facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 877
  •  
  • 2015/10/15(木) 03:02:41
869です。
871さん、ランチンですか!?
私は今まで、ダンチンと覚えてました。

874さん、《南南西》じゃなかったですかね?
それにしても、あの別府橋にあった女の子の絵の看板、へたくそでした。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/10/15(木) 05:09:11
>870です
>>869さん>>871さん

ランチン?ダンチン?ジゲの子供?
ごめんなさい、全く意味がわかりません、やっぱり世代差ですね(笑)

昔の地の言葉が廃れてゆくのは、寂しいものですね、
公園で遊んでいる子供達の会話も、最近は標準語が多いですし、
「なんしよ〜とや〜?」じゃなくて、「なにやってんだよ?」ってな具合に。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/10/15(木) 20:45:49
870さん
869です。
ダンチン《ランチン?》とは、ビー玉の事です。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/10/15(木) 22:57:47
>>879さん
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/10/16(金) 16:09:26
教えてもらいたいのですが、「ステーキたしろ」は博多のどの辺にあったのでしょうか?
検索してもYoutubeのCMくらいしか分からないので

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/10/16(金) 16:47:01
>>878
※ジゲ[地下]
 一般民衆。地元の人。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/10/16(金) 21:11:39
878>
ウチの子供達三人(大学四年生・大学三年生・高校一年生)からは、
俺と女房のしゃべる言葉は「昭和の言葉」て言われよる。
例えばグーチョキパーの例のやつ、俺達が小学生やった昭和40年代は
「じゃ〜いーけんでシッ、あいこでシッ、あいこでシッ、シッ、シッ・・・・・」てやったもんやが
今や「最初はグー・・・・」げな。
しかも「じゃいけん」やなくて「じゃんけん」げな(?)。
時代は変わった(哀)。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/10/17(土) 01:09:55
>>882
ありがとうございます。

>>878
お宅な、たぶん同世代やけん、「じゃいけん・シ」は、よ〜わかる(笑)、
博多の言葉の廃れていくとは、寂しかもんですたい。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/10/17(土) 01:12:45
884です
すんまっせん、>>878>>884の間違え。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/10/17(土) 01:17:50
更に間違えよった、>>878>>883の間違えです。

ここまで見た
  • 887
  • 70年代南区在住
  • 2015/10/17(土) 01:22:18
>>883
覚えてます。
ドレミふりがなをつけると
じゃ〜いーけんでシッ、あいこでシッ、あいこでシッ、シッ、シッ
ラ  ソ ミ ソラ  ミ ソソラ  ミ ソソラ  ラ  ラ
って感じでしたっけ。
これって福岡独特だったんですか。
私の周りでは、これか
「じゃーいけんで出さんが負ーけ。」という掛け声でした。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/10/17(土) 04:00:42
路上で「ろくむし」をしている子どもを見かけなくなった。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/10/17(土) 04:13:26
「たしろ」のコマーシャルは深夜だったし
妖しげなおねえさんが出て来て
マリリン・モンローの日本語吹き替えみたいな甘ったるい声で
「ステーキがとおってもおいしいの」
なんて言うし
そのコマーシャルの前後には
「軟水温泉よ」なんて言葉も飛び交うからか
「たしろには行ってはいけない」と感じていた。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/10/17(土) 04:20:24
>>888
「ろくむし」、も見なくなったし「女の子の、ゴムとび」「ケンケンパッ」、
あと「コマ回し」「凧揚げ」、も見なくなりました。

昔より空気や交通事情、治安が悪いってのも有りますけど、
今の子供は、「手先でピコピコ」ばっかり、子供は外で駆けずり回って遊ばんとね。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/10/17(土) 04:20:44
その頃は、むしろ、
黄色いビルのサンハクトホテルの回転展望レストランで
「木村くんのピアノ」を聴きながら食事してみたいなあ
とは思っていた。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/10/17(土) 04:26:44
>>890
子どもは路上にいないし
空き地もなくなりましたね。
かつては「子どもが電卓を使う」というのも
大それたことでした。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/10/17(土) 05:52:04
>>892
はい、僕も昔、小学校に電卓とシャープペンシルを持って行って、先生に没収されました(笑)。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/10/17(土) 10:14:15
福岡帰省で落胆、地下鉄では 
大勢の大学生が席に座りスマホを弄る中、老夫婦が乗り込んで来られたが
誰一人席を譲る訳でもなく知らぬ顔 
自家用車で走行中、黄色〜赤信号に変わる途端に後続車がクラクションを
4,5回鳴らし対向車線にはみだして強引に右折 
また走行中譲ってあげても挨拶も無し

福岡も変わったな 俺たちの時代はって言ってしまえば、愚痴にもなるし
おっさん煩いんだよって思うでしょうが、残念な帰省でした

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/10/17(土) 17:40:33
>>893
「肥後守」を小学校に持っていくと
「鉛筆を手で削っているの?感心感心」と先生からほめられていました。(笑)

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/10/17(土) 18:58:44
>>894
ずっと福岡在住です。
おっしゃる通り、マナーが悪くなったと思います。
交通もそうですが、街にゴミがよく落ちています。残念です。

ここまで見た
ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/10/17(土) 20:25:15
888>
昭和40年代の筑紫丘小学校では間違いなく「はさみ」て言いよりました。
高校に入ってから他の地域(主に南区南部の三あたりからの春日大野城方面)の出身者から
「そりゃ“はさみ”やなくて“ろくむし”やろうもん」て言われた記憶があります。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/10/17(土) 22:01:12
>>895
そうでしたね、先生から「まともに鉛筆も使いきらんとに、何がシャーペンや?、鉛筆ばまともに肥後守で削れる様になってからたい!」、
て言われてました。(笑)

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/10/17(土) 22:09:13
>>894
街が都会になり過ぎて、人も都会的(悪い意味も含めて)、になって来て居る気がしますね。
人口90万位の頃が、一番良かった様な気がします。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/10/17(土) 22:12:24
>>897
懐かし過ぎます(笑)
「博多ぶ〜らぶ〜ら、ぶ〜らさ〜げて♪」

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/10/17(土) 22:53:50
>>900
人口90万人というと昭和45年ごろですよ?
そんな時代を今の福岡と比べるのは
今年55歳の私でさえ、ちょっと違和感感じます。。。
私は、福岡の「田舎善」的な事象が「都会悪」的なモノに凌駕され始めたのは
1990年代後半に入ってからだと思います。ユニバ後の96−97年辺りから。
親不孝通りがスラムのようになり廃れ始めた頃からかなと思います。
その頃、私は警固に住んでましたが自転車なんか1週間もせん内に盗まれたり
マンションの1階駐車場に止めてた自慢の愛車なんかは窓が割られて物色されてたり
ホントに治安そのものに不安感じてました。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/10/17(土) 23:05:49
そして一番残念な変化は
「屋台は臭い、邪魔、迷惑、廃止すべき」
「山笠も迷惑、交通渋滞させんな、尻出すな、夜中に騒ぐな」
などと馬鹿なこという新住民が増えたことですな。
狂気の沙汰。そんなヤツらは出て行けと言いたい。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/10/18(日) 00:11:23
時代とともに変わるとは思うんです。

交通系だと、バイクが片側2車線の真ん中を追い抜いていくようになりましが
あれは危ないからやめたほうがいいと思うんですけどね…
郵便配達バイクが真ん中を走って行ったのはビックリしたけど…

ここまで見た
  • 905
  • 900
  • 2015/10/18(日) 01:08:30
>>902
個人的に、昭和40年代後半が一番良かったな〜、と思っているので、ご容赦を(笑)。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/10/18(日) 06:47:21
延岡から言われても。。。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/10/18(日) 06:54:27
延岡???

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/10/18(日) 09:10:58
チキン南蛮!チキン南蛮!ヽ(^。^)ノ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/10/18(日) 11:35:49
※894ですが、色々なご意見ありがとうございます
私は転勤族ですが、福岡から東京に転勤した時、マナーの良さに驚きました
首都高は交互に譲り合う、街中で体が触れたら(失敬w)と謝罪
失敬発言には違和感を感じましたけどね(笑)
でも転勤族だからこそ福岡に強い誇りを持っています
堂々と福岡は良い所、美人は多いし、食べ物も美味しい、住みやすい
って福岡に対して強い愛情を持ています
勿論 昔の福岡も好きですが、発展?した福岡も嬉しくもあります
街中も驚くほど美しく、公共交通も便利になり 立派な都市になりました
でも 思いやり、優しさ 男気 親切な福岡であってほしいです
マナーを犯す人は、福岡生活数年者の新参者の勉強中と自分に納得し
広島に戻りました

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/10/18(日) 18:36:54
昔もやっぱり天神が賑やかだったの?と聞いたら
「なんがもんか、み〜んな中洲へ遊びに行ってた」と知り合いのじいちゃんは教えてくれた。
そして「中洲には映画館が30軒くらいはあったぞ」と。
昭和30〜40年頃のことだそうです。
マジで30軒には驚きましたね。
今に例えるなら「あそこの通りには洋服屋が30軒ある」みたいなもんかな、そう考えて納得してみました。
当時を想像してみるに、
週末は市電に乗って中洲へ行き映画を観て、うどんやラーメンやカレーを食べ、
喫茶店でコーヒー飲み、帰りはデパートへ寄る、そんな過ごし方だったんでしょうね。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/10/18(日) 18:49:31
中洲に残ってる映画館は中洲大洋だけじゃないかな。
今はシネコンだもんね。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/10/18(日) 18:58:25
>>910
「戦後は、娯楽といえば、映画くらいしか無かった」と、昭和一桁生まれの方が仰っていました。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/10/18(日) 20:33:46
いやいや中洲に30軒は、いささか大袈裟。
最盛期の↓のリストでも21軒。ほぼ中洲的な住吉とか柳橋とか含めると30どころじゃなく膨大な舘数になるが。。。
http://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/works/2010/exhibits/1960fukuokatheatres.pdf

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/10/18(日) 20:51:40
>>913
いや〜スゴイ!
とにかく映画館だらけの時代だったんでしょうね。
小さな町にも映画館があったのが分かりますね。
これは貴重な資料ですね。
知り合いのじいちゃんにも見せることにしました。

ついでにもうひとつ
昭和30〜40年頃、中洲が一番賑やかで,他は天神、祇園と旧博多駅、呉服町、
川端通り、清川、それとここが賑やかだったそうです。
原三信病院横の細い通り(海側)です。
(じいちゃんが描いてくれた地図を描き直してアップしてみました)
ここは時々自転車で通ることがありますが、今でも当時の建物(店舗)がほんのわずか残っていますね。
https://i.imgur.com/Z2qauU7.jpg


もうひとつ、教えてくれたことで気になったのは、川沿いのバラック地区です。
そこにどんな人達が住んでたかは分かっていましたし、そんな場所は私にとって映画に描かれた世界なので、
「もしもタイムマシンがあったらバラックの中を歩いてみたい...」と言ったら
「それは,無理。普通の人が行くところじゃなかった、入れる場所じゃなかった」と
「何されるかわからんくらい怖いところ...」だったそうです。
また、他にもこの地区のような場所を聞いていますが、
いずれもタブーになるのでこれ以上は書けませんが、
当時のバラックにチラっとでも行ってみたいですね〜

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/10/18(日) 21:54:51
>>914
実際に体験したことならともかく
人から聞いたうわさ話程度のことで
いずれもタブーになるので書けませんが・・・って
この差別的な感覚の持ちように呆れるばかり
学生のころの(昭和40年代)夏休みなんかは
普通にここに通って日雇いでずいぶん助けられたけど

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/10/18(日) 21:55:01
貴方、おかしい。前にも何度か川沿いバラックのことを貴方が書かれていたと承知しているが
ここの皆が都度都度何にも反応せず、スルーしていたことに何も学んでいないのか?
このほのぼのしたスレに何ゆえ突拍子もなく、同和の話題を何度も出すのか?即削除対象なのに
いい年して分別ない愚か者ですな。じいさんも浮かばれませんぜ。全くみっともない。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/10/18(日) 22:06:04
>>915,916に同意。
914は明らかに思考倒錯してる。危ない人。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/10/18(日) 23:30:44
あなた方にとっては隠しておくことになるのでしょうけど、
欠けた部分の昔の福岡というのもある程度は語って行くことは大事なことですよ。
偏見に片寄らずに書ける人、感情に流されずにに書ける人が、現れることを願っています。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/10/18(日) 23:34:22
>>916
>>917
ID:KD027081009162.ppp-bb.dion.ne.jpで検索かけたら分かるぞ。

まぁ、2ちゃんに居るお国自慢厨だろうけどね。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/10/19(月) 01:12:24
>>918
隠すも隠さずも、んなこた、みんな知ってることでしょうもん。
知ってて、かつ、貴方がおっしゃる通り、タブーだという常識も知ってるので
みんなスルーしてただけのこと。
貴方がよか年こいとるくせに、あまりに非常識やけん、ふてえがってい、みんな呆れとるですたい。
たいがいしときないや。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/10/19(月) 02:00:41
バラックが存在していたことは事実。
とりあえず餅つきましょうや。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/10/19(月) 02:01:17
>>914
子供の頃、近所の公園で仲良くなった女の子が、そういうお宅に住んでいて、お邪魔した事が有ります、
気のいいお父さん、優しいお母さんにお姉ちゃん、元気な子供、家は古いですけど、ごく普通のご家庭でした、

私たちと、なんら変わりませんでしたよ。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/10/19(月) 16:17:15
還暦過ぎですが、昔《テニス》ていうボール遊びやってなかったですか?
上手く説明出来ませんが、四角い枠を四つに区切って、その中に人が入って四人でゴムボールを打ち合う。
四つの枠に一番から四番まで順位がついていて、四番がいちばん下。 ボールの打ち合いでミスしたら順位が下がる。
四番がミスしたら、次の人と入れ替わる。 新しい人が入ってきたら、上位の三人が屈託して《落とそうや》とか言いながら、四番の人にボールを集中させてミスを誘う・・・みたいな事もありました。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/10/19(月) 18:27:10
>>923
やってました、回転かけてイレギュラーさせたりしてました。
呼び名は「ジャゴ」だったと思います。
ちなみに東区の西の方ですw。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/10/19(月) 18:43:51
俺らは、ドンガメて言いよった。
ただし、ボールはバスケかポートボールの球で。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/10/20(火) 13:21:32
923です。
924さん、確かに回転かけたりしてましたね。
また、地区によって呼び名が違うんですね。 私は、今の南区でした。
925さん、ボールの大きさは そのくらいかもう一回り小さいくらいのゴムボールでした、私達の頃は。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/10/20(火) 19:26:05
ポートボールとかいう懐かしい響き、
40年ぶりに聞いた(笑)。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード