facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 186
  •  
  • 2015/01/17(土) 18:39:00
グリーンパークとか行ったらあるんじゃないの

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/01/17(土) 22:08:02
青柳の玉子って自販機でも売ってるあれかな?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/01/18(日) 01:47:10
自動販売機っていうか…ロッカーみたいなのに売ってたのをテレビで見たけど…あれ自販機って言うのかよくわかんない
グリーンパークも確かにありそう。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/01/19(月) 16:39:25
ミス福岡?が古賀の女性だって、本当ですか?
すごい!なんか嬉しいです。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2015/01/19(月) 17:38:11
古賀出身の中島卓偉作詞作曲の大器晩成がいいね!
https://www.youtube.com/watch?v=2kyZtphd2Zg#t=25m28s

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/01/19(月) 23:37:34
三八庵の跡地にカフェが出来るみたい
http://townwork.net/detail/clc_3470991001/joid_18338372/

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/01/20(火) 21:41:47
賃金不払いで書類送検 福岡

福岡東労働基準監督署は19日、従業員4人に賃金371万円を払わなかったとして、
最低賃金法違反の疑いで、福岡県古賀市の浄水器メーカー「弁天」(事業停止中)と
同社の社長(74)を書類送検した。送検容疑は、平成25年9月〜26年1月分の賃金
を所定日までに全額支払わなかったとしている。

http://www.sankei.com/region/news/150120/rgn1501200008-n1.html

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/01/21(水) 11:28:55
青柳醤油は古賀高校近くのわいわいファームでも扱ってた記憶がある。

ロッカーみたいな玉子の販売機、宮若市とかでも見掛けた事があるな、但し現在は無くなった様だけど。

弁天って業者は聞いたことも無いが、何処に所在してたんだろ?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/01/23(金) 18:18:08
なるほど。まぁ確かにわいわいファームはありそう…だけど、あそこってまだ開いてるの?
多分卵は青柳地区のどっかにあるんじゃないか(超適当)と思うから今度行ってみる。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/01/23(金) 19:06:50
確か、グリーンパークを久山方面に越えた所にセブンイレブンがあって、そこをセブン側に曲がった先に卵売ってるところがあったはず・・・
Mサイズが10個で200円だったかな

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/01/24(土) 03:35:16
そんな怪しい卵いりません

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/01/24(土) 10:48:03
>>191
正確には三八庵の隣の空き店舗みたいですね。
この辺は閉店ラッシュのエリアなので、新規店舗がどこまで続くのか・・・。

軽食・定食・甘味と、近隣には無いメニューなので、
繁盛する可能性もありそうですよ!

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/01/24(土) 13:24:09
さんさんよっぴ?だっけ?
あそこも閉まるの早かったもんねぇ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/01/24(土) 19:23:00
小竹の中野酒店から二日市線にちょっと行ったとこに卵の自販機あった様な

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/01/24(土) 20:39:30
>>199
>>195

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/01/24(土) 21:59:36
ただ青柳の卵ってウマいのか…誰か食べたことないっすか

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/01/24(土) 22:16:36
あの卵はテレビで紹介されたのか
いつ時か買う人が増えてきた
私は殻が薄いと感じたしもう買わないな

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/01/26(月) 00:00:22
>>194
わいわいファーム、まだ健在ですよ。営業時間が夜7時ぐらいまでに短くはなったけど。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/01/26(月) 00:07:03
>>197
町家カフェ 太郎茶屋鎌倉って、少し前にネット上で話題になってるのを見掛けた事があるな。
http://kamakura.th33.com/
近隣だと須惠町とか宗像市東郷に有るみたいだね。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/01/26(月) 13:00:07
久しぶりに弁当のはやまの唐揚げ食ってる。
うまい。

古賀に帰ると、こみせのタコ焼きかはやまの唐揚げ食べたくなるよ。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/01/30(金) 22:29:03
古賀市の繁栄のためには市民がもっと古賀神社の参拝をするべき
新宮や福津に比べると神社の数が圧倒的に少ないんだから

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/01/31(土) 23:49:57
古賀神社って、平日は宮司さんいないのですか?
桜もきれいだし、たまに行ってますよ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/02/01(日) 09:31:23
古賀神社は目の前に道路とほっそい歩道だからなんか行きたくない。
熊野神社だったら行くけどね。あと須田神社?だっけ。
確かに古賀市は本当に神社がないよな。この3軒しか知らない。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/02/01(日) 10:14:34
五所八幡宮?は八幡宮だから神社とは違うのかな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/02/04(水) 17:28:31
実際古賀駅周辺は昔は集落だったからないのが当たり前かも。
筵内が昔の中心地だったしそのあたり探せばちっこい神社が何件かあるのかな(予想)
というか糟屋郡自体にあまり神社とかない気がする。それに古賀も新宮も昔は宗像郡だったし宗像大社と宮地嶽で充分だったとかじゃないの少ない理由

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/02/04(水) 17:31:43
かも
かな
気がする

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/02/04(水) 17:55:10
町家カフェ2月26日オープンだって

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/02/05(木) 09:27:37
青柳の卵・・三苫の「フレッシュ8」で売ってたw
¥200だけど毎日売り切れるくらい人気だってさ。
入口ドア裏ってわかりにくい場所なのにファン多いんだね。

それにしてもサンリブ古賀がどんどん寂れていくのが悲しい・・。
寂れる→辛気臭い→じゃ福津イオン→更に寂れるって感じ?
昔は映画館もあって楽しかったのに。
で、一階のパン屋さんでイートインするのが定番だった。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/02/05(木) 16:40:09
三苫遠すぎやんな…福津のフレッシュ8にないかな…とかわいわいファームだっけ。
未だに食べてないからはよ食べたい青柳の卵

福津市が合併してなかった頃は古賀の方が都会だったのになんか今逆だよね。
福間町民が古賀市を頼ってたのに今じゃ古賀市が福間地区を頼ってる感。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/02/05(木) 17:11:40
古賀のサンリブにその卵あったような…

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/02/05(木) 21:06:50
ルミエールの卵が一番!

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/02/05(木) 21:09:04
よっしゃあ〜!一等幸運ゲット!

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/02/06(金) 09:20:59
>>213
サンリブ古賀、十分に健闘してるんじゃないの?
悪天候の日は、屋内駐車場のあるサンリブが良いわ。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:54:52
>>209
八幡宮は立派な神社だよ
八幡神を祀るのが八幡宮

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/02/06(金) 23:23:59
ししぶ山にもある
昔は肝試しに使ってた

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/02/07(土) 00:05:38
三柱神社もありますよね

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/02/09(月) 09:00:21
古賀市で、いいパソコン教室ってどこ?
今まで独学だったから文書の作成から印刷までとか、年賀状とかは一通りできるけどちゃんと基礎から学びたい。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/02/09(月) 10:39:12
>>218
悪天候の日に「サンリブじゃなきゃ」って用事がないw
屋根付きならどうせ車だし香椎浜イオンとか福岡イオンとかゆめタウンに行く。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/02/09(月) 18:25:33
>>222
自分は舞の里にあるパソコン教室通ってる。駐車場あいてる時少ないけど。

屋根付き駐車場は福津イオンにもあるんだがな。まぁ雨の日は満車で入れない。
福津イオンは屋内駐車場が少ないのが本当に残念だね。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/02/10(火) 11:01:43
そういえば「オッジ」て最近どんな感じ?
以前はとにかく狭くて店員が愛想なくて・・
味は美味しいかもしれないけどせっかくランチするんだったら
もっとゆっくり気分よく食べたいからご無沙汰なんですが。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/02/10(火) 15:28:13
>224
ありがとうございます。
舞の里は駐車場を探してみます。近くにイオンがあったかな。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/02/10(火) 16:05:08
>225
私もオッジ行ってなかったです。
話し声がうるさくて、ゆっくり出来ないです。
後でできた向かいのお店は移転かなんかの貼り紙が。

>226
教室で検定試験を受けられる所が良いですよね。
慣れた場所とPCの方が楽です。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/02/12(木) 02:04:18
おい何かサイレン鳴っとるぞ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/02/12(木) 13:01:08
逆に「騒音による安眠妨害」で捕まえてほしいくらい。

火の用心。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/02/12(木) 14:32:15
>>224
福津のイオン、確かに屋内駐車場は台数が少ないね、本屋の下側だけで。
雨の日なんか次々に車が入って行くけど、空きが無くて中をグルグル走った上でそのまま出て来てる。

その福津、イオンとか出来て一見すると便利そうたけど、高齢化率も結構高いみたいね。
八幡製鉄向けの製鉄団地の住民とか高齢化してしまってるそうで。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/02/12(木) 18:05:33
>>230
それ多いwイオンの下にも作ったり、現在屋上の所の上にまた屋上作って無理矢理屋内にしたりとか出来ないんですかねぇ…
高齢化率は平均ちょっと上ぐらいじゃない?
でも原町や光陽台が八幡製鉄向け住宅街なんだけど、それに比べて日薪野しか地区が出来てないから
高齢者が増加するんだろうなぁ。日薪野に住んでくる人の中にも高齢者は一杯居るだろうし。
福間から筑豊までの線路があったら、上西郷地区が開発されるんだろうけど…てか鉄道がないお隣宮若市が新宮町にも人口が抜かされてるからなんか可哀想に思えてくる。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/02/12(木) 18:09:47
待てwwwwwちょっとごめんwwwww
このスレ福津だと思ってたごめんwwwwwwww古賀からしたらどうでもええこと書いてたわwwww
やっべぇ今年に入って一番恥ずかしいわクソ寒いのに体あちぃ(白目)
本当にすみませんでした…><

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/02/12(木) 22:27:27
スレ住人ほとんど一緒だからいいんじゃねーのw

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/02/14(土) 10:35:43
Y〇局配達員、なんとかしてくれないかな。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/02/14(土) 17:58:47
↑今朝と昨日の配達員の態度が酷かったので
思わず愚痴ってしまいました。

が、さっき来た人は、ものすごく感じ良い方でした。
・・・感情的になってしまい、反省。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/02/14(土) 22:45:43
サンリブの2階にセリア出来るみたいですね
2階に出来ても客来ないと思うけどダイソーは焦りそう

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード