facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 673
  •  
  • 2016/08/20(土) 21:51:47
黒崎自慢の約70店舗が参加する、街まるごとハシゴして楽しむイベントです。
9月6日は「黒崎96の日」特別メニューでおもてなし!
バルチケットを事前にご購入ください。

http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000744652.pdf

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/09/13(火) 12:20:36
>>673
どこでもかしこもバル

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2016/09/13(火) 14:25:25
○ どこもかしこも
△ どこでもかしこでも
× どこでもかしこも

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/09/13(火) 14:50:06
663

長々と…

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2016/09/13(火) 15:14:32
旧井筒屋の建物はツインビル計画が白紙になって解体した跡地はとりあえずやっぱりパーキング
黒崎は大小のパーキングばかりの町になったな

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/09/14(水) 05:59:09
商店街昼間っから人少ないしシャッター下りてるしで寂しいよねー

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2016/09/15(木) 01:04:43
>>678
全盛期が懐かしいな 黒崎名物夜の初売りとかも勿論ないんだよね?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2016/09/17(土) 10:42:45
カムズ入口の廃墟ビルや空き地、新天街の廃墟ゲームセンター跡、
カムズでさえところどころシャッター、新天街・熊手商店街は半分が
シャッター。 これでは、勝てぬわ。 
しかし、駐車場が増えた事で見通しが良くなったね。
今後は夜中心の街とし、灯りを増やしてゆく事だね。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/09/17(土) 15:56:45
駅前の廃墟ビルにうっすらナガリ書店看板が見えるけど
ナガリ書店ていつまであそこで営業していたんだろう記憶があいまいで覚えてない

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2016/09/17(土) 20:44:27
仮にいろいろな利権やシガラミがなかっとしたらシャッター商店街のとこをどのように再開発すると活性化するんだろ…

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/09/18(日) 01:40:41
あのナガリ書店はお互いの商店街繋いでたよね。
俺が高校にあってた時あった気がするから32.3年前かあ。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/09/19(月) 16:00:29
>>677
先程オープンしたての駐車場前を通ったけどバス停とタクシー乗り場が残ってるだけに寂しい限り…
昔はバス待ってる間に立ち読みや本買ったり地下の無印で時間潰せたのが懐かしい…
しかし駐車料金が30分100円は高いよね。せめて60分100円にしてくれないと…

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/09/19(月) 16:24:45
>>683
同年代の方ですねレス有難うございます

高校のときですか覚えがあるような無い様な
黒崎もだいぶ変わって昔どんな建物があったかだいぶ忘れている

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/09/19(月) 18:05:11
黒崎ドンキのダイソー
なんだあれ
どこになにがあるか案内がないので全くわからん

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/09/19(月) 23:37:30
ゲーム喫茶 与作

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/09/20(火) 01:42:27
>>687
サウナのビルの地下にあったやつ?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/09/20(火) 06:22:59
>>688
そうです。
サウナありましたね。
自分は今の黒崎バスターミナルの辺りにあった
サウナしか行った事がないな〜。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/09/21(水) 08:35:24
どうすれば若者が溢れる街になるだろうか?高校や短大や専門学校を駅前やひびしんホール付近に誘致するとか?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/09/21(水) 11:57:41
シャッター閉まってるくせに来いとかふざけてるの?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/09/21(水) 12:24:06
学校あるだけじゃ栄えないよ
折尾がいい例

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/09/21(水) 12:58:47
どこの商店街もそうだけど閉鎖的なんだよね
一見さんお断り感がはんぱない
会員制エリアみたいなもん

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2016/09/21(水) 19:25:46
外国人旅行者向けのゲストハウスとかカフェや角打ちとか若者向けにはライブハウスやアニメ関連のショプなんかができて
サブカルなんかで新しい客層で喝を入れられないかと…

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/09/21(水) 21:11:20
>>694
小倉と同じ事をやってもな〜?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/09/21(水) 21:59:24
IKEAを建てよう

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/09/21(水) 22:03:02
黒崎再開発プラン(妄想)
頓挫したアネックス跡と新天街までを再度急展開で開発をする事とする。
この区域に、若者を呼ぶビルを建てる。駐車場は地下1階〜3階。
1〜2階は新天街側をメガドンキ、ふれあい通り側に
メガTSUTAYA、3階以上は1フロアに繋げる。
3階は、若者向けファッション街
4階〜8階はラウンドワン、9階〜10階はアミューズメント型の温泉施設
、屋上は大露天風呂とする。
ドンキは西黒崎から移転する(その跡にルミエール)

寿通りに若者が経営する古着・アクセサリー等の店を集める(低家賃)

安川電機側にロボット喫茶店、ロボットレストランを開設。

駅前のカムズの廃墟ビルまわりの区画を再開発。
黒崎46を開設(乃木坂の黒崎版)って・・・妄想が過ぎたか。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/09/22(木) 02:58:06
纏めきれず長文になってさらに句読点がおかしいレスを見ると書いてる人馬鹿なんだろうなって思う

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/09/22(木) 05:04:17
句読点がないね

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/09/22(木) 07:55:19
商業施設は賑わいに必要なんだけど、それだけ作っても駄目なんだよ。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/09/22(木) 08:52:19
>>697
このプランだめだ、と思うよ。
ドンキは何処にでもあるし、ラウンドワンは小倉にあるし、アミューズ温泉は
門司にある。TSUTAYAはチャチャタウンにあるし。
若い人が経営する古着屋は小倉にあるし、アクセサリーや雑貨は門司港にある。
この施設を、一か所に集めてわざわざ黒崎に足を運んでくれないよ。

黒崎の場合、93年に小倉都心再開発が完成した時点でオワコンだったんだよ。
門司港レトロが出来た時点で、個人経営のセレクトショップ開発も出来なく成った。
もう打つ手がないよ。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/09/22(木) 09:45:37
黒崎は夜の街でゆく。明かりを増やして不夜城とする。
昔、昼はにぎやかだが夜は暗くて怖いと言われたが
逆転だ!

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/09/22(木) 09:55:34
今の黒崎は駅と区役所があるだけだもんな 井筒屋も客があんまりいないし
ふれあい通りもホールと図書館行く時の単なる通路だし

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/09/22(木) 14:19:10
ただ区役所はすごい便利になったな
仕事行くついでに寄りやすくなった

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/09/22(木) 15:21:48
今は年寄りが多いんだし若者向けだけではダメで
駅前のめがね屋のビルとその後ろの廃墟ビルやその映画館跡の駐車場を含めた場所を若者向け大型ビルにして
元の井筒屋の建物跡とその後ろのパーキングビルを年寄り向けのビルにする

若者年寄り両方向けの物を作らないと

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/09/22(木) 16:23:47
小倉でなく門司でもなくわざわざ黒崎み行ってみたくなるコンテンツってなんだろうね?
風俗すら壊滅的だし申し訳ないけどなんか面白味無いよなー
個人的には飲む打つ買うがワンストップでできる街が欲しいな。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/09/22(木) 16:45:32
黒崎に因んで黒を街のコンセプトカラーにしてカジノ特区を申請してダークサイドな街にするとか

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/09/22(木) 17:05:14
若者の新幹線の使い方
みたいなテレビのインタビューで、
山口県から小倉や黒崎に遊びに行く
というのを昔見たことがあるが・・・

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/09/22(木) 22:27:54
黒崎宿 秋のにぎわい祭り

黒崎地区の賑わいづくりと街の回遊性向上を目的として開催します。
家族連れを中心に幅広い年代の方に楽しんでいただける催しが満載です。

開催日時
平成28年10月8日(土曜日)10時30分〜19時 
※にぎわい子ども広場は17時まで。

開催場所
曲里の松並木公園(黒崎ひびしんホール前)(八幡西区岸の浦二丁目)

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/yahatanishi/file_0145.html

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/09/23(金) 08:20:11
個人商店(兼住居)が立ち並んでる商店街は復活するのが難しいな
後継者がいないとシャッターを下ろしてしまい、店そのものが徐々に減る
これは貸店舗と異なり、店を閉めても店主やその家族が住み続けるからだ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/09/23(金) 08:22:51
天神メガネのビルのゴースト感がハンパない

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/09/25(日) 22:28:32
>>710
川崎みたいに駅前をショッピングモールにしちゃえばいいんだろうけどねイオン八幡の倍位のやつシネコンも付けて
駐車場数千台で500円の買い物で3時間1000円で6時間とかなら停めて小倉行く奴もコインパーキングに金払うよりここ停めて帰りに買い物するだろうし
まあ住んでる人多くて無理だけどね

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/09/25(日) 22:55:25
>>712
駅前全部立ち退きさせるつもりか?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/09/26(月) 00:31:21
いいと思うけどな
その方が手っ取り早いし
このままじゃゴーストタウンにしかならんだろう
大都会岡山にも駅前にデカイイオンモールがあるし

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/09/26(月) 01:25:23
>>713
だから無理だっつってんじゃんw

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2016/09/26(月) 14:41:13
前にも言ったけどめがね屋のビルと廃墟ビルや映画館跡のパーキングやゲーセン跡などの一帯の立ち退きは可能だろう
それをひとまとめにして大型のビルを建てるのもありだね

元井筒屋跡など大きな土地も空いているし今がチャンスだと思うけどね

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2016/09/26(月) 16:16:23
なんか建物建てるのいいけどいっそのこと駅前の廃墟などを市が買い取って原っぱにしてビールフェスとか
を定期的に開催して人を呼び寄せることを考えた方がいいのでは?
イメージ的には天神の市役所前広場です。
中途半端に駅から遠い所に公園(図書館の前)じゃなくて駅の真ん前にイベント広場を作って
そこを核に大小の商業施設を集積すれば楽しいかも…

残念ながらいまはわざわざ交通費やガソリン撒いて駐車代払ってまで行く魅力が感じられん。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2016/09/26(月) 16:31:56
俺も環境の良い所に大豪邸と別荘(プール付き)建てたら魅力的だと思うんだが、おカネないし入る当てもないし

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/09/28(水) 00:02:22
新幹線を黒崎に停めればいい。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/09/28(水) 00:28:46
天才!

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/09/28(水) 01:40:59
若い家族連れが訪れる、希少価値のある施設としてはキッザニアが九州に欲しい。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/09/28(水) 05:55:46
わざわざそんな施設作らんでも北口の工業地帯で働かせればいいじゃん

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/10/07(金) 13:15:02
北九州にケバブ専門店「ターキッシュ・キッチン」 トルコ出身店主、移動販売車経て:
「ドンキホーテ黒崎店」(北九州市八幡西区桜ヶ丘)内に9月30日、
トルコ料理のケバブ専門店「ターキッシュ・キッチン」がオープンした。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/10/08(土) 15:55:35
黒崎芦屋間急行バスついに今年度で廃止だそうです

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード