って、
前を通り過ぎるときよく見たらカラオケでただ歌っているだけだった。
しかも「思い出がいっぱい」
そのそばで女が変な踊りを踊っていて吹き出しそうになった。
なにあれ?いつもいるの?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2017/01/19(木) 23:54:41
>>831
なにそれ見てみたい

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2017/01/20(金) 01:15:07
その人自分が知ってるだけで数ヶ月前からいるよ
マジでカラオケなんだよねw
特にうまくもなく、、人見知りとか対人恐怖症とか治すために自発的にやってんのかな?と思った
ホントに歌が好きな人なのかもしれないけど

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2017/01/20(金) 01:55:36
南ちゃんを探せ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2017/01/24(火) 15:08:15
久しぶりにイオンタウン黒崎に行ったら仏壇店が入っててびっくりした
メロンパンアイスと手芸店が近日閉店するらしいし、迷走してるな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2017/01/24(火) 15:38:24
今、コムシティであってる「思い出の小学校展」に
行かれた方いらっしゃいますか?
どんな感じですかね?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2017/01/24(火) 20:41:09
>>836
たぶん1階の「黒崎歴史ふれあい館」の企画だと思う
中高年向け
五十歳以上対象かな?
と私は思いました

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2017/01/25(水) 05:41:26
>>835
テナントの入れ替わり激しいよなー
平日ガラガラなのが厳しいのかなぁ〜?
近所に若い世代の人口が少ないからかね?
旧区役所の場所にマンション建つみたいだから人が増えるといいけどな。

話変わるけどアオキとフォルクスの間にあるケーキ屋kiki…初めて買ってみたけど美味しかったです

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2017/01/25(水) 14:25:29
>838
いくつかの地元テレビ局でやっていましたね暴力団事務所跡のビルに入居したケーキ屋があるとかで
色々開店も大変だったとか

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2017/01/25(水) 18:01:41
けど素性を知ってなおかつ店開こうとしたんだから大したもんだよな

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2017/01/25(水) 19:04:30
三角公園の牡蠣小屋寒そうだけど一度行ってみたいな

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2017/01/25(水) 19:04:52
デパート全盛時代の様子。黒崎そごうオープン時の映像。
https://www.youtube.com/watch?v=K7TmvzVVeTo&;;;t=20s
当時のデパートは、まだ今で言うイオンのような位置づけだったんだな。
屋上遊園地とか懐かしい。おもちゃ売り場がテーマパークみたい。
飲食店街も豪華。 今じゃ、考えられないな。

小倉そごうのオープン時。この時から黒崎の凋落が始まるんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=lR1xNlj63Co

https://www.youtube.com/watch?v=vZ9BTLS0D5M

小倉そごうにあったからくり時計。映像は横浜の物。
https://www.youtube.com/watch?v=WiS1ao8U2aU

デパートがバブルで一番おいしい思いをした時。 現在の状況から見ると考えられないな。
八幡、若松の人はイオンモール八幡に行くみたいだね。スぺワ駅から高校生
ぐらいの人がゾロゾロ歩いて行ってる。

小倉のライバルは博多でもなく、イオンモール八幡と直方、若松だな。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2017/01/25(水) 20:19:50
ライバルはむしろAmazonじゃね?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2017/01/25(水) 21:14:38
イオン黒崎献血コーナーの一角で築鉄60周年の写真展(無料)やってたから入ってみたよ…
まだコムシティが無い頃のカラー写真みてここってこうなってたんだ〜って思いながらみいってしまった。
最近北九州に来た新参者なので…

そう言えばいつまイオンペットからペットサロン&ホテルが撤退してたよ…

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2017/01/25(水) 21:27:10
イオンはなんか迷走気味ですな

ここまで見た
ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2017/01/26(木) 17:52:51
>>846
貴重な映像ありがと〜

小倉方面に路面電車が伸びていたんだねー。
今の築鉄がもっと先まで伸びていて黒崎で乗り換えしないで小倉方面に行けたのかな?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2017/01/26(木) 18:09:48
>>847
筑豊直方から東本町(門司港駅のちょっと先)まで行けたよ。
運転士と車掌は途中交代。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2017/01/26(木) 23:22:02
>>848
そういう運転系統があった?
直方からなら砂津までとか

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2017/01/28(土) 10:55:49
こんなのが建つんだね…
https://ubejournal.biz/2017/01/01/八幡西区役所跡地%E3%80%80256戸の「ザ・サンパークシテ/

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2017/01/30(月) 07:30:53
子供の頃、学校帰りに砂津行きの電車たまに見かけてたなあ
砂津ってどこだろう?どこへ連れて行ってくれるんだろう?とワクワクしてた

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2017/01/30(月) 11:05:16
>>847
当初の計画通りなら
門司から折尾抜けて
中間・直方経由博多だぜ

筑鉄経由でも
終点博多が目標だった

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2017/01/30(月) 19:21:06
本当に目標だったの?
社内じゃ冗談で言っていた、くらいのノリじゃないの?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2017/01/30(月) 21:19:01
>>853
あまり詳しくないので
具体的にお答えできませんが
ちょっと前
北九州市立歴史自然史博物館で見た
吉田初三郎さんの
九軌沿線御案内北九州図絵には
当然門司から折尾まで
折尾から先は計画線で
中間直方博多になっていました

渡辺通りの渡邊與八郎さんが熱心だったとか?

また同じような鳥瞰図で
吉田さんのお弟子さんだったか
筑豊電鉄開業時の絵かなんかにも
博多までの計画線がありました

筑豊直方駅に行かれると
計画途中の開業も納得かも

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2017/01/31(火) 08:56:05
>>853
え、違うよ。そういう計画だった。
その手の鉄道本を図書館で見てみれば。

穴生電停なんか、上から見ると
2面4線の追い越し駅にすることがはっきりわかる形。
(今はもうその面影はないけど)

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2017/01/31(火) 10:19:20
あーだからぶった切ったように中途半端な位置に筑豊直方駅があるのね…

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2017/01/31(火) 11:45:12
今からでも遅くはない
繋げよう!

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2017/01/31(火) 19:31:56
>>853ですが、本当に博多につなげる気だったんですね
適当なこと言ってすみませんでした

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2017/02/05(日) 13:45:41
>>838
kikiは最近発売された北九州ウォーカーでも紹介されてましたね
最初その筋の親戚とかが店出してると勘違いしてましたが、
写真みる限り、普通のケーキ屋っぽいですね
一回くらい行ってみたいです

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2017/02/05(日) 22:46:05
>>859
北九州ウォーカーって出てるんだ…
それはともかく自分が訪問した時はオーナーらしきダンディ(?)なお兄さんが対応してくださいました。
(怖い人は出てこないのでご安心をw)
是非試してみては?因みに価格は平均的でした。
自分は木屋瀬なのでちょくちょく黒崎に行けませんが行く時は必ず寄って毎回違うものを買い味を試しています。
因みに木屋瀬には最近リニューアルしたハニーミエルがあるのでこちらにも食べにきてみては?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:27:43
ほかの所で話に出ていたコムシティの黒崎歴史ふれあい館で今展示されている「思い出の小学校展」
少しのぞいてみました知らない小学校も結構ありますね

城山小学校は昭和52年まであったんですね名前だけは知っていたけど
洞海湾の方には小学校上がる前から遊びにいっていたし記憶にあるはずだけど覚えてないな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2017/02/10(金) 23:44:45
イオン黒崎のあたらしい店舗何ができるのかと思ったら
お仏壇の長谷川だった・・・

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード