古賀市ってどうよ?(第22話) [machi](★1)
-
- 166
- 2014/12/28(日) 16:06:36
-
>>165
小戸公園だと思うが…
-
- 167
- 2014/12/29(月) 17:08:02
-
>>166
えーまじか。グリーンパークにもあんな遊具あったよなって思って
高山古賀にもあるしもしかしたらと思ったが。西区か…(´・_・`)
-
- 168
- 2014/12/30(火) 22:29:57
-
古賀在住の方はどこの神社に初詣に行くのですか?
宗像大社ですか?古賀神社ですか?
-
- 169
- 2014/12/30(火) 22:59:27
-
混むので家でじっとしておきます。
-
- 170
- 2014/12/30(火) 23:21:42
-
うちもあまり初詣とか行かないけど
福津の宮地嶽神社とか宗像の宗像大社は結構多い気する。
人ごみ大丈夫って人は筥崎宮や香椎宮まで行くだろうし、宇美神宮にも行くんじゃない?どこも同じ糟屋郡だし。
-
- 171
- 2014/12/31(水) 12:25:00
-
かみなりだー@千鳥
-
- 172
- 2015/01/02(金) 22:59:43
-
去年から全然動いてない
あけましておめでとう
-
- 173
- 2015/01/04(日) 00:29:18
-
朝は雪?高速道路は渋滞でした。
-
- 174
- 2015/01/04(日) 01:21:55
-
サイレンが鳴っています。どこだろ・・・・?
-
- 175
- 2015/01/04(日) 20:12:50
-
>>173
なんか若宮IC近くで事故による渋滞で福岡IC辺りまで繋がってたね、昨夜は。
黒川温泉からの帰りで古賀ICまで行くのを避けて手前の福岡ICで降り、二日市線を走って家まで戻ったです。
-
- 176
- 2015/01/05(月) 10:38:35
-
>>163
あの通り沿い、完全に終わったね。
川沿いってやっぱり風水的にも良くないのかな?
-
- 177
- 2015/01/06(火) 16:18:39
-
大根川沿いで繁盛してる店って言ったら旧3号線のファミマぐらいか
古賀橋から3号線までの川沿いとか全部閉まってるしミニストップだった所も今何やってんのか…
-
- 178
- 2015/01/09(金) 09:39:21
-
>>176
ドラッグイレブンは同業のコスモスがすぐ近くに出来たからじゃね?
川沿いが風水的にダメってことは無いでしょう、コスモスだって川沿いだけど客は入ってるし。
-
- 179
- 2015/01/11(日) 00:55:13
-
おとななテレビ古賀特集だった!
-
- 180
- 2015/01/11(日) 20:23:21
-
成人式はどうだった?
-
- 181
- 2015/01/12(月) 00:13:18
-
曰く付きって
-
- 182
- 2015/01/12(月) 17:11:35
-
>>159
ホークスの五十嵐選手がロケに来てたんやね。
-
- 183
- ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ?づヲツつゥツ?
- 2015/01/14 21:45:30
-
ツ陳仰甘板つャツづ?つュツづィツ債伉起ツつアツつオツづ?、ツドツδ可ッツグ ツコツスツδつスツづ可行ツづ?つスツづァツ、ツ店ツ暗オツつウツづアツつェツ甘アツづ?づ?つォツづ?療?つ「ツシツッツプツ貼ツづィツ姪イツ仰ウツつヲツづ?つュツづェツつスツ。
ツ債。ツ、ツ貼ツづ?づ?づゥツつッツづ?療?つ「ツづヲ笶、ツ。
ツ店ツ暗オツつウツづアツつ?ツづィツつェツづ?つ、ツ。
-
- 184
- 2015/01/17(土) 15:05:26
-
↑↑↑ 怖い・・・。
-
- 185
- 2015/01/17(土) 17:44:25
-
青柳の卵と青柳醤油で卵かけごはんしたらおいしそうなんだけど
卵どこにあるとか何円なのかとか全然わからんし青柳醤油くったことない
-
- 186
- 2015/01/17(土) 18:39:00
-
グリーンパークとか行ったらあるんじゃないの
-
- 187
- 2015/01/17(土) 22:08:02
-
青柳の玉子って自販機でも売ってるあれかな?
-
- 188
- 2015/01/18(日) 01:47:10
-
自動販売機っていうか…ロッカーみたいなのに売ってたのをテレビで見たけど…あれ自販機って言うのかよくわかんない
グリーンパークも確かにありそう。
-
- 189
- 2015/01/19(月) 16:39:25
-
ミス福岡?が古賀の女性だって、本当ですか?
すごい!なんか嬉しいです。
-
- 190
- 2015/01/19(月) 17:38:11
-
古賀出身の中島卓偉作詞作曲の大器晩成がいいね!
https://www.youtube.com/watch?v=2kyZtphd2Zg#t=25m28s
-
- 191
- 2015/01/19(月) 23:37:34
-
三八庵の跡地にカフェが出来るみたい
http://townwork.net/detail/clc_3470991001/joid_18338372/
-
- 192
- 2015/01/20(火) 21:41:47
-
賃金不払いで書類送検 福岡
福岡東労働基準監督署は19日、従業員4人に賃金371万円を払わなかったとして、
最低賃金法違反の疑いで、福岡県古賀市の浄水器メーカー「弁天」(事業停止中)と
同社の社長(74)を書類送検した。送検容疑は、平成25年9月〜26年1月分の賃金
を所定日までに全額支払わなかったとしている。
http://www.sankei.com/region/news/150120/rgn1501200008-n1.html
-
- 193
- 2015/01/21(水) 11:28:55
-
青柳醤油は古賀高校近くのわいわいファームでも扱ってた記憶がある。
ロッカーみたいな玉子の販売機、宮若市とかでも見掛けた事があるな、但し現在は無くなった様だけど。
弁天って業者は聞いたことも無いが、何処に所在してたんだろ?
-
- 194
- 2015/01/23(金) 18:18:08
-
なるほど。まぁ確かにわいわいファームはありそう…だけど、あそこってまだ開いてるの?
多分卵は青柳地区のどっかにあるんじゃないか(超適当)と思うから今度行ってみる。
-
- 195
- 2015/01/23(金) 19:06:50
-
確か、グリーンパークを久山方面に越えた所にセブンイレブンがあって、そこをセブン側に曲がった先に卵売ってるところがあったはず・・・
Mサイズが10個で200円だったかな
-
- 196
- 2015/01/24(土) 03:35:16
-
そんな怪しい卵いりません
-
- 197
- 2015/01/24(土) 10:48:03
-
>>191
正確には三八庵の隣の空き店舗みたいですね。
この辺は閉店ラッシュのエリアなので、新規店舗がどこまで続くのか・・・。
軽食・定食・甘味と、近隣には無いメニューなので、
繁盛する可能性もありそうですよ!
-
- 198
- 2015/01/24(土) 13:24:09
-
さんさんよっぴ?だっけ?
あそこも閉まるの早かったもんねぇ
-
- 199
- 2015/01/24(土) 19:23:00
-
小竹の中野酒店から二日市線にちょっと行ったとこに卵の自販機あった様な
-
- 201
- 2015/01/24(土) 21:59:36
-
ただ青柳の卵ってウマいのか…誰か食べたことないっすか
-
- 202
- 2015/01/24(土) 22:16:36
-
あの卵はテレビで紹介されたのか
いつ時か買う人が増えてきた
私は殻が薄いと感じたしもう買わないな
-
- 203
- 2015/01/26(月) 00:00:22
-
>>194
わいわいファーム、まだ健在ですよ。営業時間が夜7時ぐらいまでに短くはなったけど。
-
- 204
- 2015/01/26(月) 00:07:03
-
>>197
町家カフェ 太郎茶屋鎌倉って、少し前にネット上で話題になってるのを見掛けた事があるな。
http://kamakura.th33.com/
近隣だと須惠町とか宗像市東郷に有るみたいだね。
-
- 205
- 2015/01/26(月) 13:00:07
-
久しぶりに弁当のはやまの唐揚げ食ってる。
うまい。
古賀に帰ると、こみせのタコ焼きかはやまの唐揚げ食べたくなるよ。
-
- 206
- 2015/01/30(金) 22:29:03
-
古賀市の繁栄のためには市民がもっと古賀神社の参拝をするべき
新宮や福津に比べると神社の数が圧倒的に少ないんだから
-
- 207
- 2015/01/31(土) 23:49:57
-
古賀神社って、平日は宮司さんいないのですか?
桜もきれいだし、たまに行ってますよ。
-
- 208
- 2015/02/01(日) 09:31:23
-
古賀神社は目の前に道路とほっそい歩道だからなんか行きたくない。
熊野神社だったら行くけどね。あと須田神社?だっけ。
確かに古賀市は本当に神社がないよな。この3軒しか知らない。
-
- 209
- 2015/02/01(日) 10:14:34
-
五所八幡宮?は八幡宮だから神社とは違うのかな
-
- 210
- 2015/02/04(水) 17:28:31
-
実際古賀駅周辺は昔は集落だったからないのが当たり前かも。
筵内が昔の中心地だったしそのあたり探せばちっこい神社が何件かあるのかな(予想)
というか糟屋郡自体にあまり神社とかない気がする。それに古賀も新宮も昔は宗像郡だったし宗像大社と宮地嶽で充分だったとかじゃないの少ない理由
-
- 211
- 2015/02/04(水) 17:31:43
-
かも
かな
気がする
-
- 212
- 2015/02/04(水) 17:55:10
-
町家カフェ2月26日オープンだって
-
- 213
- 2015/02/05(木) 09:27:37
-
青柳の卵・・三苫の「フレッシュ8」で売ってたw
¥200だけど毎日売り切れるくらい人気だってさ。
入口ドア裏ってわかりにくい場所なのにファン多いんだね。
それにしてもサンリブ古賀がどんどん寂れていくのが悲しい・・。
寂れる→辛気臭い→じゃ福津イオン→更に寂れるって感じ?
昔は映画館もあって楽しかったのに。
で、一階のパン屋さんでイートインするのが定番だった。
-
- 214
- 2015/02/05(木) 16:40:09
-
三苫遠すぎやんな…福津のフレッシュ8にないかな…とかわいわいファームだっけ。
未だに食べてないからはよ食べたい青柳の卵
福津市が合併してなかった頃は古賀の方が都会だったのになんか今逆だよね。
福間町民が古賀市を頼ってたのに今じゃ古賀市が福間地区を頼ってる感。
-
- 215
- 2015/02/05(木) 17:11:40
-
古賀のサンリブにその卵あったような…
このページを共有する
おすすめワード